• ベストアンサー

手作りパソコンで、スピーカーが鳴らない!

angyaの回答

  • angya
  • ベストアンサー率40% (188/468)
回答No.1

まず、スピーカはアナログのスピーカでいいですか? スピーカの端子を取り付けている場所はスピーカアウトでしょうか? 端子に色がついている場合は、一般的に黄緑です。 また、部品(サウンドカード)を取り付けたということなので、そちらの部分で間違いはないですか? 場合によって、部品をつけなくても標準で音が出力できるポートが備わっている場合もあるので、ポートの位置が正しいか確認してください。

or112
質問者

お礼

はい、以前、黄緑の部分に、というか、全部差し込んで試してみました。 スピーカーが、アナログかどうか分かりせんが、試したのは最近良く出回っている、1万円くらいのま四角のスピーカー(名前忘れてしまいました。黒と白の2色で、結構有名なもので、出て一年たってないと思います) 部品はつけていると思います。 ちゃんと、スピーカーを購入した時に音がなるようにした、といっていたので。 部品をつけなくても・・・、とありますが、スピーカーがないと、音が出るところがないので、必要みたいです。 ポートの位置の確認ができません・・・。 でも、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 液晶の内臓スピーカーが認識されない

    パソコンのディスプレイをCRTからスピーカー内臓の液晶に変えました。そしたら、スピーカから音が出なくなり、コントロールパネルから設定しようとしても「スピーカー ディバイスなし」と表示され、スピーカーの設定ができません。同じく、コントロールパネルの「音声認識」をしてもだめでした。コネクターはきちんと繋がっているし、ミュートにもしていません。以前は、USBタイプのスピーカーを使っていたのですが、そのドライバー関係もアンインストールしました。USBスピーカーでは、コントロールパネルから設定もできていました。

  • だめ元で質問してみました。スピーカーについて。

    こんばんは、 恐らく無理なのではないかなと思っているのですが、かすかな可能性を信じて質問してみました。 本題なのですが、先日 工作気分で、学校で作ったラジオのスピーカーと、100円で買ってきた使わないイヤホンと繋ぎ、パソコンやテレビのイヤホンジャックに差し込んで使えるようにしました。 音は出るのですが、普通イヤホンジャックに差し込むと音が小さくなりますよね? テレビのイヤホンジャックは ちょっと音量を上げれば聞こえてくるのですが、パソコンのイヤホンジャックに差し込むと音が小さく、音量を最大にしないとスピーカーから満足に聞こえてきません。 自作スピーカー?から聞こえてくる音を大きくしたいのですが、それは やはり無理ですよね? もし できるとするなら、そのやり方を教えてください。 よろしくお願いします。 (どう伝えてよいのかわからなかったので、文章がめちゃくちゃになっていますが、どうかよろしくお願いします。)

  • スピーカーからブースト音が・・

    PCでマイクを使えるようにするためにいろいろいじっていたらスピーカーからブースト音がずっと鳴るようになってしまいました。どうすればとまるでしょうか・・・ちなみにコントロールパネルでマイクブーストやマイクの音量をミュートにしてみましたが無理でした(ヘッドフォンやマイクは接続されてない状態です)

  • ノートパソコンのスピーカーから音が出ない

    DELLのINSPRION700m、windowsXPのモデルのユーザーです。 昨日から、突然、内臓スピーカーから音が出なくなりました。 イヤホンで聞くと聞こえます。 ボリュームコントロールを見ると、ミュートや音量ゼロということではありませんでした。 どうすれば良いのでしょうか? お助けください!

  • 自作PCでモニタスピーカーから音が出なくなりました

    パソコンを自作しています。 モニタとはHDMIを使って接続していますが、スピーカーから音が出なくなりました。 以前はモニタスピーカーから出力されました。 イヤホンを使って聞いたりもしていたのですが、気付いたらスピーカーから出力されなくなっていたのです。 (1)フロントパネルのイヤホンジャックに接続すると音が出る (2)音量がミュートになっていないこと、音量を表す上下の波形グラフが出ている (3)サウンドドライバのインストール これらは確認しています。 以前との違いとして、[コントロールパネル]>[サウンド]>[再生]内の再生デバイスとして、 別途モニタスピーカーが選択可能だったのですが、表示すら無くなっていることが挙げられると思います。 現在は、以下の2つの表示しかありません。 (1)スピーカー  Realtek High Definition Audio  接続されていません (2)Realtek HDMI Output  Realtek High Definition Audio  既定のデバイス [M/B]:ASUS H87-PLUS [OS]:Windows 8 [モニタ]:ProLite XUB2390HS [サウンドドライバ]:Realtek High Definition Audio Driver 考えられる原因と解決策を教えていただきたいです。

  • パソコンの動画音声が突然聞こえなくなりました

    Windows10Proのデスクトップを使っているのですが、突然音が聞こえなくなりました。 私はスピーカーは最初から注文せず、ヘッドフォンだけで使っています。 普通に使っていたのですが、突然なんの前触れもなく音がヘッドフォンから聞こえなくなりました。 タスクバー上のスピーカーマークも最大音量ですし、コントロールパネルのサウンド出力バーもちゃんと作動しています。 以前にも聞こえなくなったことがあり、その時はジャックの調子が悪かったようで、ちょっと接続部をいじったら聞こえるようになりました。 しかし今回は、「ジャッジャッ」という音はしますが動画の音が聞こえません。 パソコン本体の後部の接続部分を前部の接続に付け替えてもダメでした。 ロジクールのキーボード上部のスピーカーマークのせいかと思って押してみましたが、まったく聞こえず困っています。 ただ、どこからかは特定できませんが、非常に小さく動画の音が聞こえてきます。 なお、テレビにヘッドフォンを接続したところ正常に聞こえました。  となると、これはパソコンの故障なのでしょうか? ただパソコンのコントロールパネルの音量を示すバーはちゃんと作動しているのですが・・・。

  • ノートパソコンの音が出ない

    パソコンの超初心者です。ウィンドウズ98 富士通のFMV-Biblo NJ4/45Dです。 ひさしぶりに動かしたノートパソコンの音が出ません。動画を再生しようとして音が出ないので、ほかの音楽とかいろいろ再生してみましたが、とにかく「音」がでません。 タスクバーのスピーカのマークはちゃんと音が出る表示です。音量最大、ミュートもチェックされていません。コントロールパネルのサウンドで、起動音とかを再生してもなにの音も出ません。  何を調べたらいいでしょうか。CD入れても音が出ません。

  • ノートパソコンのスピーカーから音がしない

    Dellのstudio XPSについて質問です。(Windows7 プロフェッショナル) 購入当初は内蔵のスピーカーから音声が出ていたのですが、最近急に音が出なくなってしまいました。コントロールパネルを確認してもミュート設定にはなっていませんでした。イヤホンでは音楽を聞けますが、イヤホンを抜いても内蔵スピーカーからは音がでません。 Dellのホームページからオーディオドライバーを再インストールすると、次の日突如音がするようになりましたが、同日に再びイヤホンを使用した後に内臓スピーカーを使おうとするとまた音がでません・・・ 後日、イヤホンをつないでいない状態でイヤホンの設定音量をいじっていると音量を変更した後1,2秒だけスピーカーから音がしましたが、それ以外の時は音が出ませんでした。 最近イヤホンを使用する機会が多く、使用後にいつもイヤホンを抜いたので、それが原因で接触不良になってしまったのでしょうか? 修理が必要なのか判断に迷っています。 どなたかアドバイスをお願いします!!

  • パソコンの音が、急に鳴らなくなりました。

    会社で使っているWindowsNTと98 (どちらもノートパソコン)の音が 突然鳴らなくなりました。 昨日や今朝までは問題なかったようなのですが、 音楽CDも、windowsの起動音その他も 全く鳴りません。 ミュートになっているわけでも、 ヘッドホンが刺さっているわけでもありません。 (タスクバーのスピーカーアイコンを 右クリックして、「音量コントロールを開く」を見て確認もしました) コントロールパネルの「サウンド」で、「テスト」も してみましたが、音は出ません。 スピーカーが壊れているわけでもなさそうですし (ヘッドホンも試してみました) どんな原因が考えられるでしょうか? (会社で2台とも急に…というのが気になります。 ウィルスなどということもあり得るのでしょうか?)

  • デスクトップパソコン(DELL)のスピーカー音の調整はコントロールパネ

    デスクトップパソコン(DELL)のスピーカー音の調整はコントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスのプロパティで調整しますが、音量を最小にしてもスピーカー音が大きく手元スピーカーのボリュームでのこまめな調整が出来ません。 他に調整するところがあるのでしょうか。OSはXPのSP3です。