• ベストアンサー

SEになるために行くと良い大学の工学部は?

初めまして さっそくですが どの大学に行けばよいか困っています^^; 今考えている工学部の大学は 広島大学、大阪市立大学、京都工繊大学 の3つなんですが・・・ SEになるにはどの大学が良いのでしょうか 特に国公立と絞っているわけでもないので この他にもお勧めの大学などがあれば 書き込みよろしくお願いしますm(_ _)m 偏差値は広大の判定Bぐらいです^^;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papi55
  • ベストアンサー率72% (8/11)
回答No.2

私は情報工学科の出身で、現在ソフトウェア開発関連の会社でPGをしています。 大学の授業でC言語やアルゴリズムを勉強したので、仕事で大変役立っています。 なので、SEになりたいのであれば、情報工学科や情報科学科などを探してみてはいかがでしょうか? 学科の名称がさまざまでカリキュラムも差があると思いますので、プログラムなどの講義が充実しているところに重点を置いてみてはいかがでしょうか? No.1のsalty_twoさんがおっしゃられるとおり、 私の会社のエンジニアも文系出身者が半数います。 ただ、私自身は大学でアルゴリズムをきっちり勉強できた事が仕事に大いに役立っていると感じてます(^-^) 悩み多きところだとは思いますが、参考になれば幸いです。頑張ってください!!

その他の回答 (2)

  • sakuuuuu
  • ベストアンサー率32% (67/209)
回答No.3

大学ならどこでもOK。 大企業のSEになるならOBが多い大学ほど良いと思うのですが・・。 SEになるだけだったらどの大学でもOKだと思います。 本当にSEになるならディベート関係のサークル等に入ることをオススメします。 SEはコンピュータに向かう仕事という印象がありますが 実際はとても人間くさい仕事です。 どちらかというとコンピュータの専門知識より 理解力・表現力・説明力などのコミュニケーション能力の方が 重要となってきます。 プログラムは慣れてくるとルーチンワークです。 コンビニの定員とあまり変わりはありません。

  • salty_two
  • ベストアンサー率14% (25/167)
回答No.1

SEになるために良い学校なんてありません。 工学部出がSEに有利とも言えません。 文系のSEのほうが逆に多かったりします。 学歴なんて関係なくSEできます。 まだまだ十分に考える時間があると思いますので今からSE!SE!とあまり考えなくても良いのでは?と思います。 学校を出たからと言ってすぐにSEなんか慣れませんし、人を使うまでになるには下積み生活も長いですよ。

関連するQ&A

  • 大阪大学基礎工学部後期はありますよね?

    後期受験先を考えています。 センターと自分の学力を合わせて考えて、大阪大学の基礎工学部化学応用化学を検討しているのですが、基礎工は2012年から後期試験はしなくなった、と書いている人がいますが本当でしょうか?大阪大学のパンフレットには、基礎工学部の後期の募集人数が書かれているので、廃止は何かの間違いだと思うのですが・・・・ また、大阪大学基礎工学部化学化学の後期の偏差値ランキングを調べているのですが、サイトによってポイントが全然違います。 偏差値68~63まで色々なんですが、詳しい方、教えてください。

  • 京都工芸繊維大学と静岡大学

    こんにちは。 センター試験後に慌てる前に質問させてください。 僕は国公立の機械工学科を目指しています。 第一志望は京都工芸繊維大学です。 しかし、記述模試の数学が芳しくなく、判定は河合全統記述第三回でC判定でした。 マーク模試もB~C止まりで、かなり不安です。 家から通えるという一点で京都工繊を志望しているのですが、機械工学においてこの大学は別段 特筆すべき特徴があるわけではないと聞きました。 しかし、偏差値が少し下がって静岡大学になると、立地の関係やブラウン管テレビでの功績もあって 科研費や就職状況はとても良好であるようです。 センター本番はもちろん8割取るつもりなんですが、もしもの時や、二次での失敗を鑑みて 工学部として実績のある静岡大学を選択するというのはアリでしょうか? (ちなみに静岡大学は河合ドッキングで前期がB判定、後期がD判定でした) ご意見お待ちしております。

  • 国公立工学部後期のセンター・偏差値ランキングをおし

    今年受験をします。 国公立の工学部の後期受験先を考えていますが、インターネットで調べても 間違った情報を載せているサイトなど(2013年度版に大阪大学基礎工・工学部後期のデーターをアップしたりなどデタラメ!)が多々あり、参考にできるサイトを探していますが発見できません。 2013年度用国公立工学部の中・後期のセンター・偏差値ランキングで正確な情報を載せているサイトが有れば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 工学部って大学名関係なく?

