• 締切済み

スーパーでの出来事。貴方ならどうします?

17614443の回答

  • 17614443
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.13

質問者さんのお気に召さない回答だとは思いますが。 知らない子であれば見て見ぬ振りをします。目に余るような行為であれば、店員さんに通報します。 もしかしたらきちんと躾けられている子で、既にお店側の許可を取ってやっていることかもしれないし、善悪の区別など全く付かない親に育てられているとんでもない子かもしれません。直接関わらないのがお互いの為だと思います。 知っている子であれば声を掛け、適宜対応します。 知らない子でも、目の前で余所様に迷惑を掛けているのであれば、注意することはやぶさかではありません。でも、お店に対する微々たる損害について赤の他人が目くじら立てて叱る必要は感じません。注意をした後の顛末が全く見えないからです。 わが子がもしもよそで同じことを・・・なんて言ってたらきりがありません。 質問者さんは、電車で割り込み乗車する人に注意しますか?(わが子が同じことをしてるかもしれませんよ?) 信号無視して道路を横断する人に注意しますか? 夜、無灯火で自転車に乗っている人に注意しますか? それとも、相手が子供だったら注意して、子供でなければ見て見ぬ振りですか? 正義感を振りかざすことは、今の時代必ずしもいい事とは限らないと私は思います。 「注意をする勇気」が無いのではなく、「むやみに自分を危険に曝す勇気」は持ち合わせていません。

izayoituki
質問者

お礼

回答有難うございました。 ここ最近、忙しくお礼をまともにつける事ができず申し訳ありません。 今まで回答頂いた方、質問文を見ればお判りにならないでしょうか? 一緒に子供と遊んでるとは一言も書いておりませんし、コンセントを無断使用して充電しながら遊んでいたと書いていました。 きちんと読んで頂ければ、夫婦して夢中になって一緒に遊んでたりして・・・という回答はつかなかったと思いますが。 あまり時間がないので、まとめてのお礼となり申し訳ありません。 時間ができた際に、補足という感じにてお礼を述べさせてもらおうと思います。 今回はポイントはつけずに締め切りたいと思います。 私がとった行動ですが、店員さんに小学生くらいの子が無断でコンセント使用されてますよ。と伝え、店員さんが事実を確認・注意をされていました。

関連するQ&A

  • 体力あるほう?ないほう?

    最近、階段を使うことが減ってませんか? 私は1階から2階に上がるのでも、あればエスカレーターを使ってしまいます。 それがエレベーターしかなかったら、私は知らない人大勢と乗りたくないんで、極力階段を使うんですが、 先日1階から5階に上がるだけで、休憩をさせて!って感じになっちゃいました┐(´д`)┌ そこで質問なんですが、 (1)階段を使用して平気で登れる階数は? (頑張らなくても登れる程度) (2)あなたは年齢よりは体力があるほうだと思いますか? (3)体力が無くなったなぁ・・・と感じる時は? (4)性別年代(回答できる範囲で結構です) 25日以降、御礼が遅れると思います。 気長にお持ちいただけると嬉しいです。

  • 2階のエレベーター利用について

    私はマンションの2階に住んでいます。 1階のエントランスから2階の踊り場まで少し長めの階段があって、元気な時や余裕のある時はそこを上って家に入ります。 が、疲れている時や体調が悪い時、重い荷物を持っている時はエレベーターを使うのですが、どうしても気兼ねしてしまいます。 一人で乗る時は良いのですが、誰かと一緒になると、すぐ2階なのにエレベーターを使うのはなんだか悪い事をしているような気がするんです。 2階で止めて降りる時、背中に「なんだ2階かよ」みたいな視線が刺さってくるようで、すごく気まずいです。 実際、小学校高学年くらいの男の子と乗り合わせた時、私が降りる際、「2階なのに乗るなよ」みたいな事をボソッと言われてしまいました。(その子は14階の人でした) でも、我が家もエレベーターの共益費はきちんと払ってるわけだし、堂々と乗っていいんだと思っているのですが、誰かと乗り合わせそうになるとやっぱり無理してでも階段を上ってしまいます。 みなさんはどう思われますか?特に同じようにマンションなどの2階の住人の方はどうお思いでしょうか?

