• 締切済み

白いご飯はおいしいですか?

chocolatebarの回答

回答No.17

#15です。お礼ありがとうございました。 実際、食べなくても平気なのですね。 で、健康に悪いと言われて仕方なく食べている・・・。 周りの人ははっきりとした理由もないのに何となく「おいしい」と言って食べているのが不思議、 その理由を聞きたい、ということでしょうか? まあ主食(炭水化物)を食べない生活が続くと 志望のとり過ぎになりがちで確かに栄養のバランスが崩れて健康には悪いでしょうね。 でもご飯がいやなら別にパンやパスタにしたって良いと思います。 食事は楽しくとるのが一番ですから、苦痛になってはいけませんよね。 その栄養士の方にその辺を相談しても良いんじゃないですか? >食べなくても平気ですが、好きだという人で、毎日食べる理由を答えてくれる人がいません。 これは、実際に周りにいる人で、ということでしょうか (こちらでは色々よいご回答が述べられていると思いますので)。 失礼ながら、質問者様は不特定多数の答えより、 実際の知り合いの方の食べる理由が聞きたいと思ってらっしゃるのではないかな、と感じました(違ったらすみません)。 >ごはんおいしいよー!という人でも、どこがかを聞くと良くわからないといわれることが多いのです。 こういう場では、質問文を読んで色々考え、考えをまとめつつ自分の考えを書く、という余裕がありますが、 実際の会話でそう聞かれても、 私も「だって、・・・おいしいじゃん」とだけしかとっさには答えられない様な気がします。 それに「どこが?」と聞かれた時点で相手は好きじゃないんだな、と分かりますので、 おいしいとは思っていない相手にそのおいしさを語るのは 正直面倒くさいのです(好きな人もいるでしょうけど)。 好き嫌いは感覚なので、明確に説明できるものではないような気もします 「おいしい」と言っている以上その方の中では「おいしい」のではないのでしょうか? 何となく、でも、「おいしい」のです。 質問者様が納得できなくても、「おいしいと思って食べている」と言うことでよいのではないのでしょうか。 納得のいく答えが見つかるとよいですね。

関連するQ&A

  • ごはん欠乏症のわたし・・・・

    すごく「しょうもない文章」また、「貧しい国の方から見たらなんて我侭な文章・・・」であるということを、どうかお許しください。。。 私は、27歳の女です。身長168センチ、体型は普通です。 お酒はあまり飲みません。甘いものもあまり好きではありません。 私はご飯(白いご飯)が大好きです。 おかずをひとつ口に入れたら、その直後に(おかずがまだ口に入っている状態で)ご飯を2.3回入れないと、気がすみません。 要するに、おかずだけでは、食べれないのです・・・・。 ご飯がない状態では、おかずは全く進みません。 親からは、「そんなこと言ってないで、ごはん無しでも食べれるように、練習しなさい」って怒られます。 でも、、、無理でした。それだったら、おかずひとつにご飯2杯ある状態のほうがマシだと思いました。 特に焼肉のときなんかは、周りの人にびっくりされます。 お肉一枚に、ごはんを2.3回かきこむので、ごはんはすぐになくなってしまいます。だから、もともと「大」を注文しておいたご飯も、それでも足りなくて結局2回おかわりをしてしまうのです。(合計3杯は食べるといくことです) 箸についた焼肉のたれを「ひとなめ」しただけで、ご飯をひとくち・・。とまらないんですねえ。。。 これって、異常ですか? こういう「症状??」の方、ってどのくらいいらっしゃるんでしょうか。女性の方はどうなんでしょうか。。。 こんな質問?相談で申し訳ないです・・・ どなたか、回答おねがいします!!

  • 硬いご飯と、柔らかいご飯

    くだらないのですが、かなり切実な問題です。 夫は硬いご飯が好きです。 私は柔らかいご飯が好きなのですが、「これは炊きたてご飯で食べたら、絶対うまい!」というものがおかずの時、(新鮮で脂の乗った秋刀魚など)お互いの理想のご飯の硬さが違うので、喧嘩になってしまいます。 いつもどちらかが我慢するのですが、夫に合わせると折角のいいお米も硬くてパサパサで食えたものではありません。 そうなると、その日の美味しいおかずは台無しになってしまいます。 食欲もなくなって、楽しいご飯の時間が「あーあ。」という気持ちになります。 がっかりします。 多分、同じことを夫も感じていると思います。 夫は、一口ずつ噛み締めないと食べられないような硬いご飯が好きで、こないだお米を炊飯器にセットするところをちらりと見たら、3合のお米に水は2.5合の目盛り位までしか入っていませんでした。 私が炊くときは、新米の時は目盛りぴったり。 古米の時は気持ち多めとマニュアル通りで、私の炊くご飯が特別柔らかいわけではないと思います。 私は最近、土鍋で炊いたご飯が好きでよく炊いていたのですが、柔らかすぎると怒られました。 水加減はお米の1.2倍で、おこげが出来るまで加熱するので特別柔らかいことはないと思っています。 こないだはとうとう、夫は炊飯器、私は土鍋で別々にご飯炊きました。 こういう時ってどうしたらいいのでしょうか? 同じ炊飯器や土鍋で、硬さの違うご飯が炊ければ一番いいのですが、無理だと思うし、別々でもいいんだけどでもちょっと・・・と思うし。 みなさんのお宅では、好みが違って全くどちらも譲らない場合はどう折り合いをつけますか? また、同時に柔らかいご飯と硬いご飯を用意できるいい方法があったら教えてください。

  • ごはんを食べない

    1歳になる娘が最近、ごはんを食べさせると暫くモグモグしてからべーっと出します。 口に入れるモノ全て出す訳ではなく、好きなモノは食べます。 どうも、ごはん(お米)が口に入ると気に入らないらしくべーっとします。 基本的におかずは出しませんが、ごはんと一緒に入れると出します。 食べてくれない時はミルクになってしまいますが、問題ないのでしょうか? 上の子も、そんな事があった記憶があるのですが下の子と6歳も間が空いているので、どう対処したか忘れてしまいました。 アドバイスお願いします。

  • ご飯を食べれないです。どうしたら良いですか?

    8日からご飯が食べれず、http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1503411で質問させて頂いたのですが、 お米やパンや麺類などの主食?は食べれないのですが、昨日からおかずやバナナは少しは食べれるようになりました。 昨日は揚げ物だったのでトンカツや春巻を食べました 今朝もその残りですが少し食べました。 空腹の為か食べるともっと食べたくなって我慢できず食べようとしてしまいます でもいざご飯や食べ物を前にすると食べちゃだめだ!みたいに思って食べれなくなってしまいます。 (別にダイエットしたいわけでもないし具合が悪いわけでもないです。 お腹が空いて空いて食べたくてしょうがないのですが、 何でか食欲が無くなったり気持ち悪くなったりして食べれないです。 飲み物はポカリなどジュース等を飲んでいます。インゼリーみたいのは気持ち悪くてダメでした(元々味も苦手ですし こういう場合どう対処したら良いですか?お腹が空いて吐き気もします(^-^; それと点滴を受けに行きなさいとも言われましたが、やはり点滴を受けた方が良いのでしょうか? おかずなどは食べれてるしポカリなども飲めているので大丈夫かなとも思うのですが、、、

  • みなさんは栗ご飯の時のおかずは何が好きですか ?

    非常に素朴な質問です。 秋も深まっていくと、栗の時期にもなりますね。 その時ご家庭で栗ご飯をって事も多いと思います。 ここで質問です。 栗ご飯の時って、みなさんはどんなおかずにする事が多いですか ?

  • ご飯(お米)の料理について質問します。

    ご飯(お米)の料理について質問します。 今、金欠で節約生活をしています。 あまり食材が買えないので、お米で生活をしています。 お米は実家からもらったので、たくさんありますが、白ご飯ばかりだと飽きる、ということで新しい料理を考えています。 ありきたりなところで言うと、オムライスや炒飯なのですが…。 ネットで調べても、どんぶりなどの他の食材をたくさん使うようなものが出てくるので、 ご飯(お米)だけで簡単に作れるものを教えていただきたいと思い質問させていただきました。そういうものが載っているサイトでも結構です。 因みに、材料はお米のみ、ではなくて結構です。 ちょっとした食材や調味料もあってもかまわないです。(お米だけでは無理があると思いますので…) ありきたりなものでなくてもいいですし、各家庭で作っているもの(自分で考えたもの)でもいいです。 あと、栄養を考えて他にもおかずがほしいなと思っているのですが、安くでできるものがあれば教えてほしいです。 自炊にあまり慣れていないので野菜や肉などの値段をあまり考えて買う余裕がありません。 なので、本当に簡単にできて晩御飯のおかずにできるものがあればいいなと思います。 長文失礼しました。 よろしくお願いします。

