• ベストアンサー

床下点検口について

ウチには床下点検口がありません。後から付けてもらうといくらくらいかかるのでしょうか?また、どんな場所に空けてもらうのがいいのでしょうか?基礎の構造にもよるのでしょうが、例えば玄関のたたきに空けてもらうこととか出来るものでしょうか?教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.4

はじめまして。 点検口が無いのは、あけても見れない(潜れるほど空間が無い)のでは、ないですか? 基礎構造が確認ください。 拙宅は点検口が床下収納(600×1200)をかねてます。 たしか、松下かどっかだったと思います。 収納庫の値段は、工事込みで10万くらいだったような? 最初からの工事と後からの工事では値段が変りますので後注ください。 何処につけるかですが、 収納を兼ねないのなら、#1さんのような場所でもいいですが、キッチリ密閉しないと、床下から空気が抜けてきます。季節によっては、湿気も。。。 目立たなくて、強度的にも良いですが、ご注意ください。 他には、階段下(階段の裏側)とか、洗面脱衣室の洗面台の前以外とか・・ 人があんまり歩かないところやそこに長居しない場所のほうが良いと思います。 結構、足元がベコンベコンした感じですので、無理なら、普段マットを敷いてるところでも可と思います。

kaz1972
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なるほどおっしゃる通りですね。とにかく潜れなくてもいいから薬剤を散布したいな、と思いまして。

その他の回答 (5)

  • haya1oto1
  • ベストアンサー率32% (30/92)
回答No.6

クモは基本的にゴキブリや害虫を食べます 床下のクモはそういった害虫を餌にしているから床下にいるのですよ。

kaz1972
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。話が脱線してしまいすいません。

  • hndra6
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.5

質問内容と違いますが?? >ゴキブリ退治のため白蟻駆除薬を散布してもらう とありますが・・。 はたしてゴキブリ退治に白蟻駆除剤が効くのでしょうか? ゴキブリ用の駆除剤を使用されては如何ですか? 白蟻駆除剤は白蟻の巣を見つけてからその部分に散布しないと効果ありませんよ。 駆除業者は何でも効くと言うでしょうけれど・・・? すみません勝手なこと言って聞き流してください。

kaz1972
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ここの書き込みを見ていると白蟻駆除するとゴキブリが出なくなると言うものがたくさんありましたのでぜひやってみたいと考えた次第です。ちなみにゴキブリの駆除剤はたくさん置いていますが、先日手のひらを広げたくらいの大きさのクモが出まして、、、。害虫全般出ないようにしたいのです。

  • ikumaru
  • ベストアンサー率14% (10/71)
回答No.3

和室が有るとすれば、畳の下の床板が適当かと思います。 台所に床下収納を設置する方法もあります。

kaz1972
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。畳はあるにはあるのですが、琉球畳4枚の畳コーナーでして、、、。そこでもできるのでしょうか?

noname#20185
noname#20185
回答No.2

質問者さんのお宅にも床下点検口は多分あると思います。 畳を上げたら床板の一部が取り外せるようになっていると思います、そこが点検口です。 畳下以外では、台所に床下収納庫兼用で点検口を取り付けることが多いようです。 それだけの高さがあれば玄関の框と床の間にも設置可能でしょうが、最近の家では高さ的に無理だと思います。

kaz1972
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ゴキブリ退治のため白蟻駆除薬を散布してもらおうと業者にみてもらったところ、どうもないようなのです。建築家が倒産して行方不明で誰もわからないのです。。。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

押入れ等の普段あまり使わない、多少強度が落ちても影響のない柱に囲まれているところにします。木造ならせいぜい5万程度でしょう。

kaz1972
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。5万円程度と聞いて安心しました。

関連するQ&A

  • 床下点検口の空け方

    質問させてください。 現在中古一軒家に住んでいます。 建坪も狭い為、収納を増やしたく、床下を活用できないかと考えています。 2階がリビング・ダイニングの為、1階には水回りはトイレとお風呂と洗面所となりますが どこを見ても床下点検口が無い状態です。 今後のメンテナンスの為にもどこかに床下点検口が欲しいと考えています。 床下収納だとその大きさしか収納出来ないですし、点検口にしておけば 湿気に強い物を広く収納できるかとの考えからです。 その為、玄関ホールか、洋室の真ん中へ点検口を作りたいと思います。 パーツも売ってるようですし、軽いDIYは良くするため、自分で空けてみようかと思いましたが どこに束が入っているかわからず手が出せない状態です。 大引は最悪カットしてしまっても補強でなんとかなるかなとは思いますが 束石の上の束がなくなると耐久的にどうなのかなと思います。 一般的に開口部を開ける時はどうやって束の場所を調べているのでしょうか。

  • 床下点検口から1階全域に行けません

    1年半前に建坪11坪ほどの家を工務店で建てました。 先日、床下点検口がないことに気づき、将来のシロアリ薬剤処理を する際などに必要ではないのかと工務店に話したら 「必要になった時にあければよいけど、今開けておきましょうか」 ということでクローゼットの床に床下点検口を開けてくれました。(無料) しかし、その床下点検口から行けるのはクーロゼットの部分だけです。 床下点検口から1階全域に行けません。 基礎のコンクリートの立ち上がりがあって隣の寝室には行けません。 工務店が言うには「一部を切って行けるようにできるから」 というのですが、ほんとにそういうものなのですか? ユニットバス側はユニットバスの下の機器(?)があって行けません。 工務店の言うとおり 基礎やその上にある木を切ってしまって強度に問題ないのですか。 部屋ごとに床下点検口を作って床下点検口だらけにするのも変だと 思うし…。 一階は、玄関・階段ホール、廊下、トイレ、洗面所、風呂、クローゼット、寝室(17mm厚フローリング) です。 基礎はべた基礎、基礎パッキンです。

  • 床下点検口からすべての床下にいけない!

    家を新築中です。 今基礎工事をしているのですが、 見てみると家の北側と南側が基礎(ベタ基礎)で 分断されています。 床下点検口は北側に一つついています。 (ちなみに水周りもすべて北側です) つまり南側の床下は、床板をはがさないと 点検できません。 営業の人から 南側に点検口をつけるとすれば、 和室に収納庫をつくるプランを 提案されたのですが、 けっこう追加費用がかかります。 他に安くあがる点検口のつくりかた(?) があれば教えてください。

  • 床下点検口について

    床下点検口をつけるのに天井点検口を代用するのはどうなんでしょうか?

  • 床下点検口の最適位置について

    床下点検口の最適位置について教えてください。 新築一戸建て購入を予定しており、現在設計段階です。 図面では床下点検口が洗面室とキッチン(兼床下収納)に一つずつあるのですが、キッチン部分にある点検口は家事作業の動線部分に位置しているので点検口の上を歩いた時のキシミ音を避けるためにも無くしてしまおうと思い施工業者に相談したところ、基礎の部分に人が通れるくらいの穴が空いているので、面倒ではあるが洗面室の床下点検口から入ればキッチンまで行けるので特に問題は無いと言っています。 しかし洗面室とキッチンは家の対角線上に位置しており、その移動距離は8m位あるために、実際にキッチンの水回りで何か問題があった時にちょっと自分で見てみようという気にはなれませんし、もし配管業者が作業を拒否したり、多額な追加料金を取ったりしないか不安に思っています。 やはり今後のメンテ性を考えると、キッチン部分の床下点検口は残しておいた方がよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 住宅の床下点検口について

    住宅の脱衣所(浴室)にある床下点検口について教えて下さい。 ハウスメーカーの方に床下点検をしていただきました。床下点検口を開けた所、点検口の中の脱衣所と浴室の間に扉(蓋?)のようなものあったように見えたのですが、 最後、その扉を閉めずに床下点検口の蓋を閉めてしまったように見えました。 (その場で聞けば良かったのですが…) 変な質問で大変申し訳ないのですが、その扉が開けっ放しかどうか気になっております。素人が点検口を開けて確認しても問題ないものでしょうか。 もしくは、その扉のようなものは開けっぱなしでも問題ないものでしょうか。 神経質になりすぎだとは思うのですが、建築の際に防虫用の薬材等を床下に撒いていると思うので、気軽に開けて覗き込んで良いものか迷っております。 ご回答いだだけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 床下点検口の位置について

     初めて質問します。よろしくお願いします。  床下点検口の位置についてです。現在新築建築中で、大工工事の後半です。建物を見学に行って、ふと気付いたことがありました。それは床下点検口の位置についてです。  床下点検口が洗面所内の洗面台の足下付近にあります。つまり、毎朝・毎晩立つ位置の足下にあるわけです。長い目で見ていくと、当然ゆがみや変形が出てくると思います。それが原因できしみや床鳴りの原因になることを恐れています。そこで、現場監督に相談した所、隣接した和室の押し入れ内の床下に点検口を設置してはどうかということになりました。ですが、床下からの湿気が押し入れ内にこもるのも心配です。  そこで、皆様にご意見を頂きたいと思い、質問させて頂きました。セキスイハウスで建築中で、来週からクロス張り予定という段階です。早めに決定しなければならない段階にあります。どうぞ良いご意見をお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 床下点検口の位置について

    現在、住宅を建築中です。この間、現場をみて気になってしょうがないのですが、床下点検口が洗面所の入り口にあるので必ずその上を通るようになります・・・キシッとなるので気になって・・・入り口を入って正面に洗面台があり、隣に洗濯機を置くスペースがあります。せめて洗面台と洗濯機の間だったら、上にのるのも洗濯機を使用するときだけですみそうなのに・・・と思ってしまって・・・設計の段階で床下点検口の場所について何の話もでず、いつのまにかできていたという感じです。そんなものでしょうか?今からでも位置は変更できるのでしょうか?まだフロアタイルははられていません。詳しい方、どうがアドバイスお願いします。

  • 床下点検口の蓋について

    家を建てて、1年目の点検を控えています。 洗面所の床下点検口の蓋の裏というのは通常どのようになっているものなのでしょうか? と言いますのも、点検口は収納スペースにしてくれているのですが、半年ほどは使っておらず、 「使ってみようかな」と蓋を開けたら裏にカビが生えていたのです。 今現在は裏側は何も加工されていない木材の状態で、鉛筆で下書きの線がそのままになっています。 湿度が高くなりやすい場所なので何か塗料などを塗ってあったほうがいいのではないか?と素人考えで思ったものですから…。 カビ対策としましては時々陰干ししたりしてその後カビは発生していませんが、 これが正しい完成形ならば仕方ないのですがもし加工されているのが普通、とかいうことであればこの機会に申し出たいと思っております。

  • 点検口が全くない家

    築五年の中古住宅に引っ越してきました。 物件巡りをしているときは必ず点検口チェックをしていたのですが、この家には床にも天井にも点検口がありませんでした。しかし、場所も値段も物件自体も、点検口チェックができない事以外はおパーフェクトに近い物件だったので購入に至りました。 そこで、これからの為に床と天井に点健康を付けておきたいと考えています。瑕疵担保責任が有効なうちに床下、屋根裏のチェックもしておきたいと言うこともあります。 しかし、以前リフォーム屋さんにお会いする機会がありそのことで相談すると 『ベタ基礎の築5年でそこまで神経質になる必要はない。へんによく歩く場所に床下点検口を付けてしまうと、逆に家の痛みの原因にもなる。』と言われました。 最初は1階のクローゼットの床に点検口を作るつもりでしたが、どうもその下から水場の下には行けないようで、仕方なく脱衣所の床に作ろうとしていました。 経験者の方やプロの方から見て、今急いで点健康を設置することについてはどう思われますか? 瑕疵担保責任が有効なうちに、なんて考え過ぎでしょうか。 床下、屋根裏も見ておきたいですが、リフォーム屋さんの言うようにそれが切っ掛けで別の不具合ができてしまうのも困り者です。 みなさんならどうしますか?