• ベストアンサー

鼻炎(含花粉症)時の空腹、手の震えについて

花粉症など、鼻炎になるといつも、 (1)集中力の欠如、(2)空腹感、(3)手の震え、(4)多汗 (5)首筋から肩にかけてが冷たくなる などの症状がでるのですが、これはなぜですか? (1)については、共感して下さる方も多く仕方がないと考えていますが、それ以外は、あまり共感していただけず、自分が特殊なのかなと思っています。 また、これらの症状はシャワーを浴びて、汗を流すとひとまず落ち着くのですが、くしゃみが続けば元通りです。 交感神経とか副交感神経に影響が出ているのかなとか、 勝手に想像していますが、どうも気になります。 原因や共感して下さる方のコメント、何でも結構ですので、知っていることがありましたら教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

NO3です。お礼拝見、疑問(質問)について回答します。  (1)~(4)の症状はまさしく低血糖の典型的症状です。当初私も分からず、食べ物を食べると治ってましたが、ドクターより低血糖と指摘され、以後キャンディー(ブドウ糖入り)を舐めて防止してます。 最終的にはドクターに相談する事お薦めします。

yorksummer
質問者

補足

回答ありがとうございます!! ちょっとびっくりなのですが、安心もしました。 試してみます。 では、ついでなのですが、何故鼻炎が低血糖につながるのでしょうか? また、それは異常ですか?(糖尿病とかをすぐ連想するのですが) 病院にいくのが最善なのですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

低血糖の症状かも・・・。 症状が出たらキャンデー2~3個舐めてみましょう! もし治れば低血糖と判断できますが、主治医と相談してみましょう。

yorksummer
質問者

お礼

回答ありがとうございます! もう少し詳しい理由を提示していただけると、 ありがたいです。 でも、試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hakucham
  • ベストアンサー率21% (46/215)
回答No.2

私もアレルギー持ちです。 空腹感についてですが、薬を飲まれているならそのせいではないかと思います。 ステロイド系の飲み薬ではよくお腹がすくことがあり、気のついていない人が多いのですが、服用を続けている人はかなりの確立で太っています。喘息の人とかでもです。 体内の水分量が変わるからだという人もいますが、とてもお腹が減るのです。なんだか食べないとイライラしてくるほど。 (3)(4)(5)は心当たりがありません。

yorksummer
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 空腹感なのですが、残念ながら薬を飲む前に出るのです。 バンバンくしゃみが出ている中で、襲われます。 市販の薬を飲むと、空腹感はむしろ弱まります。 しかし、薬を「飲んだから」ではなく、「日頃飲んでいるから」という意味のご回答でしたら、少し納得はできます。とはいえ、私は特別太ってもいないです… でも、体内の水分量に関係があるのであれば、 鼻水でたくさん出てますから、少し水分補給したほうが いいのかもしれませんね。 水分をとると、その分また出てきそうでいやなので、 水は控えていた物ですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uncadeau
  • ベストアンサー率20% (43/209)
回答No.1

私もアレルギー性鼻炎持ちですので、投稿してみます。 耳鼻科には長く通っており、本屋に行っても鼻炎だの具合が悪くなるだのが出てくる程の過敏症ですが、ご質問の症状はやはり聞きませんね。 書店に行って具合が悪くなる、という症状も医者にはなかなか理解はされませんでした。 ですから「これはなぜ」というご質問そのものへの回答は出来ません。 対処療法はいくつか推薦がありますが。 私の感ですが、漢方医を訪ねられてはいかがでしょうか。 もう四年ほど漢方薬を飲んでおり、その他にいくつかの療法を重ねて、いまではほとんど耳鼻科には行かずに済んでいます。 私に書けるのは、このくらいですが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 花粉症と鼻炎アレルギーについて

