• 締切済み

ご招待客について教えてください。

kura8の回答

  • kura8
  • ベストアンサー率34% (85/249)
回答No.3

結婚する今、仲良くしていただいていて 今後もきっとその関係が続くと想定されるのであれば 問題ないと思いますよ。 ただ、たとえば、人数の関係等で 学生時代の友達の数人を削除して 新しいお友達をご招待したりすると、 耳に入ってくるかどうかは別として 「なんでそういう優先順位なの?」と、とやかく 言われる可能性はあります。 私は、自分が仲良くしていると思っていた同僚が それこそ「人数の関係で」よべないと言っていたのに あきらかにつきあいの薄いであろう「別の仲間たち」をよんでいたのに、心底悲しい思いをしました。 (片思いだったのねって気分) 逆に、披露宴じゃなくて 二次会に、同じ趣味のサークルの人から招待を受けたときは、単純に嬉しいと思いました。 何ヶ月も前から結婚するって聞いていたし、 招待していただけるのなら喜んで!って感じ。 二次会から参加した「同じ趣味仲間」も数人いたので 余計に気も楽でした。

関連するQ&A

  • 招待客の割合。

    いつもこちらでお世話になってます。 今回は披露宴の招待客の割合なんですが。。。 私たちは大学のサークルの友達だったんです 共通の友達がたくさんいる上、卒業して4、5年たった今でも遊んだりしています。 そういうわけで、招待客の半数くらいが友人で他は会社関係、親族といった感じです。 こういう割合っておかしいですか? また一般的にはどのような構成なんでしょうか? アドバイス、お願いします。

  • 招待客について

    お世話になります。 披露宴をするにあたって、招待客の事で迷っています。 二人とも仕事関係は呼ばない方向でしたが、 前職の同僚&後輩は『友人』として招待します。 が・・・、新婦側で職場の上司を一名招待したいのですが その時の『肩書き』を迷っています。 逆に新郎側には、仕事関係の『肩書き招待客』がいないので 新婦側だけ招待しても良いのかも迷っています。 良いアドバイス等はないでしょうか?

  • 招待客で迷っています・・・

    10月に式を控えています。 その招待客について迷いがあるのでご意見を下さい。。 人数の関係があり職場関係の人たちは全員呼ぶわけにはいかないので、上司、親しい同僚、すぐ下の代の親しい後輩で考えています。 それより下の後輩については今回は報告のみとさせていただくつもりです。 なのですが・・・ その招待する予定でない下の後輩のうちの一人も結婚となり、9月に挙式・披露宴を行うことになっていて、私は役職をもっていることもあって招待されています。 もし同時期の挙式でなかったら、先程のような条件で報告のみとするであろう後輩なのですが、今回の場合、彼女の式に招待いただいた翌月の私の式となるので、彼女を招待するべきかどうかで悩んでいます。 ・通常の関係だけを考えたら、彼女を招待すると同じように招待する位置の後輩が数名出てくる。しかし人数の関係でそこまでは広げられない。なので招待するとしたら彼女のみ。という形をとるとなると他の後輩との兼ね合いを考えてしまう・・・ ・もしも後輩の位置関係を考えてで彼女も他の後輩と同じように招待という形をとらなかったとしたら?彼女の式に招待さてておきながら翌月の私の式には彼女を招待しないのは失礼にあたるか・・・ 考え始めたら進まなくなってしまいました。。 もしいいアイデア等ありましたらよろしくお願いします・・・

  • 結婚式招待客について

    年内に結婚するんですが、招待客の選択に少々悩んでます。 当部署は10名と人数が多く、50歳の方から24歳まで男女様々です。 上司(役付き)は当然招待しますが、先輩および後輩を披露宴に招待するかで悩んでおります。 ある先輩はお世話になっているので是非招待したいのですが、招待しなくてもいいかなって思っている人もいます。その方が別に嫌いとかウマが合わないとかではなく、個人的に飲みに行ったりする訳でもないし、単なる同部署で働いているだけ打からです。祝儀などの費用もかさむので、私が遠慮している訳です。 どうすれば良いか、アドバイス下さい。 また、タイトルとは関係ないですが、遠方(東京、九州等)から招待する友人、同僚には、通常交通費および宿泊費を払うものでしょうか?中には地元出身の方もいるので、宿泊費はいいかなって思ってますが、いかがでしょう?

  • 結婚式の二次会の招待の仕方について教えてください。

    同じ社会人サークルの友達(新婦)に結婚式の二次会の幹事を任されました。 新朗はサークルと関係ありません。 二次会の招待の仕方について教えてください。 二次会は、新郎新婦から特定した人を招待するのではなく サークルの連絡掲示板に案内をはりだし来たい人は幹事に連絡してくる という集め方をして欲しいと言われています。 新婦も長くサークルにいるので知っている人も多いですが、 もちろん知らない人もたくさんいます。 老若男女を問わないスポーツサークルなので年齢層も色々です。 とくに代表であったり幹部だったりではなく一会員です。 式・披露宴に招待している人にも招待状はだしません。 全員その貼り紙を見て、自己申告で申込になります(メールで私に連絡)。 新婦から個々に「きてね」というわけでもありません。 個人的に二次会は招待状が届いて参加したことしかないので こういう形で大丈夫なのだろうか?と心配しています。 せめて、当日の式・披露宴に出た人だけでも招待の連絡を 個人にいったほうがいいのでは?? と思うのですが、一般的にどうなんでしょうか? よくあることですか?? 失礼にはなりませんか?? よろしくお願いします。

  • 両家の招待客の比率について

    5月に結婚するのですが、親族だけを招待しようと考えています。 で、招待する親族の数なのですが… 新郎(わたし)側:10名前後 新婦側:20名前後 一般的には新郎側の招待客が多いか、もしくは新郎、新婦の招待客の数 が同じくらいだと聞きました。 個人的にはあまり気にすることはないと思うのですが、新婦側の方が 招待客が多いのはやはり珍しいことなのでしょうか?

  • 結婚式の招待客について

    結婚式の招待客について 1年後に、結婚式を挙げる予定です。招待客についてなのですが、以前、結婚式の2次会に招待されたのですが、その方を招待したいなと考えています。私は挙式から招待したいと考えているのですが、2次会から招待した方がいいのでしょうか?ちなみにその方は前の職場の同僚3人で、そのうちの2人の結婚式は2次会から招待されました。なのに私だけ挙式から招待するのはおかしいかと思い、質問をさせていただきました。 また、私は先に出産をしました。なので入籍したことはすでに報告済みなのですが、結婚式の日程の報告は式のどれぐらい前にすればいいでしょうか?1年後なのでさすがに、今報告するのは早いかなぁと思いまして… また、出産を終えたばかりで、友人に会いに行くのも、なかなか難しい状態です。 本当ならば会って結婚式に招待したいと伝えるべきなのですが、それができないのでどのように伝えたらいいでしょうか?メールだと失礼ですよね? 長々とたくさんの質問ですいませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 結婚式の招待客について

    結婚式の招待客について 1年後に、結婚式を挙げる予定です。招待客についてなのですが、以前、結婚式の2次会に招待されたのですが、その方を招待したいなと考えています。私は挙式から招待したいと考えているのですが、2次会から招待した方がいいのでしょうか?ちなみにその方は前の職場の同僚3人で、そのうちの2人の結婚式は2次会から招待されました。なのに私だけ挙式から招待するのはおかしいかと思い、質問をさせていただきました。 また、私は先に出産をしました。なので入籍したことはすでに報告済みなのですが、結婚式の日程の報告は式のどれぐらい前にすればいいでしょうか?1年後なのでさすがに、今報告するのは早いかなぁと思いまして… また、出産を終えたばかりで、友人に会いに行くのも、なかなか難しい状態です。 本当ならば会って結婚式に招待したいと伝えるべきなのですが、それができないのでどのように伝えたらいいでしょうか?メールだと失礼ですよね? 長々とたくさんの質問ですいませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 結婚式での招待客について

    招待客で新郎は会社の人を10人くらい招待予定です。 新婦は会社関係は0人です 全体で新郎:新婦=30:20です 会社関係の比率が合っていませんが、調整できるのであれば合わせた方が良いのでしょうか・・ (新郎側が減らすことになりますが。) あまり気にすることでもないのでしょうか?

  • 招待客の選び方

    来年2月に挙式予定です。披露宴の招待客選びに困っています。 披露宴は40名程度、仲のよい友人だけ招待して行う予定です。 2次会は行わない予定です。 (1)今の職場の同期について 今の職場の同期(10名・女子)を招待する予定です。 大半は飲みに行ったり土日も付き合いがありますが、約3名ほど あまり仲良くない同期がいます。正直来て貰うほどの仲では ないので招待するかどうか迷っています。 ただ、ほぼ毎日みなで昼食を食べているので 同期の仲で呼ぶ・呼ばないがあると微妙かなあと思うし 自分だけがもし呼ばれなかったら悲しいなと思うので 呼んだほうが良いかなと思う反面、私は3月末で退職する予定なので この際少々気まずくなってもいいかなと思うのですが迷っています。 (2)前の会社の同期について これも前いた会社の同期(8名)を呼ぶかどうか迷っています。 (1)とほぼ同じような悩みなんですが、皆で1~2年に1回 みんなで集まるか集まらないかという仲で、最近はわりと 疎遠になってきている感じです。 そのうちの3人くらいは個人的にメールなどやりとりがあって 来てもらいたいなあと思うのですが、他の人はほとんど個人的には 接触がありません。ですがなんとなく集まるときはみんなで集まる!という 風潮があるので、いちおうみんなに声をかけたほうがいいのかなあ と思っています。 あまり人数が増えすぎるのも嫌なので出来るだけこじんまり やりたいと思っていますが、グループ内で何人かだけよぶというのは 構わないのでしょうか? 自分の式だから好きなようにすればいいと思いますが、どうも 悩んでしまうので、何かアドバイスいただければと思います。

専門家に質問してみよう