• ベストアンサー

工学部って大学名関係なく?

工学部は就職に強いと聞きました。ちなみに車両工学(自動車)に進みたいと考えています。 あまり偏差値の高い大学へは行けそうもありません。 国公立工学部を出て同大学の修士を取れば大学名にかかわりなく有名企業に就職できますか?(大学院での研究功績はないとして) 東京近郊でこの学問を学ぶには国公立ではどういう大学がありますか?

  • ponw
  • お礼率100% (7/7)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.4

大企業で研究開発部門に行こうとしたら、修士は必須です。ただ、修士を出たからといって大企業に行けるとは限りません。 たとえば東大の機械だったら5名採用する場合でも、昔の国立2期校からは学科(専攻)から1名しか採用されないことがあります。逆に企業はできるだけ多くの大学から採用して1箇所に固まらないようにしています。したがって、ある大学のある専攻だったら1名と覚悟して下さい。つまり、専攻の中で勝ち抜かないと好きな企業には行けません。 自動車メーカーに行きたいなら車両工学とは限りません。車体設計には流体力学が欠かせませんから航空工学科が良いでしょう。自動車はコンピュータ化が進んでいますから情報工学科もかなり採用されています。燃料電池の方向を考えると、電気工学科、化学工学科だって有望です。大学で何を学びたいかが重要でしょう。 東京近郊だと、東京農工大、電気通信大、首都大学東京、横浜国大などが狙い目でしょう。意外かも知れませんが、東京海洋大も有望です。船には流体力学が重要だからです。 ただ、どこに行くにしても、希望する研究室に入れるとは限りませんから、夢が叶えられないことも覚悟しましょう。

ponw
質問者

お礼

まず希望の研究室に入れる努力をして、それから専攻の中でトップを取らなければいけないんですね! 有名大学なら枠が広いんだ・・・。 がんばりますが、取り合えず東工大・横国は無理かと・・・。ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • naominch
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.5

工学部は理学部に比べて就職は確かに強いというか無難です(とる側としても)。 就職ONLYで考えるのならば、化学系も業界の受け入れ幅が広く(というか専門が広い、繊維会社、製薬会社、鉄鋼メーカー、自動車メーカー、環境関連会社、公務員などいろいろ)、受験レベルも機械系より高くなく、(まあ、希望も通るようで)お手ごろみたいです(就職時と親友関係の状況から)。 受験と大学と就職ではイメージがまったく違うので、まずは自分が何をやりたいかを見極めることもお勧めします(なかなか受験生には難しいですが)。 私は、電気系を目指していましたが、半導体メタメタ時代を懸念して、工学部一括入学の大学を選び、大学の研究室紹介の魅力と大人数で勉強なんかしてられない気持ちから建築(構造)を希望しました。建築もらしいことはせずにアルゴリズム関連が専門だったので、就職は建築でない分野に行きました(一時期辛酸もなめましたが)。今となっては幅広い知識をもってやっていけていると思っています。

ponw
質問者

お礼

自分は化学系より工学部が希望です。取り合えず工学部は就職に無難と聞いてほっとしました。 今の自分のレベルをもっと上げれるようにがんばります!ありがとうございました!

回答No.3

>国公立工学部を出て同大学の修士を取れば大学名にかかわりなく有名企業に就職できますか?(大学院での研究功績はないとして) この部分は本人次第としか言いようがないのではないでしょうか? 国公立を出れば就職できると決まっているわけでもありませんし、仮に大学名がよくても本人がどうしようもなければ就職できないと思うのですが・・・ もちろん大学名が絶対に就職先を左右しないとは言っているわけではありません。 がんばってやりたいことを見つけてください!!

参考URL:
http://school.js88.com/index.asp?lg=af1
ponw
質問者

お礼

ありがとうございます! 自分はいたって「まじめ」ですが他者に評価されるかはわかりません。有名大学に行けるように努力はします。研究もがんばってします。ただ一般的にはどうなのかな、と思ってので質問しました。

  • kazu2296
  • ベストアンサー率39% (201/504)
回答No.2

有名企業というのはどういうところのことを言っているのでしょう? 自動車関係でしょうか? そして偏差値のレベルとしてはどれくらいなのでしょうか? 大学のレベルというより、何をやってきて、何をしたいかが重要です。 とは言っても有名どころに就職できる人は、得てして有名大学に合格できる頭の持ち主ではありますが。

ponw
質問者

お礼

イメージの有名企業は自動車じゃなくてもいいですが一部上場です。 偏差値は50位です。(これから上がるとかは抜きにして)有名大学に入る努力はしますが・・・。 まだやりたいことに具体的なイメージはないです。すいません。

noname#113407
noname#113407
回答No.1

車両工学にかかわらず機械工学でもよいのではないでしょうか。 東工大とか私立になりますが芝浦工大は自動車工学に力を入れていますが総合的に考えて進学するほうがベターと思います。

ponw
質問者

お礼

ありがとうございます!まだ高1で具体的にはわかりませんが、東工大は無理かと(汗)私立で理系は親が怒る・・・。

関連するQ&A

  • 大学の工学部って

    国立大学の偏差値を見てると他の学部に比べて工学部の方が偏差値が低めになってますが、やはり低いのですか?ということは工学部を受験すれば受かりやすいということですか?それから私学の工学部と国立の工学部はどっちが学力たかいのですか?

