• ベストアンサー

看護師の方、もしくはそちらの方面に詳しい方にお聞きします。

私は高3の受験生で、地元国立大学の看護学科を受けようかと考えているところです。私は緊急救命で働きたいのですが、医者は専門に分かれてそれぞれの科を選択できるのは知っていますが、看護師は自分の働く科を選ぶことはできないのでしょうか。 私はずっと選択できないと思っていて、それならと医学部を目指し続けていました。(学力が全く足りませんでしたが…)ですがもし看護師もそこで働くことを選べるのだとしたら、迷わず看護学科を選択したいと思っています。 お手数ですが、もし知っている方がいらっしゃれば、ご返答よろしくお願いします。

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • himi222
  • ベストアンサー率55% (86/156)
回答No.3

以前は手術室勤務をしていました元看護師です。 (夜間の救急外来も担当したこともあります) No,1さんが回答されているように、入職時に希望の科を用紙に記入する…という方法が多いようです。100%希望がかなえられるかは分かりませんし、全く違う場所に配属される可能性がないとも限りません。 大学病院や救急専門の病院などでは救急外来への希望者が多い可能性もありますが、それ以外の一般的な総合病院だと、救急外来やICU、そして手術室というのは比較的競争率の低い部署ではないかと思います。精神的にも体力的にも大変だけど、やりがいのある方面だと思うのですが、私の周りの看護師仲間には珍しがられました…。 (認定・専門看護師を取ってメリットがあるかどうかは疑問がありますけどね。)

その他の回答 (3)

  • mine1969
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.4

看護師です。 私は、学校を出て資格を取ったばかりの看護師を指導する立場ですが、はじめから、救急分野だけやりたいというのは無理です。 看護学校(大学であれ、専門学校であれ)は、すべてのカリキュラムを終えなければなりませんから、あなたの興味や関心には関係なく、老人や精神、母性看護、小児などありとあらゆる対象の看護を学びます。 もちろん、就職する上で、私は「救命で働きたい」と希望し、就職活動はできますが、新卒で、救命の配属は、とても大変です。 学ばなければいけないことも多く、そのほとんどにおいて学生時代の知識は、基礎の基礎でしかないからです。 高校生なら、看護体験等の受け入れをしている病院や看護学校の一日体験などもあります。 救命だけを思っているなら、看護をもう少し知ることから始めたらいかがでしょう? 看護に関するサイトをご紹介します。

参考URL:
http://www.kango-net.jp/
  • coco-ichi
  • ベストアンサー率24% (8/33)
回答No.2

専門看護士や認定看護士と言う呼び方でキャリアアップが可能のようです。以下のサイトを参考に、看護学科を目指してください。

参考URL:
http://www.nurse-senka.com/license/authorization.jsp
回答No.1

看護師です。 自分の働く科を選ぶことは可能ですよ。 総合病院などに就職すると、どこの科に行きたいか希望を聞かれることが多いと思います。 希望者が多い場合は他の科にまわされることもありますが・・・(救命救急希望なら外科やオペ室など)

関連するQ&A

  • 医学科か看護学科か・・・

    私は今大学の志望学部について悩んでいます。医学部へ行きたいのですが、医学科か保健学科看護学かで迷っています。 小さい頃から医者になると言ってきたんですが、最近本当にそうなりたいのか分からなくなりました。もっと一番患者さんの近くで仕事をしたいと思うようになり、看護士がいいなと今少し思っています。(医者になりたいという気持ちもまだあるんですが) ですが看護学では受験科目で数(3)がいらないんです。高1から理系として勉強してきて学校の選択科目でも数(3)をとっています。塾でも一通り勉強し終えました。だから今さら捨てるのもどうかなぁって思ってしまって。 親や塾の先生も看護士は薦めたくないと反対モードです。 でも医学部に行こうにも今の学力じゃ全く自信ありません。 こんな優柔不断なことばかり考えてしまい、目標もわからず、勉強にも身がはいりません。どなたかアドバイス、お願いします・・・。

  • 看護学校からの編入について

    県立看護学校から編入試験を経て 地方の国立大学医学部看護学科への 入学を検討しています。 それとも後一年間浪人して某国立大学 医学部看護学科を受験するか悩んでいます。 今年県立の看護学校は 補欠ですが、かろうじて合格しています。 アドバイスお願いします。

  • 看護師の仕事

    看護師になりたいなぁと思い始めている高3です。 具体的に看護師はどんな仕事をするんですか? 看護師になってよかったなと思うときや、逆につらいと思う時などの生の意見を聞かせてください。 あと、大学受験で、医学科か看護学科で悩んだ結果、看護学を選んだ方の意見も聞きたいです。 よろしくお願いします!!

  • 看護学校に行きたいのですが、中年でも入れる学校を教えて

    若い頃、看護学校を受験をしましたが失敗しました。 それで、工業系の専門学校に進学した。 月日がたち、ヘルパーの免許をとり、現在は障害者の作業所で、お手伝いをさせていただいています。 もう一度、夢を持ち看護学校を受験しています。 もう、40歳を過ぎましたが、入れる看護学校はありますか? 去年の試験では筆記試験では自己採点で合格レベルにあると思ったのですが...。 面接のときに、はじかれたと感じています。 医師会系の学校でした。 私立であれば、入れる可能性はありますか? 学力的に、国立や公立の看護学科は不可能と思います。 作業所で発生する緊急の処置がしたいのが目的ですので、準看護師でも良いと考えています。 よろしく、お願いします。

  • 医師か看護師どちらになるかで迷っています

    私はそこそこの進学校に通っている現在高2の女子です。 将来、医師になるか看護師になるかで迷っています。 受験するならどちらも国立です。 看護の道に進むなら京大を考えています。 今はとても医師への憧れが強いのですが、正直なところ、医学科へいけるほど偏差値は高くないです。 また、医師という多忙かつ責任の重い仕事には私は向いていないとも思っています。 担任の先生からも看護師の方が向いていると言われ、実際私も人と関わることが好きなのでそうだと思っています。 ですが親からは医学科への期待が強いです。 また、看護師は専門学校や短大を卒業してもなれることから、わざわざ難関の国立の大学を卒業してまでなる職とは思えません。 ネットでは京大の保健学科の評判があまりよくないのでその辺も気になっています。 医師への憧れが強いわりに、医学科へ行くほどの偏差値、度胸がないこと。 看護師の方が向いていると思うけれど、努力してまで国立大学にいく意味を感じないこと。 以上の点から医師になるか看護師になるかで迷っています。 長文かつつたない文章で申し訳ありません。 多くのアドバイス等をいただければ幸いです。

  • 看護学部の浪人差別

    はじめまして。 私は看護学部を再受験しようと考えているのですが、大学によっては年くってる人を面接の点数を下げて意図的に落とすと聞きました。 これは医学科ではかなり有名な話で、大体どこがそういう差別をするかわかりますが、そのような差別をする大学は医学科が差別をするところがあてはまると考えてもいいですか? 今考えていて学力的にも妥当なのは医科歯科、首都大学あたりですが、学科試験頑張っても落とされますか? あと、そのような情報を教えてくれる書籍やサイトを教えて下さい。

  • 看護大学を出てなれる職業は?

