• ベストアンサー

フリーゲージトレインについて教えてください

非常に初歩的質問になるのですが・・・。 フリーゲージトレインというのは、 簡単なイメージとしては、 出発地→新幹線→乗り換え→在来線→目的地 と移動していたものが、 出発地→フリーゲージトレイン→目的地 のように移動できるということでしょうか? 例えば大阪から島根に行く場合ですと、現在は、 新大阪→新幹線→岡山→特急やくも号→島根 と移動しますが、これが、 新大阪→フリーゲージトレイン→島根 になるということでいいんでしょうか? つまり、各所に直通の特急列車が増えるというイメージであってますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ceeda34
  • ベストアンサー率36% (517/1418)
回答No.1

フリーゲージトレインとは軌間の幅が違う線路でも往来可能な車両です。 線路幅に合わせて台車の幅が変えられるのですね。 決して在来線-新幹線乗り換えなしがフリーゲージトレインではありません。 ただ、研究目的は新幹線-在来線の直通運転が大きなウェイトを占めてますから、質問内容の考え方は間違ってはいません。

kenmasan2007
質問者

お礼

ありがとうございます。とりあえず大まかな理解が間違ってなくてよかったです。

その他の回答 (4)

回答No.5

論争をする場ではないので、詳しくは言及しませんが、これまでのご回答には一部、事実誤認というか古い知識での回答内容があるようです。 すでに実用レベルまでの開発は終ってますが、以下の理由で導入が遅れています。 新幹線-在来線直通用としての、現時点での最大の課題は、現在開発済みの技術では、新幹線での最高速度が時速200キロ程度でとどまっていることです。 すでに新幹線では時速270~300キロ運転が実用化されていますので、現状開発済みの技術では、新幹線の最速列車としては運転できず、乗り換えの手間を省いても、後続の列車に抜かれてしまいます。そのために300キロ程度まで可能な車両の開発を進めいてるのが現状です。 山陰・四国方面は地元の支援が前提となった計画で、JR九州は西九州新幹線への導入を目指しています。国として正式に導入を明言しているのは西九州新幹線で、これの開業に合わせて300キロ走行可能な車両を開発する心積もりのようですが、同新幹線は佐賀県の一部自治体の反対で着工ができていませんので、車両の開発スケジュールも話題とならないようです。山陰や四国はあまり大声で推進を叫ぶと開発費まで負担させられる事を恐れているのでしょう。

kenmasan2007
質問者

お礼

ありがとうございます。本当に勉強になりました。

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.4

>学者レベルでは研究熱心ですが、事業者間ではむしろ冷めています。 この理由が企業の事情を反映していますね。 JR北海道:フル規格新幹線着工予定、フリーゲージを必要としない JR東日本:フリーゲージも選択肢であるが、ミニ新幹線化やフル規格新幹線での東京直通運転を行いたい。 JR東海:東京―新大阪にフリーゲージトレインは不要。どう区間の輸送力がいっぱいいっぱいであることも理由。 JR西日本:山陰にかけるお金がない。関西圏であっぷあっぷ。 JR四国:全くお金がない。 JR九州:東九州にフリーゲージが欲しいが今のところフル規格新幹線の九州新幹線が先決 といったものです。

kenmasan2007
質問者

お礼

内部事情まで教えて頂き、ありがとうございます。勉強になります。

回答No.3

こんにちは。 鉄道会社に勤めております。 質問者様の思われている内容で、ほぼ間違いありません。 ☆ メリット ○ 各所に直通の特急列車が増える (例)新幹線から、そのまま線路幅が異なる在来線に乗り換えなしの直通運転が出来る。 ☆ デメリット ○ レール幅を切り替える作業の時間が必要であり、同じホームでの対面の乗り換えなどをした方が、所要時間の短縮が可能。 ○ 台車にレール幅を変えられる機構が必要であり、台車がその分重くなる → 乗り心地が悪くなる(クルマで言う鉄ホイールのクルマと、アルミホイールのクルマとの差)  ○ 強度面で、やはり通常台車の方が安心はある。 ・・・・と云う点があり、 学者レベルでは研究熱心ですが、事業者間ではむしろ冷めています。  なお、スペインで実用化されている列車があり、構造の複雑な電車方式の車両も作られました。

kenmasan2007
質問者

お礼

専門家の方からもアドバイス頂けて、とてもうれしかったです。ありがとうございます。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

