• ベストアンサー

子供用コスプレ服

kageru-hashの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

既製品改造でよければ、薄いピンクや水色のワンピース(ちょっとスカートが広がってるのがよいかな)を買って、レース類を縫い付けるという手もありますよ。 白無地のエプロンがあればそれにフリルをつけて、改造したワンピースの上に羽織ればロリータっぽく見えます。 (縮小コピーするだけでいいかどうかは、ちょっとわかりません。ですが大人と子供の体型って、胸がないとかくびれがないとか違いがあると思うので、不安でしたら子供服を改造した方が失敗は少ないと思います)

reinayuuna
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • ロリータ服を作りたいのですが・・・

    最近ロリータ服にハマリ出しました。 今まではパンク系、ロリータ×パンク系などを作ってきました。 しかし!ロリータ服はドレス… 型紙なんてそうそう見つかりません! デザインはできるのですが、型紙は作れません・・・ ドレスの基礎の型紙ってどっかにないですか?よろしくおねがいします。

  • 子供服の型紙

    子供服を作りたいと思っています。 ネットで、手作り子供服の販売をしている方の ページを見ると、可愛くて、自分もこんなのを 作ってみたい!と思うのですが、たとえば ベルボトムなど、どういう風に型紙を作る、 または購入できるのでしょうか? 大人の洋服を、ちょっと小さくしたような物が 作りたいのですが、本を見ても、型紙を見ても だいたいどれも同じような物が多く、作ってみようと いう気にはなかなかなりません。 おしゃれで、かわいくて、どこにも売ってないような ああいうお洋服は、やはり自分で型紙を起こすの でしょうか?ご存じの方がいらっしゃったら、是非 教えてください!(特に、ベルボトム) どうぞよろしくお願いします。

  • 子供服の型紙を大人サイズにしたい

    作りたい衣装があり型紙を探していた所、イメージと同じような服の型紙を無料でダウンロード出来るサイトを見つけました。 しかしその服が子供用の110サイズの型紙なのです。 着用者は大人の女性なので、女性S~Mサイズのものを作りたいのですが、どうやって型紙を変えればいいのかが解りません。 ただ単に拡大コピーでいいのかどうか・・・。 ちなみに、裁縫はまったくの初心者で、学校の家庭科でエプロンやショートパンツを作った位で、一からの自作は今回が初めてです。 その服(型紙)は中華風のスタンドカラーの半袖シャツです。 作りたいのは女性サイズですが、男装用の衣装として使う為、バスト部分の余裕?等は無くても大丈夫なのですが・・・。 宜しければご回答お願いします。

  • ハロウィンパーティーにゴスロリはいいのでしょうか?

    友達にハロウィンパーティーに誘われ、ハロウィンパーティーにいくことにしました。 そのパーティーにロリータファッション(ゴスロリ)で行こうと 思うのですが、どうなんでしょうか? 少しロリータファッションに詳しい友達に相談したところ、仮装ということでロリータファッションをするのは、普段からロリータをしている人たちに失礼だと言われました。 確かにそうも思うのですが・・・ みなさんのご意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • ジェニーの服の型紙

    <フォトジェニックジェニーを持っています。 最近服作りに凝り始めて、書店で日本ヴォーグ社の私のドールブックシリーズなどを購入してはいろいろ作っています。 けれど、ドレス系の型紙はたくさんあってもカジュアルな服装の型紙ってなかなかありませんね。今作りたいのはラグランスリーブのトレーナーなんですけど、型紙を手に入れられる本やサイトなどありますか? また、人間の服の型紙やリカちゃん人形の型紙などを縮小して使うことは出来ますか?その場合何%の縮小をかければいいですか? コンパクトドール用の服の型紙ってありますか? 以上の点を教えて下さい。 当方裁縫はまだまだようやくミシンに慣れた頃程度の初心者で、自分で型紙を作ったりパーツを組み合わせて細かい調整をしたり、というのが出来ません。(いずれやってみたいとは思っているのですが…) よろしくお願いします。> 友人の代理で質問します。補足など一旦友人に聞いてからになるので、返答が少々遅れるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 文化式子供服原型のゆるみが大きい

    自分で娘90cmの服の型紙を作れるようになりたくて、本から情報を得て原型を作ってみました。 文化の旧式では胸囲に14cmものゆるみがあり、大きすぎるように感じます。 市販の型紙でも丁度よいと感じるのは10cmくらいのゆとりのものです(ワンピースの場合)。 新式ではダーツをたたむとゆるみは10cmほどで違和感はありませんが、 書くのも操作も難しいのと、手持ちの本が旧式から製図するものなので、 出来れば旧式でやりたいと思っています。 その場合、 1.原型はそのままで原型より小さく作図する 2.ゆるみを減らして原型を書き直す 3.新式を使ったほうが良い のいずれになるでしょうか。 1ではあまり原型の意味がないような気がするのですが、 2だとどこかおかしくなるのでしょうか。 3は子供服でダーツはあまりいれないのでわざわざ難しいのを使う気になれず… ネットを探してもなかなか情報を得られず困っております。 ご存知の方おられましたら、よろしくお願いします。

  • 大人服の型紙

    大人服の型紙 洋裁をはじめて1年経ちます。すべて作ったものは子供服で、そろそろ大人服をと考えています。 大人用の、ニットで作る型紙の載った本をご存じないでしょうか? 布帛の服はほとんど着ません。 カジュアル・着回しのきくもの。 サイズは~LLぐらいまで。 よろしくお願いします。

  • プチブライスの服

    初めて質問します。 少し前にプチブライスを本体のみ譲っていただきました。 そこでプチブライスの洋服を作りたいと思っています。 ブライス特集などでブライスの服の型紙はよく見るのですが、 プチブライス用の型紙などはあるのでしょうか? それともブライス用のものを縮小して使うのでしょうか? 手作りなさっている方、アドバイスいただければ幸いです。

  • 子供の帽子の自作

    こんにちは! ボルサリーノという帽子をご存知ですか? あれの子供用を長い事探しているのですが、どこにもなくて、最近は自作するしかないかと思っています。帽子の型紙のようなものはどこかに売ってたりするものなんでしょうか?(大人用でも縮小すればいけそうなので、大人用の型紙でもいいです)ご存知でしたら教えてください!

  • 卒業式の手作り子供服

    洋裁が好きで自己流で基礎知識はゼロに近い私ですが 三月の卒業式に六年生の娘に手作りの服をと考えています。 数年前まで子供服の本でフォーマルなデザインなど型紙とキットが 通信販売で購入できるものを利用していたのですが160cmの型紙が なかなか見つからなくて困っています。 できれば仕事をしながらの裁縫なのでキットが見つかれば本当に 助かります。本でもHPでもなんでもいいですのでご存知の方は お知らせください!!!