    私は今、国立大学の医学部保健学科看護学専攻の1年生です。 色々あって、看護は第一志望ではなかったので、今後の将来について今悩んでいます。 医療には興味があったので、看護について勉強することは良いのですが、実際の職場でするトイレやお風呂介助にはかなり抵抗があり、できれば避けて通りたいです。看護学専攻に来ている他の友達は、意思がしっかりとあり、こんな自分が情けないのですが。。 卒業までに看護師と保健師の資格はとれて、助産師は選択制となっています。 看護師、保健師の仕事は具体的にどういう種類のものがありますか? 看護師についてですが、大学病院と開業医の元で働くのとでは、お給料はどちらの方がよいものですか?一番お給料の良い科はどこでしょうか? また、手術の助手(?)をするのは、研修医ですか?看護師ですか? 専門看護師や認定看護師などがあるようですが、どうしたらなれますか? もし、大学院へ進んだ場合、どういったことが勉強できるのでしょうか? それによる将来の職業の変化はありますか? 質問だらけで申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 医学部を諦め、看護師になることについて。

    私は医者になりたかったけど高校で落ちこぼれ、春から地元私大看護学部に進学します。 自分が部活や他のことに時間を使い努力しなかった事で医学部に行けなかったことはわかっていますが、同級生が医学部に進学しているのを見たり、自分だけ滑り止めにしか受からなかったことにコンプレックスがあります。 元々医師に興味を持ったきっかけは、脳科学に興味があり、学んだ知識で人の助けになりたいと思ったことです。また、病院見学や高校の講習で実際の医師と関わったり、コードブルーやコウノドリなどのドラマを見て、医師に対する憧れが強くなりました。 母は一年宅浪(ダメなら就職)ならいいと言ってくれていますが、国公立医学部には私の学力的に最低2年はかかってしまうと思います。 父は仮面浪人しろと言っていますが、母は浪人か進学のどちらかにしなさいと言います。 自分の怠惰が原因なら今から高校の勉強も続けて看護師になり、実際の医療現場で働いて見てどうしても医者になりたいなら自分のお金で再受験しようと思います。 今から再受験を考えているのに進学するのは馬鹿ですか?

  • 看護学部と学科の違い

    友人から「看護学部として独立しているのと、医学部の中にある看護(医学部看護学科や医学部保健学科看護学専攻)は何が違うの?」と聞かれました。 看護の有名大学というと千葉大学や慶應大学・聖路加大学・日赤大学がありますが、どれも看護の独立学部です(聖路加・日赤は単科なので仕方ないですが・・・)。なので、「看護の勉強がしっかりできるかどうかかな?」と曖昧な答えを言ってしまいました。実際はどうなんでしょうか? 多くの国立大学が医学部の中に看護がありますが、千葉大のように医学部と看護学部がある大学もあります。どちらも、看護師・保健師の養成に必要なカリキュラムはあり、実際には変わらないとも思うのですが、医学部の中にある場合、医学科のついでのような学科だから、看護学部がしっかりあるとこの方がいいよと聞いたこともあります。 個人的には医学部の中に入ってるなんてカッコいいと思うのですが(単純な発想ですみません^^;)、医学部の中になくても医学部生と交流はできますし、看護学部でも基礎医学を教えに来るのは医師だときいているので看護師養成に必要な医学の授業も差はないと思います。やはり、学部として独立している方が看護師の教育(専門分野)という点では優れているのでしょうか? 医学部の中にあることと、看護が独立した学部であることのメリット・デメリットをもし知っていましたら教えてください。 また、医学部の中に学科としてあっても、キャンパスが違い交流がない大学もあるようです。そういう大学はなぜ看護学部にしないんでしょうか?

  • 医療系の大学への再受験について

    再受験しようかどうか迷ってます。 私は最初国立の医学科を目指していましたが、手が届かなかったので諦めて国立獣医に進学しました。 現役で入学し現在1回生です。 獣医学科に進学したものの何か違う気がしていて医療系の大学への再受験を考えています。 しかし、また苦しかった受験勉強をもう1回やるのかと思うと再受験がためらわれます。 どうしたらよいでしょうか? 再受験するならまずは医学科を目指しますが、医学科が厳しいなら看護学科や薬学科などの医学科以外の医療系への進路も考えています。 特に再受験をされた方アドバイスをよろしくお願いします

専門家に質問してみよう