• ベストアンサー

1米ドル80円になった経緯

今から10年ほど前の話ですが、どんどん円高が進んで1ドル100円を割ったらあっという間に90円も割って80円台に入り一瞬79円台に突入した事があったのですが、当時の日本はバブルが崩壊し平成不況の泥沼にはまりつつあり、その泥沼も長期化の様相を示していたのになぜにそんな日本円が対ドルレートを含めて円が強くなっていったのでしょうか?

noname#62712
noname#62712
  • 経済
  • 回答数5
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.5

 長期の基本的な通貨レートの変動は、相互に通貨の交換をする二国(この場合は、アメリカと日本つまりドルと円)の経済の強さ(=生産力)を反映します。  貿易収支については、アメリカは常に赤字の垂れ流し、日本はバブル崩壊後の不況でも黒字はほとんど減少しませんでした。  この生産力から見たドル・円の交換レートは、10年以上、1ドル=100~120円の範囲からあまり動いていません。これが長期の流れです。  また、一般的に中期的通貨レートの変動には、預金・債券投資などへの投資資本(リスクの比較的少ない所へ動く資金で、確実な利益を求める。中期資金の動きと見てていいでしょう。工場建設などの投資を長期資金の動きと考えています。)の動向が、影響します。  短期的には投機資金(リスクがあっても、大儲けのできる可能性のあるところへ動く。ハゲタカファンドや商品取引の資金はこの短期資金です。)の動向が影響します。  さて、バブル崩壊後の円高ですが、この主因は中期的資金の移動に、短期の投機資金が上乗せされ円高が演出されたと見るべきだと思います。  東証一部の日経平均が38000円の市場最高値をつける半年前から、日銀は遅ればせながら公定歩合を引き上げ、景気の加熱を冷やそうとしました。  しかし、既に加熱してしまったバブル経済は、一度や二度の金利引き上げでは止まらず、(四度?だったかな、最高値になる前は。)株式市場が値下がりに転じた後も、金利引き上げを続けました。  その結果、短期間に金利が急激に上がった日本に、海外からの中期資金が集中し(年利1~2パーセントが6~7パーセントになったと記憶しています。年利8パーセントで10年運用すれば、資金は2倍になります。)、その値上がりの勢いに乗って短期資金も利ざや稼ぎに、円買いに集まってきました。これが、バブル後円高の仕組みです。  現在でも、わずかなヨーロッパ・アメリカ・日本の金利差の変動に従って、通貨レートが動きます。  現実の通貨レートの変動と預金金利(中央銀行貸出金利である公定歩合が目安となります。)の動きを見れば、納得されることと思います。  

その他の回答 (4)

  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.4

基本的には冷戦の終了による米国世界戦略の結果ですね。 冷戦の終了によりソ連が崩壊した後、米国の経済戦争の仮想敵国は一時「アズ・No1」と言われた日本になりました。 BIS規制などの周到な日本経済の弱体化が進行する中、円ドルレートの変更により日本が得たあぶく銭の殆どは、米国「不動産」の買収に誘導されました。 その結果日本国民が汗水たらして稼いだ企業利益は、売りに出ていた中古ビルやホテル・マーケットなどのハードに変換され、結局邦貨でも1/3程度に下落して転売されて行きました。 当時の日本の経済政策は完全に米国に篭絡されており、発生した惨状は「第二の敗戦」とも言われましたが、「戦犯」たる大蔵官僚が処分される事も無く、「なあなあ」改革で現在まで尾を引く結果となっています。

  • password
  • ベストアンサー率17% (195/1092)
回答No.3

日本の対米黒字が円高の主要圧力です。 (アメリカが 日本から多量に物を買っている以上 円の価値が強くなります) しかし、現在では アメリカへの投資額(国債購入など)で収支を均等化させてますので それほど円高圧力が無くなり 国内の混乱(不良債権や赤字国債)要因で円安化しています。

  • h2goam
  • ベストアンサー率27% (213/786)
回答No.2

投機です。 東側諸国が崩壊し全世界が一つのマーケットでの変動性の為替レートなってからは為替相場なんて充分経済の動向を反映しない投機相場と化しています。 このため為替リスクをヘッジするデリバティブが発達した為に尚のこと経済動向を反映しない為替相場となりより投機的対象になりやすいと言う結果となりました。

回答No.1

こんなに長期化するなんてだいぶ経って分かった事、経済評論家と称する人たちは色々な事言ってますが、・・・。 バブルが弾けた時なんてこんなに泥沼に入り長期化するなんて、想像すらしませんでしたよ。~世界がそう感じていたのでしょう~ 不動産価格は年々減少!しかも長期化、日本初体験の出来事だったんです。 海外旅行で少しは恩恵を受けた記憶有りますが、観光地でのお土産価格は値上げされてた記憶もあります。 経済は生き物!動きを正確に当てるなんて至難の業の回答ではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 米ドル/円相場について

    最近、再び米ドル/円相場で、円高傾向となっています。前回の円高は、ユーロ/ドル相場のユーロ高に追随する形での円高ですが、今回は、日本の景気回復、ユーロ/円の下落に追随する円高だと聞きます。 結果、対ドル相場で、ほとんどの通貨がドルに対して売られているのに対して、円だけが買われています。 このままだと、永遠に円高だと思うのですが、いったい、どのような環境になれば円安につながるのでしょうか? また、今回の円高は、前回と違い、ファンダメンタルが反映されているため、個人的には1ドル=110円程度まで円高が進むのではないか、と思っていますが、みなさんはどうお考えでしょうか? ご指示、お願い致します。

  • 米ドル いつ2円戻るか??

    バーチャルを一週間ほどやったあと、1日にFXステージを始めました。ところが、非常に運の悪いことに、1日の午後4時45分にドルを買ったところ、それを待ち構えていたかのようにどんどん円高が進んでいきました。現在評価損は-10万円程です。 お聞きしたいことがあります。果たして今の1ドル93円台の状態から2日前の95円台に戻るまでにどれぐらいかかるのでしょうか。皆さんの意見が聞きたいです。 ロスカットのレートは87.24円なのでとりあえず心配ないと思うのですが、新規注文もできず身動きがとれない状態なので、いつまでレートをチェックする度にため息をつく日が続くのか・・・と思ってしまいます。 ついでにお聞きしたいのですが、1日の夕方の円高は皆さんは予測できましたでしょうか?3時までは平坦だったので4時に下がった時に、これから上がるなと思いドルを買ったところどんどん下がったという感じです。初心者なので「下がったら上がる」程度の予測の仕方しかできないです。

  • 米ドルでの為替差益

    現在(平成17年1月)ドルが103円台です。 為替の差益で儲けようと米ドルを購入しようか迷っています。正直どう動くかは誰もわからないと思いますが、予想で結構です。参考にしたいので教えて下さい。これから先は、円高になると思いますか?それとも、もっと円安になり90円台突入すると思いますか? 円安の場合どのくらいまで円安になると思いますか? あくまでも、予想を参考にさせて下さい。専門家の話ですと、一部80円台まで行くと言う方もいます・・・

  • 米ドルに交換

    円高なので 日本円を米ドルに替えたいと思います。(数年後の円安を見越して) 長期で扱いたいと思います。 何が一番手数料安くてお手軽なんでしょうか? FXは手数料安いようですが、 デイトれのように取引頻繁にしなくても 何か問題やリスクが高いのでしょうか?

  • 米ドルから円へ換金

    現在、アメリカに住んでいますが、近々日本に帰国します。 米ドルが約5万ドルあり(円で約500万円相当)、一番お得な円への換金方法を教えて頂きたいと思っております。 3/15の時点で、1ドル=99円程度で円高なので、全てを日本円に換金するのではなく、日本に帰国してから、円安になった時点での換金を検討しております。 よろしくお願いいたします。

  • 今後の、円について

    僕は来年の円は基本的には、110円くらいまでの円安基調になると思いますが、中国バブルの崩壊を引き金により一気に70円を下回る超円高に突入すると思うのですが皆さんはどう予想されますか? よろしくお願いいたします

  • 米ドルの上昇は?

    FX初心者です。 最近 円高になり、米ドルを中心に円高なわけですが、 しばらくは109円~111円らへんを いったりきたりになってしまうんでしょうか? 10月はじめのような120円台というのは今年はありえないんでしょうか?

  • 本日、1ドル87円台に突入するも、なぜ日経平均は高くなった?

    お世話になります。 先日、12月12日に円高が急進し1ドル=88円34銭(最高値)まで進んだとき日経平均は最安値8087円99銭まで落ち込みました。 その後2日ほど円安に押し戻しましたが、本日再び円高が加速し、12日の最高値を越えて1ドル=87円43銭(9:50ごろ)と、ついに88円を割り込んで87円台にまで高くなりましたが日経平均は逆に高くなり8720円00銭(9:50ごろ)と逆行しています。  この理由は何でしょうか?  日本は輸出依存型の産業構造なので円高=輸出業不調=円高不況=株安となるのが従来の法則でしたが、なにか法則が崩れたのでしょうか?  今後、円高が進めば進むほど、株価は上がり不況は脱出できるのでしょうか?    ご回答よろしくお願いします。

  • 最近米ドル/円の円安なぜでしょうか?

    ここ数日米ドル/円が91円台から94円50銭くらまで円安となっています。 米の経済指標の発表は予想値よくないにも、かかわらず円高に向かわず円安に向かっています。 中川大臣辞任等で各国が日本経済への不安を抱いたことも原因でしょうか? また、なにかよい際とがあれば宜しくお願いいたします。

  • 日本円を米ドルにしたいのですが、レートとか全然わかりません。教えてください!!!

    今アメリカに留学してます。夏に日本に帰った時日本から70万を持ってきて空港で両替しようと思ったのですが、時間がなくてできず、今も日本円で持っています。アメリカの銀行で米ドルに変えられるのですが、円安とか円高、ドル安とか全然わかりません!私はいつ両替すればあまり損しないのですか?なんせ知識ゼロなので分かりやすく教えてください!っでできれば円が何円の時とか、1ドルがいくらの時変えたほうがいいと言ってくれると助かります。