• ベストアンサー

妊娠中。軽にするかコンパクトカーにするか?

zebra-zoneの回答

回答No.7

自分の経験からいいますと、ワゴンRよりスライドドア系のクルマのほうが使い勝手よかったです。 チャイルドシート必須なので子供の乗り降り(特に小さいうち)は、断然ラクです。 特に狭い場所の駐車では、羽式ドアですとフルオープンできなくて、子供をかなり窮屈な姿勢で乗り降りさせなくてはならないことも多かったです。 論点がややずれていますが参考まで。

nicocch
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それは常々子持ちの人から聞いてるんですよね・・子供が大きくなってきたら思いっきりドアを開けたりするから隣の車にぶつかったりしないかすごく気になるって。だからekのスライドが出たとき「これだ!!」って思ったんですけどいまいち踏ん切りがつきません。

関連するQ&A

  • 軽かコンパクトカー

    子供(大学生男子)が免許を取ったので、新車の購入を考えています。 軽(ワゴンR)かコンパクトカー(ヴィッツ)にしようか迷っています。 ランニングコストを考えると軽の方が、安くていいのですが、安全性を考えると・・・・。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 主に通学か土日しか乗らないセカンドカーです。

  • コンパクトカーの購入(NOTE、POLOなど)

    コンパクトカー(1500CCまで)の購入で非常に迷っています。 今のところ、日産NOTE、VWのPOLO、トヨタのイスト、スズキのSWIFT、ホンダのFITが候補です。現状は、スズキのワゴンR(RR)に乗っています。 そこで色々と質問があります。 (1)維持費について 外車は維持費が高いと聞きます。しかし何が高いかいまいち判りません。 今のワゴンRと比べ、何が高いのでしょうか?またPOLOはほかのコンパクトカーと比べてやはり高いですか? (2)車検費について ワゴンRの車検は7万くらいでした。コンパクトカーはどれくらいでしょうか?ちなみに、外車と日本車で異なるので、両方判れば嬉しいです。 (3)燃費について ワゴンR(RR)の燃費は実質、12K/Lくらいです。 上記のコンパクトカーの燃費は実質どれくらいでしょうか? (4)故障について ワゴンRは7年のりますが故障はありませんでした。 上記のコンパクトカーはどうでしょうか? (5)その他 その他これらのコンパクトカーに関することなら何でも結構ですので 乗り心地など教えてください。

  • 軽自動車とコンパクトカーの安全性の差

    今乗っている古い軽が11万キロを突破し、あちこち壊れてきたのでワゴンRあたりの新しい軽を買おうと思います。 しかし、周りの人から「軽自動車は事故の時危ないから普通車の方がいい」とか「棺桶に乗って走るものだ」と反対を受けてます。 予算的に普通車にしてもせいぜい1500ccくらいのコンパクトカーくらいしか買えないと思います。 軽自動車とコンパクトカーは安全性は全然違うのでしょうか?もし極端に変わるようであればコンパクトカーも検討したいと思っています。 家の周りの道路の幅などを考えると全幅が1.8mを越えるときついので、どうしてもコンパクトカーか軽しか選択できないかと思います。 ちなみに使用用途ですが、 ・片道8キロの通勤 ・休日の買い物 以上です。高速に乗ったり遠出をしたりはほぼしないと思います。ちなみに今の軽で毎日使って年間5000キロペースです。 自分としては足代わりに使いたいので、できれば維持費や小回りに優れた軽にしたいのですが、やはり1クラス上だとしてもそこまで安全性は違うものなのでしょうか?

  • 乳幼児をマイカーに乗せる時のこと

    間違ってるかも知れませんがあえてこちらのカテゴリーでお聞きします。 主婦です。子供はいません。 主人が私専用の軽自動車(又はコンパクトカー)を買ってくれる事になりました。 現在子作り中です。 なので子供が産まれてからの事を考えて、車は「スライドドア」がいいかなぁと考えていますが・・経験がないので本当に「スライドドア」のほうがいいのか、正直わかりません。 車を買ったら妊娠中も出産後も、買い物や実家帰ったり結構たくさん乗るだろうし、子供を抱えながら荷物を持ったりすると思います。 ちなみに軽で「スライドドア」があるのはekワゴンしか今のところ見つかってません。 小さいお子さんを連れてマイカーに乗っておられる方、または周囲にいらっしゃる方、「スライドドア」のほうがやっぱり良いですか。 ほかにも子供を乗せる車についてアドバイスあればぜひぜひお願いします。

