• ベストアンサー

国保のマル学って?

国民健康保険の種別でマル学と言うのがあるそうですが、どのような種別なのでしょうか? それと4月から大学の二部に入学するため、今までの仕事をやめました。 新たに職を探さねばならないのですが、職につくまで、また職についた後も勤労学生が利用できる社会制度をご存知の方、教えてください。<(_ _)>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 「マル学」は、学生として親の住所地から離れて生活をする場合に、本人だけの保険証を別に交付される保険証のことを「マル学」と呼んでいて、保険証の上のほうに学生の「学」をマルで囲った表示がされているものです。  職に付くまでは、親の健康保険の扶養に加入し、「マル学」の保険証でよいでしょう。職に付けば、職場の健康保険や年金などの社会保障制度に加入することになりますので、親の扶養から抜ける手続きをしてください。

emptyhead
質問者

補足

なるほど「マル学」とは、そういう保険証だったのですか。 勉強になりました。 社会人10年以上やってるので、とっくに扶養からは外れています。 また扶養に戻すのも、なにか面倒な手続きが必要と聞きましたが・・・

その他の回答 (3)

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.4

 No1です。社会保険の任意継続は、退職から2年間までです。しかし、退職をして職を持っていない場合には、1年目は前年所得がありますので任意継続、2年目は前年所得がありませんので国民健康保険が特になります。年金は任意継続でも国民健康保険でも、国民年金に加入して月額13,300円を支払うことになります。また、前年所得がゼロであれば、国民健康保険税が6割か7割安くなる制度に該当することになります。次の職に付くまでは、4月から国民健康保険に加入するほうが得かと思います。ただし、任意継続は自己負担が2割ですが、国保は3割負担となります。

emptyhead
質問者

補足

任意継続できる期間があと10ヶ月残っています。 が、傷病手当金の請求が終わったら国保に切り替えます。 自己負担が1割増えても、その方が経済的なので。 みなさん、お答えありがとうございます。 少々、遅くなりましたがこれで締め切りをさせて頂きます。 誠に残念ではありますが、ポイントは2名様にしか差し上げられません。 ご納得がいかない方もあるかとは思いますが、なにとぞお許しください。 そして又の機会がありましたらよろしくお願いします<(__)>

  • yotugi
  • ベストアンサー率22% (27/119)
回答No.3

emptyheadさんこんにちわ、同じく今年から二部学生になるyotugiです。 emptyheadさんはいままでお勤めということで20歳を超えてると思うのですが、今まで社会保険に入っていたのでしょうか。もしこれから、国保に入り直すのであれば、年金の負担額が3000円アップ、健康保険料は収入に応じて変わってきます。年収が133万以下であれば、自治体により若干違いますが、社会保険より保険料が安くなるかもしれません。収入に応じて入る保険を選んだ方がいいかもしれないです(もしくは保険料を考慮に入れて仕事形態、勤務時間を選ぶ)。市役所等の国保年金課で相談にのってくれます。 また、国保に入る場合、年金もセットで収めないといけませんが、今年度から二部学生でも、「年金学生免除」が受けられるようになりました。ただし、昨年の年収が133万以下ならです。勤労学生にとって年金免除で月1万3千円が浮くのは大きいですよ! 詳しくは下記のアドレスを参照して下さいね。

参考URL:
http://www.nenkin.go.jp/
emptyhead
質問者

補足

現在は元の職場の社会保険を任意継続しています。 国保に切り替えて安くなるなら、と思ったのですが。 ちなみに前年は交通事故に遭い、非課税収入しかありませんので所得は\0になっています。 しかし保険種別で仕事を選り好みできるご時世ではないので・・・ とりあえず役所に行ってみます。

  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.2

国保の遠隔地保険証のことですね。 親が国保に加入していて、子供が遠くの学校へ進学した場合に発行される保険証です。 親が国保ではなく会社の保険証を持ってる場合にも同じような遠隔地保険証があります。 勤労学生になるつもりですか?もし年収が130万円を超えることになれば親の保険証の不要家族にはなれません。(たとえ学生であっても) 親が会社の保険証を使ってるならご自分で国保に加入する必要があります。 親が国保の場合ですが、もし親と同居するなら国保は1世帯に1枚しか発行されないと思いました。そうなると親と同じ保険証を使うことになると思いますが、保険料だけは別途支払うことになると思います。(うろ覚え) 雇用保険や厚生年金については就職する会社によります。 厚生年金がない場合はご自分で国民年金を支払ってください。そういえば数年前から学生に限って国民年金の支払いを免除する制度があったと思いました。払込をしなくても定年後の受給額があまり減らないはずです。もちろん役所に申請する必要がありますので、詳しくは役所で相談してください。

emptyhead
質問者

補足

年金の支払い免除って、支払い期限を猶予してくれるだけの制度なんですよね・・・

関連するQ&A

  • 勤労学生で130万以上の収入見込みです。国保に加入しなければいけませんか?

