• ベストアンサー

預金出納帳の記入について

普通預金から証券会社の口座にお金を入金したとき、預金出納帳の勘定科目と摘要はどのように記入したらいいのでしょうか。 勘定科目は「事業主貸」、摘要は「振込(○○証券会社)」にしているのですが、わざわざ証券会社の名前まで書く必要はないのでしょうか。

  • GA100
  • お礼率66% (20/30)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

勘定科目は、事業用に株を保有する目的で買うのでない限り、「事業主貸」でけっこうです。 摘要欄は、自分で分かればいいのです。 証券会社一社としか取引していないのであれば、名前まで書かなくても分かるし、二社以上あるなら書いておいた方がよいですね。

GA100
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#46899
noname#46899
回答No.1

事業主貸であることが分かれば、摘要の記載があろうと無かろうと所得税の計算には影響しませんが、帳簿の摘要は「覚え」ですから、書いておくに越したことはないでしょう。

GA100
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 預金出納帳の最初の記入の仕方について

    こんにちわ☆  23年度1月から旦那が個人事業主になりました。  預金出納帳を記入しようと思ってるのですが   書き始めの金額は通帳残高(今の残高¥108218)からスタートで大丈夫でしょうか?個人用口座と事業用口座を分けていません(*_*) 摘要欄には何と書けばいいのですか?先月より繰越でしょうか?  本やネットで勉強中ではあるんですが何から始めればいいのやらかなりまいってます(・・;)  回答宜しくお願い致します。

  • 事業用普通預金口座に振り込まれてしまった年金の処理方法

    自営業で青色申告しているものです。 去年から年金が支給されるようになったのですが、私の間違いで、事業用普通預金口座に年金が2ヶ月ごとにすべて振り込まれてしまいました。 普通預金口座の記帳から削除してしまえばそれまでの話ですが、そうすると今度は普通預金口座記帳と現物の預金通帳の残高が一致しなくなり、実務上困った事態になります。 次のような仕訳は正しいでしょうか。なお会計ソフトは弥生会計04を使っています。 預金出納帳に以下の1行記入 相手勘定科目:事業主借 預け入れ金額:X円 総勘定元帳 事業主借科目に以下の2行記入 相手勘定科目:普通預金 貸方金額 X円 相手勘定科目:事業主貸 借方金額 X円  事業主貸科目に以下の1行記入 相手勘定科目:事業主借 貸方金額 X円 次のように記帳しないのは、事業主貸の科目合計が マイナスになることが生じてしまうからです 預金出納帳に以下の1行記入 相手勘定科目:事業主貸 預け入れ金額:X円 事業主貸科目に以下の1行記入 相手勘定科目:普通預金 借方金額 X円 どなたか、正しい仕訳方法を教えて下さい。 確定申告締切日を控え大変困っておりますので、何方か親切にお教えくださると大変助かります。  

  • 現金・預金出納帳

    こんにちは。 現金や預金の出納帳をExcelで作成する場合、相手勘定科目の記載は必須なのでしょうか? 出納帳の記入例や書式をネットで見てみたところ、相手勘定科目の記載があるものばかりでした。 仕訳データを元に、日付、摘要、借方、貸方、残高を記載した科目別明細を作成しているのですが、この科目別明細の現金や普通預金をそのまま現金出納帳、預金出納帳として、それぞれ使用(代用)することが可能かどうか知りたく、質問させていただいた次第です。 よろしくお願いします。

  • やよいの青色申告 08  売上の入力 預金出納帳

    預金出納帳の売上入金につきまして、以前 注文主からの入金(前金)は[相手勘定科目]欄で[売上高]を選択し、[摘要]欄に振込者の氏名・名称、[預入金額]欄に入金額を入力。 代引き(後払い)のときは代引き業者からの入金日に売上(摘要欄は注文主名)として入力。 と教えていただいたのですが、 代引き業者(仮にA社)が振込の際に代引手数料や振込手数料などを 引いた額を入金している場合、(週の代引額をまとめて入金してます。) 振り込み額をそのまま注文主からの売上として記入すればいいのか、 それともA社との取引として記入すればいいのか(その場合は注文主は無記入?)教えてください。 自分でもこんがらがっているので、質問の意味が分かりづらいかもしれません。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 現金出納帳と預金出納帳の違いについて

