• ベストアンサー

アルペジオって簡単ですか?。

 アルペジオでギターを弾きたいんですが、適当にやってもどうもうまくいきません。  簡単な法則ってありませんか?。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

基本は、KEIS050162 さんの言われているとうりで(あとはこれのバリエーションで)←これがgoegoegoegさんには難しいのでは?      やはり、色々な曲を聴いて様々なパターンのアルペッジオを覚えて、たくさんの引き出しを増やしていくしかないのでは・・・それしかないと思います。 聴いた事のない譜面を見せられて初見ですぐ弾けといわれても、我々でも最もシンプルな弾き方になることもあります(オカズなし)。goegoegoegさんの場合、聴いた事のある曲の譜面を弾く時ですよね、こういう場合は、原曲をよく思い出しながら(コピーでいいのです)弾いていく。これを繰り返し続ける・・・するとオリジナルの曲よりこっちの弾き方の方がいいのでは・・・?とあなた独自の弾き方が生まれてくる・・・・こうなってくればしめたもの(^^ゞ よくライブでもギター一本で、あるときは、アルペッジオまたはストローク(メロを入れながら・・)カッコいいですよね。 基本を踏まえながら、あなた自身を表現する。 たくさんの曲を聴いて、そして弾きたおしてください。 P.S. 一応右手 p.i.m.a.の順で弾きますが、m.a.が案外ムラになりやすいのでご注意を。 

noname#200381
質問者

お礼

やはり、自分でアレンジできるようになるように、コードの判断ができるようにならなければだめですね。 そこまで、自在に操れるようになりたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#70673
noname#70673
回答No.5

>そのコードをアルペジオで指定された間隔の中でどの弦を弾けばそのコードだと解る音が出せるのかが解らんのです・・・ 基本は、6,5,4弦のルート音と、3,2,1弦の高音部と考えれば良いと思います。ルートは親指で、3,2,1は人、中、薬指で。 ルートは、例えばCなら5弦の3フレット、Gなら6弦の3フレット、Dなら4弦開放、などそのコードのルート。(マイナーコードでも同様) ルートは1,3拍目で、一小節を親(ルート)、人、中、薬の2回繰り返し。あとはこれのバリエーションで。 ご参考に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TIYOU
  • ベストアンサー率25% (84/328)
回答No.4

訂正です。 早く>速く 焦らずに弾いていけばイメージどうりに弾けるようになると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TIYOU
  • ベストアンサー率25% (84/328)
回答No.3

早く、かっこよく弾こうとせずにゆっくり、ゆっくり弾いてください。 何度も何度もですよ。 徐々にスピードを上げます。

noname#200381
質問者

お礼

ゆっくりは引いているんですが、そのコードによってどの弦を弾けばいいのか解らない時が多々あるんですよね。 コードの形を作ったとして、そのコードをアルペジオで指定された間隔の中でどの弦を弾けばそのコードだと解る音が出せるのかが解らんのです・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

goegoegoeg様 まず、ギターは、ガット?or フォーク? どちらでしょうか? 両者はネックの太さが違うので、ナントもいえませんが、ガットギターの方が、アルペッジオは弾きやすいでしょう。 >適当にやってもどうもうまくいきません。 お気持ちはよく分かりますが、始めはゆっくり、確実に一音一音、自分に合った右手のポジションを決めて、徐々に早くしていくことだと思います。 >簡単な法則ってありませんか? ありません。もし、どんな状況の中でも、ムラのない確実なテクニックを演奏したいのなら、練習しかありません。 厳しいこと言ってごめんなさい。 天性のセンスがあなたにあるのだとしたら、話は別ですが・・・ テクニックも大事ですが、まずギター(音楽)をこよなく愛することだと思います。そうすれば、辛抱もできるはずです。 頑張ってください。

noname#200381
質問者

お礼

え~。以前、クラシックギターを触ったときの記憶を頼りにすると 多分、この弦の硬さは鉄だと思うので、フォークだと思います。 簡単な法則というのは何について聞きたいのかというと、曲とコードを渡されて「アルペジオで弾いてください」と言われてすぐできる人っているじゃないですか。 あれみたいになるには相当な経験があるんでしょうか?。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sibutya5
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

失礼します。 アルペジオ奏法ですが、慣れれば初心者でも簡単に出来ます。 手始めに開放弦のまま5弦-3弦-2弦-3弦-1弦-3弦-2弦-3弦の順で鳴らしてみてください。 慣れてきたら、左手でC・Am・Dm・G7を押さえながらやってみてください。 コツは、1本1本を丁寧に弾いてみてください。 下記にアルペジオについて詳しく書いてある記事がありますので、そちらの方もご覧になられたらもっと分かりやすいかと思います。

参考URL:
http://www.araiguitar.com/sub04.htm#classic2.
noname#200381
質問者

お礼

ありがとうございます。 手の使い方の練習になりそうです。 しかし、弦-3弦-2弦-3弦-1弦-3弦-2弦-3弦という流れですべてのコードを弾いていればいいわけではないので、それが難しいんですよね。 将来的には尾崎豊のダンスホールをアルペジオで弾きたいのですが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルペジオに関して!!

