• 締切済み

ラーメンにラー油入れますか?

ru-power22の回答

回答No.24

気分によってですが、入れますよ~。 いれるのは醤油系・トンコツ系です。 味噌は七味唐辛子で、塩は…いれたことないです。 …でも、ラーメン屋さんでは醤油系にはコショウ使ってます(’’

関連するQ&A

  • いまだに、食べるラー油にぞっこんな人はいますか?

    ちょっと前まで爆発的に品薄だった、食べるラー油ですが・・・ 私もその時は、先駆的な2種類(桃屋&SB)を買って食べました。 ご飯の上に乗せたり、冷奴の上に乗せたり、ラーメンに加えてみたりしました。 で、今は普通に買えます。 あの時の、フィーバーは聞きません。 そこで、いまだに、食べるラー油にぞっこんな人はいますか? 味のバリエーションが広がって売られている感じがしますが、皆さんは買っていますか? それとも、家庭の常備瓶詰めとして定着した感じでしょうか?

  • 餃子やラーメンのニンニク臭について

    餃子やラーメンのニンニク臭について 1、ニンニクいり餃子5個 2、ニンニク入の味噌ラーメン1皿汁全て完食 1.2を例えば今日の21時に食べた場合、ニンニクくさい口臭は明日の何時くらいに無くなると思いますか? 牛乳やブレスケアなどを使わない場合。 だいたいで良いので回答よろしくお願いします。

  • ラーメン屋大阪王将って餃子の王将と違うんですか

    この前、千葉に行った時、大阪王将っていうラーメン屋に 行きました。餃子はおいしいとは思わない(普通)でしたが、 ラーメンが結構おいしかったです。 あれは、餃子の王将とは違う系列ですか?同じですか? もしくは、今、勢いがあって、東京に大阪から来たんでしょうか? ちなみ餃子は、餃子の王将のほうが、おいしい気がします。 ただ、ラーメンが意外にあまり食べた事のないような味でおいしかった です!

  • 外食ラーメンについて

    外食ラーメンについて 知人、恋人とラーメンを食べに行ったとします。 自分より先に相手のラーメンが来たら、俺は「先にどうぞ」と言いますが、 自分の知り合いで「待たせる。待つのが常識だろ」という人が居ます。 自分はラーメンに限らず、何でも先にどうぞと言う方ですが、 特に麺類の場合は伸びるとか熱いうちにとか思うと、待たせたくありません。 その知り合いとちゃんぽんを食べに行った時、「先に頂くね」と言ったら激昂されました。 皆さんは、どうですか?

  • ラーメン屋さんでのマナー

    私はとてもラーメン好きでよく食べに行くのですが、この前お昼時にいったとき、人が並んでいる状態でカップルが席についたとたん隣の空いている席に荷物を置いていました。 店員さんが注意してそこに次の人を案内していましたが、私はなんだか非常識に感じました。 ラーメン屋さんは店内も狭いので、私は大体荷物はおき場所があればそこにおくし、なければひざの上において席はなるべく空けるようにしています。(ちなみにこのときいったラーメン屋さんでは荷物を置くところはちゃんとありました) あとラーメン屋さんはゆっくりくつろぐ場所ではないと思っているので、行列しているときは並んでる人にも悪いし食べ終わったら早めに店をでて席を空けてあげるのがマナーかなと思います。 食べ終わったあとだらだらしゃべっている人も好きではありません。 そこでラーメン好きのみなさんに質問です。 1.あなたが思うラーメン屋さんでのマナーってどんなことですか? 2.あなたからみて、ラーメン屋さんでこれは非常識ではと思う行動とは? お暇なときにご回答をよろしくお願いします。