  • 大学院での理学部から工学部への転部について

     私は地方の理学部物理科の(今年から)3年の者です。  センター試験で失敗して自信をなくし、希望してた大学と違うところに入学しました。 さらに工学部で電気を勉強し、環境のことを考えた半導体の研究を行いたいと思っていたのですが、物理科でも勉強できるのではないかと思い、学部も工学部から理学部物理科にかえてしまいました。  しかし、いざふたを開けてみると、私の興味のもてる研究がありませんでした。  そこで院に進学するときに転部をする人がいると聞き、考えています。  良い研究室に入りたいため他の大学院に入りたいのですが、研究室訪問、過去問の入手、以外にやるべきことはあるでしょうか。  また、修士で卒業したいのですが、就職活動をさせともらいながら二年で卒業できるのでしょうか。  回答よろしくお願いします。

  • 東京大学の工学部に行きたいです!

    僕は将来東京大学の工学部、電子工学科に行き、大学院も出てソニーに入って仕事をしたいです(半導体の研究など) そのためには高校はどういうところにすればよいのでしょうか? 候補は2つしかありません 1)普通科の高校(偏差値=66)   →東京大学工学部   →大学院 2)高専(偏差値62)   →編入で東京大学   →大学院 「1」どちらの道が良いと思いますか?? 「2」東京大学はどちらの方が行きやすいでしょうか???? 「3」どちらの方がソニーなどで働ける可能性が高いですか?? 質問ばかりですみません。 皆さんの意見をお待ちしております。

  • 理学部と工学部どっちがいいですか?

    私は国公立大学へ進学を考えている高校3年生です。 進路について悩んでいます。 大学で本当に学びたいことは物理なのですが、理学部だと就職先がほとんど教師だと聞きました。正直私はあまり教師になりたいとは思わないので、工学部にしようかと思っています。 そこで質問なんですが、工学部でも高校よりもっと詳しい物理の勉強ができるのでしょうか?それから理学部を卒業した後、大学の教員になって研究できればいいと思うのですが、大学の教員になることは難しいですか?また収入はどれくらいでしょうか? たくさんの質問すいません。わかる範囲でいいので、理学部、工学部に在学中の方や、卒業された方々に答えていただければ幸いです。 お願いします。

  • 大学に詳しい方お願いします

    私は高校三年生です。 新潟大学工学部機能材料工学科 福井大学工学部材料開発工学科 富山大学工学部物質生命システム工学科 岐阜大学工学部機能材料工学科 上記と、関関同立の工学部の化学系の学科では就職(関西に就職)するにはどちらがいいですか?今挙げている国公立大学は偏差値的には関関同立よりも低いので就職はしにくいのでしょうか??

  • 工学部志望、私立大のことでおしえてください。

    京大工学部志望の関西在住1浪生です。関西学院大学にはなんとか通える距離に住んでいます。 来年の受験のことを考えています。2浪は絶対に無理です。もしもの時には、国公立のランクを下げるか、私立大にするか今からある程度決めて置こうと考えています。 そこで質問なのですが、 質問(1)   早慶の工学部と関関同立の工学部とでは、就職の総合した有利さでは、大差ありますか? 早慶は関関同立に比べて同じ理系でも授業料が高く、一人ぐらいにも関西よりも費用がかさみそうです。それぐらいお金をかけても 関関同立よりも早慶のほうが行く価値がありますか? 質問(2)  関西学院大学だと通えそうなのですが、同志社に比べて就職面では大差で不利でしょうか? 質問(3)  私立大工学部から国公立大学院への進学は 非常に難しいでしょうか?

  • 工学部と農学部どっち?

    いま高3でバイオテクノロジーについて学べる大学にいこうと考えています。 その場合工学部の生物工学学科と農学部の応用生物科学学科(または似たような学科)とありますがどちらがいいのでしょうか? 勉強する内容もどのように違うのでしょうか? どちらのほうが忙しいのでしょうか? 農工大など同じ大学でもそれぞれわかれているのでどっちがいいのかわかりません。 また、将来は大学院で修士をとって製薬会社で研究職に就きたいと思っています。 その場合はやはり旧帝大ぐらいじゃないときついでしょうか? 今は農工大を考えているのですが知名度的にも就職でも旧帝大のほうがいいとききますがどうなんでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • SEになるために行くと良い大学の工学部は?

    初めまして さっそくですが どの大学に行けばよいか困っています^^; 今考えている工学部の大学は 広島大学、大阪市立大学、京都工繊大学 の3つなんですが・・・ SEになるにはどの大学が良いのでしょうか 特に国公立と絞っているわけでもないので この他にもお勧めの大学などがあれば 書き込みよろしくお願いしますm(_ _)m 偏差値は広大の判定Bぐらいです^^;

  • 東京理科大学 工学部について

    将来、自動車エンジンの研究開発をしたいと思っているのですが、東京理科大の工学部では自動車エンジンの研究をすることは可能でしょうか? また、私立大学で自動車エンジンの開発ができるところがあれば紹介していただけると助かります。 何ぞとよろしくお願いします。

  • 大学の工学部について

    将来のために普通科高校へ行って大学の工学部へ行きたいと思います。 そこで、皆さんに聞きたいことがあるのですが、 有名な大学工学部はどこでの大学ですか? あと、大学ではどのようなことを学ぶのでしょうか??ずっと、電気についての講義と自分のやりたい研究ができるのですか?? 大学についてはまだ先ですが、色々な知識を身につけておきたいのでよろしくお願いします。