• ベストアンサー

受精した直後からなんとなくわかる経験ってありますか?

排卵日から(およそですが)4日たちました。受精したとしてもまだ妊娠と確定するのはまだまだ先・・・。でも皆さんの経験上、次回の生理のかなり前からなんとなく身体の変化などでわかったよぉ~って話ありますか?長男の場合は生理予定日1週間前以上前に微熱が続き、身体もだるく2週間近くまえなのに検査薬で陽性が出てわかりました。 長女の時も、受精から10日目くらいで、焼肉を食べに行った先で気持ち悪くなり、あれ?と思いその日の晩に検査薬をしたところ陽性が出ました(これも1週間以上前でした)その日からはつわりらしき吐き気や下腹部痛が続きました。 今次の子が欲しいのですが、排卵日から4日たちますが、すでになんとなく吐き気やだるさ・・胸がはったり眠かったりします。でも受精したかしないかの数日でなんとなくでも自覚症状がある場合ってあるんでしょうか? まだ検査をするのもなぁ~といったところですが、なんとなく落ち着きません。ただたんに生理前の不調なのかもしれないですが、 妊娠確定の前段階・・着床・・受精の段階でもしかしたら過敏に身体が反応してそれとなく症状が出る人っているのかな・・と思いこちらに相談しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 私自身はそういった経験はないのですが、ご質問を読ませて頂いてちょっと気づいたことがあります。 妊娠検査薬が陽性に反応させるホルモンをhCGといいますが、このhCGは「着床」という事実があってはじめて分泌されます。しかし着床直後は非常に微量であるため、市販の妊娠検査薬(感度50IU)が陽性になるには、さらにそれから短くて数日から長くて1週間前後かかります。胚の成長が順調であれば、これは個人差はないと言えます。 また、受精から着床までは最短でも6日ほどかかります。これもヒトという生物の発生に鑑みて、個人差というものはありません。 そこでなんですが... >でも受精したかしないかの数日でなんとなくでも自覚症状がある場合ってあるんでしょうか?  上記のことから「受精したかしないかの数日」であれば、まだ着床すらしていません。妊娠するかしないかは、これから決まるのです。胸が張ったり眠かったりの自覚症状は卵胞ホルモンと黄体ホルモンの影響ですから、排卵後であれば妊娠とは関係なく経験することです。 >妊娠確定の前段階・・着床・・受精の段階でもしかしたら過敏に身体が反応してそれとなく症状が出る人っているのかな・・ 受精卵の相当数が受精しただけに終わる運命にあります。もしも「受精」しただけで何か変化があるのであれば、それこそ毎周期のように感じていなければならなくなりますから、期待に水を差すようで申しわけありませんが、これは「ない」とお答えして差し支えないと考えます。 ただ、受精から1週間ほど経過後から何かしらの変化は「絶対ない」とは言えません。しかし、多くの人は気がつかないか感じないでしょうね。上にも書きましたが、妊娠とは無関係に女性は排卵を境に体調が変わり体が変化しますから、その区別は普通できないと思います。 >まだ検査をするのもなぁ~といったところですが、なんとなく落ち着きません。 「排卵日から4日」とお判りなんですね?それなら「排卵日から10日目」あたりに、生理予定日から使用できるタイプの妊娠検査薬で朝一番の濃い尿で検査してみてください。それが自分で可能は範囲では最短なはずです(もちろん陰性であっても妊娠を否定できませんよ)。

takaoka0728
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。着床→受精のシステムすごくわかりやすかったです。長男を産んだのが今から13年前になります。 その時もかなり早期から「妊娠の気配」があり、今はどこを探しても見つからないのですが、その当時、今のおしっこをスティックにかけて1分で検査ができるものばかりですが、長男の時は「高性能!生理予定日1週間前から検査可能!」っていうもうすこし大きな箱にはいった検査キットというものが売られていて、長男はそれで陽性「妊娠』が判明しました。生理予定日より1週間ちょっとは前でした。それは試験管みたいなものにおしっこを入れて、検査台に立てて、リトマス紙のようなものを入れます。そして確か5分か10分は検査時間がかかったと思います。次男の時はそのキットを探しましたがどこにもありませんでした。 あと一週間くらいたてば早ければ検査ができるかもですね(^^) それまでは、持病の管理も気をつけつつ待ってみようかと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hakucham
  • ベストアンサー率21% (46/215)
回答No.2

