• ベストアンサー

オオカミ族の少年、生霊わたりの表紙の絵

「オオカミ族の少年」と「生霊わたり」という本の表紙の絵を 今年の初め頃見てからずっと気になっています。酒井駒子さん という人が書いているそうです。始めて見た時、上手く言えま せんが心に突き刺さるような感じがしました。    この二つの絵を見た事ある方にお聞きしたいです。これらの 絵を見てみなさんがどう思ったか聞きたいです。この絵が好き じゃない人、何も思わなかった人の意見も聞きたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mallows
  • ベストアンサー率48% (15/31)
回答No.2

はじめまして! 酒井駒子さんのファンです。児童書のイラストレーターですからあまり知名度も高くなく、このような質問&回答を目にする機会があるとも思っていなかったので、正直に嬉しいです。 ちなみに「オオカミ族の少年」、邦訳既刊は読了済みです。 以下は私の勝手な感想ですので、多少気障りな箇所がありましても大目に見て下さい。 「オオカミ族の少年」の表紙は作品の表層イメージに、酒井さんなりの解釈を加えて描いているという印象を受けました。 いい意味でなんとでもとれる”絵だと思います。それは不用意に飾り立てることも、意味深に見せることもなく、挿絵の役割を逸脱せずに全うしていて素晴らしいと思います。どんなにお上手でも挿絵は挿絵ですから、小説そのものの領域には踏み込まないスパイス的存在だと思います。そこの辺りを心得ていらっしゃるなぁ、と。 しかしまた、酒井さんのイラストは挿絵として優れているだけでなく、作品から独立した一枚の絵としても魅力的です。書店で見かけて、なんとなく手を伸ばしてしまう表紙です。 あと、色の表現力がすごい!自分が下手の横好きですが絵を描くもので、ちょっと妬ましいくらいです。(笑 初めて酒井さんのお名前を意識したのが、絵本「きつねのかみさま」でした。 ほのぼの心温まる、優しくもあり美しくもある童話なのです。作品のままに愛らしいのですが、この酒井さんのイラストの中にそこはかとなく恐ろしいものを感じました。……すみません。 http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31306637 次に印象深い作品で、児童書「夜の鳥」「ヨアキム」では心臓をグッと掴まれ、臓腑を抉られるよう感覚に陥りました。大袈裟ではなく。不安と孤独と恐怖……こういう負の感情を濃厚に匂わせつつも、作品の小説そのものは美しく、これ以上ない程美しく仕上がってます。それをそのまま絵に写したような酒井さんの表紙。ダイレクトに心に響いてくるような絵、だから「きつねのかみさま」を恐ろしいと感じたのかもしれないと思いました。 http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31148467 http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31148464&pg_from=rcmd_detail_1 恐ろしい恐ろしいとばかり口走ってますが、畏怖の念のようなものだと思います。 「オオカミ族の少年」も厳かな雰囲気が伝わってきて、素敵です。作品そのものはさほど好きではないのですが、酒井さんのイラストが好きです。

magicword
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 酒井駒子さんの事はインターネットで調べても情報が少ないですよね。 酒井駒子さんのファンの人から回答があって嬉しいです。 気障りなんて事全然ないです。 それに、酒井駒子さんの絵に対して感じた事がかなり似ているので ビックリしました。本当にこれをそのまま自分の感想にしても違和感ない くらい似た感じです。こんなに上手くまとめられませんが、、、。  自分は今年始め頃「生霊わたり」の本の宣伝ポスターを見て知り ました。 もう始めてみた時は、立ち止まって見とれてしまいました。 「これは呪いだ。ぼくはちがう存在になんかなりたくない」という 叫びが突き刺さってくるような感じでした。 イラストからも、かわいらしさ、優しさ、美しさ、ひたむきさと共に、 恐怖、孤独、悲しみ、不安、絶望、といった負の感情がひたひたと 伝わってきますよね。このイラストだけでも本を買う価値があると思い ました。本を買って表紙の絵も良かったという事はよくあるけど、表 紙の絵に惹かれて本を買うなんて初めてです。  絵本、児童書もたくさんあるのですね。人魚のイラストのものは 見たことがありますが、あとは、オオカミ族の少年、と生霊わたり しか知らないので是非紹介された本読んでみたいです。

その他の回答 (1)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

質問を見て、見に行きました 下記2作品ですね オオカミ族の少年 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4566024113 生霊わたり http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4566024121 感想です 全般的に、暗い、寒々としたイメージ 表紙を見て読もうと思うかなといえばそれ程のインパクトは感じない 「オオカミ族の少年」絵が少年とゆうより少女を思わせる 「生霊わたり」も少女だと思った:内容を見て少年と知った 1枚の絵画としてみれば、まあよいかなと思うが 本の表紙として見れば、内容が反映されていない(解釈していない)絵と思います 以上、個人的な感想です

magicword
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 わざわざ探してみてくださったのですね。 確かに少年というよりは少女っぽいですね。 でも個人的にはその辺は、あまり気にならなかったです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 表紙がマンガのような絵の小説・・あの作品がなぜあんな表紙に・・?

