• ベストアンサー

銀歯を詰めた歯の痛み?

虫歯を治療し、銀歯を被せたのですが、普段は痛まないものの水でうがいするとしみるように感じることがあります。仮詰めの段階から水でうがいするとしみる感じはしていたのですが、治療を終えた今でも水でゆすぐと少ししみるのが気になります。 普段の食事の際にはまったく問題なのですが、時間がたてば慣れてくるのでしょうか?もしご回答頂けたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • reitong
  • ベストアンサー率33% (48/142)
回答No.3

はじめまして。 歯科医師ではありませんが、歯科医院で勤めていました。 神経のある歯ですと、銀歯を入れた後しみる事があります。 銀歯は金属ですから、熱を伝えやすいからです。 しみるようであれば、ぬるま湯でうがいする事をお薦めします。 いずれしみなくなってくると思います。 ただ、早く慣れるように・・・と無理にお水でうがいをすると 神経が刺激されてしまいますので、注意してください。 ぬるま湯でもしみるようですと、神経を抜かなくてはならなくなる場合もありますので、その時は歯科医師に相談してください。

yutaka663
質問者

補足

有難うございます。ぬるま湯ではしみないようなので、大丈夫かもしれません。しばらく様子を見てみようと思います。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tsu-cot
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.2

私も経験あるんですが、神経残している歯は、ほとんどの場合、最初はしみました。慣れるまでは、冷たい水でしみると思います。慣れればしみなくなりました。あと、温かいものでしみるようになれば、神経を抜かないといけないみたいですよ。

yutaka663
質問者

補足

私と同じような感じかもしれないですね。熱いものでは少ししみるような感じはしますが、ぬるま湯などでは大丈夫なので、時間がたてばおさまるのかもしれませんね。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • san3525
  • ベストアンサー率40% (27/66)
回答No.1

私の場合は、「神経を残してるから、しばらくはしみるかもしれないよ。」と歯医者さんに言われてました。最初はしみましたが、すぐ慣れました。 で、もし慣れない、我慢できない場合は、再治療で神経を抜くことになるそうです。

yutaka663
質問者

補足

有難うございます。やはり神経が残っていると最初は何かしら違和感を感じるものかもしれませんよね。しばらく様子を見てみようと思います。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 銀歯が歯からはみ出てる

    以前、銀歯の費用の件で質問させていただいた者です。 その際は回答していただき大変助かりました。ありがとうございました。 今回銀歯の治療が終了したのですが、銀歯が少し大きかったのか歯から少しはみ出てます。 上の歯と下の歯が噛み合わさる場所ではなく歯の側面で歯の上から下にかけてです。 歯が噛み合わさる場所の側面から歯茎の近くまで縦に一本の線があるような感じです。 ちょうど木を削るカンナの刃のように少し銀歯が自然の歯より出ているという感じです。 おそらく1ミリもない位なので食べ物が詰まるとういうようなことは無さそうなのですが 虫歯になりやすいとか問題ないでしょうか?

  • 銀歯について

    初めまして。 年始の休み中に、数年前?に治療した下の右側の奥歯に詰めてあった銀歯が取れてしまい、現在治療中です。 かなり大きな虫歯だったらしく(何とかギリギリ神経迄はいってない位?といった感じみたいです)、前回の治療では、昔治療した時の詰め物?を削って取って、仮の詰め物をして終了。 今日の治療では更に削って残っていた虫歯の部分等を全て取り除き、型等を取り、また詰め物(白っぽくて舌で触るとちょっとざらついた感じがあり、固める時に何かライト?みたいのを当てていました)をして終わり、次回銀歯をはめるみたいなんです。 大変恥ずかしながら、お聞きしたい事があります。次回の治療でどうやら銀歯をはめる予定みたいなんですが、大きな虫歯の時に銀歯をはめる場合、痛み等はあるのでしょうか? また、今日の治療で虫歯の箇所は全部削ったみたいなのですが、銀歯を詰める時に、また歯を削る事はあるんでしょうか? と言うのも、今日の治療の時に麻酔を何回かしたのですが、体質なのか過度の緊張のせい?なのか、麻酔の効きがあまりよくなく、最後の方ではかなりな痛みを感じながら削り、痛い思いをした為、恥ずかしながらいい年をしてすっかり歯医者が怖くなってしまい、また次回の治療の時今日と同じ思いをするのだろうか…と、考えるだけでかなり憂鬱です。 情けない質問で申し訳ないですが、どなたか分かる方がいらっしゃいましたらご回答頂けると嬉しいです。

