• ベストアンサー

電話応対と社内ネット経験が未熟です

派遣元の系列会社へ数日後就業します。社内80名位、部内30歳後半以上男性7名に加わります。他部署派遣3名。 電話業務と事務がPC化された職場の経験が少なく、対応の仕方や心得、タブーなど具体的に教えて頂けませんか。 <電話> 派遣も女性も1人の部署で、皆席をはずし、どこにいるかも分からず、又、在席時でさえ、 社内的な事が分からない時期に助けてもらえなかった事がありました。 殆んどない(総務にまずかかるときいていました)と聞いていたのですが、 誰宛か名乗る電話からクレーム電話まで私の電話にかかり、どこの誰の担当なのか、どこへつなげばいいのか、誰に聞けば分かるのか、困った事がありました。 大手だった為か社員もあやふやな人もいました。 別の派遣先では、社内からの無言電話やワン切りが続き、 陰でイジワルをされているのかと、以来電話応対が怖く緊張してしまいます。 基本(相手・要件・メモ等)は心得ているつもりです。 就業間もなく業務に慣れていない時の、 聞く人がいない時、誰に聞けばいいかさえわからない時をはじめ、 社員が行方不明(どこにいるか・いつ戻るか・この社員の担当で正しいのか等)の場合の対応は、 どうするのが臨機応変だと思いますか。 「要は慣れ、最初は何でも周囲に聞く」と思うのですが、 周囲に頼っても許される度合いもいつも難しいです。 代表電話ではないと思いますが、代表電話があるかさえ不明なので、 部内宛以外も想定して助言頂きたいです。 (今まではハッキリ名指しして下さり社内の単純な取次ぎばかりでした) <PC活用> スケージューラー、メールやネット(経費処理など?)を使用している様ですが、 社内的にPC化された職場の経験が短いです。 注意する事や、早く慣れる為にどうされましたか。Outlookの経験さえありません。 初歩的な事を十分経験する機会がこの歳までなく情けないですがお願いします。

noname#22057
noname#22057

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

同じ部署に女性のアシスタントは他にいないのでしょうか?いるなら分からないことはその人に聞けばいいと思います。いなければ周囲の男性とか仕事を教えてくれてる人に聞くしかないですね。 No.1の方が仰るように誰がどこの(何の)担当かとか表でもあればもらっておけば電話もまわしやすいです。 でもイレギュラーなこともあると思うので誰に電話を回していいのか分からない時はその都度聞いたほうがいいでしょう。 文章読んでいると、かなり気にしやすいというか神経質なようですね。 電話を受けてつなぎたい人が席を外していたら、何時に戻りますって言えばあとは相手が「戻ったら電話くれるよう伝えてください」って言うか、「自分からまたかけます」って言うと思います。どこの会社に行ってもよく席を外してどこにいるのか分からなくなる人っていますが、周りに聞いても分からなければ「席を外してます」だけでいいと思いますよ。行方不明になる人がいるから冷たい社風とか雰囲気悪いとかそこまで考える必要ないです。 何時に戻るか分からないとか、予定より戻り時間が遅れてて何度もその人宛に電話がかかってくるようであれば、「戻り次第折り返しお電話するよう伝えておきます」とか。その時の状況に合わせて臨機応変に対応していくしかないです。 伝言した相手が電話を折り返しかけかたかどうかは気にする必要ないです。あなたがちゃんとその人に伝えていれば、たとえかけ直すのを忘れていてもあなたが悪いわけではないです。「電話くださいって伝えておいたはずなのにまだ電話かかってこないよ」とでもお客さんに言われたことがあるんでしょうか?それ言われたとしてもあなたがちゃんと伝言していればあなたに非はないです。 今までの会社では電話応対はあまりやってなかったのでしょうか? >行方不明にだけはならないで下さいね、と頼むのは角が立つでしょうか。 入って早々にこれをそのまま言うと角が立つと思います。よくいなくなる人がいるなら上司にそのことを相談してスケジュールを知らせてくれるように上司から言ってもらうとか、席を離れそうになったら「外出ですか?」とか聞くとか・・・そこから始めたらどうでしょうか。

noname#22057
質問者

お礼

イレギュラーな事は、最終的には色々考えていても慣れるしかないですね。 >「電話くださいって伝えておいたはずなのにまだ電話かかってこないよ」とでもお客さんに言われたことがあるんでしょうか? こういう事はありませんでした。 ただ、周囲の社員に聞いても「知らん」と素っ気なかったり、社員自体も何もしらないのか逃げ腰だったり、クレーム電話では「ここ(所属していた部署)の担当じゃないよなぁ。どこやろうな…何とかして」と言われた事があり、少し敏感になってしまっているかもしれません。 電話の経験は社内の内線で、それもキチンと名指ししてくれたり、要件を分かりやすく言ってくれたり、就業間もない頃は私がまだ業務にも慣れておらず何も分からないと思ってくれたのか、単純な取次ぎだけでした。 この歳まで十分経験積めず恥ずかしいです。 具体的にアドバイスいただき、考えすぎていた、全て抱え込みすぎていた、と少し思いました。確かに神経質かも。 所詮派遣という外部の人間だから、その立場をいい意味でプラスに捉えて対処していけばいいのですよね。 ありがとうございました。助かりました。

その他の回答 (1)

  • meihua
  • ベストアンサー率26% (140/526)
回答No.1

こんばんは。 まずは聞くこと。恥ずかしいことじゃないですよ。仕事を進めるにあたって大切なことなのですから。 ◆ポイントとしては 1.座席表を手に入れる。 2.どの人がどんな仕事をしているか知る。挨拶をする時にでも名前を確認しながらチェックする。 3.よくかかってくる電話を聞く。●●会社だったら△△さん等。 4.出張などはスケジューラーなどで確認。恥ずかしいことじゃないので、担当の人がいないならその部署の人に「●●さんは外出ですか?」等聞けば良いでしょう。 ◆PCのこと スケジューラーなどは会社によって取り入れているソフトが違うので、やはりはじめに聞くのが良いでしょう。

noname#22057
質問者

お礼

ありがとうございます。 1人の時やそばで困っていても知らん振りだったりすると、 聞く事さえ申し訳ない、未だに電話1つろくに出れないのかと、何も出来ない人と最初に印象付けてしまう事が怖くて躊躇してしまいます。 電話後、「○○の△△さんからでしょ。△△さんは□□だよ」みたいに何か一言掛けてくれるとスッと緊張がとけるんですが…こんな事考える事自体甘いですね。 面談の時、「たまに行方不明になる人いるけど…ハハハッ」と上役の方とそばでメモをしていた女性の方皆笑っていた事が妙に気になり、 冷たい社風なのかな、派遣に対し丸投げ(orそれに近い)だったり雰囲気悪いのかと心配です。 重ねて恐縮ですが、1人の時は「氏名と連絡先とできれば要件を聞いて折り返し電話する」という対応はどう思われますか。 勝手に折り返すと約束してもいいのか、何も知らないのにどの程度要件を聞いていいのか(相手は二度手間ですよね?)、わからないです。 ちゃんと掛け直したかなと気にもなるし。 会議中や外出中にかかった電話は、戻るまで何も連絡しなくていいのか、など判断力がなくて。 席に戻るのが遅かったら電話の事がとっても気になって仕事に集中できなかったり。 代表電話や間違ってかかってきた場合、社内の部署毎の業務内容と担当者がわからず、いきなり要件を話し出されると、 要件を把握する事にも苦労するし、本当にわからなくて、業務と社内環境に慣れるまでは緊張の連続です。 問合せ電話になるともう、取次ぎしか出来なくて「女性一人の部署なのに電話応対も子供の使いみたいだな」と、自信がなくなります。 以前社員さえ社内の事がわからず皆逃げ腰で泣きたくなりました。 スケジューラーとはオフコンなのですか。 ロータスノーツも最近やっと名前だけ知ったというホント超初心者です。 メール・社内処理でのPCと仕事でのPC(エクセル等)、器用にこなせるか心配です。 長くなってすみません。 座席表は手に入れたいです。行方不明にだけはならないで下さいね、と頼むのは角が立つでしょうか。 代表電話はそれなりに対応が準備されてそうですが、代表電話がない会社だと、色んな電話が直接かかってくるのでドキドキです。 でも、なんとか部内にまず溶け込む事に全力をあげて何でも聞きやすく助けてもらえやすい環境を作っていきたいです。