    最近よく、オタクっぽい絵が表紙の文庫がありますよね。 普通のイラストとは違って、アニメや漫画を見ない人にとっては、 オタクっぽいというか、BLのような美男美女って感じのキラキラの絵です。 そのような表紙の小説は興味がわかず、読んだことがなかったのですが(勝手にBL系の内容や少女マンガのような展開の本だと思っていました)、 この前アマゾンで何気なしに子供のころ読んだ本を検索したら 荻原規子の勾玉シリーズがマンガのような表紙で出てきてびっくり&ショックを受けました。 もし、子供の頃にこのアニメ的な表紙で出会っていたら、たぶん勾玉シリーズは読まなかったと思います。 今回偶然発見しただけなので、他にどのような作品があんな表紙になっているのかはわかりませんが、 あの表紙で売り出すのは作品にとってはマイナスになるのでは・・と思います。 子供でも人前に出して読むにはなんとなく恥ずかしいし、何よりおもしろそうな本には見えません。 そういえば、少し前、友人に「大人でも楽しめるファンタジー」として紹介された本も、あらすじはおもしろそうだったのに、アニメっぽい絵が表紙だったのでなんとなく気が進まず読まずに返した経験があります。 先入観を持たずに読めばいいのでしょうが、やはり表紙って大切だと思います。 皆さんはそういう表紙についてどう思いますか?流行なのでしょうか? 気に入っていた作品があのような表紙になった経験などあったら教えて下さい。

  • 高畠華宵の『馬賊の唄』のカラー表紙(少年が白馬に頬を寄せている絵)がよ

    高畠華宵の『馬賊の唄』のカラー表紙(少年が白馬に頬を寄せている絵)がよくWebで華宵を説明するときに引き合いに出されていて印象的ですが、あれの元がどの雑誌の何号に掲載されたか、ということを御存知のかたはいらっしゃいませんでしょうか。 『日本少年』の表紙だったのですか? 口絵ですか? あるいは単行本? 販促ポスター? 出版当時の人は、あの絵をどの形態で眼にしたのでしょうか。 よろしくお願いします……

  • 薔薇頭でマンドリンを弾いている表紙絵の本

     今から15年ほど前に高校の図書館で、頭部(顔)が薔薇(薔薇っぽい花)でマンドリンを立ちながら弾いている表紙絵の小説を見ました。卒業してからずっとその本のことが気になっていていろいろ探したのですがわからず現在に至ります>< どなたかこの表紙絵の小説(たしか小説っぽい系統)の題名ご存知の方教えてください。本の表紙の中央に薔薇の頭をした人がマンドリンを弾いているちょっと不思議な絵の本です。新書版か文庫サイズだったと思います。よろしくお願いしますm。。m

  • パパ・ユーア クレイジーの表紙絵の、Poul Davisという名の画家のMonumentという絵について

    新潮文庫版W・サローヤン著の「パパユーア クレイジー」という本を読みました。中身も大好きですが、表紙絵がとても気にいりました。 あの表紙絵を描いている方の絵がもっと見たいのですが、ネットで調べても見つかりません。(マイナーな人なんでしょうか…) 画集か、絵の観られるサイトを知っている方がもしいたら、教えてください!

  • 表紙が綺麗な本を教えて下さい

    私は、本が好きでいろいろな本を読んでいますが、 表紙が綺麗なものが読みたいと思います。 良かったら教えてください。(内容は出来ればファンタジー系で) 例えば、皮のような地に金色で英語のような題名が書いてあったり、 繊細な人の絵が描いてあったりなどです。

  • 「ハバナ奇譚」の表紙

    文学カテゴリからはちょっと外れるかもしれないのですが、質問させてください。 先日電車でダイナ チャヴィアノ著のハバナ奇譚という本を読んでいる人を見かけました。 本の内容はどのようなものなのか分かりませんが、表紙の美しさにはっとして、自分が降りる駅まで凝視してしまいました。 (家に帰ってから検索してみたのですが、表紙絵の作者については探し出せませんでした) ずっと気になっているのですが、ハバナ奇譚を表紙のためだけに買うようなリッチなことはできないので、作者の画集等を手に入れたいと思っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、あの表紙絵の作者の名前やその他の作品をお教えいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 絵が描けない人は、同人誌の表紙をどうやって作っているのでしょうか?