    工学部は就職に強いと聞きました。ちなみに車両工学(自動車)に進みたいと考えています。 あまり偏差値の高い大学へは行けそうもありません。 国公立工学部を出て同大学の修士を取れば大学名にかかわりなく有名企業に就職できますか?(大学院での研究功績はないとして) 東京近郊でこの学問を学ぶには国公立ではどういう大学がありますか?

  • 京都工芸繊維大と立命館

    私は高3の受験生で、情報工学系を志望しているのですが、京都工繊大の情報工学課程とと立命館の情報理工学部で迷っています。 工繊は地方国公立ということで知名度が低いらしく、設備もあまり整っていないと聞くのですがどうなんでしょうか? 立命は私立でお金もかかるし、大学全入時代になるせいでどんどん廃れていくとか・・・・ それぞれ悪いところ、良いところがあって踏ん切りがつかず、気持ちが曖昧でどちらにすればいいか悩んでいます。 アドバイスよろしくお願いします!!

  • 建築家になるには 工学部か芸大か

    私は高校1年生で、建築家を目指しています。 私は出来れば環境デザインを学んで建築事務所などで設計に関わるか、インテリアデザインをしたいと考えています。 今のところ、東京藝術大学か京都市立芸術大学を志望しているのですが、将来的な就職問題を考えると、工学部の建築科を目指したほうが良いのでしょうか? 芸大卒は就職しにくい・・・とは聞くのですが、実際問題、建築家としての基礎知識などに工学部とではそんなに開きができるものなんですか? もしも、工学部を目指すべきであるのなら、国公立の中ではどの大学の建築科が優れているのでしょう? 要約すると、 ・工学部と芸大、就職を考えるとどちらに進むほうが有利なのか。 ・工学部建築科として優れている国公立大はどこなのか。 経験者や関係者の方から伺えればうれしいです。 どんな回答でも良いので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 建築学部の大学について教えて下さい

    初投稿です。 僕は偏差値が50前後なので、大阪市立大や京都工芸繊維大学などは、かなり 難しいと思っています。 僕の希望としては、 国公立がいいですが それ以外でも、結構です。 また、大学によって ある特定の単位を取得すると、資格の受験資格が 得られたりしますが やはり、メリットが ありますか? 教えて下さい!

  • 大学の工学部って

    国立大学の偏差値を見てると他の学部に比べて工学部の方が偏差値が低めになってますが、やはり低いのですか?ということは工学部を受験すれば受かりやすいということですか?それから私学の工学部と国立の工学部はどっちが学力たかいのですか?

  • 京都大学の工学部

    こんにちは。高三の男です。 いま、自分の進路選択(目標大学)について悩んでいます。 学校で受けた進研模試での偏差値は、、 11月 英語72 数学63 国語68 総合69 九大B 阪大C 京大D 1月 英語66 数学69 国語63 総合67 九大C 阪大D 京大E です。ちなみに1月に代ゼミのトップレベル模試というのも受けたのですが、そのときの成績は 英語55 数学50 国語57 九大B 阪大C 京大E でした。数値は偏差値です。いずれも学内ではトップでした。 高校に入ったときから、地元(といっても私は鹿児島なので九州内という意味で)の九州大学にいきたいとずっと思っていました。 しかし、三者面談で担任に京都大学を強く勧められ気持ちが傾いてきました。志望学部はどの大学も工学部です。しかし私にとって京大は雲上の存在で最初からあきらめていた面がありました。 上記のような成績ですが、いまから必死で勉強すると合格の可能性はあるのでしょうか?先生は「がんばれば誰にでもチャンスはある!」というのですが、さすがに京大は誰でも入れる訳ないだろうと思ってしまいます。本当に受かる可能性はあるのでしょうか? ちなみにほかの理科と社会の成績は進研模試の偏差値で63程度です。 お時間のあるときで構わないのでご回答よろしくお願い致します。 現時点での 第一志望 九州大学工学部電気情報工学科 第二志望 大阪大学工学部電子情報工学科 第三志望 京都大学工学部情報学科

  • 現役でFラン工学部か今から文系大学を目指すか

    現在高校3年の者です。 工学部志望の理系ではいるのですが、数学と理科がとても苦手で、今のところ目指せる大学が偏差値40前半レベルの所謂Fラン大学しかありません。 そこで、最近法学部にも興味を持ちまして、明確なビジョンのないまま目指してた工学部とは違い、法学部だと公務員などを目指せるというビジョンがあるのに惹かれました。 しかし、就職では理系、特に工学部が安定して就職が出来ると聞き、悩んでいます。 今のところ数学物理の偏差値が40前後、国語地理英語の偏差値が50~55というところから、やはり工学部は諦めるべきなのでしょうか。 工学部は、大阪電通大や大同大学を志望していて、法学部は、拓殖大学や京都産業大学、専修大学を目指そうと思います。 回答よろしくお願いします。