私は分かりました。勘もあるんでしょうけど。 1人目の男の子の時はHの日。絶対だと思っていたので次の生理が遅れて1週間までまって病院へ行きました。絶対だと思っていたため検査薬などはしていません。 2人目はどうも何日もだるくってたまらないのでもしかするんじゃないか?と思い生理も数日遅れた為検査薬を使いました。陽性でした。女の子でした。

takaoka0728
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。なんで早期からそわそわするかというと・・・私自身持病があり、妊娠の早期から気をつけなければならないことがたくさんあり、すごく気分的に落ち着かないからなんです。 排卵したのを「あ。今排卵したかなって排卵通が確かにあってわかるひとがいるって聞いたことがあります。私もわりと排卵痛があってわかるほうです。今はやっぱり時期的に早すぎますが、実際に勘ってものでなんとなく「妊娠?」ってわかるひとはいるんですね~(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いつ受精したか教えてください

    17日に妊娠検査薬で陽性が出て、 18日に病院へ行ったら妊娠と言われました。5週目1日かな?と、言われました。 生理周期はバラバラで、排卵日とかもわかりません。 前の生理が4月12-17日でした。 彼と性行為をしたのは4月17.28.29、5月1.3.4.6.13.14日で 中で出したのは、5月6.13.14日です。 排卵日とかも調べたんですけど分からなくて。受精した日が知りたいです。 詳しく教えてください。

  • 受精日について

    最終生理は4/10 生理不順で周期は30~42です 性交は 5/7膣外射精 5/11中だし 5/12中だし 5/15膣外射精 生理不順なんで何回も妊娠検査薬してました 生理予定日からできる妊娠検査薬 5/23陰性 5/25薄く陽性 5/27↑より濃く陽性 5/25に生理予定日一週間後からの検査薬でもくっきり陽性がでたんです どの日に受精したのでしょうか? 5/15にもし受精してたら 5/25に生理予定日一週間後からの検査薬に早ずきて反応しませんよね? 5/7に受精してたら 5/23の生理予定日当日の検査薬は反応してるはずですよね? いつだったんでしょうか

  • 受精卵について

    現在妊娠3ヶ月目に入りました。 10/14に違う人と挿入前10秒くらい生でしてしまいました。 その月の排卵は10/21くらいで、その辺りを狙って主人と しています。そして11/3に極薄の陽性反応が出始めたのですが、 11/6の生理予定日に血の塊が沢山出て出血し、生理が始まって しまいました。(5日間) その後、何にもなく11/21頃、排卵日が来たので主人と しました。 12/5からは、前回よりも日に日に陽性反応が濃くなり、妊娠が 確定しました。4w入ったばかりでした。 しかし、10月の排卵で受精した受精卵が生理は来たものの、 残り続けて、11月に排卵した際に着床してしまったのではないか、 と不安です。だとすると、主人の子じゃない可能性も0パーセント ではないので・・・。つわりがひどく、気が滅入ってるので、 変なことばかり考えてしまいます。どなたか詳しい方お願いします。