    私は『鼻炎アレルギーと花粉症』両方の症状をもつ人なんですけど、 薬を飲むのなら『鼻炎アレルギー用の薬』を飲んだ方が良いのか、 それとも病院でもらった『花粉症用の薬』を飲んだ方が良いのか、 教えて下さい(お医者さんに聞いても答えてくれなかったので) 最後に私の『鼻炎アレルギー』と『花粉症』それぞれの症状を 書いておきます。 【鼻炎アレルギー】 ・鼻水が普通の人の倍でます。 ・鼻にティッシュなどを詰めておかないと、滝のようにでます。 ・鼻水のですぎ、よく鼻がつまります。 ・いつも口の中を鼻水が流れてます。 【花粉症】 ・くしゃみが出ます。 ・ただでさえ『鼻炎アレルギー』の性で鼻水がでるのに、よけいに  出ます。 ・何もしていないのにサラサラの鼻水が、自然に鼻からでてきます。 ・目がとってもかゆいです。

  • 鼻炎のようなのですが。

    主人のことです。 花粉症でもあり、ゴールデンウィークあたりのシーズン時には、くしゃみ鼻水が出ます。これは、花粉に反応しているため、と思われるのですが、この時期ではなくても、不定期でくしゃみ鼻水が出る時があります。 ・暑いところから急にエアコンのよく効いた場所などへ移動し、体が冷えた時。 ・仕事から解放された土曜の朝など、リラックスした時。 ただこれらは必ずしも、こうなったから鼻炎が出てしまうものでもなく、そこが不定期というところではっきりしておりません。鼻炎の症状が出てしまった時には、市販の薬を服用し、凌いでいます。 本人は鼻炎の症状で辛そうだし、薬を飲むと体がだるくなったりするようで、何とか助けてあげたいのですが。。 あらかじめ、どういった対策をとればいいなど分かればよいのですが、どうしてよいか分かりません。 体温の調節機能がおかしいのかな、自律神経と関わりがあるのかな、と思っています。 このような症状がお分かりになる方がいらっしゃいましたら、原因や対処方法などをアドバイスいただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 鼻炎(花粉症?)で扁桃腺が腫れるって事ありますか?

    ここ2週間近くすごい鼻炎に悩まされてます。昔から花粉症になった経験は一度もないんですが症状として熱は全くなくとにかく鼻がむずむずして鼻水がでてくしゃみがよくでます。それと関係しているのかわからないんですが鼻炎が始まったと同時くらいに扁桃腺が腫れてます。元々扁桃腺持ちなんで風邪などを引くとまず扁桃腺が腫れて痛くなるんですが今回は唾を飲み込んでも痛みは伴いません。しかし明らかに腫れているのはわかります。一度病院に行こうと思ってるんですが、花粉症で扁桃腺が腫れたり炎症を起こしたりって事はあるんでしょうか?風邪症状がないのにこれほど鼻炎が続くとなると花粉症を疑わざるを得ない感じになってるんですが扁桃腺が腫れているのもどうも気になります。 ぜひアドバイス宜しくお願い致します。  

  • アレルギー性鼻炎に効果のあるものを探しています。

     今、秋の花粉でアレルギー性鼻炎がでています。(症状はくしゃみ、鼻づまり、鼻水)鼻水はたれてきてしまうので、こまめにかんでいるのですが、それでは、授業に集中できません。(一応耳鼻科で薬は処方してもらっています。)なにか、効果のあるものってありませんか?(食べ物など)

  • 花粉症を治すには?

    毎年、花粉症に悩まされて困っています。 小学生の頃、慢性副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎、と診断され、今日に至っています。 普段は鼻詰りの状態が常にあり、花粉の季節になると、くしゃみ、鼻水、目のかゆみ、が発生して、薬を飲まないと、何も出来ない状態です。 一時、耳鼻科に通院したりしていましたが、これも一時的なものでまったく治りません。 現在は、市販の鼻炎の薬を飲んで抑えていますが、毎年なので薬代もけっこうかかります。 やはり免疫力が低下しているのでしょうか? 鼻炎の症状が治まれば、もっと物事に集中出来る様な気がしますが、少しでも楽になる方法がありましたらお願いします。

  • 風邪?花粉?鼻炎?

