• 締切済み

1歳児の食べすぎ と 早食い改善法

rufasの回答

  • rufas
  • ベストアンサー率17% (8/45)
回答No.1

つい人事ではないような気がしたので回答します。 うちの息子はもうすぐ11ヶ月です。 身長73センチ、体重8.9キロです。 どう見てもasariaさんのお子様の方がスレンダーのように思います(笑) 私も実は最近食べすぎなのではないかと急に心配になりました。 それは5歳の甥っ子より食べる量が多かったのを見てからです。 それまでは食べない子の話をよく聞くので、 うちの子はよく食べるし優秀だな~なんて思っていました。 離乳食の本にレシピが載っていますが、 1回分の量なんて載ってないし材料によって変わるしわからないですよね。 なのでうちの子はお誕生を迎える前に卒乳をしました。 実は今日からなんですけどね。 でもミルクを飲むことが彼の一番の幸せの時なので寝る前だけあげることにしました。 うちの子でも成長曲線ははずれてないですし、 あまり気にしなくてもいいのではないですか~? うちの子ももう離乳食にせよミルクにせよ1滴も1粒も残したことがありませんし、もっとくれと言って泣きます。 底なしに食べます。でも一応限度を決めてたくさんあげないようにしています。 同じく丸呑みです。口に運ぶペースをゆっくりにすると怒ります。でもなるべくゆっくりと噛むしぐさをしながらあげます。でも同じく見てやしませんね。 机をバンバンと叩いて怒ります。 私たち大人は胃の大きさって変わりますよね? 食べる量を少なくしていたらそのうち少しでもお腹いっぱいになりますよね?(私だけだったらすいません) なので赤ちゃんも同じかな~と思って、 もっと欲しいと思っていてもこれ以上あげない! って決めています。 全くアドバイズではないですけど、 同じような人がいるんだなぁと思って読んでいただければ幸いです。 私はasariaさんの相談を読んで安心しちゃいました。

asaria
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >底なしに食べます。でも一応限度を決めてたくさんあげないようにしています。 同じく丸呑みです。口に運ぶペースをゆっくりにすると怒ります。でもなるべくゆっくりと噛むしぐさをしながらあげます。でも同じく見てやしませんね。 机をバンバンと叩いて怒ります。> ・・・・(笑) うちの子もこんな感じです。食べる事に夢中です!必死です! 子供のこんな様子もおもしろいですよね。 ただ 食べすぎは親がセーブしないといけないので ほどほどにするようにします。 成長曲線ははずれていないんですけど だんだん大きくなるにつれて 下の方に下がってきてもう少しで「やせ」のほうに はみだしそうなので少し心配はしてます。本人は元気そうなので 見守ります。 食べすぎで困っている方もおられるようですこし安心しました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 炭水化物は脂肪を燃焼させる「きっかけ」になるとは?

    最近、何かで”炭水化物は脂肪を燃焼させるきっかけになる”というのを読んだんですが、これはどういう解釈をしたらいいんでしょうか。 減量も思いのほか順調に進んで目標体重に近づいてきたので、ご飯(お米)食に戻しながら、運動等にも継続的に励んでいます。 ご飯もダイエット開始前なら、どんぶりに大盛りで食べないと気が済まなかったのが、現在ではお茶碗に一杯で(勿論おかずも他に食べますが)、満腹感というか満足感があり、過食せずに済んでいます。 とにかく今は、3食きちっと食べれて、朝昼はご飯食、夜はたんぱく質、野菜中心の生活+運動で、体重も以前に比べて落ちる速度は遅くなってきたものの、じりじりと減っています。あと3kgで目標達成です。

  • 離乳食、白米しか食べなくなりました・・・

    1歳2ヶ月の息子がいます。 5~6ヶ月で離乳食を開始して、 比較的、好き嫌いも無く順調にステップアップしてきました。 1ヶ月ほど前から、大人の食事から取り分けた物も食べるようになり、 幼児用のおやつも少し、あげるようになりました。 ところが… 題名通りなのですが、 この1週間、突然「ごはん」を好むようになり、 おかずを食べてくれなくなりました。 雑炊やピラフにして具を入れると食べません。 ふりかけや味付けのりならたべます。 量は大人茶碗1杯ぐらい食べます。 他は果物(バナナ・リンゴ・イチゴ・ミカン)を食べる程度です。 卒乳していて、牛乳は2~3口飲みますが、ほとんど飲んでくれません。 このような経験をされた方はおられますか? 一時的なものでしょうか? 大事な時期に栄養バランスも良くないのでとても心配です。 何か改善策があれば、アドバイスをよろしくお願いします。

  • どちらの食事がベストですか?

    だいたいですが、どちらの食事の方が痩せますか? 痩せるのに時間がかかってもいいです 現在30代、160cm51kg女性です 46kg目標です(秋くらいまでに) A 朝〇ヨーグルトやフルーツなど 昼〇ご飯茶わん一杯(150g)、肉や魚どちらか適量、副菜 間食〇するならフルーツ 夜〇タンパク質と野菜類のおかずを少な目に B 朝〇ご飯茶わん1杯かパンやミューズリー(朝はあまり食べれません?) 昼〇ご飯茶わん1杯、肉や魚どちらか適量、副菜 間食〇するならフルーツ 夜〇おかずをひかえめ、ご飯少な目 長期的に見て、リバウンドも少ないのはBでしょうか・・・? それとも、私の体重から減らすとなるとAの方がベストでしょうか? 夜は今までずっと炭水化物は抜いていたので 食べても減るのか半信半疑です 減量ペースはゆっくりで構わないです。 しかし元の痩せていた体重に戻したいです アドバイス是非よろしくお願いします

  • 噛まない&卒乳したら?

    9ヶ月半になる子供がいます。離乳食はとてもよく食べ、今3回食です。おかずは中期から後期のメニューですが、ご飯は大人と同じ普通に炊いたものを食べています。お粥にすると物足りないらしく泣いたりするので…。でもあまり噛まずに丸飲みに近い状態です。お腹はこわしたこともなく丈夫でお通じも大丈夫です。離乳食は普通に段階を踏んで食べさせてきたつもりです。本人は丸飲みを嫌がる様子もないのですがどうしたら噛んで食べるようになるでしょうか。「モグモグしようね」の声かけとか噛むようなマネをして食べさせてはいるのですが…。 それと完全母乳で育てていて、今は1日2回ぐらいです。あまりすごく母乳を欲しがらなくなってきたので、そろそろ自然卒乳かなと思っているのですが、卒乳後はフォローアップミルクをあげないとダメなのでしょうか(1才をすぎないと牛乳はよくないと言うことは聞いています)。フォローアップミルクに切り替えないとダメならまだ母乳をあげようか、卒乳できるときに卒乳するべきか迷っています。 そして自然卒乳の場合もおっぱいの手入れはしないとダメなのでしょうか。 たくさん書きましたが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 満腹感

    満腹感 40代女性です。 食事制限しようと思ってますが、 ご飯茶碗一杯だけでは食べた気がしません。 おかずはヘルシーなものに心がけてます。 食パンも一枚では足りません。 炭水化物我慢するとストレスたまりますよね! 満腹感を得るために、ご飯やパンの変わりになる食べ物ってありますか?

  • 満腹にならないと気が済まないという考え方はやめるべきなのでしょうか・・

    質問です。 男17歳 身長172 体重105 なのですが、 一向に体重が減りません。 一応僕や親はおかずなどに気を使ってカロリーの少ない物、および野菜中心の食事をしているのです。 しかし一つ難点があります。極度の満腹好きという事です。 1回の食事にご飯を1合半~2合程食べます。 なので一日3~4合の米を食べている事になります。 米自体で2500K、それにおかずをつければ到底ダイエットをする人の食事ではありません。 何故ご飯が好きかというとおかずのように作るのに手間がかからず、かつ値段自体が高くないからです。 おかずを増やすのにも限度がありますので、ご飯はてっとり早く満腹になるので、その難点を回避出来ます。 キャベツダイエットを試していますが、これも限界があります。 僕の考え方としては”満腹になり空腹感が全く無くなり満足するまで食事(おかず~飯です)を摂りたい”のですが、 ”かつ痩せたい”という事です。 ”甘いものや好きな物を食べたくても我慢する!”というのは理解出来ますし、僕もやっていますが、 ”空腹を我慢する”という考え方がどうにも僕には理解が出来ません。 やはりこの考え方自体をもう改めないと痩せる事は出来ないのでしょうか?やはり矛盾していますか? それともご飯に変わる”満腹になるまで大量に食べても大丈夫”な食べ物は存在するのでしょうか? 僕の主観ではキャベツやレタスを候補としています。 あと僕の体重の場合、運動を兼ねたとして、大体ご飯を1回の食事につき(一日3回として) 何グラムまでは摂取して良いのでしょうか? 教えて下さい!お願いします!

  • 焼き肉だとお米を食べ過ぎてしまうのですがなぜですか

    僕は普段からお米を食べ過ぎているわけでもなく、 いつもは一般的なご飯茶碗並盛り一杯を食べています。 体型もやせ形で特に暴飲暴食をするようなタイプではありません なのに焼き肉だとなぜかご飯茶碗大盛り5杯は食べてしまいます。一体なぜでしょう? まずお米を食べ過ぎてしまう理由として焼き肉だと食べても食べても満腹感がなく、 次々にお代りしてしまいます。先ほど5杯と言いましたが無理をすればそれ以上食べられます。 満腹感はないのですがさすがに体が苦しくなり5杯以上食べることは止めています。 僕の体は異常なんでしょうか?確かに焼き肉は好きですが、 ここまで普段の食事との乖離があると異常としか思えません。

  • 10ヵ月半、卒乳できちゃいそう・・・ですがミルクを飲みません

    最近まで、朝、母乳。昼夜の離乳食の後、粉ミルクの成分で出来た赤ちゃん用ヨーグルトをデザートに。おやつは果物やビスケットと言う感じで進めていました。 ミルクは飲みません。哺乳瓶で水はのみます。 試しに、朝も赤ちゃん用ヨーグルトとパン・果物・水をあげてみて、そのあと母乳を勧めてみてもお腹いっぱいで飲まないので、数日そのようにしています。 どうやら卒乳できてしまいそうなのですが、ミルク飲まないのが心配です。 とりあえず、ヨーグルトと離乳食やおやつに粉ミルクを使った料理も心がけていますが・・・。 コップは嫌がります。コップやストローが使えるようになったらミルクが飲めるようになるのでしょうか。体験談などお聞かせください。

  • 離乳食について教えてください

    昨日で子供が1歳になったのですが・・・ 皆さんの家庭では、離乳食はどれぐらいの量を食べさせているのでしょうか? グラムだと測れないので、出来れば・・・計量カップにどれぐらいとか、茶碗8分目など・・・で、教えていただきたいです。 (ご飯・おかず何品かと、量・果物) 子供がベェっとしてしまって、食べない時もあり栄養が足りているのか不安になります。みなさんのうちではどうなのか、教えてください。

  • 産後一週間で妻が不安定です。

    産後一週間で妻が不安定です。 出産して2日目ぐらいからイライラし始め、3日目についに爆発しました。『この家汚な過ぎる!耐えられんのじゃ!』と泣き叫ばれました。若干過呼吸気味だったかもしれません。てか、汚いはずないんですがね。実際掃除したふりしたら確認して機嫌も良くなりました。 出産して十日経過しますが、36週で産まれて若干早かったせいか子供の体重の増え方が遅いので一週間検診で引っかかり二週間目に体重が増えているか、また行く事になりました。一週間検診で2750gから2420g 掃除、洗濯、ご飯は全て私がしていますが、今日の朝、お昼と夕飯分のご飯ぐらいは炊けるかなと思ったのでおかずだけ作ってご飯は炊いていませんでした。仕事から帰ってくるとご飯が無かったから朝から朝食のパンしか食べてないと言われました。ヨーグルト、ゼリー、果物が豊富にあるにも関わらず・・・ なんか彼女がよくわかんないです。早く実家に帰らせるべきですかね。

専門家に質問してみよう