    お願いします!! ギターを練習してもう少しで1年が経つのですが次にアルペジオを練習したいなと思っています! どの曲を練習したらいいかわかりません。皆さんはアルペジオの曲だったらどの曲から練習しましたか? 教えて下さい<m(__)m>

  • アルペジオ

    アルペジオをするとき右手はブリッジ上に置くんですか?それから右手の小指はギターにくっつけとくのですか?

  • アルペジオ???????

    ギターを始めてから一ヶ月くらいがたち、ピックで「ジャーン」と弾くのはできるようになったのですが、アルペジオ????というものがまったくわかりません!!↓ 聞きたいことはたくさんあるのですが、実際の曲を教えてもらったほうがわかるかもしれないので・・・。 この曲のアルペジオでの弾き方を教えてください>< http://music.j-total.net/data/010ko/036_koike_teppei/001.html もしかしたらとんでもない質問をしているかもしれませんがよろしくお願いします!

  • アルペジオを完全にマスターするには?

     ギターで一曲まるまるアルペジオで弾けるようになりたいんですが、アルペジオってどうやったらマスターできるんでしょうか?  本などを読んでもあまりよくわからないし、上手い人のを見ているとどうやら、アレンジのやり方がいろいろあるようなので、ずっとこの順番に弦を引いていればいいというわけでもなさそうなんですが。

  • ギターのアルペジオ

    ギターのアルペジオ この間、ギターの教則本を読んだらアルペジオのオルタネイトピッキングについて 8ビートの一例として ↓×↓↑×↑↓↑ でピッキングしろと書いてあったんですが 僕の場合習性で ↓×↑↓×↑↓↑ と空ピックすることなく弾いてしまいます。 この癖は直したほうが良いのでしょうか?

  • アルペジオのパターン

    ギターを始めて コードをストロークで弾くのは できるようになったので 次はコードを押さえて アルペジオで弾きたいんですが パターンなど よくわかりません(>_<) 調べたとき 6-3-2-3-1-3-2-3 などが出てきたんですが コードによって 違いますよね(--;)? なのでコード別や アルペジオの色んなパターンを 教えてください! 指ではなくピックで 弾いてます(*^^*)

  • ギター アルペジオについて

    弾き語り動画などを見ていると コードを押さえてアルペジオをしているのにも関わらず 時々押さえたある指を離して開放弦を弾いているところを見かけます。 これだと音が変わっちゃうのですがいいんでしょうか・・・ なんのために開放弦を弾いたのかが分からずです。 アルペジオもコード押さえておけば大丈夫! って思っていたギター初心者なのでこれを見た瞬間 アルペジオのハードルがぐっと高くなってしまいました。 技指を離して弾くとは、どういうことなのでしょうか・・・

  • 12弦ギターの用途とアルペジオ

    今、手元には父親から譲り受けた12弦ギターがあります 一応、少しだけ6弦ギターをやっている(とはいっても1年半ぐらいですが)のですが、12弦ギターの用途がわかりません... ネットにて検索した所、「主にバッキングに使われる」「アルペジオでの演奏が渋い」等としか書いてないので、ストロークとアルペジオ、どちらが良く使われているのか解りません。 質問1)12弦ギターはストロークとアルペジオ、どちらが多く使われていますか? 質問2)12弦ギターのアルペジオのやり方がわかりません  6弦のアルペジオとはどのような違いがあるんですか? また6弦から12弦に移るに当たって何か助言などを頂ければと思います 乱文かつ無礼な文章ですみません...  ではお願いします

  • アルペジオ

    HYの366日がゴーゴーギターという雑誌に載っていたので弾こうと思ったのですが、TAB譜を見ると上に書いてあるコードと押さえるところが違います。コードは和音で図のとおりに抑えなくても音の高さがあってればいいということはわかったのですが、こういうときってどうやって押さえればよいのでしょうか?自分はコード押さえてアルペジオすることしかできないのですがそれでは弾けないため、こういうときの押さえ方を教えてください。

  • クラシック音楽にギターのアルペジオ

    クラシック音楽にギターのアルペジオが入ってる曲を知ってる方いらっしゃいませんか? ギター協奏曲のように主役としてではなくあくまで伴奏としてのギターアルペジオです。

このQ&Aのポイント
  • 私は新中3で、年子の妹がいるのですが、妹に毎日暴言を吐かれています。妹は私のことを「きもい」「ブス」「しね」と言ったり、中指を立てたりするなどの悪態をつきます。これまでは言い返していましたが、ストレスがたまるので今は無視しています。しかし、無視していても妹の嫌がらせは続き、家族での外出にもついていけなくなりました。どうすれば暴言に傷つかずに過ごせるでしょうか?
  • 妹との関係が悪化しており、絶交したいと思っています。私が妹にとって都合が悪いことをすると暴言や嫌がらせが始まります。私が外出する際には「お前は行かなくていい」と言われ、私が描いたイラストを無断で投稿されたり、私の部屋に暴言のメモを投げ入れられたりしています。妹の嫌がらせに耐えるのがつらくなってきています。どのように対処すればいいでしょうか?
  • 妹との関係が悪化し、毎日の暴言に悩んでいます。妹は私のことを「きもい」「ブス」「しね」と罵り、中指を立てるなどの嫌がらせをしてきます。以前は言い返してしまいましたが、ストレスがたまるため無視するようにしています。しかし、妹の嫌がらせは続き、家族との外出も制限されるようになりました。このままの状況では耐えられない気持ちです。どうすればいいでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう