- ベストアンサー
- 暇なときにでも
Thunderbirdの送受信について
以前からThunderbirdを使っていましたが、昨日から送受信をすると"サーバの接続に失敗しました"のメッセージが出ます。 何か対応策はありますか? OS:WindowsXP Pro (SP2) セキュリティソフト:ウィルスバスター2006 ●下記のこと試してみました。 1.Thunderbirdの設定が変わってしまったと思い、becky!でも同じようなメッセージとID&PASSが違う旨のメッセージ 2.Thunderbirdで送受信しているメールは、WEBメールにも対応しており、WEBからは送受信が出来る 3.同じメールサービスを使ってる人達は、問題なく送受信可能 4.ウィルスバスターを止めても同じ事象 5.ネットは問題ない 6.POP・SMTPサーバにping打ってもtime out 7.MSファイヤーウォールの設定を他の人と見比べたが設定が同じ 上記のことから、自分のPCの設定に問題がありPOP・SMTPサーバにアカウントの認証にいってないと思われます。
- nokiaaikon
- お礼率100% (19/19)
- 回答数1
- 閲覧数235
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75000)
送信だけが出来ないのならアウトバウンド25番ポートブロックの可能性があります。その場合はサーバ設定の変更が必要です。 受信も駄目ということなら、メールサーバのプロバイダへ問い合わせることをお勧めします。
関連するQ&A
- サンダーバードでメールの送受信ができません。
Macでサンダーバードの10.0.2を使用して、Gmailのアカウント設定でメールの送受信をしようとしているのですが、smtpサーバが正しく設定されているかどうか確認して下さい、のようなメッセージやサーバの接続に失敗しました、や、新しいパスワードを入れて下さい、など、うまく行きません。第一、Gmal側の設定ではPOPを有効にするというボタンを選択して保存をしても次にすぐまた設定の同じページを確認すると、ボタンが有効になっていません。ですので、POPでの設定はできないと思い、imapでの設定にしても結局はうまくつながりません。さまざまなサイトで確認しながらそのとおりに設定しているつもりですので、これ以上どうやったら良いのかが分かりません。ポート番号なども間違っていないと思います。もしかしたら、Gmail自体が10.0.2に対応していないなどということもあるのでしょうか。そんなことも思い、 サンダーバード3をダウンロードしようとしても最新版の10.0.2しかダウンロードできません。サンダーバードでGmailによるメールの送受信ができればそれで良いのですが、そんなに難しいものなのでしょうか。どなたか助けて下さい、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- メールソフトでメールの送受信ができません(>_<)
最近、今まで何の問題もなかったメールソフトでのメールの送受信ができません。僕はYahoo!に会員登録してメールアドレスを取得しましたが、やはりメールソフトでメールの送受信ができないのは非常に不便です。 POPサーバーとSMTPサーバーの設定は、間違いなくしてあるのですが今まで使えたメールソフトが使えないのはどうしてでしょうか? 「Mozilla Thunderbird」を起動させると、“サーバーybbpop.mail.yahoo.co.jpとの接続はタイムアウトになりました。”という表示がでます。 何か知っている方、お少し知識を分けてくださいませんか?
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- webメールを送受信できるメールソフト
yahooメールなどwebメールを利用しています。 オプションでsmtp/popで送受信することも 可能で、webメールより使い勝手が良いので Outlook Expressにてsmtp/popで送受信してます。 しかしネットワーク環境によってはsmtp/popをふさいで いることもあるので、その場合、メールの送受信 ができないのでwebメールを使っています。 80(http)もしくは443(https)でそのままメールの 送受信ができるメールソフトがあれば助かります。 現在、Outlook Expressを利用していますが hotmail以外のwebメールは80で利用できない 見たいなので、httpかhttpsのポートでメールの 送受信ができるメールソフトがありましたら 教えてください。有料ソフトでもかまいません。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- Thunderbirdの送受信が出来ません。
OSはVista Homeです。Thunderbirdをインストールして送受信したところ、「サーバーがタイムアウトになって接続できません」とエラーになるのですが、どうすればいいですか?Windowsメールは普通に出来ます。サーバーはNiftyです。宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- Thunderbird 添付ファイルが送れない。その他
こんにちは、 Thunderbird1.5を使い始めました。 添付ファイルを送ろうとすると「メッセージを送信できませんでした。」と出ます。メールはYahooのフリーメールでSMTPサーバはsmtp/mail.yahoo.co.jpです。 ほか、現在の設定ではいきなり送信します。一旦送信トレイに移してからあらためて送受信したいのですが方法がわかりません。 何かお分かりの方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- Thunderbird送信時、添付ファイルが大きい場合にタイムアウトに
Thunderbird送信時、添付ファイルが大きい場合にタイムアウトになる。 添付ファイルが大きい(3MB以上までは確認済)メールを送信すると下記メッセージウィンドウが出て来ます。 「メッセージを送信できませんでした。 SMTP サーバ smtp.c-neotec.co.jp との接続がタイムアウトになったため、メッ セージを送信できませんでした。再度試すか、ネットワーク管理者に問い合わせ てください。」 OutlookExpressの場合、アカウント設定内にサーバーのタイムアウト設定がありました。 Thunderbirdにも設定する箇所があるのでしょうか? ちなみに、受信は出来ます。(8MB位までは確認済) Thunderbird3.1.1 プロバイダ:OCN(ホスティング) になります。ご教授願います。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- メールの送受信が出来ません
何の設定変更もしていないのに、メールの送受信が出来なくなってしまいました。 エラーメッセージは以下の通りです。 -------------------------------------------------- ・サーバと通信しようとしてタイムアウトが発生しました。 エラー番号:0x800CCC19 ・ホストが見つかりません。サーバー名が正しいかを確認して下さい。 エラー番号:0x800CCC0D http://pittari-mail.net/outlook.htmlなどで 対処方法をやってみましたが、それでもNGです。。。 -------------------------------------------------- プロバイダに確認し、以下のことは確認済みです。 ------------------------------------------------ ・PCを再起動して再度送受信 ・ADSLモデムの電源を切り、再度送受信 ・メーラーのPOP、SMTPサーバを再作成し、送受信 ・セキュリティソフト(Norton Internet Security 2006)を 無効にして送受信 ※いずれの方法でもNGでした ------------------------------------------------ なお、インターネットは問題なくできるのと、 Web上ではメールの送受信ができますので、 サーバ側の問題ではないと思うのですが・・・。 PC環境は以下の通りです。 ----------------------- PC:マウスコンピュータ LUV MACHINES OS:WindowsXP SP2 メーラー:Becky!・Thunderbird・OutlookExpress いずれもNG 回線:ADSL ----------------------- よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- thunderbirdでgmailメール送信
2017.5.14に気づいたのですが、 thunderbirdでgmailメール送信する際にエラーが出るようになりました。 メッセージは以下の通りです。 メッセージを送信できませんでした。 送信 (SMTP) サーバー smtp.gmail.com との接続がタイムアウトしたため、メッセージを送信できませんでした。再度試してください。 考えられる原因やgmail側の設定仕様が変更になったのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください よろしくお願いします。
- 締切済み
- Gmail
- Thunderbird更新後、メール送受信不能
Thunderbirdを10.0.1に更新してからメールの送受信ができなくなりました。 受信ボタンをクリックすると「mail.biglobe.ne.jpに接続しています...」のままでエラーも出ません。 メール送信するとエラー「SMTP サーバ mail.biglobe.ne.jp に接続できなかったため、メッセージを送信できませんでした。」が出ます。 更新前と設定は変更していませんし、設定を確認しても間違いは見つかりません。 Thunderbirdを削除して再インストールしても状況は変わりません。 他のメーラー(Windowd Liveメール)では問題なく送受信できます。 メールサーバへアクセスできない状況だとはわかるのですが、対処方法を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- メールの送受信ができない
アウトルックエキスプレスで送受信を実行すると「サーバー名が間違っている・・」旨のエラーがでます。 設定をすべて見直しても、POPサーバ、SMTPサーバとも正しく設定してあります。またアカウントやパスワードも確認してあります 念のために、他のメーラー(ベッキー)を使っても同じ結果でした。 インターネットは正常につながります。 どこを点検すればよいのか、どなたかご指導いただけないでしょうか tomosato-t
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
質問者からのお礼
ありがとうございます。 今確認しましたが25番ポートは開いていました。