関連するQ&A

  • 職場の電話応対について教えてください。

    職場の電話応対について教えてください。 大手子会社に勤める派遣社員です。 受付 (にきた来客) から電話があった場合。 部署名を名乗りますか、社名を名乗りますか? 自社の入るビル以外の関連会社や親会社からの電話は、 部署名を名乗りますか、社名ですか? その後には「お世話になっております」or「お疲れ様です」? 派遣なので、外線がかかってきた時の相手が 取引先なのか、全く関係ない相手なのかわかりません。 全ての電話の相手に「お世話になっております」と言ってもいいのでしょうか? また、全ての電話をつないでもいいのでしょうか? とりあえず、社員につないでいいですよね? (総務所属ではありませんが、総務と同じ感覚の部署に所属していて、 電話交換手はいません) あと、電話機についてなんですが(再度お願いします)。 富士通の電話機。 数字ボタンの下に、▲と▼のマークのついた「ト音記号/コール」の横長ボタン。 数字ボタンの横に、8つのボタン。 「フック」「内線」「短縮」「再呼/クリア」「転送」 「ミュート/メモリ」「保留/カナ・英字 (赤いボタン)」「スピーカー」。 数字ボタンの上に、小さなボタンがあり、手書きで次の設定。 「保留1~4」「ピックアップ」「代表着信」の6つ。 (数字以外は、これらのボタンのみを使っていると思います) 電話に出る時は、受話器を取る→ピックアップと聞きました。 それ以外は聞いていません。 【外線を受けた場合】 社内の遠くの社員につなぐ時 (ピックアップ以降) 、 「保留→ (受話器は持ったまま) 目的の社員の内線番号→  → (社員に電話の旨告げる) →受話器を置く」でいいでしょうか? 目的の社員が不在の場合、 「目的社員の内線番号→ (誰も出ない) → (自分が押した) 保留を押す→  →電話の相手に不在の旨告げる」でいいでしょうか? 【内線を受けた場合】 外線の場合と同じ、でいいでしょうか? 実際の電話機を見ずの回答は難しいと思いますが、 一般的な操作方法、想像でも結構です。 代表電話、(関連会社からの) 短縮電話、内線、受付からと たくさん電話がなるのに、一部の社員以外なかなか社員が出ず、 社員が不在の時だけ出てと言われている自分も、 結構プレッシャーというか、一部社員からの無言の圧力で 押しつぶされそうで、 でも、社内の事など殆どわからない状態なので すごく緊張の連続です。 仕事に集中できない時もあるので、 どうか「社会人としての基本の基本だ」などと言わず、 電話に出る時の応対と、操作方法について よろしくお願いします。

  • 大手の電話応対&仕事でメール使用経験がない;_;

    大手企業に派遣され半月が経とうとしてます。大手も全てをPCでという仕事の仕方も初めてで恐怖感を抱いてます。 1.当然フロアは静かで、電話応対や聞きたい事を聞くにも目立って、どうしても声が小さくなってしまいます。 この雰囲気やシステムに慣れるにはどうしたら良いのでしょうか? 2.業務でメールを使用した事がなく、送受信の仕方やマナーに不安を覚えてます。 社員の方はお遊びメールもしてるようですが、派遣の私は… 返信が必須なのかや文面も気を使いそうです。(手紙の様に堅苦しく書く必要はないと何かで見た記憶はありますが) 受信チェックも常にしないと業務に差し障りがあるだろうし、でもこういう事に慣れていないので、要領よくできるか不安です。 メールで陰口とかもあるのでしょうね…怖い メールの設定はしてくれたみたいですが、何も説明を聞いていません。 3.大手企業が初めてで、各部署の業務内容はおろか誰が何をしてる(担当)等把握できず、部署宛以外の電話がかかってきた時の対応ができず困ってます。 取引先なのかもわからない時があり、セールス電話を近くの方に助けてもらってしまい''電話応対すらできない派遣スタッフ''との印象を与えてしまいました。 基本的な事(名前や用件)は聞くようにしていますが、部署外の事や部署内の事でも何を担当されているのかわからず、 どこまで自分で聞いていいものか、誰に回していいものか分からないという情けない状態です。 不在となれば、伝言の有無や折り返し電話の要不要は聞きますが、これで良いのか自信をなくしてます。 不在でなくても細かい話の場合分からず取次ぎしかしてない状況で、聞くべきなのか迷う事もあります。 PCを使用しての仕事や電話応対なんて、今では常識的な質問で情けないですが、コツや暗黙のルールというか何でも結構です。教えて頂けませんか。