  • 二次虫歯は銀歯を取ってみないと分からないものですか

    銀歯をセラミックに変える治療をした際に、 銀歯を取ると虫歯が広がっていて、根幹治療するに至りました。 上記のように銀歯を取ってみないと二次虫歯って分からないものでしょうか? 何本か銀歯があるのですが、二次虫歯になって根幹治療するのが怖いです。

  • 銀歯をつける前の仮の詰め物が・・・

    3日前に、歯科で虫歯の治療をしました。 結構大きい虫歯だったようで、銀歯にすることになりました。 仮の詰め物をしてもらい、「ガムは噛まないでくださいね。」といわれたので、ガムは我慢していたのですが、今日食事をしていたら、仮の詰め物が3分の1くらい取れてしまいました。 銀歯装着まで、あと4日あるのですが、このまま4日間放って置いてもだいじょうぶでしょうか・・・?

  • 歯医者で治療した歯の痛みと銀歯について

    2ヶ月程前から1週間おきに歯医者に通っているのですが、前歯に虫歯があり、冷たいものがしみるので、削ってコンポジットレジンで埋める治療を受けたのですが、治療後、1ヶ月経っても痛みが治りませんが正常なのでしょうか? 歯医者に行ってまだ痛むことを伝えると、虫歯の治療は終わっているので、だんだんと痛みがなくなってくるとのことですが、大丈夫なのでしょうか? インターネットで調べてみると、治療してから1週間ぐらいは異常がなくても痛みが続くことがあるとのことですが、私の場合は治療する前より痛みが酷くなっています。以前は冷たいものがしみる程度だったのですが、今は呼吸するときに吸い込んだ空気が当たるだけでも痛みが出ます。 それと、奥歯の虫歯を治療していて、現在神経を抜く作業が終わっている状態なのですが、次回以降で銀歯を被せますと言われましたが、これもインターネットで調べると、銀歯の寿命は4~5年程度で寿命以上使ってしまうと、どれだけ歯磨きなどのケアをしていても銀歯と土台(歯)との間に隙間ができてそこが虫歯になるということを見て、銀歯はやめたほうがいいのかなと思うのですが、どうでしょうか? 銀歯しか保険が適用となっておらず、奥歯のように力のかかる部分はセラミックか銀歯しか選択肢がないようで、セラミックとなると高額になるようなのですが、4~5年でダメになって再治療するくらいなら高くてもいいものを入れたいと考えています。歯医者も銀歯のほうが数がこなせて効率がいいのか銀歯を勧める歯医者が多いようですが銀歯でも精度がよければもっともつものなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 銀歯を入れたのに痛いっ

    もうかれこれ一ヶ月程前になりますが、虫歯を治療して銀歯を被せました。元々銀歯だった下の部分が虫歯になってしまい、もう一度削りなおして再度新しく銀歯を被せなおしたのですが、常に鈍痛があり、水などの冷たい刺激を受けると非常にしみます。虫歯の程度は軽く、神経処理などはしなかったようなのですが、どうしてこんなに痛むのでしょう?銀歯を入れた事で異物感があって、このような痛みが出るのかなぁ?とずっと我慢していたのですが、もう大分経つのに痛いので先生に相談しに行こうと思いますが、こういうケースの場合、何か先生に不手際があったのかしら?とちょっと疑問に思ったので、質問に至りました。治療したのに痛いのは何ででしょう?お医者様を変えた方がいいのでしょうか?

  • 銀歯をつめた直後について

    今日の午後3時に虫歯の治療を受け、銀歯にしました。 その後から、水を飲んでもしみるし、熱いお茶を飲んでもしみます。銀歯にする前はまったく痛くもなかったのに、これっておかしいでしょうか?それとも時間が解決するのでしょうか? 不安なので教えてください。

  • 銀歯をはずして治療?

    7番の奥歯で銀歯をかぶせてあったところが虫歯になっていたようで、そこを治療しますねと言われたのですが、終わってみると銀歯ではなく白い被せものをされました。先生は綺麗になりましたよとおっしゃっていたのですが、銀歯を改めてはめなおすと思っていたので少し疑問に思っていました。 このような治療法もあるのでしょうか?というか、そもそも銀歯というのは聞き間違いでもともと白い詰め物だったのでしょうか。レントゲンでは最初白い影(銀歯のことでしょうか?)として写っていた場所のようです。ちなみに、保険内での治療なのですが… よろしかったらご回答頂けると幸いです。

  • 銀歯を白い歯にするか迷っています。

    超長文になりますがすいません。 奥歯(上)に1本だけ銀歯があります。 半年前に始めて通った歯医者で、 「銀歯の中で虫歯が進行している歯は多い。 虫歯になっているか否かは、銀歯を取ってみないと分からない 銀歯の中の歯の寿命も左右の歯の寿命も縮めることになるので、白い歯に変えたほうがよい。 銀歯が金属アレルギーの原因となることもある」と言われました。 大げさだと思うし、商売っ気にビビってきっぱり断りましたが、一理あるかもとずっと気になっています。 もうすぐ検査してもらいに歯医者に行くのですが、たぶんまた勧められると思います。 (今まで歯にお金をかけてきているので、見込み客と思われていると思います) 事情があり、歯にお金をかけられるチャンスはこれを逃すともう一生ないです。 でもそもそも、そんなにお金をかけるべきなのかというところからして迷っています。 見えないので、審美的なことは一切必要ありません。 色々考えすぎて、自分ひとりでは答えがでません。 ぜひ詳しいかた(専門家以外のかたも大歓迎)に意見をお聞きしたいです。 まずは私の考えを聞いてください。 <現状維持がいいかなと思う理由> (1)思い出せる範囲で、銀歯の歯に痛みがあった記憶はない。(神経は取っていなかった気がします) (2)半年前、歯茎チェックもしてもらったが、銀歯のところの歯茎の異常は指摘されなかった (3)銀歯を入れてから確か20年くらい経つと思うので、耐久性はばっちり。 (4)オールセラミックは、いずれ割れるかも? 割れたとき、再度オールセラミックにできる可能性は極めて低い。 ジルコニアオールセラミックは持つかもしれないが高すぎて論外。 (5)金銭的に豊かなわけではない。(手取り15万くらい)  (が、今なら払えないわけでもない。) (6)引越し予定があるので、何かトラブルがあっても見てもらえない。  かといって引越し先で変える気はない。(田舎なのであまりいい歯医者がなさそう。) <白い歯に変えようかと思う理由> (1)医者には言っていないが、実はかなりの金属アレルギー。 銀はOKだけど、金、プラチナ含め、色々とNG。 ここ5年くらいで急にアレルギーになりました。 ただし、口内に金属アレルギーの症状と見られる腫れ等はありません。 (2)歯にお金をかけられるチャンスはこれが最後。  一生のことなので、後悔するよりは飛び込むべき? (3)銀歯の中で虫歯が進行しているかもしれないという不安。 <その他の案> 他の歯医者に行き、銀歯を外してもらって虫歯チェックしてもらい治療し、新たな銀歯を入れてもらう。 ↓ に対する不安点(第一候補だけど、これが一番不安) (1)仮に今の銀歯で金属アレルギーの症状が出ていなかったとしても、新しい銀歯ではどうなるか分からない。 (2)銀歯を取るときに歯を削ることに対する不安 (3)銀歯はヘタな人が付けると虫歯になるとネットにありました。  新たに被せるまでに、新たな虫歯の原因をつくる可能性もあるのではないかという不安 長々と読んでくださり、ありがとうございました。 私はどうすればよいと思いますか?(><)

  • 銀歯をかぶせた歯の神経を治療するべきと言われました

    質問を見ていただきありがとうございます。 神経を治療するかどうか迷っているのですが、ご相談お願いいただけないでしょうか? 大きな虫歯を治療していただいたのですが、未だに少ししみる時があります。 虫歯は当時象牙質まで達しており、削っていただきました。 銀の詰め物を入れる際にも痛みがありましたが、時間が経てば気にならなくなるだろうと考え、治療した後はそのままにしておきました。 しかし、現在でも銀歯に力が加わった時に少しだけしみることがあります。 冷たいもの、温かいものを食べた時にはしみません。 銀の詰め物をした時、「詰め物のコンタクトがきついので銀の詰め物をフィットするように削ります」と主治医が言っていました。 担当の主治医は銀歯の上から穴を開け、神経を治療した方が良いと仰っています。 この歯の神経は治療する(抜く)しかないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ヤフー知恵袋裁判で被告は度重なるルール違反の炎上投稿を繰り返し、警告を無視していたことが明らかになりました。
  • 被告はヤフー知恵袋を利用しなければ心の拠り所がなくなると主張し、酌量の余地を求めています。
  • 一方、運営側は炎上目的の投稿を繰り返し行っており、永久利用停止を求刑しています。
回答を見る