• 締切済み

京都工芸繊維大学と静岡大学

こんにちは。 センター試験後に慌てる前に質問させてください。 僕は国公立の機械工学科を目指しています。 第一志望は京都工芸繊維大学です。 しかし、記述模試の数学が芳しくなく、判定は河合全統記述第三回でC判定でした。 マーク模試もB~C止まりで、かなり不安です。 家から通えるという一点で京都工繊を志望しているのですが、機械工学においてこの大学は別段 特筆すべき特徴があるわけではないと聞きました。 しかし、偏差値が少し下がって静岡大学になると、立地の関係やブラウン管テレビでの功績もあって 科研費や就職状況はとても良好であるようです。 センター本番はもちろん8割取るつもりなんですが、もしもの時や、二次での失敗を鑑みて 工学部として実績のある静岡大学を選択するというのはアリでしょうか? (ちなみに静岡大学は河合ドッキングで前期がB判定、後期がD判定でした) ご意見お待ちしております。

みんなの回答

回答No.4

機械やりたいんだろ。 >しかし、偏差値が少し下がって静岡大学になると、立地の関係やブラウン管テレビでの功績もあって 科研費や就職状況はとても良好であるようです。 方向が全く違うだろ、何考えてるの? それに受光管は浜松フォトニクス以外何も無いぜ。ヤマハでバイクかピアノか?非電子楽器は苦しいぜ。

teenarayashiki
質問者

お礼

機械科は2年か3年次にコース分けがあって、そこでは電子っぽいことをする所があると聞いたもので... センターの結果、後期で出すことになりそうです。 ありがとうございました。

  • precure-5
  • ベストアンサー率12% (22/175)
回答No.3

静大卒です。静岡大の工学部で修士課程でてたら企業からの待遇も大阪大並の扱いですよ。

回答No.2

就職は工芸繊維のほうが良いと思うよ。

teenarayashiki
質問者

お礼

ですよね... センターの結果がいい感じなので、やっぱり前期は工繊で行くことにします! ありがとうございました。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

京都工繊は、就職もどうしても化学系、特に合成樹脂などの流れから高分子・ポリマー系が多いのは確かですね。その加工機械や評価機械としての貢献度はあるでしょうが、地味に見える素材加工装置である分だけ、派手に見える素材を使った最終製品としての最先端に出にくいと思うのも仕方ないかと思います。 静岡大学は、静岡県そのものがモノづくりの県ということで、あらゆる産業に使われる機械装置類に触れる機会が多いとは思います。就職は強いですが、静岡県から愛知のトヨタ系の関連企業に落ち着く可能性が高い、という覚悟は必要です。また、サークルなどで他大学との交流はほぼ期待できません・・・。 個人的には、京都工繊大に通い、京大の設備を借りに行ったりしながら、大学院で京大に入っちゃう、というウチの同期のような結構あるあるをお勧めしたいのですが。

teenarayashiki
質問者

お礼

結構な数の方がロンダされてるんですよね。 トヨタ系でも万々歳なんですが、今後の可能性という面では京都工繊に軍配が余りますかね... センターも割と上手くいったので、工繊に出願しようと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 京都工芸繊維大と立命館

    私は高3の受験生で、情報工学系を志望しているのですが、京都工繊大の情報工学課程とと立命館の情報理工学部で迷っています。 工繊は地方国公立ということで知名度が低いらしく、設備もあまり整っていないと聞くのですがどうなんでしょうか? 立命は私立でお金もかかるし、大学全入時代になるせいでどんどん廃れていくとか・・・・ それぞれ悪いところ、良いところがあって踏ん切りがつかず、気持ちが曖昧でどちらにすればいいか悩んでいます。 アドバイスよろしくお願いします!!

  • 京都工芸繊維大学について教えてください!

    私は京都こうせんの造形工学科かデザイン経営工学科を志望しているんですが、京都こうせんに通っている方、またこうせんにまつわる 情報をお持ちの方、ぜひぜひコメントしていただきたいと 思います!!私自身、必死にこうせんについて調べたのですが、 やはり大学の表の事情しかしることができなくて…。 みなさま、どうかよろしく御願いいたします。

  • 志望校選択で迷っています「静岡大学」

    高3生です。 志望校選択で迷っています。第一志望は静岡です。 静岡大学工学部物質工学科で、模試の判定が、センターB、2次Aでした。 工学部の中でも、偏差値47?と低く、就職のことを考えると戸惑います。 最近の大企業は、大学の偏差値で選ぶとかいううわさを聞きましたし・・ もっと上のレベルの大学を探したほうがいいのでしょうか? 一応、やりたいことは、廃棄物系バイオマスでエネルギーをつくることでちょうど、静大がそれをとりあつかっていました。 いろいろ探したのですが、あまりバイオマス自体とりあつかう大学わ少なく静大にいきあたりました。

  • 京都工芸繊維大学について教えてください。

    高校2年生です。 現在、志望校について考えており、基本的に工学部を志望しています。 個人で様々な学校を調べてみた結果、京都工芸繊維大学に興味が出てきました。 しかし、学科名や研究内容からは他大学の工学部と同じような雰囲気を感じても、「工芸科学部」という学部名が気になります。 失礼かもしれませんが、国立大学にしてはあまり名前も聞かないような気がします。それ故に就職面においても不安を感じてしまいます。 京都工芸繊維大学「工芸科学部」の特徴や他大学の「工学部」との比較、就職面について、詳しく教えていただけるとありがたいです。

