• ベストアンサー

AntiVir について

AntiVir personal edition classicを使っています。 スキャンの際に検出されたwarningの項目は、詳細を見たり削除したりすることは出来ないのでしょうか? スキャンするたびに検出されるのですが・・・・・。 もしくは勝手に削除してくれているのか、削除する必要がないのか・・・。 基本的な質問で申し訳ありませんが、分かる方、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lesson99
  • ベストアンサー率49% (81/164)
回答No.1

設定も操作もよくわかってないソフトを使ってもセキュリティはできませんよ。 無償ソフトというだけで安易に手を出さないよう。 http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/AntiVir/AVguard1.htm AntiVir Personal Edition http://www.avpusers.org/ FrontPage - 日本AntiVirユーザー会 この2つのサイトを見てもわからなければ、素直にあきらめてサポートのある日本語製品版ソフトに替えるべきかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AntiVir Personal Edition Classicについて

     AntiVir Personal Edition Classicについても勉強中です。(いろいろなソフトの勉強中です)  AntiVir Personal Edition Classicについて詳しく載っているサイトをご存知ではないのでしょうか?  使い方・ソフトの説明・メリットなど詳しく書かれているサイトをご紹介ください。

  • AntiVirで検出したウイルスについて

    フリーのアンチウイルスソフト「AntiVir PersonalEdition Classic」で 「W95/Blumblebee.1738」というウイルスを C:\WINDOWS\system32\ActiveScan\pskavs.dllから検出しました。 調べてみたのですがどういった物なのかが解らず ご存知の方がいたら教えてもらないでしょうか。 使用OSはWindwsXP SP2です。 おそらくAntiVirを使う以前にオンラインウイルススキャンの 「Panda Active Scan」を行った際にインストールされたものだと思うのですが。 念の為に以下の2つでもスキャンしてみましたがウイルスは検出されませんでした。 「カスペルスキーオンラインスキャナ」 「ウイルスバスターオンラインスキャン」 削除してしまっても問題はないのでしょうか?

  • AntiVir Personal Edition Classic v7について

    AntiVir Personal Edition Classicってメールスキャンの機能は無いのは知っていますが。。ということはメールの送受信時にはPCは無防備の状態ということでしょうか? 巷の情報ではフリーの中で最も高検出・保護率ということで使っていますが、正直メールスキャンの点が気になりAvastかAVGに変えようか迷っています。 でも今まで使っていて素人ながらにとてもいいと思っているので変えたく無いというのもあります。 因みに、Avastはネットの速度を遅くしたりメールの送受信ができなくなるなどの障害がでるという話を聞いた事があるのですが本当でしょうか? それとAntiVir,AVG,Avastの中で一番軽くてメモリの使用率が少ないのはどれか知りたいです。 アドバイス宜しくお願い致します。 因みに今使ってるPCはWinXP-SP2,Pen(R)M,1GBRAMです。

  • 「Avira Antivir personal」と「gred Anti

    「Avira Antivir personal」と「gred AntiVirus」を使っています。Avira AntivirでC:\Program Files\securebrain\gred av accelerator\Quarantineをウィルスチェックすると検出され続けるという事態が発生します。「検出→Quarantine行き→検出→Quarantine行き」を繰り返しているので一行にウィルスチェックが終わりません。気付けばQuarantineフォルダの中はファイルで一杯・・・。「Avira Antivir personal」と「gred AntiVirus」は併用大丈夫と思っていたのに、ウィルスチェックの際にこのような問題があるとは思いませんでした。どうすればいいのでしょうか?

  • フリーソフトAvira Antivir Personalについて

    昨年12月から、フリーソフトAvira Antivir Personalをインストールして使っています。 最近、セキュリティセンターで「このコンピュータではウイルス対策ソフトが検出されません」というメッセージが表示されるようになりました。 このメッセージが出てから、ソフトを開いてしばらくすると「Avira Antivir Personal-Free」のところに「 2009/7/1」と日付が表示され、状態を表す表示が「安全な状態」から「注意が必要な状態」に変わるようになりました。 これと関係があるのでしょうか? このメッセージが出てからも、ウイルススキャンはできるし、他の項目は「安全な状態」になっています。 なぜ、インストールされているのに「このコンピュータではウイルス対策ソフトが検出されません」というメッセージが出るようになったんでしょうか? ほうっておいてもよいものでしょうか? また、2009/7/1までで、ウイルス対策が終わるということでしょうか? 再度、インストールをすればいいのでしょうか? また、インストールは「upgrade to premium」をクリックしていけばいいのでしょうか?

