• ベストアンサー

人生の教訓

retriever919の回答

回答No.12

「正しいことは一つではない」 小学校の時の担任だった先生が転勤される時に、生徒一人一人に手紙をくれたのですが、私あての手紙の中の一文です。 「00ちゃんは正義感が強いところは素晴らしい。でもちょっと見方を変えてみることも必要です。立場や、見方を変えるといろんなことが見えてきます。 正しいことは一つじゃないの。人によって正しさも違ってくることもあるのよ」 その当時は意味が全然わかりませんでしたが、年月を重ねるごとに、意味がわかってきました。 正しいことは一つとは限らない。物事やひいては人生において色々な角度から見つめることはとても重要です。 自分と違う価値観など、理解出来なくとも認めることはしようと思ってます。

noname#29131
質問者

お礼

この言葉、このサイトを利用していると実感しますね(笑) ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 人生の教訓本

    マンガ以外でお願いいたします 人生の教訓になるような素晴らしい本、ご存知ないですすか?

  • 長年生きての人生の教訓とは?

    この質問をするのは自分で経験もしないでズルいかもしれませんが、ぜひ教えて頂きたいです。 今まで長年生きてきての、人生の教訓とはなんでしょうか? 長年生きてきて、気づいたこと。これから人生をいろいろ生きていこうと思っている人に言いたいこと。 など何でもいいです。 長年人生を生きると分かる事とは何でしょうか。 これからの人生の参考にしていきたいので、よろしくお願いします。

  • 教訓

    「教訓を得る」という言葉をよく聞きますが、 教訓の意味を辞書で調べると、 1.教えさとすこと。また、その内容・言葉 教えさとす、の意味を調べると 2.物事の道理を”相手が”よく理解できるように、話して聞かせる つまり、教訓は他人に言うものであり、(自分が)得るものではないと私は考えたのですが、 間違っていますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 生きる教訓

    私は、現在、精神的に苦しい状態にあり、 苦しいことから逃げてはいけないとか、 小説からそういう生きるための教訓や、 人生を学びたいと思っています。 読んだら生きる勇気が湧くような、 そういう小説があったら教えて下さい。

  • 教訓とは・・・?

    アナタが生きていくうえでのポリシーというか、教訓としている言葉を教えてえください!!

  • 民話の教訓

    民話で最終的に言おうとしていること・教訓のことを別に何という のか思い出せません。教訓に似た言葉で…。

  • 教訓について

    人はいろんな出来事から様々な「教訓」を感じ取りますが、 そういった教訓全般を哲学している書物や著者などを紹介してください。 よろしくお願いします。

  • 教訓「馬鹿とはしゃべらないということ」

    皆さんが学んだ対人関係の教訓を何でもいいのでお教えください。

  • 教訓になった言葉!!

    友達や親や先生や恋人や先輩などから言われた ためになった、なるほどな~、そういう考えもあるのか などの言葉を教えて下さい!!小さな事でもかまいません!! これからの教訓、参考にさせていただきたいです!!! よろしくお願いします!!!

  • 教訓にしている事

    皆さんは教訓にしている事ってありますか? 10代の頃の教訓 20代‥ 30代‥ 恋人編‥ 夫婦編‥ 独身編‥ まだまだありそう。その時々に体験した事、失敗した事から教訓としてきた事を挙げてみて下さい。 〇〇代~ △△編~ こんな感じでご自由に‥m(_ _)m