• ベストアンサー

アルペジオ

アルペジオをするとき右手はブリッジ上に置くんですか?それから右手の小指はギターにくっつけとくのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • md-81
  • ベストアンサー率27% (190/685)
回答No.1

結論を先にいうと どちらも やりやすいほうでやってください。 アコースティックギターは 弦を弾く場所によって、 音色が 異なってきます。 硬い音を出すために ブリッジのすぐそばで弾いたり、 やわらかい音を出すために、 サウンドホールより 左側で弾くこともあります。 そうなると、 右手はブリッジ上に置けませんね。 右手の小指も アルペジオのパターンによっては ギターにつけておくと 弾きにくいものもありますので そのつど やりやすいようにやってください。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • md-81
  • ベストアンサー率27% (190/685)
回答No.4

#1ですが すいません 補足お願いします。 アルペジオは フィンガー奏法ですか?   それとも フラットピックで 弾くのですか? 先にした回答では フィンガー奏法についてです。 私は、スリーフィンガーをフラットピックで弾こうとすると、小指は ギターにつけないとできません。 でも普通のアルペジオなら フラットピックを使っても 小指はギターにつけません。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2in1
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.3

はじめは手がふらつくと思うので小指をギターに添えて練習するといいですよ^^ 慣れたら放してできるようになります。 ブリッジにはおかないほうがいいです。 がんばってアルペジオ練習してくださいね^^ アルフィーの坂崎さんの教則本にストローク、アルペジオやスリーフィンガーなど詳しく書いてくれてますからよかったら見てみてください^。^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11954
noname#11954
回答No.2

ブリッジ上にも触れないように、また小指もギターにはつけてしまうと神経の近い薬指に力が入らないでしょう。 弦を弾く手(質問者の場合、右手ですか)をフラつかないようにするのは肘より少し手前の前腕の内側の部分(人によっては肘と手首の中間距離)をギターのボディの角の部分につけて固定します。 そして手の腹の部分はブリッジから離すので、角度で言うと、親指は弦に対して斜めに近い角度になりますが、他の指は弦を弾かない小指も含めて第2関節からの角度が垂直に近い角度で弾きます。 安定して弦を弾くコツは、手首は動かさずに指のみを順に親指のみはダウン、他の指はアップピッキングというように弾くことです。。 文字だけだと分かりにくてすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アコースティックギター、ピックで弾くアルペジオについて

    アコースティックギターで普通のピックでアルペジオを弾きたいのですが、どうもコツがわかりません。 そこで質問なのですが、右手の薬指や小指は表面板にある程度固定するような感じにして弾くのでしょうか?あるいは、全く表面板に触れず、ピックを持つ指以外は伸ばすような感じで弾くのでしょうか? 他にも上達のコツがあればどうかお教え下さい。よろしくお願い致します。

  • アルペジオをスリーフィンガーで。

    以前、クラッシクギターを少し習っていましたが、右手の薬指を、事故で損傷して、アルペジオが無理と、ギターは諦めておりましたが、アコーステックギターで、再チャレンジしたいと思い立ちました。そこで、 アルペジオをスリーフィンガーでフォーフィンガーと同等に出来るものなのでしょうか?市販の本の愛唱歌等の楽譜ではアルペジオは大体薬指使用のフォーフィンガーで書かれていますが、同等に弾けるものでしょうか? また、ボサノバで多用するのプラッキング奏法はスリーフィンガーで、出来るのでしょうか?色々質問して申し訳ありません。宜しくお願いいたします。

  • アルペジオ

    HYの366日がゴーゴーギターという雑誌に載っていたので弾こうと思ったのですが、TAB譜を見ると上に書いてあるコードと押さえるところが違います。コードは和音で図のとおりに抑えなくても音の高さがあってればいいということはわかったのですが、こういうときってどうやって押さえればよいのでしょうか?自分はコード押さえてアルペジオすることしかできないのですがそれでは弾けないため、こういうときの押さえ方を教えてください。

  • アルペジオって簡単ですか?。

     アルペジオでギターを弾きたいんですが、適当にやってもどうもうまくいきません。  簡単な法則ってありませんか?。  

  • アルペジオに関して!!