  • 他人のご飯が食べられません

    私は小さい頃は他人が作ったご飯も美味しく食べられたのですが,歳を取れば取るほど人の作ったご飯が食べられなくなってしまいました。 先日も友達からご飯をもらったのですが,やはり食べられませんでした…しかも全部食べろと言われたので私は友達に自分が他人が作った料理が食べられない事を話して「それは失礼だと思う。」と怒られてしまいました。 やはりこう言う場合は無理してでも全部食べた方がいいのでしょうか? 私はおかしいのでしょうか? どうして食べられないのでしょうか? 別にまずいから食べられないという訳ではありません。だけど食べられ無いです 潔癖症とかでもありません。部屋もまあまあ散らかっています。 誰か教えてください

  • ご飯を食べてくれない

    はじめまして。 2歳6ヶ月の娘のことで質問させていただきます。 タイトルどうりご飯をあまり食べてくれません… 保育園に2ヶ月前から通わせているのですが… 朝ごはんは全く食べないです… 最近は飲み物すら飲まない時もあります。 お昼は保育園で沢山食べてるみたいです… 「嫌いな物があっても頑張って残さず食べてますよ」 って保育士さんから褒められるくらいです… 夜は気分が良いときは食べてくれます… ただ… 噛んだものを 「ぺ~する」 と言って吐き出してしまうので 子供用に用意した量の半分も飲み込んでないと思います… 体重は減ったりはしてないのですが… 元から小さい子で10㌔しかありません… 他の子とくらべるとやっぱり小さいと感じます… 小さい時からご飯をあまり食べない子だったから少食なのかなと思っていましたが… 最近は前より食べる量が減ったし… 保育園ではちゃんと食べてるらしいので… 出来るならお家でもちゃんとご飯を食べてくれたらなって思います。 でも食べさせてあげようとしても「いや!」って泣いたり 吐き出したりします… 外食の時はずっと座ることはなく3口くらい食べるだけで… ほとんど食べません お菓子や好きなものは食べます(枝豆やポテトなど) 無理に食べさせようと粘ると怒って泣きだして泣き止みません… どうしたらちゃんとご飯を食べてくれるでしょうか… 朝ご飯はどうしても食べてほしいです お腹空いてないはずないと思うし 給食までなにも食べないなんて可哀相だと思うので…

  • ご飯(お米)をほとんど食べないのは問題有?

    24歳/女/154cm/体重47.5kg/体脂肪23% 元来私はご飯(米)が好きではなく、最近では殆ど食べなくなりました。 食べたとしても、1日に2~3口程度です。おにぎり1個分にも満たないです。 ご飯の代わりにおかずを食べます。野菜汁や炒め物や魚や肉など。 麺類・パンなどもあまり食べません。 炭水化物抜きダイエットをしているわけではないのですが、自然とそうなってしまいます。 ですが、食事バランスガイドなどを見ていると、炭水化物の比率が一番多いですよね。 穀物意外の食物にも炭水化物は含まれているといいますが… *やはり炭水化物摂取が少なすぎるのでしょうか。 *ご飯は無理にでも食べたほうがいいのでしょうか。 *炭水化物摂取が少ないことによって起こる疾患などはありますか。 アドバイス願います。

  • 好きな人が他の女の人とご飯に。

    好きな人がいます。告白もしていて一年前の今頃は相手も私に気持ちがある事を言ってくれてました。二人で遊びにも行くしご飯も行くし周りから見れば付き合ってるよーな関係でした。私も言葉にはないけど付き合ってるよーなもんだと思ってました。でもだんだん態度は冷たくなってきました。それでも遊びには行ってくれます。 最近仕事のお得意さんとライン交換をしたみたいで ご飯に行きましょー!との誘いのメールに 連れて行きましょ!と返事してて。 イヤだなぁとの気持ちを伝えたら 私と遊ぶのはイヤではないから遊ぶけど付き合ってるわけではないから他の子と遊ぶなとか面倒くさい事は言うな!と。こんな感じの事を言われました。 やっぱりもう私に気持ちはないんだなぁとの悲しみとそれでも諦められない思いで いつご飯に行ったり遊びに行ったりするんだろうとゆうモヤモヤで気になりすぎて食事も思うよーに出来ず(*_*)毎日がしんどいです。ただのご飯行くだけと割りきって考えれる時もありますがやっぱりまた気持ちは落ちてしまいます(*_*) 質問てゆーより聞いてほしい内容になりましてすいません(*_*)同じよーな気持ちの人がいたらどうやって落ちた気持ちをあげればいいか教えてほしいです。