  • 排卵日・受精日について

    わけありです。 先日、妊娠検査薬で陽性反応が出たので、病院にいって来ました。 診察の結果が、自分が思っていた排卵時期ではなかったので、ご意見を聞かせてください。 生理周期は34~36日。 最終生理日は、5/17 生理予定日は、6/21 仲良しは、6/6.7.14(14日は、膣外射精) 妊婦検査薬は、生理予定日付近に海外製のものを使用して薄く陽性反応でした。 その1週間後から使える日本製のもので、陽性反応でした。 排卵検査薬で、6/5に陽性反応があったので、6/6.7にタイミングを取りました。6/14は、排卵検査薬は陰性でした。 検査薬の結果と生理予定日から見ると、5w4dなのですが、内診すると胎嚢が小さく1週間ズレて4w3dくらいだと言われました。もしくは、育っていないかも…と。 基礎体温はつけていなかったので、排卵検査薬を信用するしかなかったのですが、初めてはっきりした陽性反応でした。 この場合、受精日もしくは排卵時期はいつくらいかと思われますか? ご意見お聞かせください。

  • 妊娠の症状

    妊娠の症状は早くて受精後どのくらいから出るのでしょうか? 生理予定日の1週間前なのですが、今日は一日中ムカムカしています。一応、排卵日検査薬で調べて陽性が出た日に仲良くしました。 一人目の子を妊娠した時も、つわりの症状が出るのが早くて、受精後1週間~10日ほどでムカムカしておりました。でも今回は5日です。 詳しい方、教えてください。

  • 受精日はいつでしょうか?

    受精日はいつになるのでしょうか? 現在妊娠18週目です 最終生理開始 3/10から6日間 生理周期 ここ3ヶ月は32日 ルナルナ排卵予定日 3/27 行為日 3/20 外だし 3/21 中だし 3/25 中だし 4/3 外だし 排卵予定が27日だったため、2~3日前の行為が妊娠の確率が高いと聞いたので、25日の行為で受精したのでしょうか? 3/20だと早い気がするし、4/3だと遅い気がするので、可能性は低いのでしょうか? 4/20に検査薬でくっきり陽性でした。 誰かお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 受精日を計算していただきたいです。

    受精日を計算していただきたいです。 先月4月15日から1週間ほど生理がありました。 生理周期は29日周期で、たまに28日の時がありますが 毎月安定していると思います。 基礎体温は計っていませんが、ルナルナだと排卵予定日は4月30日で、 その前の日に避妊せず中だしで行為をしました。 5月1日にも行為をしましたがコンドームを装着して、その日は射精もありませんでした。 生理予定日1週間後から使用できる妊娠検査薬で、17日に検査したら クッキリと陽性がでました。 今現在、生理予定より5日遅れていて、妊娠していると思うのですが 受精日が気になったので質問させていただきました。

  • 射精から1週間後に受精しても大丈夫ですか?

    現在(2014年2月1日時点)、病院では妊娠10W1Dと言われています。 でも、この妊娠週数はどうも腑に落ちていません。 基礎体温と排卵検査薬から見た週数だと11W0Dだからです。 ●2013年11月16日(土)   …最終生理開始 ●11月28日(木)   …排卵検査薬で強い陽性反応が出て、この日の夜にエッチ    (この日以降、エッチはしていません) ●11月30日(土)   …基礎体温が低温期と高温期の中間くらいに ●12月1日(日)   …基礎体温が完全に高温期に ●12月11日(水)   …生理予定日から使える妊娠検査薬で薄ら陽性 ●12月14日(土)   …生理予定日1週間後から使える妊娠検査薬ではっきり陽性 この流れを見ると、排卵日は11月29日か11月30日だと思うので、 ここから考えると妊娠11Wに入ったところだと思います。 しかし、12月22日(日)に初めて受診したたところ、 5W1Dのつもりだったのですが、胎のうの大きさからして4W2Dと言われました。 この時は、「今後週数は修正されるだろう」と思っていたのですが、 予定日を確定する昨日の時点でも結局修正されることはありませんでした。 赤ちゃんの大きさが、確かに病院で話している週数通りの大きさだからです。 大きさからしたら、確かに10Wに入ったところなんだろうとは思うのですが、 もし本当に10Wに入ったところなんだとしたら、 排卵があったのは12月6日頃ということになります。 そうすると、射精から1週間経ってからの受精ということになりますし、 受精から6日後に妊娠検査薬が反応したということになります。 精子の受精能力があるのは3日だと思いますし、 受精から6日後ではまだ着床していないと思うので、妊娠検査薬も反応しないと思います。 昨日医者にその点を基礎体温グラフを見せて質問したのですが、 「精子が生き残っていたんだと思います。今の妊娠検査薬は感度がいいし。 基礎体温通りのタイミングで排卵しているとは限りません。 毎回ちゃんと病院でお伝えしている週数通りに成長しているので大丈夫です」 と言われました。 医者がそう言っているのであれば大丈夫なのかもしれませんが、 どうも腑に落ちません。 私は懸念しているのは以下の点です。 (1)もし基礎体温通り11月29日か11月30日に排卵したのであれば、  1週間分赤ちゃんが小さいです。 (2)もし病院で話している週数が正しければ、射精から1週間後の受精です。  古い精子との受精になるので、今後流産したり死産したり、障害のある子が生まれたりしないか。 以上です。 同じ経験をした方や、お詳しい方のお話をお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。