    8ヶ月のダックス・メスを飼っています。 1週間前から初ヒートを迎えました。 それくらいから、鼻の調子が悪いみたいで、病院に行った所、「風邪か鼻炎かな??ヒート中だから・・・」っといった感じで薬をもらいました。 しかし、色々調べたら、犬も花粉症になると知って、症状的にはクシャミ、抜け毛と書いてあり、2つとも当てはまりなした。 そこで、人間の様にマスクなど出来ないので食べ物で・・・っと思い調べたら、人間は蓮根がいいらしいのですが、犬に蓮根を食べさせていいのでしょうか??食べさせていいのであれば、どんな調理方法がいいのか。 食べてはいけないのであれば、食事関連で何か対処方を教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • アレルギー性鼻炎・花粉症の治療

    今年、受験を控えている学生です。 タイトルのとおり、鼻炎、花粉症持ちです。 特に、年末ごろから春はとても酷くずっとボーっとしていて なにをするのでもまったく集中できず、無意識のうちに鼻水、涙が出るほどです。 モチロン耳鼻科に行き薬をもらったりしているのですが眠くなるうえ効いてもボーっとして集中できないのは変わりません。 そこで、受験もあるので今年は本格的に治療を行おうとおもっているのですが、短期間で安全に治す又は症状を軽くする方法はないでしょうか? モチロン受験勉強があるため眠くなるのはできるだけ避けたいです。

  • 鼻炎?

    毎朝起床時、くしゃみが数回出て 鼻水が止まらなくなります。 日中でも急に鼻水が出始めると しばらく止まらなくなります 市販の点鼻薬を使用すると数時間は 大丈夫なのですが、切れるとまた出始めます 医者に見てもらいに行ったところ 花粉症と同じ薬を出されたのですが、 当方花粉症もちでもありまして、その薬は 使用したことがあるのですが、一時的な 抑止薬みたいなものなのです。 鼻炎?だとは思うのですが、 似たような症状をお持ちの方 対処方法や治療方法がありましたら ご教授くださいませんでしょうか

  • 花粉が終わったのにくしゃみがでます。

    今年の初め、アレルギーの検査をしたところ、 杉・ヒノキ・ハウスダストにアレルギーがありました。 今年はご存知の通り、杉・ヒノキ花粉が猛威を奮い、本当に大変でした。 花粉が終わったはずなのですが、ふいにくしゃみがでます。一日何回も。 ハウスダストは、今まで掃除中に喉がつまるような感覚はありましたが、くしゃみはでませんでした。 花粉は終わったのになぜか花粉症のようなくしゃみがなおりません。なにか新たな鼻炎にでもなったのでしょうか?特に朝にくしゃみがでるとか、時間帯によってひどいとかはありません。ふいにくしゃみがでます。 これは何の症状でしょうか? 病院にいけばいいのですが、行くほどのことでもないかなぁと。 ちなみに一日約20本タバコをすいます。

  • 鼻炎薬は飲みすぎると良くありませんか?

    私はアレルギー性鼻炎で、頻繁に鼻みずとくしゃみがとまらなくなってしまいます。そうなると仕事にも集中できなくなってしまうので、市販の鼻炎薬を飲むことが多いのですが、平均すると月に2~3錠服用していることになると思います。 (一度の発病??につき、だいたい1錠で症状はおさまります) 年間を通して、服用しているので体への影響が気になるのですが、どの程度の服用であれば問題ないでしょうか?点鼻薬を使用することもありますが、症状がきつい時には、錠剤の方が効き目があるように感じます。

QL-820NWBへのデータ転送方法(iOS13)
このQ&Aのポイント
  • MacOS 13.4.1を使用して、P-touch Editorで作成したラベルのデータをTransfer Expressを介してQL-820NWBに転送する方法を知りたいです。
  • Transfer Expressアプリの紹介文にはQL-820NWB対応と記述がありますが、実際に試してみると「転送機能に対応していないプリンターです」と表示されます。
  • この製品を購入する前に充分に調べた上で購入しましたが、Windowsでしかデータの転送ができない場合は、別の商品を選びたかったです。
回答を見る

専門家に質問してみよう