    絵が描けない人は、同人誌の表紙をどうやって作っているのでしょうか? 小説の同人活動を始めてもうすぐ1年になる者です。 今まではただ小説を書いてサイトにアップするだけだったのですが、 今回初めて印刷所を利用して作る個人誌(オフセット?)を作ることにしました。 けれど、タイトルにありますように、表紙の作り方がわかりません。 とても基本的なことを質問しているのだろうと思うと無知でお恥ずかしい限りですが、 どうかご助言をよろしくお願い致します。 予定している印刷所さんの規定を読み、 小説(原稿)自体は設定を合わせてワードで作成できたのですが、 表紙というのはそもそもどうやって作るのでしょうか? インターネットで調べると、無料の素材を配布している方が大勢いらっしゃいます。 規定に違反さえしていなければ、 例えば素材屋さんから1枚の写真の素材をダウンロードして、 それを利用すればいいのだろうと思っていますが、 タイトルや著者名はその写真の上にどのようにして入れればいいのでしょうか。 何か特別なソフトがいるのでしょうか? フォトショップやエレメンツというソフト名をよく耳にしますが、 私はそのようなソフトを持っていませんし(絵が描けるソフトという認識です)、 種類がいくつかあるようなので、どれを購入していいのかわかりません。 将来的にもずっと使っていく、というわけではなく、 おそらく数冊本を出せれば満足なので、 あまり高額なもの(10万円ぐらいするものもあると聞きました)を 購入するつもりはありません。 とりあえず手元にあるのは、 元々Windowsに入っていたペイントと、 去年購入したバンブーコミック(ペンタブレット)です。 絵は描けませんが、シンプルだけどセンスのいい表紙にしたいです。 ご存知の方がいらっしゃれば、 ぜひアドバイスをよろしくお願い致します。

  • イヌワシと少年の物語について

    こんにちは。 早速質問になりますが、以前小学校の図書館でみた本で、イヌワシ(?)と少年の物語本がありました。また読みたいなと思ったのですが、題名を覚えていなくて・・・; 内容はこんな感じです(おぼろげにしか覚えていませんが・・・)↓ 物語の中盤か終わりらへんに、少年はイヌワシ(?)になります。そしてそのワシと大空を飛びます。 途中で魚の妖精みたいな女の子もでてきました。 すみません、これぐらいしか覚えていないので; それ以外では、裏表紙にワシとおぼしき鳥が飛んでいる絵がありました。 不完全な記憶しかなく、真に申し訳ありません。 どなたか見覚えや読んだことがある方は情報を教えてください。 それでは乱文ですが失礼致します。

  • 絵本について知りたいことがあります。絵本の著者というのは、表紙に作とか

    絵本について知りたいことがあります。絵本の著者というのは、表紙に作とか文誰々と書いてある人の事を指すのでしょうか?と言うのは、絵本は大体、文誰々、絵誰々と表紙に書いてあるので、絵を書いた人は作者ではないでいいんですよね?この絵本は誰が書いたものかと子どもに聞かれて、書いた人と絵を書いた人は別だから、この本の作者は作、とか文と書いてあるところにお名前がある人だよ、と答えました。絵を書いている人の著作ではないということになるのでしょうか?そのあたりがよくわかりません。詳しい方がいましたら、回答いただけると助かります。よろしくお願いします。

  • どうして富士見ファンタジアの表紙のイラストはあんなキャラなんですか。

    はじめまして。  先日、大学での講義中、僕たちの集団の目の前で授業を受けていた人が、なんという本かは忘れたのですが、髪の毛が緑で、目が顔の半分くらいあって、しかも色が青くて、というような世に言う萌え(?)系のイラストが表紙になっている本を読んでいました。  その後、その人のことについて話になったのですが、ある人が「ああいう本を読んでる奴って、オタクかネクラかのどっちかだよな」といいました。  その場はみんなに合わせて、ハハハと笑っていましたが、僕もティーンズエイジャーズブックっていうんですか、よく分かりませんけど、富士見ファンタジアとか角川スニーカー文庫なんかを面白そうだなと思って見かけたら買って読んだりします。  その中でも、冴木忍の作品とかはとても面白いので、新刊で見つけたら買ったりもしています。  彼女の作品を読むとその辺の週刊誌の漫画なんてぜんぜん物足りないくらいの気持ちになります。  そういう富士見ファンタジアとかの作品って不当に低く評価されているようなきがしてなりません。その彼は「あいつは絶対ロリコンだ」とまで言いました。  幼稚っぽいといえば、ジャンプやマガジンに連載されている漫画のほうがよっぽど幼稚っぽいと思います。けどマガジンを呼んでいる人に対して、ロリコンなんていう人は僕の周りではいません。  やはり問題は、あの表紙のイラストだと思います。   確かに大学生で20歳を超えた大人が、まるで少女漫画に出てくるような目がでかくて、髪の毛がカラフルな少女がかかれている表紙の絵の本を読んでいれば、あまり気持ちのよいものではないとは思います。  と、いうわけで何であんなキャラが表紙にかかれているんでしょうか。あれだったらいっそ表紙なんてないほうがもっと一般的に広まって、よく売れるんじゃないかなと思ったりするんですが、どうでしょうか。