  • 胎嚢の成長と受精日ついて

    最終月経から39日目(5週3日)の時、妊娠検査薬50mIU/mlのもので、尿検査は即陽性反応、エコーで7.5mmの胎嚢が確認されました。しかし1週間後の診察では、まだ胎嚢が小さいと言われ、心拍確認が出来ず、さらに1週間後の診察で、心拍は確認出来ましたが、CRL0.93cmで妊娠週数が7週4日から7週2日に修正されました。前回初期に、成長しないまま流産してしまったので、もともと過敏症なとこもあり、「また小さい!?!?」と不安でなりません…(泣)  基礎体温+排卵検査薬を併用してタイミングをとったので排卵日(受精日)はある程度把握していますが、排卵日(受精日)によって(エコーでの胎児の大きさから?)妊娠週数が直されると聞いたので、教えていただきたいのです。 生理周期は28~32日で、基礎体温は一般的な二相性のグラフになります。今回は生理周期13日目にガクッと体温が下がり、排卵検査薬は15日目にくっきり陽性となり、性交は、生理周期13・15・17日目にもちました。17日目より高温期に入り、生理周期29日目には受精してたら妊娠初期にあたると思い、避妊(コンドーム)して性交をもってます。 この場合、いつが受精日になるのですか? 胎嚢が小さかったり妊娠週数が修正されたりするのは、高温期12日目にも関らず、根本的に生理周期29日目の性交で受精したからでしょうか?もしそうだと、性交後10日で7.5mmの胎嚢は確認可能なのでしょうか?  それとも基礎体温や排卵検査で出たあたりの排卵日で受精し、この位の週数の修正は誤差範囲内なのでしょうか?長文ですみません。宜しくお願いします。

  • 妊娠検査薬は受精日から一週間後でも反応するでしょうか?

    妊娠検査薬は受精日から一週間後でも反応するでしょうか? こんばんは。 今日、彼女が40度の高熱と吐き気でダウンしました。 胃腸の痛みや下痢などはなかったようなのですが、病院(内科)へ行ったところ たまたまの高熱と、つわりの可能性も0ではないと言われたそうです。 前回の生理が5/19~だったようなのでまだ三週間しかたってないのです。 排卵日からは多くても一週間しかたってないので、 つまりはもし妊娠していてもまだ受精から一週間です。 そんなに早くつわりは現れないとは思うのですが、 本人は相当不安になっていて明日の朝一に妊娠検査薬を試します。 が、妊娠一週間でも妊娠検査薬はちゃんと反応するのでしょうか? もし次の生理が遅れた場合にはもう一度検査しようとは思うのですが。。

専門家に質問してみよう