• ベストアンサー

中国人に物を貸した時

アドバイス宜しくお願いします。 私は中国語は話せませんが中国人の方と知り合いになり DVDを貸してあげましたが「貸す」と言う言葉がうまく 伝わらなかったかもしれません。 それで今度会うとき「あのDVDを返すのはいつでもいいよ、感想聞かせてね」と言うことを言いたいのですが いいでしょうか?人種の違いから失礼なことを言ってないか不安です。よければ中国語で教えてください。 話せないので紙に書いて渡そうとおもいます。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.1

私も中国語は話せませんが、筆談OKなら、翻訳サイトを利用しては如何でしょう。 exciteのサイトで翻訳のページです。 日英、日中(簡体字、繁体字)、日韓の相互で翻訳できます。 サイトでの翻訳なので、文法や言いまわしに誤りがあると思いますので、この文を添付したら如何でしょう? 「這個文章,是機械翻譯。對文法,表達方式,(文字化けが一文字)不定有錯誤。」以上繁体字です。簡体字は、打ちこみ、コピペが出来ませんでした(文字化け) この文を翻訳しました。 「この文章は、機械翻訳です。文法や、言いまわしに、誤りがあるかもしれません。」

参考URL:
http://excite.co.jp/world/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中国の方はなぜ肌がきれい??

    先日、中国へ行ってきましたが 男性も女性も肌が白く、とても綺麗な肌をされいました。 やはり人種の違いでしょうか? それとも食事の違いでしょうか? アドバイスおねがいします。

  • 中国人が来日したら、どうしたらいいの??

    外国語じゃないのは分かっていますが、カテゴリーがよく分からなかった為ここで失礼します。 今度中国人の彼が来日して1週間から10日くらい滞在する(かもしれない)です。 (実は別のカテゴリー、旅行その他、でも別の質問をさせてもらっています) いろいろ計画を立てようにも、どうしていいかわかりません。相手に聞くと、「別にどこか行かなくてもいい、一緒にいたいから行くわけだし」みたいなことを言ってくれてはいるのですが、でも折角来るんだったら、ちょっとは周りたいと思うんです。でも私がバイトとか学校に行っている間、彼は私の実家で母と2人きり・・!?それはなんかお互い困りそうですよね?? でも、だったら滞在中ずっと私と一緒でいいのかな?とも思ってしまいます。でも、私の友達に会わせても、間が持つのか逆に不安です。(幸い言葉が分かる友人は何人かいるのですが・・・)あと、私の家族にも会いたいらしいのですが、家に泊めてあげて、私はどう振舞ったらいいのかも不安です。家族は言葉わからないし、彼は日本語わからないし・・。一緒にプレステでもして、間を持たせたらいいのかなーー(汗)。 こういう場合(外国人の恋人が短期間来日)、一体どうやって過ごしたらいいかアドバイスください。何でもいいので意見聞かせてください。お願いします!

  • 日本語と中国語の美しさの違い

    日本語には日本語の、中国語には中国語の美しさがあると思います。 「詩、歌、エッセイ、、、などなど」において、どのような美しさの違いがありますか? 感想でかまいません。よろしくお願います。

  • 中国人と知り合う機会

    中国人と知り合う機会 カテゴリ違いかもしれませんが、質問させて頂きます。 当方は大学生時に中国語を学習した事がある大阪在住の者です。 ただ、最近中国語を話す機会が全くと言っていい程皆無であり、先日上海旅行に行った際も思うように中国語を話す事が出来ませんでした。 大阪(or関西圏)で、中国人と知り合いになりたいと思ったら、どのような手段がありますでしょうか? 基本的に中国という国や人は好きであり、中国人との交流を持ちたいと熱望してます。出来れば、留学で日本に来られている人(若い人)と知り合いになりたいと考えております。 何か情報をお持ちの方、もしくは中国人で私とコンタクトを取っても良いと考えて貰える方、書き込みを宜しくお願いします。

  • 中国語を勉強するために

    仕事で中国(福建省)に行く機会が多いので、中国語を勉強したいと考えています。駅前留学等のレッスンも考えましたが、受講料が結構高いので、どうしたものかと思案しております。 出来れば中国の方と知り合いになれれば、中国語の勉強にもなるし、友達も増えるので一石二鳥かななどと安易に考えております。 そこで質問です。中国の方と知り合いになるにはどうすればよいでしょうか?漠然とした質問なのですが、身近にはそういった環境がないのです。 なにか良いアドバイスがあれば宜しくお願い致します。