    私は現在大学4回生です。 バイトの収入について質問です。 昨年10月から今のアルバイトをしています。 当初は月収が9万円くらいの予定だったので 初めに勤労学生控除を申請しました。 しかし今年4月くらいから、バイトの時給が上がり それに加え人手不足で 予定よりたくさん勤務しなくてはいけなくなったため 最近の月収が13万円前後になっています。 総務の人に勤労学生控除が適応されなくなりそうだといわれました。 親は自営業のため社保ではなく「国民健康保険」です。 大学4回のため、来年4月からは自分で社会保険に入るつもりです。 ですので、今現地点での保険加入について ここでいくつかお尋ねいたします。 (1)私の所定勤務は週に3日で月収9万円の予定でしたが、  今は人手不足のため臨時で勤務しています。  今後、人手がたりてくるとまた所定勤務どおりになる可能性はあります  が、それでも親の国民保険は抜けないといけませんか? (2)もし、親の国民健康保険を抜けた場合、  バイト先の社会保険は対象外なので (勤務時間が正社員の3/4以下なので)  自分で国民健康保険に加入しなければいけませんが  いつから支払わなくてはいけませんか?  また大体いくらくらいでしょうか?   (3)国民年金は今、学生猶予を申請しています。 130万以上の収入があった場合、なにか影響しますか? 当方、保険についてあまり詳しくないため どうか、回答をよろしくお願いします。

  • 国民健康保険から社会健康保険に移行

    私は大学生です。 1年半ほど国民健康保険を利用していました。しかし先月から社会健康保険に移行しました。 国民健康保険は会社で加入している保険ではないので、誰が扶養で、誰が扶養ではないとか、103万円を超えたら扶養から外れるという概念はないと聞いています。 去年はずっと国保だったので扶養だ・扶養から外れたなど気にせずに勤労学生控除の手続きをして、130万円まで稼ぎ。住民税だけ支払っていました。 しかし今年は先月より社会健康保険に移行しています。社会保険に年の途中から移行したからといって今年から社会健康保険の規約?が適応されるのでしょうか?(次年度より社会健康保険に完全移行という形なのでしょうか?)今年も去年と同じように勤労学生控除を申請し、すでに103万円を超えているので心配です。 あと母親のことなのですが、もし今年から社会保険の規約が適応されないのであれば今年の所得になるものは103万円を超えて働いても大丈夫なのでしょうか? 税金のことはいまいちよく分からないので詳しい方いらっしゃいましたらご教授ください。

  • 国保で過去に未払いがありまして・・・

    知人が、仕事をやめて、新しい職場につく間、社会保険の健康保険では無くなり、国民健康保健に入っている期間が4ヶ月ぐらいありましたが、そのお金を払ってないそうです。2年前の話です。もともと東京に住んでいて、今は茨城に住んでいます。国民健康保険の間の4ヶ月は無職です。 (1)国民健康保険の請求はどこから来るのでしょう? (2)国民健康保険1ヶ月って金額的にはどれくらいでしょう? (3)国民健康保険を払っていないってことは、国民年金も払っていないってことでしょうか? (4)国民健康保険を払っていないとどうなってしまいますか?今は社会保険ですが。

  • 国保保険料の時効

    社会保険を退職で脱退し、国民健康保険に切り替える必要があり、 仮に国民健康保険の加入手続きをしないまま、次の職で社会保険に 加入した場合、国保保険料の時効というのはあるのでしょうか? (行政は国保未加入の事実を知らず、請求もない場合)