  • 社内の他支店からの内線電話のとり方

    わかりずらいタイトルですみません。 私は大手の企業での派遣社員です。 同じ部署に私を含め4人の派遣社員がいます。 で、外部から電話がかかってきた時は当然 部署の人間のことを社員・派遣にかかわらず謙譲語を使いますよね。 「○○さんはいらっしゃいますか?」(外部の人) 「申し訳ございません、○○は只今外出中でおります」(私たち)とか。 私は同じ会社内でも他支店、例えば私のいる所が新宿支店、かかってきた電話が 同じ会社の九州支店だったとします。 それでも上記と同じような謙譲語を使います。 でも派遣の一人の子が社内(他支店)の人なのに 「○○さんはいらっしゃいますか?」(同会社九州支店の人) 「○○さんは今席外されてるんですが・・・」とか 「○○さんはいらっしゃらないですけど、△△さんなら今いらっしゃいますけど」とか 言うんです。これって私は間違ってると思うのですがどうなのでしょう。 なぜなら社会人になったときに社内でも他部署からかかってきた時は 敬語を使うと習ったからです。 でも今私は派遣社員。ということは、私たちが外部の人間なのだから 他支店からかかってきた時も部署の社員さんに対し敬語を使わなければいけないので しょうか。 その人は非常識な人でもなく、しかもいつも堂々と電話の受け答えをしてるので もしかしたら私が間違ってるのでは??と思ってしまってここに質問させていただき ました。 よろしくお願いします。

  • 正しい電話応対

    現在の派遣先は、「はい、「社名」でございます。」と電話に出ると、 女性指揮命令者から「かしこまらなくていい。」と注意されます。 1つ前の派遣先では、女性指揮命令者から、 「はい、「社名」「部署名」「姓」でございます。」と、 呂律が回りきらない長台詞を命ぜられていました。 個人的にはどっちもどっちに思うのですが、無難な電話応対について、 なんだか混乱してきました。 とりあえず、朝9時台は、「おはようございます、「社名」です。」 と名乗り、「お世話になっております」は控えた方が良いのでしょうか? ちなみに私の地元企業や勤務した各種大手メーカー派遣先は、朝一番であっても、「社名」+「お世話になっております」で、特に朝の挨拶を言う習慣は、社員派遣関係なく、見られなかったのですが・・・ (発信して来た取引先が、「朝早く失礼致します。」とすぐ様仰る事が常だったので。) 皆様の派遣先はどうですか? 業界独特の決め台詞?みたいなものが有りますか?

  • 電話応対が苦じゃなくなるためには

    いい年して何をと思われるかもしれませんが、 本当に参っているのでアドバイスお願いします・・・ 私は28歳の派遣社員です。 この4月から新しい職場に行きました。 たいへん忙しいのですが、仕事内容は興味もあるし苦ではありません。 しかし、電話応対が、苦でなりません。 電話が鳴るたびに胃が痛むんですほんとに。 この一週間で3キロも痩せたほど、ストレスになっています・・・ こんな年ですが、これまで私は専門職や技術職で、 これまでの職場はその業務に専念していれば、他の雑務はしなくていい。 というような社風だったのです。 なので新卒並みに電話応対は初めてです。 むしろ新卒のほうが、研修があったり、学校で習ったりするから マシなのかもしれません・・・ 今回もやはり技術職ではありますが、 電話応対は事務職並みにこなさないといけません・・・ しかも、社員が100人近くもいる、大きな会社です。 社員の名前や部署も把握できないのに、 外線の音も内線の音も部署で全く違い、スムーズに回せるはずもないです。 しかし周りからは「派遣だから即戦力になって当然、電話応対もしかり」 のような目で見られます。 私はもともと電話が嫌いで、 友人や家族にも自分からかける事は殆どありません。 それが災いしているのでしょうねぇ・・・ 時がたてば解決するような気もしますが 一日も早く苦痛から逃れられるような策はないものでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 正社員なのか派遣なのか

    私は某メーカー系列会社に正社員として9年勤めたのですがその際「派遣サービス部」に配属となり、親会社に9年間派遣されていました。 都合で退職をし、他の一般の派遣会社に登録しようとオンライン仮登録を行おうとしたところ正社員か派遣か選択するところで困ってしまいました。 就業会社名 就業形態 正社員か派遣か 部署名、業務内容、期間 を入力するようになっていたのですが 就業会社、となると親会社になると思うのですがそれで就業形態「派遣」を選択すると、正社員だったのに正社員経験がないってことになりますよね? そもそも新人研修後以来ずっと親会社に派遣されていたので正社員経験はないってことになるのかも・・・など、よくわからなくなってしまいました。 派遣元の会社名を記入して 「正社員」を選択し、部署名に派遣スタッフ部として 業務内容に親会社の名前や部署、業務内容を書くのが いいのかなとも思ったのですが何かおかしいような気もしました。。 どのように入力するのが適当なのかご意見いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 社内で干された場合の対処法

