• 締切済み

病気なの?

aoki_momotoの回答

回答No.4

自信なしです(笑) 直感です(笑)  あなたは、とてもデリケートな心をお持ちなのですが、それ故に辛い感情や弱気な感情を意識的にコントロールして強く生きる術を成長過程の中で身につけてきたのではないでしょうか。  本当の心の中はとても辛いのでしょうね。  もし仮に、何か大きな失望や悲劇的出来事によってそのコントロールが効かない状況になったら大変かな?という感じがしました。  ストレスに対する対処法として、自分の感情や心の中から湧き上がってくるものに対して意識的にふたをするのではなく、そういう感情や感覚をしっかり感じ取り、意識で受け止めることができる様になれればいいんじゃないかな、と。  でも自分の感情と向き合う事が苦手なんじゃないですか?  私は、そこがあなたの成長すべきところなんじゃないかと思います。今から少しずつトレーニングしていくと、徐々に楽に生活できる様になってくるんじゃないかな?なんて感じました。  全く的外れかも知れないですが、書いてみました。  もうひとつ、もし症状が酷いかもな・・・って『感じた』ら(考えるのではなく心がどう感じているかです)、早めに病院またはカウンセリングなどに行って相談してみるのもひとつの方法かと思います。

関連するQ&A

  • 休職を了解してほしい

    最近、3ヶ月の間に3度もパニック発作を起こし、過呼吸、150程度の頻脈、貧血、全身の痺れで急患で受診してます。もともとうつ病の診断を受けて、薬も服用してますので、急患でかかった医院では、うつ病からの発作でしょう。次の日にかかりつけの心療内科へと結論になります。その主治医には、うつ状態の上にこんな風に苦しみが続くので、休職を打診しているのですが、勤めは継続して通院治療で行くという方針に変化がなくて、困ってます。私としては、もう疲れがピークでその上発作続きでは苦しいです。どうしたら、今の先生に休職することを説得できるでしょうか。症状や職場のストレスは、きっちり先生には話しています。

  • パニック障害で出産

    7年前からパニック障害と付き合っているのですが今回初めての出産となりました。 今は3ヶ月です。 私の場合、パニックになると過呼吸になり、洞性頻脈になり不整脈気味になってしまいます。 そうなると自分ではどうする事も出来なくなり身体も痺れて意識がもうろうとして倒れてしまいます。 ストレスや不安、緊張がピークに達すると発作が起きてしまいます。 自然分娩で出産するのが1番だとは思うんですが私の場合はどうしても自然分娩で出産する勇気がありません。。。 その旨を先生に話したんですが「まだ子供が流れる可能性もあるしそういう心配は7ヶ月に入った位にして。」と言われました。 7ヶ月に入った頃にまたキチンと先生に説明すればわかって頂けるのか‥とても不安です。 パニック障害でも自然分娩で立派に出産された方も多いと思いますが私はどうしても不整脈や頻脈になった時の恐ろしさが先にたってしまいその決断は出来かねています。 パニック障害の方や過呼吸発作をお持ちの方のお話が聞けるととても参考になります。 どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _ )m

  • リストカットと煙草

    こんにちは。 現在うつ病治療中の者です。 私は以前リストカットをして、リストカットをやめるために煙草を吸い始めました。 おかげでリストカットはなくなりましたが、煙草をやめたらまたリストカットするのではと不安です。 今でもリストカットしたい衝動があり、煙草でごまかしているのでそのような不安があります。とても怖いです。 禁煙したいのは、自分の体が心配なのと、このままごまかし続いて自分自身の病気がよくなるのかと疑問があるからです。 自分の中にある不安や恐怖感に勝てば煙草もリストカットもやめられるでしょうか。

  • こめかみ付近のフェス(顔)マッサージで頻脈

    こめかみから下にかけて顔のマッサージをしていた時に緊張もしていないのに頻脈、動悸が起きました この辺りのツボのをさわって頻脈が起きてしまう理由が知りたいです 血圧は普通、心臓には不整脈があるが心配ないとの内科で診断してもらっています 以前にもニンニク注射してもらった時に頻脈は経験があります

  • 顔のシミにきび跡

    2年前から、うつ病でここ最近では自分で顔をいじってしまい、傷やにきび跡、シミまで作ってしまい顔のことばかりきにして、鬱の状態がよくなりません。 神経内科のもかかっているし入院のけいけんもあります。 心配しすぎるとリストカットしてしまいます。周りの人はシミを見ても気にならないと言ってくれますが、毎日悩んでしまいます。どうしたらいいでしょうか

  • 私は病気なのでしょうか?

    助けてください 私は23歳の女性です 私は常に生きづらく感じています そう思う理由は幾つかあります ●些細な事で泣きたくなるくらいストレスを感じる ●人がどう思っているか、考えているか、私の発言や動作で不快な気持ちになっていないか、毎回気にしてしまう ●言われたことを覚えられない、覚えようとしても忘れてしまう ●楽しい話ができない、思いついても暗い話ばかり ●それより会話が苦手、人付き合いが苦手 ●嫉妬深い、被害妄想すごい、勝手に被害妄想しては気分が落ちている 書いているとキリが無いのでここで切ります 以前保育士をしていましたが、鬱病になり辞めました 原因は職員同士の人間関係でした この頃には付き合っている相手がいるにも関わらず他の人と体の関係を持ってみたり リスト〇ットを何度も何度もやっていました 結局自分で精神科に行きましたが「鬱病気味だね!仕事きついから甘えてるんじゃない?まぁまた来週来て」なんて扱いを受け、薬を貰ったものの次通うことはありませんでした 私は鬱病でしょうか? すごく生きていきづらいです 最近付き合いだした彼氏を傷付けたくはないです。苦しい思いもさせたくありません 精神科に行くべき症状でしょうか? 回答の程よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 病気でしょうか?