  • 中国人への正しいマナー

    今週末知り合いの中国人宅で夕食をごちそうになるんですが、その時のマナーについてお伺いします。 1. 手土産等は必要ですか? もし必要ならば、中国人にはどんな物は喜ばれますか? 2. お礼の言葉は「チーパオラ、シェシェ」でいいですか? もし他に適切な言い方があれば、その言い方を教えて下さい。 3. 他、中国人相手にやってはいけないマナーなどがあったら教えて下さい。 外国人と食卓をともにする事自体初めてなので、失礼のないように振舞いたいです。 どうかアドバイスお願いします。

  • 中国への留学

    私は今年の4月から高3になります。 今進路で悩んでいるので、意見を聞かせてもらえると助かります。 私は中国で生まれて、小2まで中国で育ったんですが、今はほとんど中国語はできません。私自身、母国語を話せないというのは情けないと思うし、親も私が中国語を勉強することを望んでいます。 そこで、中国語をマスターするのは留学するのが一番いいかなと思い、今ISI国際学院で中国に留学しようかと思っています。できれば復旦大学に。しかし言葉も分からないので、授業についていけるか心配です。 中国に留学経験のある方、そうでない方でも留学に対する考えや経験談を聞かせてもらえると嬉しいです。 それでは、長々と失礼しました。

  • 中国語で感謝の言葉を言いたい・・

    今度担任の先生に中国語で感謝の言葉を言いたいと思っているのですが・・何か簡単に覚えられてよく知ってたねぇっと思ってもらえそうな言葉or文章はありませんでしょうか。 何故中国語かというのは、先生がかなりの中国通なので・・

  • 中国語の訳

    今度、桃太郎の劇を中国語でしようとしています。そこで、「どんぶらこ、どんぶらこ」という言葉を中国語に訳すと「流阿、流阿(liu a, liu a)と辞書に書かれてあったのですが、中国語の得意な人に「これじゃあ、ただ流れている様子を言ってるだけだから”どんぶらこ”っていう意味にはならないよ」と言われてしましました。「どんぶらこ」という表現を表すにはどんな言葉を使ったらいいのでしょうか。どうぞよろしくお願いします!!!!

  • 中国人の女性と交際したいのですが…

    今中国にいるのですが、ある中国人の女性を好きになり付き合いたいと思うようになりました。ですが 知り合ってどの位の期間が必要か?どんなセリフが中国らしいか?経験者の方、詳しい方教えてくだい! 今中国にいるのですが、ある中国人の女性を好きになり付き合いたいと思うようになりました。 知り合ってどの位の期間が必要か?どんなセリフが中国らしいか?どなたか教えてください! 中国人の方と付き合ったことはありません。 ●自分の情報としては、 中国語は日常会話以上は話せます。(恋愛系の中国語には疎いです…) 望んで中国で仕事を見つけて来ているのであと1~2年は同じ場所で仕事をするるもりです。 昔から中国が好きなので中国に対する知識や理解はそこそこあると思います。 ●彼女の情報としては、 彼女はとあるスポーツジムの顧客管理員で自分は客、知り合ってまだ2、3週間ですが、けっこう頻繁に連絡とります。偶然彼女は語学学校に通っていて今ひらがななどを勉強中だそうです。 彼女の性格は素朴で純粋という言葉が似合うような女性です。 彼女は彼氏はいません。 同い年です。(20代) 色々と親身になって施設の仕組みなどを教えてくれたり、他店舗まで誘導してくれたり、一緒に食事に行ったりしてくれるので、もしかして自分に気があるのかななんて思ったりする反面、それは自分が外人の客だから彼女が顧客を逃がさないようにいわゆる営業スマイルの延長上からの接し方なのか、外人と接する上での珍しさからなのかなんて思ったりして不安になります。 もう少ししたら打ち明けようかと思うのですが、中国では知り合って1ヶ月くらいで告白しても平気なんでしょうか?中国人の知り合いに聞いても日本人と付き合ってる知り合いがいないので分からないそうです。 日本みたいに早めに当たって砕けろ戦法の告白では失敗しそうな気がするのです。 そしてかわいいだけにじっくり待つのも他の男性に先取りされそうで不安なのです。 それと中国流の告白のセリフにどんなものがあるか知りたいです。 アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • 30パイ100ミリストロークのガイド付きシリンダーをロボットに取り付けるための板厚選定方法をご教示ください。
  • シリンダー先端に真空パッドを取り付け、ワークを吸着する予定です。ワークの重さは2キロほどです。6tの板厚で検討中ですが、適切でしょうか?
  • エアシリンダーベースプレートの板厚を選ぶ際に考慮すべき要素やポイントについて教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう