• ベストアンサー

オフラインファイルの保存先

宜しくお願いします。 Windows2000やXpで、オフラインファイル(エクスプローラー→ツール→フォルダオプション)を設定し、ローカルに保存(コピー)したファイルはデスクトップ上のショートカットによりアクセス出来るのですが、実際どこに保存されたかわかりません(ショートカット先)。 どなたかご存知の方教えて頂けますでしょうか。 以上、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taka84
  • ベストアンサー率33% (39/116)
回答No.1

確かデフォルトでは C:\WINDOWS\CSC だったと思います。(Cがシステムドライブの場合) 但し、エクスプローラで開いても通常のファイルで保存はされていませんのでふつうのファイルと同等には扱えなかったと思います。

today2001_99
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 C:\WINDOWS\CSCを確認しましたが、確かに通常のファイルでは保存されていないようです。 エクスプローラーで単純にコピー&ペーストするように、フォルダ/ファイル単位で見る事は出来ないんですね。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オフラインファイルについて質問です。

    オフラインファイルについて質問です。 自分なりに調べたところ 「オフラインファイルを使用すると、ネットワーク上のファイルを利用できない場合(ポータブルPC等)でも、共有ネットワークフォルダに保存されたファイルにアクセスできる」 と解説がありました。 「共有ネットワークフォルダに保存されたファイルにアクセスできる」とありますが、物理的にオフラインでネットワークに接続することは無理と思うので、要は、共有フォルダにあるファイルを自分のPC上(ローカル)にコピーしてきて、ネットワークに接続した際同期を取るということでしょうか。 それって、単にファイルをコピーしてローカルに置き、変更後共有フォルダのファイルを上書きするのと同じですよね? そうだとすると、わざわざローカルファイルにするメリットって何でしょうか。 ネットワーク接続時に同期してくれることですか? 初歩的な質問ですが、どなたかご教授お願いします。

  • craving explorerで保存先がVideoにならずにドキュメントになってしまう。

    Windows Vistaを使っています。craving explorerでyoutubeからダウンロードしたのですが、ドキュメントの中にcraving explorerのファイルができてその中に保存されてしまします。Videoのフォルダの中のcraving explorerのファイルに入れたいのです。craving explorerのツール→craving explorerのオプション→保存先でVideoのフォルダの中のcraving explorerのファイルをしたのですが相変わらずドキュメントの中に保存されてしまいます。解決策がありましたら教えていただけるとありがたいです。

  • IE10のお気に入りの保存先をDドライブに変更する

    Windows 8 ProですがIE10(インターネットエクスプローラー10)のお気に入りの保存先をDドライブの任意のフォルダに変更するにはどうすればいいですか。 お気に入りフォルダをローカルディスクDにドラッグしても、「ローカルディスクDにリンクを作成」と出るだけで実行するとローカルディスクCのお気に入りフォルダへのショートカットが作成されるだけです。 どうしたらDドライブへお気に入りの保存ができるようになりますか? 私の記憶が確かなら?IE9ではインターネットオプション→全般→設定で画像のような画面から変更できたように思うのですが、IE10からはできないです。 方法がわからなくて困っています。よろしくお願いします。

  • デスクトップにファイルのみ保存させない方法

    このたび社内システムをActiveDirectoryで管理することになりました。 ドメコンはWindows Server 2008 R2で、クライアントPCはXPまたはWindows7です。 社長の要望で、クライアントPCのデスクトップにファイルを保存させないようにして欲しいと言われています。 方法としてフォルダのアクセス制限で「書き込み」を拒否することで実現しようと思ったのですが、これだとショートカットやフォルダまでデスクトップに作れなくなってしまいます。 ファイルのみ、デスクトップに保存させない方法はあるのでしょうか?

  • エクセルの保存先

    エクセルの保存先を変更したいです。その度に設定するのはできるのですが、はじめに出てくる保存先を自分がいつも使うフォルダにしたいと思っています。っで、その方法ですが、これかなと思ったのは ツール→オプション→全般→カレントフォルダ名 を書き変えることでした。でも、いつも使うフォルダ名を入力したら、アクセス権がないとはじかれました。???いつも使っているフォルダだし・・・何故なのか解りません。私がやった方法が根本的に間違っているのでしょうか? それとも、何か他の理由があるのでしょうか?

  • ショートカットフォルダーを開く際

    デスクトップに作成したショートカットフォルダーの中の ショートカットフォルダークリックすると新しいウインドウで 開いてしまいます。通常フォルダーはそのまま入っていけます。 ツールオプションで新しいフォルダーで開かないは設定済み。 エクスプローラーからだと、ショートカットフォルダーは新しい ウィンドウでは開きません。 対処法ご存じの方いらっしゃいますか? winxp sp2です

  • ァイルの保存先を(変更)指定したいです

    Windows8.1で Windows(C:)、ローカルディスク(D:) の仕様となっているPCを購入しました。 エクスプローラーを開くと ▽フォルダー(6) ダウンロード デスクトップ ドキュメント ピクチャ ビデオ ミュージック ▽ディバイスとドライブ Windows(C:) ローカルディスク(D:) DVD RW ドライブ となっています。 このフォルダー(6)はWindows(C:)  の中にあるのでしょうか、ローカルディスク(D:)の中でしょうか。 C:はSSDでD:はHDDなので、今後のすべてのファイル保存はD;に 保存するように固定したいのですが、どのようにすればいいでしょうか。  

  • OEの保存先フォルダ

    Win2000でOEは6.0です。 保存先をネットワーク上にあるファイルサーバにしたいのですが、ツール→オプション→メンテナンス→保存フォルダで、ネットワーク上のフォルダを指定しても「OK」のボタンが黒くならず変更できないのです。 出来ないのなら諦めるしかないのですが… 詳しく分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • Win環境でデスクトップへ保存が上手く行きません。

    Windows7を使っています。Windows初心者です。 ファイルの保存先をデスクトップに指定して保存するとデスクトップにファイルが見当たりません。エクスプローラーを起動してデスクトップフォルダを見ると保存されています。全てではないのですがわりとちょくちょく起こります。 エクスプローラーのデスクトップから実際のデスクトップに移動させようとすると「受け手と送り手が同じですよ。プンプン」的な案内が表示されて移動出来ません。 デスクトップに置くには再起動させないとダメです。 これってどういう事なのか全く分かりません。 Mac環境ではこのような事を経験したことはないのですがWindowsでは当たり前に起こると考えておいた方がいいのでしょうか? この状況をご解説いただける方、こうすればいいよ、という解決策をご存知の諸先輩方がご覧頂きましたらどうかご指導ください。お願いします。

  • ダウンロードの保存先

    私はネットをする際にはFirefoxを使用しています。 explorerの場合は保存先を選択できますが、Firefoxは保存先を選択できません。 なのでユーザフォルダの『ダウンロード』もしくは『download』フォルダに保存されてしまいます。 私的にはデスクトップに置きたいのですが、どうすればいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EW-M571TWを使用していますが、本体や後部からインク漏れが発生しています。エコタンクがいっぱいになった可能性がありますか?本体後部のカバーを外すと、ユニットのようなものがありますが、取り外し方がわかりません。インク漏れの原因と対策について教えてください。
  • EW-M571TWを使っているのですが、本体や後部からインクが漏れてきます。エコタンクがいっぱいになったのか、他の原因が考えられるのか教えてください。また、本体後部のカバーを外すと、ユニットがありますが、取り外し方がわかりません。インク漏れを止める方法について教えてください。
  • EW-M571TWを利用していますが、本体や後部からインクが漏れてきます。エコタンクが満杯になったことが原因なのか、他の要因が考えられるのか教えてください。また、本体後部のカバーを外すと、ユニットのようなものがありますが、どのように取り外すのかわかりません。インク漏れを止めるための対策について教えてください。
回答を見る