  • このフリーの常駐型ウイルス対策ソフトの中でどれが一番検出力が良いですか?

    このフリーの常駐型ウイルス対策ソフトの中でどれが一番検出力が良いですか? 1.AntiVir Personal Edition Classic 2.avast! Home Edition 3.AVG AntiVirus Free Edition 4.Comodo AntiVirus また、他にもあったら教えてください。

  • AntiVir 対 Norton の Virus検出能力比較

    Norton Internet Security 2007ではパソコンが遅くなりすぎるので AnitiVir Personal http://www.free-av.com/ への乗り換えを評価中です。 AntiVirでスキャン・チェックすると C:\Document and Setting\...\115[1].swf に ウイルス EXP/Flash.Gen 発見日: 29/05/2008 タイプ エクスプロイト が検出されます。 ところが、 このファイル 115[1].swf は、WindowsXPのエクスプローラの検索に引っかかりません。 また、 Norton Internet Security 2007 のスキャンでも 検出されたことはありません。 これは何故なのでしょうか? AntiVirのVirus検出能力はNortonより優秀ですか?

  • AntiVir Pesonal Edition ClassicのUpdateについて

    私はウイルス対策ソフトとしてAntiVir Pesonal Edition Classicを入れているのですが、どうもUpdateができないようなのです 何度、Start UpdateをクリックしてもUpdateのウインドウが出ません サーバーが混雑しているわけでも、ライセンスが切れているわけでもなく 何が原因かと色々と調べていると、UpdateにはSetup.exeというexeファイルを使用していることを日本語版のページで知りました そのSetup.exeを調べようとAntiVir Pesonal Edition Classicのインストールディレクトリの中を見るとSetup.exeが見当たりませんでした 私がUpdateできないのはこれが原因なのでしょうか? そうであるならば、何が解決策はありますか? ちなみにというか余談ですが8月あたりからAntiVirを使いはじめたのですが、Daily Updateという項目にはチェックがあるのでこれがUpdateを自動的にしてくれてるのかなと思ってたのですが、不安になったのでここに質問してみました。 よろしくお願いします。

  • Avira AntiVirでトロイの木馬が・・・・

    初心者で全く意味がわからないのでご回答お願いします。 お礼はきちんとしますので、どなたか分かり易く教えて下さい。 ウイルスソフトでAvira AntiVirをつかっています。 イベントという項目をみてたら Guard(モジュール): マルウェアが検出されました TR/Crypt.XPACK.Gen5 実行されたアクション: アクセスの許可 これが最近二回出ていました。 TR/Crypt.XPACK.Gen5 はトロイの木馬らしいですが、これはほかっておいても大丈夫でしょうか? トロイだと分って凄く焦ったので フルスキャン、マカフィー、トレンドマイクロ、パンダのオンラインスキャンをしましたが 結局何もでませんてした。

  • Avira Antivirのスキャンが途中で止まる

    お世話になっております。 先日までkingsoftsecurityを導入していましたが、色々とセキュリティソフトを調べているとAvira Antivirの評判が高いということが分かったので早速インストールしました。スキャンにも色々と範囲があるみたいで、フルスキャンがどれなのかわからなかったので、システム全体のスキャンをかけてみることにしました。 すると何回やってもスキャンが途中で止まってしまいます。rundll32.exeというファイルを見ている状態で止まってしまいます。英語版だったのでよくわからず設定してしまったのがダメだったのでしょうか。 なぜ停止するのか、ご教授願います。必要な補足情報があれば随時補足していきます。 また、設定上、これとこれはきっちりすることとかあったり教えていただけると幸いです。 OSはVISTA MEMは2GBです。 ちなみに先日js_downloader_jeというウィルスが検出されたこともあってセキュリティソフトを交換した次第です。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品J983Nの液晶画面でクラウド操作を行う際にネットワークエラーが出る問題が発生しています。
  • 具体的な問題は、クラウドの仮IDが入力できないことです。
  • お使いの環境はWindows11で無線LAN接続し、電話回線はひかり回線です。
回答を見る