  • 河合塾の模試のドッキング判定

    河合塾の模試のドッキング判定でマーク模試と記述模試を受けてドッキング判定をしてもらっていましたが、今年は河合塾がやる名大模試も受けようと思います。 同じような期間にその3つの模試があるのですが3つ受けた場合でもドッキング判定はちゃんと正確にでて1枚の成績表で返ってきますか? 普通の記述模試にも志望校を名大と書いたらどちらの判定が成績表に書かれるのでしょうか?どちらもですか? お手数ですが回答よろしくおねがいします。

  • 大学受験 E判定…

    北大志望の高3です。 河合の全統模試が返ってきました。 マークではC判定だったのですが 記述式はE判定で、ドッキングもE判定という結果になってしまいました。 まだ受験までに間に合うと思いますか…?(><) また、どのような勉強をしたらいいか 教えてください(特に理科…)

  • 京都工芸繊維大学か名古屋工業大学か

    京都工芸繊維大学と名古屋工業大学のどちらを志望するか悩んでいます。 僕は現在大阪に住んでます。 高校時代に諸事情で勉強に身が入らず受験に失敗し、今年度浪人しております。 自分の学力やリスクを鑑みた上で旧帝大や神戸大 等の大学ではなく、京都工芸繊維大学の機械科を目指して予備校に通い勉強していました。 ですが最近になって同レベルの大学として名古屋工業大学が輝かしい就職状況である事を知りました。 将来は大手中堅問わず重工、工作機械、重電メーカーに就職したいと考えております。 いくら機械産業が盛んな東海地方とはいえ、大阪に住んでいる人間がわざわざレベルの変わらない大学を就職状況を理由に志望する意義はないものでしょうか。 というか僕が企業の名前を知らないだけで、京繊も名工も就職先の良さは殆ど変わらないんですかね? 無論、大学入学後も全力で勉強するつもりですが大学と企業のパイプ(?)というものにどうしても興味が湧いてしまいます。 ご回答お待ちしております。

  • 大学の模擬試験について質問です!

    長文失礼します。 自分は今年受験生で横浜国立大学経営 学部国際経営学科が第一志望の者です 。 横浜国立大学経営学部には二次試験が 無く、センター試験の点数と調査書で 合否が決まるのですがそこで質問です 。数日前に進研の記述模試が帰ってきて思ったんですが、第一志望校は二次試験を必要としないのに、記述模試のドッキング判定は当てになるんですか?個人的にはマーク模試でのドッキング判定しか当てにしてなかったんですが。

  • 京都工芸繊維大学を再受験しようと考えています。

    僕は小さい頃からカーデザイナーになりたくて、当然のように目指す大学はデザイン関係の学部または学校でした。しかし、去年センターの失敗が最後まで響き、結局京都工繊大は落ちて、滑り止めで受けていた 今の大学へ行きました。もともと僕自身大学に入ったら自分から積極的にカーデザインのことにアプローチする!と考えていたので、入学してからカーデザインを専門に研究している大学の教授とメールの交換をしたり、毎日車のデザインのスケッチ(模写とカースタのデザインスケッチ)を一日一枚ずつ書いています。あと、デッサン力が不足していると、今行っている大学の先生にアドバイスしてもらい、基礎デッサン(身の回にあるもの)もやっています。また、最近では、車のパースやプロポーションを意識してタイヤの書き方や見え方について考えていますし、自動車工学書とかデザイン関係の本も読みあさっております。 そして、大学の教授や先輩に自分が書いた車のスケッチを見てもらって講評してもらいアドバイスを受けるといたようなこともしております。 しかし、、いっこうにうまくなりません…。前にくらべるとずいぶんとましにはなったんですが…。。 ですが、最近やっぱりカーデザインを専門にやっておられる方がいる大学に行ったほうがいいのかなーと思い始めています。現に、京都工芸繊維大にはいらっしゃいます。カーデザインの世界は実力のみがものをいう!とまえから言われており、あまり学歴にはこだわってはいません。ただ、いまよりももう一歩充実した環境がほしいかなーって感じています。 大変長い文になってしまい申し訳ありません。 もし、よろしければ車のスケッチの書き方や京都こうせんってこういうところだよとか、なにか情報をお持ちでしたらぜひともアドバイスをよろしく御願いいたします。

  • 京都工芸繊維大学と慶応義塾大学

    現在京都の私立大学の1年生です。今年受験で失敗したので他の大学への編入を考えてます。学科は電子系志望です。そこでいま京都の実家に住んでいるので家から通える大学で国立ということで京都工芸繊維大学の三年次編入を目標に考えてます。しかし慶応義塾にも二年次編入という制度があるので力試しで受験を考えてます。慶応の理工は二年次編入なので入試は来年の3月、京都工芸繊維大学は来年の8月にあります。なので慶応に合格して行くことになったら京都工繊大は受験できません。そこでどちらを本気で目指すか迷ってます。 そこでなんですが一般的に京都工芸繊維大学と慶応義塾大学とでは一般の大学受験で両方合格したらどちらにいくのでしょうか?