    お願いします!! ギターを練習してもう少しで1年が経つのですが次にアルペジオを練習したいなと思っています! どの曲を練習したらいいかわかりません。皆さんはアルペジオの曲だったらどの曲から練習しましたか? 教えて下さい<m(__)m>

  • アルペジオの弾き方

    アコギを独学で練習しはじめましたが、アルペジオっていうのがよくわかりません…。教本にも詳しく書いてないので、質問させてください。 アルペジオというのは、左手はそのコードを一気に押さえてしまって、右手で楽譜通りに順番に弾いていけばいいのでしょうか?それとも左手も順番に押さえていいのでしょうか? あと、コードの中にも弾かない音がある場合、これはアルペジオではないのですか? かなり初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • アルペジオ ピアノ 弾き方

    なかなか細かいことはネットでさえ答えを見つけるのが難しいです(^-^; 私が知りたいのはアルペジオ記号のことなんですが、例えば左手と右手に同じタイミングでこの記号が書いてあった場合にどう弾くかです。 (1)左手と右手同時にアルペジオを弾くのか、 (2)左手のあとになめらかに続けて右手が引き続き弾くのか という疑問です。今まで片手にはあったけど同時に書いてあったのは初めてです。 (2)の方がきれいに聞こえそうですよね?でもそれなら楽譜は左手パートを突き抜けて右手パートまで記号が伸びて書いてありそうなものです。実際の楽譜はそれぞれに記号が分かれて付いています。なのでやっぱり(1)なのかな、と思っています。途中までそうやって弾いてましたが突然(2)の可能性もあるのかと思ってしまいました。 どっちなのかめちゃ気になります。よろしくお願いいたします。

  • アルペジオ???????

    ギターを始めてから一ヶ月くらいがたち、ピックで「ジャーン」と弾くのはできるようになったのですが、アルペジオ????というものがまったくわかりません!!↓ 聞きたいことはたくさんあるのですが、実際の曲を教えてもらったほうがわかるかもしれないので・・・。 この曲のアルペジオでの弾き方を教えてください>< http://music.j-total.net/data/010ko/036_koike_teppei/001.html もしかしたらとんでもない質問をしているかもしれませんがよろしくお願いします!

  • アルペジオについて

    アルペジオというのは弾いた音を止めないで 鳴らした状態で次の音を弾くということなのでしょうか? また例外などはあるのでしょうか? 個人的なことで申し訳ないのですが ラルクアンシエルの侵食という曲のAメロ前のアルペジオの 余った弦の部分がミュートしきれないでたまに鳴ってしまうことがあります。 ミュートしようとすると, どうしても前に鳴らしてい弦を押さえている指を話さなくてはならないので ミュートに困り アルペジオとは前の音を弾いたまま次の音を弾くというなのか? という疑問が沸き質問させていただきました。 難しいコードフォームでアルペジオをする際 どうしてもミュートできないで余ってしまう弦を 放置してアルペジオを弾くことには少し抵抗があります 鳴ってしまうのではないかという不安がありますし ピッキングの正確さだけに頼るのにも不安が残ります。 とはいえどうみてもミュートできないフォームな気がします。 解決法が見出せず困っています 一応ラルクアンシエルの侵食のアルペジオのフォームを書いておきます。 最初に6弦を開放を弾き その後小指で1弦10フレットを,薬指で3弦10フレットを押さえ 1弦10フレット,2弦開放,3弦10フレットを弾き その後中指で8フレット押さえて同じ容量で 1,2,3,弦と弾き その後 【7フレット1弦を弾き,8フレット1弦をハンマリングオンをし2弦開放を弾く】 これをあともう一度繰り返して 最後に薬指で押さえている3弦10フレットを弾き2弦開放を弾く 伝わりにくいかもしれませんが このフォームだとどうしても5弦と4弦がミュートできずに空いてしまうのです。 ギリギリ4弦は薬指を当ててミュートできるのですが どうしても5弦はミュートできずに空いてしまいます。 ギターに詳しい方お願いします。

  • ギター初心者で涙・・・アルペジオ

    初めまして。私はギター3か月目の36歳女子の初心者です。 教室に行っているのですが、他の生徒よりアルペジオの上達が遅く、 昨日、あまりの出来の悪さに涙してしまいました。 他の生徒さんと同時期に「アルペジオ」とゆう弾き方を 2週間目に突入して習っているのですが、皆、 ひっかかりながらもメロディーになっていて、私はとゆうと 今までは、コードを覚えるのは早かったのに、右手がアルペジオに なるとどうも頭がこんがらがって真っ白になり、覚えたコードも すっ飛んでしまいます。 ここで聞きたいのですが、みなさんが初心者の時、アルペジオを 始めてからどのくらいで聴けるくらいマスターしたか教えてもらいたいです。 それと、上達のコツを教えてもらいたいです。 一日の練習は何時間くらいやってきたのかとか聞けたら嬉しいです。

OCRについて
このQ&Aのポイント
  • OCRの帳票を読み込んで内容をチェックするプログラムが組み込まれているか
  • 御社でもOCRの帳票を読み込んで内容をチェックするプログラムを提供しているか
  • ScanSnap/fiシリーズ/HHKB商品についての質問
回答を見る

専門家に質問してみよう