    仕事でミスをしたとか、自分と同じ部署に中途採用でとびきり優秀な社員が入ってきたとか 何らかの要因で自分はメインの業務や花形の仕事から外されてしまった場合、どう対応しますか? 自分の職務経歴書にかけるような業務経験というのは大抵がその部署では大きなプロジェクトだったりします。 社内の予算を多くかけた新規アプリの開発だったり、上場を目指して内部統制を整えることだったり 最初のうちはその業務に関われていたけど何かの要因で外されて、派遣社員でも出来るようなどうでもいい仕事を任されることになり、それがどうにもこの先2年か3年は変わりそうにないなって思うような場合 どう対応しますか? (1)派遣社員でも出来るようなラクな内容の仕事をして月給だけ貰ってさっさと帰ってのんびり暮らす (2)ここでずっといても先はないわって思って転職する (3)社内で部署異動をする こんな感じの選択肢ですが、やはり(2)を選ぶ人が多いですかね。 派遣社員でも出来るような単純作業をいくらやっても経歴に箔もつかないし、10年やろうと20年やろうと市場価値は下がる一方だから働けば働くほどやばそうだから

  • 社長・上役不在時の電話応対と来客応対について

    社長・上役不在時の電話応対と来客応対について 社長や上役へ電話があり不在だった場合、 折り返し社長・上役に電話をさせる事は 仕事の常識として間違いですか。 電話相手に電話をしてもらう方がいいのでしょうか。 今までは不在だった場合 「どのようにさせて頂きましょうか」と電話相手の意向をうかがい、 相手も迷うようだと、 「こちらから折り返しお電話させて頂きましょうか」と 提案していました。 伝言があればお預かりする事もありました。 ですが、この事を (私は派遣なので) 社員に報告すると 「社長から電話してほしいと言っていたか」と確認され 社長に折り返し電話をさせる事は、社長の手を煩わす事になり 秘書的マナー (秘書ではありませんが) がわかっていないのかと 自信がなくなりました。 来客応対についてもですが。 お約束で来客があり、 目的の社員・役職者・役員・社長が不在 or 居場所不明の場合、 (私は総務の近くで業務をしているに過ぎない派遣なので  受付からの電話を取ってしまう一方、  特に社長等の予定などを知りません。  また、総務の部署がら、総務社員が皆離席してしまう事があります) どのような対応が臨機応変で、お客様に失礼のない対応なのでしょうか。 また、同様に お約束ではない来客の場合についてはどうなのでしょうか。 社会人は何年もしていますが、 総務経験がなく、新入社員研修もまともに受けた経験がなく、 基本的な事で最近迷いや疑問がわいてきてしまいました。 派遣の立場という事も考慮して、 ド素人並みの私にご教授いただけると助かります。 (一応秘書の本を読んだりはしているのですが、  今回の職場で、質問の様な経験をして  改めて教えて頂ければと思いました)

  • 社内の人への電話対応の仕方教えてください。

    支店が沢山あり、社員の人数もすごく多い会社で事務をする事になりました。 私が勤務する部署は色々な支店の色々な部署の方たちが電話を掛けてくるそうです。 私はその電話は担当者へ取り次ぐだけで良いのですが、その担当者がいるときは支店名、部署名、お名前を伝えて変われば良いと思うのですが、取り次げる担当者がいないときに折り返しの電話番号も聞いた方が良いのでしょうか? 社外の方への対応のように**部署の○○様ですね。みたいな感じに対応した方がよいのでしょうか? 社内の方には”様”ではなく”さん”でしょうか? 同じ会社だけど全く知らない支店、部署の方へ対応はどうゆう感じですか?

  • 電話応対について(電話の取り合いってありますか?)

    電話応対について(電話の取り合いってありますか?) 私は現在企業で派遣として事務の仕事をしています。 仕事内容には電話応対業務もあり、同チームの社員さんが電話に出られない時だけ「電話を取ってほしい」と言われました(ただし同じグループ内の電話だけ)。 最近、同チームの社員さん達が席を空けることが多くなり、その際、近くの他チームで働いている一番若い女性社員さんがずっと電話を取ってくださっていたので、自分が真っ先に電話を取るようにしました。 ただ、その女性社員さんも真っ先に電話を取ってくださろうとするので、なんだか電話の取り合いみたいになっています。。。2人して電話の受話器を同時に耳に当ててる状態です。 以前勤めていた会社では、電話を取らない人が多く、派遣が電話を取るものとされていたので、この状態に戸惑います。 この女性社員さんがどう思っているのかが気になります。 「自分が取ろうと思っているのに、また取られた」と思われていたら正直嫌です。 ちなみに、この女性社員さんは、けして暇ではなく私よりもずっと仕事が多いです。 一応取ろうとしてくれているパフォーマンスだったら良いのですが・・・ たまには譲って(?)電話に出ないほうが良いのでしょうか? 考えすぎでしょうか?? なんだか意味不明な悩みですみません。。

専門家に質問してみよう