  • 国保について

    国民健康保険料について以前お伺いしたことがありましたが、いまいち詳しく解からなかったので再度詳しく教えて下さい。 当方、アルバイト生活であり、会社の正社員ではない為、「社会保険」ではなく「国民健康保険」です。 しかし、アルバイトである為に所得が低く、「国民年金」・「国民健康保険料」共に支払ってしまうと生活が出来ません。 その為、これまで一切支払って来なかったのですが、流石にこれ以上支払わなければ差し押さえ等の危険が影を感じ始めたので何とかしようと思っているのですが、一体、国民健康保険には国民年金のような「時効」は在るのでしょうか? もしも時効が存在するのなら、現在(2007年12月3日現在)を終点とした際、何時からの分が支払義務分で、何時までの分が時効になるのですか? また、もしも時効が存在しないのなら、国民健康保険料の最古の支払義務分は何時になるのでしょうか? 当方は現在27歳で、1980年9月13日生です。 一度、区役所の専門部署に問い合わせたことがありましたが、詳しい回答が得られませんでした。 また、区が定める減免制度を利用しようとも考えたことがありましたが、当方の平均年収では減免(減額免除・全額免除)の対象に入らないといわれました。 しかし、数字の上では「支払い能力あり」と判断できるとは言え、実際の生活の上では予期せぬ高額な臨時出費やキャッシュローン(借金)・クレジットローンに追われて生活が厳しい人だって数多く居ます。 最後に、国民健康保険料の月額料金は、個人個人の稼ぎによって違うとも聴いたことがありますが、自分の稼ぎに対して発生する月額料金を計算して割り出す方法はありますか?

  • 夫が国保でも妻は、103万超えたらまずいですか?

    現在夫が、小さい会社で働いております。 この会社は、社会保険などの待遇が無いので私達夫婦は、国民健康保険に加入していて、国民年金は免除になっています。 ちなみに国民健康保険の名義人は、私の分も夫になってます。 子供は会社の社会保険に入っております 私はパートで働いてますが、今年の給料所得が現時点で103万を超えてしまっています・・・ 会社によって、103万だったり130万だったりするようですが、夫の会社は103万だそうです、 ここで質問ですが、よくパートで103万を超えたら税金が取られるから、旦那の扶養内に収めないといけないと聞きますが、 私のように、夫が低所得者で社会保険ではなく『国民健康保険』の場合でも、103万を超えると問題があるのでしょうか? また、この場合やはり夫の給料から私がオーバーした分の税金が取られてしまうのでしょうか?

  • 国保→社保

    結婚するまでは親の扶養で国民健康保険でした。結婚後はまだ収入があり、主人の社会保険に入るより、個人で国民健康保険に入る方が安いとのことで毎月約7000円程支払っていましたが、退職したのでもうそろそろ、主人の社会保険に入りたいと思っています。 厚生年金等、社会保険に入ることはすぐには出来ないのでしょうか? その際必要なものはありますか?

  • 「国保&国民年金」と「社会保険」の選択について。

    「国保&国民年金」と「社会保険」の選択について。 以前の職を辞めてから、国民健康保険と国民年金を自分で支払いしてきました。 そしてつい最近パートを始めたので、てっきりこれからは社会保険(社保&厚生年金)の手続きが必要になるのかと思っていたのですが、雇用主からは「今までどおり(国保&国民年金)でも、社会保険に切り替えても、どっちでもいいよ」と判断を委ねられてしまいました。 そういうもの(任意)なんでしょうか?? (ちなみに労働時間は週30時間程度で、時給は年間で計算すると103万円は絶対に超えないだろうという額です) また、昨年の収入に関しても103万円を超えていない状態です。この場合、「国保&国民年金のまま継続」と「社会保険に切り替える」のとでは、どちらの方が安く済むのかわからずに悩んでいます。 こういった制度に詳しい方に教えていただけましたら幸いです。

  • 社保→国保(未納)→社保→国保

    (1)退職をし、社会保険を脱退。 ↓ (2)国民健康保健 未加入。 ↓ (3)再就職し、再び社会保険に加入。 ↓ (4)再退職し、国民健康保険に加入。 上記のような場合、(4)の時に(2)の未納分は請求されるのでしょうか? 知恵をお貸しください!!

  • 国保と社保をダブって加入していました・・・

    国民保険を脱退する事を知らなくて、約2年国民健康保険料と会社の社会保険料をダブって納めてしまいました。 ダブって納めた国民健康保険料って返ってきますか?またその場合どのような手続きが必要ですか?。

専門家に質問してみよう