  • 都営住宅について

    都営住宅について 近所に10階建ての都営住宅があります 高くて遠くのラジオや無線交信の傍受によさそうと思うのですが廊下、階段、踊り場までは無断で入っても大丈夫でしょうか? 住民の方は主に中央のエレベーターを使ってると思われます 両端の階段は通りの邪魔にならないと思います。 違法ですか? 恥ずかしい質問ですが回答よろしくお願いします

  • パパ(旦那)の行動や言動は普通?

    2歳半の男の子がいます。 家は2階建てです。 今日パパが子どもを抱っこして階段を下りました。 パパは階段の最後2~3段位で、つまずいた?転んだ?らしく、子どもを抱っこしたまま落ちたそうです。(私はその場を見ていません) 階段の下にはちょうど、子ども用の小さなイスがありぶつかっていたら危なかったそうです。 イスは子どもがよくテーブル付近から移動させており、階段の下にあることは珍しくありません。 パパは階段から落ちて腹が立ったらしく、キッチンにいる私に「イスを階段の下に置いて危ないじゃないか!俺が子どもを抱っこしてなかったら子どもはイスで怪我したたぞ!階段にイス置くなら捨てるぞ!いいのか!」とキレながら言ってきたので、私は「捨てないで」と言いました。 そしたらパパは「イスに針でも刺しておこうか?」と言いながら、わざわざ椅子の足を上に向けて階段の下に置きました。 近くにペットの小型犬がいたので「お前、階段から落ちて実験台になるか?」とも言っていました。 その後子どもに、タバコを渡し「これ食べていいよ」と言って渡しました。 幸い子どもはタバコを口に含みませんでしたが…。 (ちなみに、ここで私が口を出すとパパの怒りはエスカレートするので子どもが口に入れそうになった瞬間に止めに入るつもりでした) こんなパパ(旦那)って普通ですか? 他の家庭を見ていないので、どこまでが普通か分かりません…。 旦那の行動は許される範囲でしょうか?

  • 埋め込み式コンセント増設について

    教えてください。埋め込み式コンセント増設の費用について 新築で家を購入しましたが、コンセントが少なく、又外の防水コンセントも使い勝手の悪い位置にあるため増設を検討しています。 建築会社に見積もりを依頼しましたら3箇所で80,000円も高額回答がかえってきました。 場所(1)1F玄関コンセント、(2)外部防水コンセント(1)の真裏側、(3)階段の踊り場(1Fと2Fの間) 適正価格はあるのでしょうか?ちなみに東京都調布市に在住ですが、他施工業者もあるのでしょうか?

  • USBで充電するタイプをコンセントで充電したい

    どうも 自前のMP3プレイヤーは パソコンにUSBでつないで充電するといったものなのですが 今度旅行に行くときにパソコンがないので 旅行先で充電できないのです そこでコンセントから充電できるようにしたいのですが そうゆう方法ってありますか? MP3プレイヤーとパソコンをつなぐケーブルは PSPとパソコンをつなぐケーブルとまったく同じです 単語がわからなかったので伝わりにくい文章になってますが 回答していただけるとうれしいです

  • 【エントランスが2階のマンション】

    どなたかお詳しい方、ご回答下さい。 マンションのエントランスが2階で、外から帰った時には、地上1階から2階まで階段を使い上がり、エントランスに到達するタイプのマンションがあります。 これから内見なので詳しいことはこれからなのですが、仮に、2階までは階段しかない場合、足腰が弱くなった時、車椅子の生活になった時を考えると、止めたほうがいいような気がしています。 同タイプのマンションにお住いの方、住んだ事がある方、ご意見頂けませんか?