>例えば大阪から島根に行く場合ですと、現在は、 >新大阪→新幹線→岡山→特急やくも号→島根 >と移動しますが、これが、 >新大阪→フリーゲージトレイン→島根 >になるということでいいんでしょうか? はい、そのとおりです。 現在、九州新幹線の新八代で、新幹線と在来線の間に渡り線と軌間変換装置を設け、試験走行を実施しています。 客車など、動力を有しない車両については、スペインのバルセロナとフランスのモンぺリエ 間等を結ぶ国際特急タルゴエクスプレスが有名ですが、電車で実用化されれば日本が始めてとなります。 現在、フリーゲージでの実用化が有力視されている候補は、岡山を経由して、対山陰、対四国です。 ミニ新幹線のように、改軌のために長期運休を余儀なくされる事もなく、設備投資が抑えられると言うメリットがあります。 技術的な事や詳細はWebで検索してみてください。

kenmasan2007
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フリーゲージトレインと長崎新幹線

    今度、長崎新幹線建設とフリーゲージトレインの導入が行われるそうですが、よく分からないところがあります。 フリーゲージトレインであれば、博多から鹿児島本線を通り、そのまま現在の長崎本線や佐世保線の方に行けるのではないでしょうか。 在来線を走るのでスピードアップはなくても、乗り換えなしで大阪方面から長崎に行けるのであれば、それだけでも便利だと思うのですが。 それとも何か理由があって、新たな路線を建設しなければフリーゲージトレインは導入できないのでしょうか。

  • しらさぎはフリーゲージ化するのか

    北陸新幹線の敦賀延伸が決まりましたが、これは大阪ー富山間にフリーゲージトレインを導入し、「サンダーバード」をフリーゲージトレインで運行することが大前提のようです。 「しらさぎ」についての情報がないので、気になったのですが、「しらさぎ」はフリーゲージトレイン化して名古屋と北陸を直通する予定なのでしょうか? 敦賀、米原乗換えではいくらなんでも不便すぎるので、ぜひともフリーゲージトレインにして欲しいのですが…

  • 在来線+新幹線 松江→名古屋 どうゆうふうに分割して購入したら安い?

    あさって30日に 島根県の松江→名古屋へ 在来線の特急やくもと新幹線で行きます。 切符はどのように買えば安いですか? 片道です。 やくもは指定席、岡山から名古屋は新幹線自由席にしようと思ってます。

  • 東京~宍道駅(島根県)に行く途中大阪市内で途中下車

    東京~宍道駅(島根県)に行く途中に、大阪市内で途中下車をして、 大阪市内に1泊したいと考えています。 ルートは下記のようなものを考えているのですが、この場合、 どのようにチケットを購入するのが最も安価でしょうか? ご教示いただけましたら幸いです。 ::::::::::::予定ルート::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 東京-新大阪(のぞみ) ⇒ 新大阪-鶴橋(在来線) <ここで途中下車で1泊し、翌朝に> 鶴橋-新大阪(在来線) ⇒ 新大阪-岡山(のぞみ) ⇒ 岡山-宍道(特急やくも) :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: もしお詳しい方がいらっしゃいましたら、金券ショップの利用なども選択肢に入れてお教えいただけるとすごくうれしいです。 どうか宜しくお願いいたします。

  • こういうのは駄目ですか?

    新幹線と在来線特急の乗り継ぎ割り継ぎを利用したずるいことですが、 下記のようなことをすると、違反になるでしょうか。また、違反にはならなくても良くないことでしょうか。 <例1>大阪から福井へ行くのに 新神戸→新大阪 新幹線自由席 新大阪→福井 特急サンダーバード指定席(乗り継ぎ割引) 乗車券は大阪→福井。・・・大阪から新大阪までは普通列車等で移動。 <例2>大阪から福井へ行くのに 新大阪→京都 新幹線自由席 京都→福井 特急サンダーバード指定席(乗り継ぎ割引) 乗車券は(大阪→京都)+(京都→福井)・・・京都までは快速等で移動。 のように、新幹線と在来線特急の乗り継ぎ割り引きを受けておきながら、新幹線を利用しない。<例2>のような乗車券を分割しての利用すること。 また、<例1>で、車掌さんに聞かれたら「はじめは新神戸からの出発予定だったのですが、事情が変わりまして・・」と言えばパスできますか。

  • 鉄道模型(例えばNゲージ)について

     お願いします。  精巧に作られていて、しかも走る鉄道模型ってありますよね。代表的にはNゲージだと思いますが。  それに関する昔からの疑問なんですが、ミニ新幹線ってありますよね。在来線を標準軌に改軌して、それ以外の点では在来線規格に合わせた新幹線車両を作り、新幹線の線路から在来線の線路に直通させるというものです。まあ、多くの皆さんにとって仏に説教だと思いますが。  ですが、この場合、車両の大きさは同じ、軌間だけが違う、ということになります。Nゲージは軌間が決まった模型ですから、軌間を基準に本物と同じ比率で車両模型を作ると、普通の在来線車両の模型の方がミニ新幹線の模型より少し大きくなると思うんです。  Nゲージではそこまで考えて模型を作っているのでしょうか?ということは、四日市あすなろう鉄道線とか、三岐鉄道北勢線の車両模型を見ると他よりずいぶん大きいとか?  ご存じの方、教えて下さい。  ちなみにですが、根室拓殖鉄道の「銀竜号」の模型があるんなら、それだけは欲しいです。

  • 在来線→新幹線乗継割引き

    在来線→新幹線の切符を同時に購入の場合、在来線の特急が半額になるという乗継割引制度がありますが、関西空港→新大阪の特急券と新大阪→岡山の新幹線回数券を同時に買った場合も在来線特急は割引となるのでしょうか?

  • あさま号のNゲージの型番

    質問させて頂きます。 よろしくお願いします。 ■お願い 「特急あさま」とそれを押していた「ブルートレイン?」の Nゲージを購入したく型番を調べているのですがよくわからないので 教えて頂きたいのです。 ■背景 Nゲージのグッズなど1つももっておりませんが、 先日お婆ちゃんが亡くなったことが起点です。 夏休みになると母親と 長野県上田市の母の実家に家族で帰りました。 上野を出発した特急あさま号は横川駅で泊まり、 僕と兄は急いで釜めしを買いに行きました。 小学校の頃なので1988年頃の話です。 横川ではブルートレイン?青い機関車?を連結しており、 その力が凄いのか、物凄い勢いで浅間山を登って行きました。 車中では車掌さんがトンネルが何本・・とか言っていたのを思い出します。 あれから30年。 祖母の死で上田に戻る際は新幹線を使いました。 とても速くて便利ですが、なんだか寂しく感じてしまいました。 僕ら家族で過ごしたあの特急と 凄い力持ちだった青い電車を再現したく思っています。 本当に電車に詳しくないので、 きっと車種も複数あると思いますが、 1985~1992年頃走っていた車種をいくつか教えて頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 新幹線の乗り継ぎについて

    広島から京都まで新幹線で移動することになりました しかし希望の時間帯ののぞみは満席でした 仕方なく新大阪までひかりレールスターで行き、新大阪から京都までは在来線にすることにしましたが、時刻表を見たら新幹線の乗り継ぎは通しの特急券で計算してくれることを知り、尚且つ広島から新大阪までの特急券と広島から京都までの特急券が同額なことに気づきました。もう新大阪までの指定席特急券を購入してしまったのですが、この場合新大阪から京都までの特急券は無償で発行してくれるのでしょうか?

  • 京都 → 出雲市 → 鳥取 → 京都を1枚の乗車券で

    JR西日本の 株主優待券を使って 出雲市に行こうと思っています あれは 1枚で50%引きなので 1枚の乗車券で行こうと思っています。 JR京都駅から新大阪まで 新快速や快速を使い 新大阪から岡山まで 新幹線 岡山から出雲市まで 特急 やくも号  出雲市から鳥取まで 特急 まつかぜ号 鳥取から京都まで 特急 はくと号を使って出雲市と鳥取を観光しようと思っています。 このプランだと 1枚の連続乗車券で可能でしょうか? また 特急券は1区間に限り半額ですが 1つの新幹線 3つの在来線特急を利用しますが どの電車の特急料金で使うのが 一番 お得でしょうか? もし 京都もしくは 新大阪・姫路からで 出雲市 鳥取をまわって 京都もしくは 新大阪・姫路に戻る際を1枚のきっぷで回れるルートがありましたら 教えて下さい。