  • 食べるラー油(具材)依存症ー困っています

    巷で噂の「食べるラー油」依存症で困っています。 大手2大メーカーのものは塩分が心配で止めましたが ローカルメーカー北○本フーズの瓶詰が止まりません。 最近その食べ方が自分でも異常だと思うのですが ・一瓶を1~2日ペースで食べ尽くしてしまう ・空腹時におやつのようにポリポリ具を食べる ・在庫がないと不安で悪天候でも歩いて買いに行く ・口寂しい時や就寝前に無性に食べたくなる 油分を摂りすぎないようにラー油を破棄してまで 具材(ニンニク・タマネギ)を貪ってしまいます。 初めは、行灯の油をなめる猫又のようだと 笑っていた同居人にも ・体臭が中○人のようにニンニク臭い ・目がチカチカする程酷い時がある ・同居人の体臭が変わると帰宅しても落ち着かない 等のクレームを言われるようになってしまいました。 (嫌われたくない相手なのですが止まりません) どうにも自分の意志で止める事が難しい依存症の ような状態で本当に困っています。 どうしたら偏食系の依存症を止める事ができるか お知恵を貸していただきたく思い投稿しました。 ご回答どうぞよろしくお願いします。

  • ギョーザ味噌ダレについて

    先日別のカテゴリーで質問したのですが良回答が得られませんでしたので、再度このカテゴリーで質問させていただきましたのでどうぞよろしくお願いします。 私は関西人です、こちらではギョーザのタレは醤油1:酢1これにラー油がちょこっと大体このあたりで食しています、関東では醤油の割合が断然多いそうですがどうなのですか本当ですか、勿論個人の自由なんですが、それと先日あるお店で味噌ダレが出てきました、これもけっこういけました、どのようにして作るのか教えていただけませんか(ちょっとプロっぽく)御願いします、その他変わったタレ、ウンチクがありましたら御願いします、スキなんです餃子が、ビールで食うと最高だぁ~

  • ギョーザのタレについて

    私は関西人です、こちらではギョーザのタレは醤油1:酢1これにラー油がちょこっと大体このあたりで食しています、関東では醤油の割合が断然多いそうですがどうなのですか本当ですか、勿論個人の自由なんですが、それと先日あるお店で味噌ダレが出てきました、これもけっこういけました、どのようにして作るのか教えていただけませんか(ちょっとプロっぽく)御願いします、その他変わったタレ、ウンチクがありましたら御願いします、スキなんです餃子が、ビールで食うと最高だぁ~

  • ラーメン二郎について

    家の近所にラーメン二郎があります。私自身は特にラーメン好きというわけではないのですが、ラーメン二郎の噂はよく耳にしており、機会があれば食べてみたいと思っていました。先日たまたま店の前を通った時、いつもは人が並んでいるのにその日は並んでなく、席も空いていたので入ってみました。スープは油を飲んでいるみたいで全部飲めず、途中気持ち悪くなって店を出てしまい、家に帰る途中で我慢できなくなり道端で吐いてしまいました。その後家に帰ってからは下痢と嘔吐が入れ替わりにやって来て翌日は会社を休みました。因みに食べた日の体調は万全だったのですが。これまで味音痴とか言われた事はありませんが私の味覚がおかしいのでしょうか?ほんとに世間ではあのラーメンがおいしいとされているのでしょうか?誹謗中傷とかではなく、純粋に疑問に思っているのでこの質問に気を悪くされていない方に偏見のない回答をして頂きたいと思っています。

  • どうしてアメリカでラーメンが流行らないのか

    アメリカに言った時に、今日本の「照り焼きチキン」が大ブームになっていて、色んな場所で『TERIYAKI』の看板をみかけます。もちろん「SUSHI」はいわずもがな、日本食ブームですが、日本人が大好きなラーメンは全然流行りませんね。何故でしょうか? 私は、外国人が「すする」行為が嫌いなためだと思ったのです。麺類はすすらないと食べにくいですし、それが原因だと考えたのですが、ベトナムのファー(フォー)は、みんな食べるみたいで、お店もとても多いです。 どうしてラーメンは流行らないのでしょうか。知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。お願いいたします。