  • WHR-G301Nブリッジモードについて

    WHR-G301Nをwifi飛ばすために2台購入しました。 二階建ての家のため回線終端器に一台つなぎもう一台は階段の踊り場にコンセントのみの接続で2階でもwifiを快適につかうのが目的です。(終端機には別のルーターをつなぎPCに接続しているためこの2台は普段PCなどは一切接続しません) おそらく設定でのミスなのだと思うんですが二階にいてもいままでと電波がかわりません自分が設定した方法は以下です。 終端機に接続する方を親機にもう一台を子機に設定し親機のマックアドレスを子機に貼り付け 二台のWHR-G301Nを両方ルーターOFFにする(機器の背中の物理スイッチ) 親機のSSIDをわかりやすい名前に変更(パスワードはつけてません) 親機と子機のAOSSを押しリンクさせる(なお二台とも終端機に接続させた状態で作業しました) ググったところいくつか設定のサイトはみつかったのですがいまいちわかりませんこれかなと思ったのが二つあるのですが終端機に接続するルーターはルーターモードOFFではなくONにするべきなのでしょうか?もうひとつSSIDを踊り場でコンセントに接続するだけ方も同じSSIDにするべきなのでしょうか? ルーターの設定ははじめてのものでわかりにくいと思いますがどうかよろしくおねがいします。

  • pspが充電できない。

    質問させていただきます。 中古のpspを買いました。けれど最近ずっとpspを使っていませんでした。 そして久しぶりにpspをやろうとしたんですけど、電源がつきませんでした。 なのでacアダプタで充電しようとしたら、オレンジ色のランプが点灯しませんでした。 電源はつきましたけど接続状態になっていない・・。がちゃがちゃやってたら電源も付かなくなった・・ ・・これはおかしい(゜д゜)!と思ったのでググって、出てきた解決法は全部やりました。 けれど全部失敗ー(´Д`) コンセントや接続端子をきれいにしてもダメ。接続端子を内側につまよう じで押してもダメ。 どこに問題があるのでしょうか? どなたか回答、よろしくお願いいたします_(._.)_

  • ソニーのタブレットを買ったのですが充電出来ません

    最近ソニーのXperiaTM Tablet Zのタブレットを買って充電する際に、電池式充電器 LSI-02UBABの電池式充電池で充電したのですが、「最初は場面に充電の表示がされてるから大丈夫と思い」、それでタブレットを使いながら充電しても充電されないでむしろ使っているせいか電池の残量が減っていきます。 「使ってるから駄目なのかな」と思いタブレットをスリープ状態のまま、充電しっぱなしで寝て朝今日電池の残量を見たら、さらに残量が減っていました。 で今度は「スリープが駄目なのかな」と思い、電源を切った状態で1時間そのままにしたら、また充電されずに残量が減っていました。 今度は「電池式充電器に入ってる電池の残量が少ないのかな」と思い、百円ショップで買った電池の残量を調べる機械で四つの電池の残量を調べたら、「多い、中、少ないで表示されてるとしたら」まだ多い方でした。 今はタブレットはコンセント「充電器」で充電出来てます。 また電池式充電器はPSPを充電して、やりながらだとPSPのバッテリーの残量が減るのですが、スリープ状態で充電してると充電出来ます。 何でタブレットは電池式充電器では充電出来なくて、普通の充電器では充電出きるのですか?。 もしかして電池式充電器の電力が少ないからですかね?だとしたらお勧めの電池式充電器を教えてください。 あと私がなぜ電池式充電器にこだわるかと言うと、コンセントに繋いで充電するのが面倒になってきたからです。 PSP,3DSの充電も面倒になってきたからです。 だから電池式充電器にこだわっています。 「充電器で充電してください」とか、そう言う回答はやめてください。「このこだわりは捨てられません。」 ちなみに、さっきも言いましたが、電池式充電器でタブレットを充電したら、電池は減るだけで、充電は認識しています、タブレット自体が充電を認識していないわけじゃ有りません。 電池式充電器の電力が少ないからだとしたら、お勧めを教えてください。 あと電池式充電器で充電してるのに電池が減る理由が分る方、回答お願いします。