• ベストアンサー

再就職時の年金手続きについて

今年3月末で退職して10月1日から再就職が決まりました。 この間は国民年金を毎月妻の分と一緒に振り込み用紙で払っていまし た。再就職先では厚生年金加入になりますが、この場合の届け等は就 職先の会社ですべてやってくれるのでしょうか。会社からは私と妻の 年金手帳を提出するように言われています。 教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.1

会社の労務のひとが、社会保険事務所に行って手続きしてくれますよ。 そのために、年金手帳が必要なのです。

yamato1957
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 3月に20歳になる場合の年金手続きについて

    3月半ばに20歳になる為、年金支払いの通知が届きました。現在、専門学校に在籍中なので学生納付特例制度を適用するつもりです。また、4月からは就職し、厚生年金に入ることになります。 学生納付特例制度が適用されるか・・・の審査に2カ月程かかると聞きました。就職先からは、年金手帳の提出を求められています。 (1)この場合、どのような手続きをすればよいでしょうか。 (2)年金手帳は、審査が終わらなくてももらえるのでしょうか。 (3)年金番号が分からなければ就職先で厚生年金の加入は出来ないでしょうか。 (4)1カ月分だけなので、国民年金の加入は見送ることも可能ですか。

  • 年金加入の確認、転職の際の手続き。

    私は、20才に国民年金に加入し、 その後、会社に入り厚生年金に加入、その際に会社から年金手帳を提出を求められ提出ししばらくして戻ってきて、今は手元にあります。 この度、会社を変わる事になり手続きをしたいと考えてます。 (1)国民年金と厚生年金は手帳は共有ですか? (2)年金手帳に国民年金の加入日の記載はありますが、脱退日の記載はありません。厚生年金の記載は両方ありません。こういうものですか? (3)新しい会社にこの手帳を提出すればよいのですか? 宜しくお願い致します。

  • 就職時の提出物

    再就職する時、新しい会社に何を提出するのでしょうか? ●国民年金手帳 以前の会社で発行された厚生年金加入員証も提出しなければならないのでしょうか? 離婚しているため氏名が結婚時の名前で、新しい会社であまり知られたくありません。 詳しい方教えて下さい。

  • 就職後に来た国民年金納付書

    4月1日から会社に入社したものです。 入社1月前に会社に年金手帳を渡し、厚生年金加入の手続きをしていただいたのですが、 今日、年金機構から「国民年金納付書」が届きました。 厚生年金に加入した場合でも、このように行き違いのような形で国民年金の納付書が届くことがあるのでしょうか? きちんと手続きはしていただいてると思うのですが、この場合、どうしたら良いでしょうか? よろしくご教示願います。

  • 厚生年金にきりかえたのに督促状が!

    4月末で退職し、9月に再就職して厚生年金に切り替わりました。 退職している間は国民年金に加入して毎月支払いをし、8月分まで払って支払いをやめました。 ところが先日、9月分の支払いがまだだという督促状が 届きました。 国民年金から厚生年金への切り替えは個人では特にやることはないと思っていましたが、違うのでしょうか? 再就職先には年金手帳も渡してあります。 再就職先ではじめにもらった給料明細には厚生年金の控除がされています。 役所からの「お知らせ」には、「厚生年金に加入した月以降の支払いは必要ない」としか書いていないです。 どうしたらよいのでしょうか?

  • 再就職時の年金加入

    こんにちは。 私は11月に再就職しました。 それまでは国民年金に加入し、毎月口座振込みで支払いをしていました。 今回再就職に伴い、厚生年金に加入することになったのですが国民年金の方の支払いは自動的にストップされるのでしょうか? それとも何か特別な手続きが必要だったのでしょうか? 先日、通帳記入したら11月分も国民年金の引き落としがあったので心配になりました。 11月分の給料(初任給)は12月に入るので厚生年金の支払いが適用されるのは12月以降という意味なのかな・・?? 二重に支払いなんてことになると困るので・・

  • 国民年金から厚生年金へ、年金手帳の扱い

    私は今まで国民年金に加入していたのですが、 このたび就職先企業から、年金手帳を(入社日前に)郵送で提出するよう言われました。 厚生年金に入るためだと思うのですが、 年金手帳の提出期限が引越しの日程とぶつかってしまいました。 引越しする場合、国民年金の転出・転入届が必要ですが、 転入届をしていると会社の期限に間に合いません。 国民年金の転出届だけの状態で、年金手帳を会社に提出してしまって良いものでしょうか。 それとも会社に理由を話して、国民年金の転出・転入届を済ませてから提出すべきでしょうか。 ちなみに転出届はまだ出していません。 なにとぞよろしくお願いします。

  • 国民年金から厚生年金

    国民年金から厚生年金に切り替え月の国民年金について。 旦那の就職先には社会保険がついておらず、家族3人(妻、子)国民健康保険、国民年金に加入していました。 11月初めに会社から社会保険に加入しようと言われて中旬ぐらいに、加入に必要な住所や年金番号など書く紙を会社から貰って記入し提出しました。11月下旬に保険証が届いたので役場に国民健康保険脱退の手続きに行きました。健康保険の資格取得日は11/1になってます。 給料は毎月月末で健康保険、厚生年金は翌月から差し引かれると思っていたのですが、11月末の給料から健康保険、厚生年金共に引かれてました。 国民年金だけは早割口座引き落としにしており停止手続きなどしていません。 質問は11月末に国民年金も2人分(旦那、妻)引かれてるのですが、月途中で厚生年金に切り替えの場合国民年金は前月の10月分まで払わないといけないと思っていたのですが間違ってないですか? 間違ってないとすると早割の場合10月末の支払いで10月分は払ってると思うので還付されるのでしょうか? また電話で問い合わせてみようと思ってますが、休みに入るのでこちらで質問させて頂きました。詳しい方よろしくお願いいたします!

  • 年金手帳の再発行

    年金手帳を紛失したので再発行したら、国民年金の番号しかありませんでした。しばらく専業主婦でしたが、以前厚生年金には加入していました。今回の年金手帳には厚生年金の番号も加入歴にも一切記録がありませんでした。就職のする場合、このまま会社に提出して大丈夫ですか?

  • 転職時の年金について

    6月9日から新しい会社に転職し働いており、 その際に厚生年金に加入しましたが、前職を辞めたのが2月だったため 国民年金に加入しておりました。 この場合、6月分の国民年金は支払う必要があるのでしょうか? すでに会社に年金手帳等は渡しておりますが、 手続きがどうなっているのかは知りません。

このQ&Aのポイント
  • HDDのデータ消去(物理的な破壊)についてについて質問です。
  • 20年程前のPCですが、HDDを物理的に破壊することで情報流出のリスクを防ぐことができるのでしょうか?
  • また、アルミ製のプラッタが重なっている場合、すべてのプラッタに傷をつける必要があるのか、プラッタのみを取り出すことができない場合にはどのような方法でデータを消去すればよいのか知りたいです。さらに、データを読めなくするためにはどの程度の傷や曲げが必要なのか教えてください。
回答を見る