    はじめまして。 事業規模外の不動産所得がありまして、今年から青色申告をしようと考えております。 税務署に問い合わせしたところ 簡易簿記で、備付帳簿は現金出納帳、預金出納帳、経費帳、固定資産台帳といわれました。 (1)お金の入金や修繕費の支払はすべて振込でおこなっているので、現金を扱うことは全くないのですが、それでも現金出納帳が必要なのでしょうか? (入金先と支払先の口座は違います・・・) (2)家賃の入金先の口座はプライベートと一緒になっています。預金出納帳は不動産に関係した項目のみ記入すればよいのでしょうか? また、税務署で預金出納帳は通帳そのものでもよいと言われたのですが、この場合プライベートといっしょではまずいでしょうか?

  • 個人事業者の現金出納帳(簡易簿記)の「預金引出し」の記載

    個人事業者の現金出納帳(簡易簿記)の「預金引出し」の記載方法ですが、引き出す口座が事業用なら摘要は[預金引出し」、個人口座からだと「事業主借」でいいですか?

  • 事業主貸、事業主借についての質問です。

    やよいの青色申告08使用を使用しています。 自由業なのですが、国民年金を支払った場合の 記入方法についての質問です。 事業主貸、事業主借の仕組みが、まだよく 理解できておりません。すみません。 国民年金は14,100円ですが、事業用口座から きりが良いので20,000円出金して、国民年金を 支払い。 残りの5,900円は、事業の雑費で使用する予定です。 上記のような処理について、下記の2通りを考えた みたのですが、違っているように思います。 1. 預金出納長  相手勘定科目 事業主貸  14,100円 相手勘定科目 現金 5,900 ---------------------------- 2. 預金出納長 相手勘定科目 現金 20,000円 現金出納帳 事業主貸 14,100円 残5900円 ご回答宜しくお願い致します。

  • 預金出納帳に日付の異なる出入金

    個人事業で複数の口座を事業用に使用しています。 去年の3月1日に事業用A銀行から同じく事業用のB銀行に振替をしました。 A銀行から3月1日にB銀行に振り替えた残高が、B銀行の通帳には3月4日に記帳されている状態となっていました。 ソフトで記帳をしているので、上記を預金出納帳にそれぞれ入力したのですが、日付がどうしても振り込んだ日、もしくは入金された日に揃ってしまいます。 A銀行の3月1日の取引、B銀行の3月4日お取引と、2行に分けることにより取引日付通りの預金出納帳はできるものの、相手勘定科目をそれぞれ、B銀行、A銀行とするため2重に振込金額が記帳されます。 ソフト制作会社に質問したところ、有料サポートを受けていないと回答できないと言われましたが、有料サポートを受けるよていはありません。 相手勘定科目を変えれば無事希望通りの日付の取引になりそうなのですが、まったくわかりません。 どうかお助け下さい。

  • やよいの青色申告の入力方法

    やよいの青色申告を使って入力しています。 事業用の口座に個人用口座から、私用のお金を振り込みました。 預金出納帳で勘定科目は『普通預金』 相手勘定科目は『事業主貸』であっていますか? 適用は何と入力すれば良いでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 預金出納帳に転記されない

    弥生会計07スタンダードを使っています。 郵便局と銀行に口座を持ち、ほとんどは郵便局での取引で、その内容を仕訳日記帳に記入しているのですが、内容が預金出納帳に転記されません。 勘定科目にはそれぞれ、郵便貯金・普通預金を選択しています。 科目設定を見ると、普通預金(2)となっており、銀行・郵便局が入っています。郵便局の残高がこちらにあるので、設定ミスだと思うのですが、どこをいじったらいいのか・・ ちなみに総勘定元帳には、郵便貯金・普通預金として転記されています。 この場合、どのようにしたらいいのでしょうか? わかる方教えてください。