    7年間程のリストカットの経験があります。 怒りで興奮して自分をコントロールしきれなくなり机などに頭をぶつけたり、 自分の顔を殴ったりしてしまいます。あざができるほどです。 自分はやっぱりどこかおかしいのかもしれないと思ってインターネットでも イロイロ見ましたがよくわかりませんでした。 ウツの要素も少しありますし、自傷行為もあったりでイロイロな心の病気を調べましたが、 私自身と病気の人の特徴に当てはまるものがあまりなく、私は考えすぎているのかと思っています。 心の病気を持っている方は自分から助けを求める事があまりないようですし、 私は逆にもし今の状態が少しでも良くなるのであれば病院に行って適切な処置をしていただきたいと思っています。 私は考えすぎでしょうか? どなたか教えてください。

  • 心の病気なのでしょうか

    こんにちは、はじめまして。 近年インターネットやテレビで、鬱やその他の精神病について目にすることが多くなりました。 わたし自身ももしかしたら心の病気ではないかと思うことが多々あるのですが、自分で『もしかしたら』と思うときは病気ではないとなぜか考えており、今まで病気ではないと思ってきました。 しかし鬱などの症状を見てみると自分と似ていたり、ひどく納得できたりして、やはり自分は病気なのではないかという考えがよぎります。 わたし自身の症状は以下の通りです 無気力 集中できない 感情の起伏が激しい(ちょっとしたことで深く考え込んでしまったり、最終的に死というものにつながったりしてしまいます) 自傷行為 食欲の異常 理由のない恐怖心 夜が怖い、落ち着かない 動悸 体がだるい 乗り物酔いのような気分の悪さを感じる 風邪でもないのに熱が出る 強迫観念が強い(調べたところ強迫性障害というものに該当しそうです) 長年アトピー性皮膚炎と診断され皮膚科に通っているが完治には程遠い (特に体のだるさ、発熱、気分の悪さは冬に起こるもので、以前テレビで見た『冬の鬱』ではないかとも考えました。) 病院に行ったほうがいいのではと思ったり薬が欲しいと思うこともありますが、わたしはやはり上に書いたように『もしかしたら』と思ったら違う、無気力なんて自分の考え次第だ、考えすぎだ、誰にでもある、そういう性格なんだ、カワイソウな人を装ってはいけない、などと色々考えてしまい、最終的には違うんだという結論を出してしまいます。 しかし中でも気になるのはアトピーで、異常なほど掻き毟ってしまいます。 痕も残ってしまい、いけないとは思いつつもやめられません。 長く病院にかかっていますが、毎回同じ薬を貰って服用するだけでは意味がないような気がしています。 以前アトピーについて調べ、精神的な病気とのつながりが多く指摘されているのを見て以来、とても心配です。 そしてもしこれもリストカットなどと同じような自傷行為にあたるとしたらと考えるとゾッとします。 簡潔に言って、わたしは病気なのでしょうか。 もしくは病院で診察を受ける必要はありますか? それともやはりただの思い過ごしでしょうか。 こちらでこのような質問をするのはすこし違うのではないかとも考えましたが、どうかお許しください。 また、病院に行く際にどのような診察がなされるのかわからず戸惑ってもいます。 自分の考えていることや症状をこのようにうまく伝えられるのか心配です。 何かアドバイスなどあれば、そちらも併せてお願いします。 どなたかお答えいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 頻脈 食欲減退 息切れ 血圧140-100

    宜しくお願いします。 父(81歳)の病状が心配です。 27年前に喘息を患い入院しました。 当時はかなり重症だったようです。 退院後薬を飲み続け・・・・。 風邪をひいた時は体調を崩すものの 普段は普通に暮らしていました。 一週間前から頻脈&食欲減退&息切れが酷くなりました。 特に心配なのは頻脈です。 一時は200前後の脈拍があり 直ぐ行きつけの循環器の個人病院へ行きました。。。 先生の話ではレントゲンを見ると心臓が肥大していると説明してくれました。 今の症状は喘息&心臓からきていると言いい。。。診察も簡単なものです。 特に詳しい説明がありません。 父が「疲れる」「苦しい」等とうったえるので 一日おき位に病院へ行きますが 何時も30分位で終わる点滴を打って終わりです。 天敵を打ってもこれといった変化もありません。 今でも常に110-120の脈拍があり 食欲減退 息切れがし「疲れる」「苦しい」と言います。 頻脈はかなり落ち着いたものの現在も110ー120脈泊&食欲減退&息切れは変わりません。 父は他にも幾つか病気をもっていて薬を飲んでいます。 文字で詳しい説明が出来ないのが残念です。 病気を治すのは無理かと思いますが。。。。せめて以前の体に戻してやりたいと思っています。 何でも 結構です。 アドバイスおねがいします。

  • 蕁麻疹 貧血

    私はリストカットをしています。 昨日も、血が少し出るくらい切ってしまいました。 常に貧血気味です。 私はいつも、風呂上がりや汗をかいたときに蕁麻疹が出ます。 今日はまだ風呂に入ってないし、外に出ていないにも関わらず、 左の手首にものすごく蕁麻疹が出ています。 背中や右手首にもポツポツ出てますが、左手首の出方は、風呂上がりよりもひどいです。 血が足りないのと蕁麻疹は関係あるのでしょうか? リストカットへの批判は受け付けません。