  • 軽、コンパクトカー等のエンジンの回転計?について

    軽、コンパクトカー等のエンジンの回転計?について 回転計と言えばいいんでしょうか。最近の軽、コンパクトカーにはついてないんでしょうか? というのもこの頃自家用車の調子が悪く5回ほど代車を借りたのですが、4回は回転計がついていませんでした。ついていなかったのはデミオ、AZ-ワゴン、ヴィッツ、マーチでした(グレードはわかりません) スポーティグレードのSPORTやRSなどのMTなら回転計ないと困るでしょうからあると思いますが、実際のところはどうなんでしょう コスト削減のためとか・・・?

  • 次に買うなら、軽かコンパクトカーか

    田舎に引っ越したため車が必要になり、数ヶ月前より三菱ミニカの中古を乗り始めました。中古といっても17年型の新古車で、ほとんど走ってない車です。 今まで車に興味がなかったのと、最初だからと思って中古の軽を買ったのですが、山道なんかを走ってると坂道はしんどいので、やっぱり軽なのかなぁと思ってしまいます。想像ですが、高速でも軽は長時間はつらそうです。普段は町乗りの足代わりなんで、いいんですけど。 それで、いつになるかはともかく、次買うならヴィッツとかフィットとかみたいな、コンパクトカーがいいかなと思います。そこで、今販売しているコンパクトカーの中で、運転しやすく、伸びがあり、かつ経済的な車を選ぶなら、おすすめは何でしょうか。 また軽も対象に含み、これなら軽でも十分コンパクトカーに負けない、というのがあれば教えてください。

  • 軽 or コンパクトカー

    初めて車を買います。 軽かコンパクトカー どちらがいいと思いますか? 軽とコンパクトなら さほど大きさも変わらないのに 維持費が変わるので コンパクトにする必要がよく わからなかったのですが、パワー(馬力)など 差があるとのこと。 本やネットを見ていて 軽を悩むところは 1 最初に軽に乗ると あとで困る 2 パワー不足 3 安全面 ですが、 ● 軽もコンパクトも大きさは変わらない気もする ● 今バイクなので 軽でも今よりは 十分安全かな? とも思います。 ● パワーなのですが 基本的には大人2人が多く   大人4人などは稀です。   高速も たぶんそんなに乗らず街乗りが多いと思う   この条件なら 軽でも十分ですか?

  • 4wdの軽自動車かコンパクトカーか迷ってます

    今まで軽自動車に乗っていたのですが、子供が二歳になり、里帰りをすることを考えて、軽自動車のままで、いいのか普通車にしたらいいのか悩んでます。セカンドカーになるんですが、主人の車は借りることはできないので、北国の実家に帰るのこれから購入する私の車になります。子供は後部座席にのるので、後部座席の安全性を考えて、軽自動車がいいのか、コンパクトカーにしたらいいのか迷ってます。宮城県から青森県への里帰りは多くて、月に一度。里帰りを考えないと軽自動車で十分なのですが、高速での事故を考えると、普通車にしたらいいのか迷ってます。予算は、170万円まで。軽自動車なら140万までと考えてます。そうなると普通車でも、やはりコンパクトカーになると思うのですが、おしゃれな車というよりは安全で、後ろに座る子供の快適さを考えるとなかなか見つかりません。室内構造は軽自動車が理想なのですが、安全性を考えると普通車の方がいいように思えるのですが。なかなか難しいです。

  • コンパクトカーVS軽4ターボ

    平成19年式スイフト(1200CC CVT FF)に乗っているのですが、 このスイフトとワゴンRスティングレー、ムーブカスタムを比較した場合加速性能また高速(高速道路)で一番疲れにくいのはどの車でしょうか? コンパクトカーと最近の軽4ターボの性能が知りたかったので質問させていただきました。

  • 軽自動車かVitz等のコンパクトカーどちらがお得?

    セカンドカーとして軽自動車かVitz等のコンパクトカーの購入を検討しています。税金面で軽自動車がお得そうだということなんとなくわかっています。税金は、自動車税以外にも何か得なことがあれば教えてください。 燃費や購入価格等を考えるとどちらが総合的にとくでしょうか?