- 締切済み
神経性頻尿で、尿量も多いのは?
私は「神経性頻尿」で長年悩まされていますが、どうも俗に言われるこの頻尿とは少し症状が違うようです。一般には排尿回数が多くても尿量は多くないようなんですよね。ですが、私の場合、尿量も多いんです。緊張したときやトイレに暫く行けないときなど、強い尿意を感じるんですが、10~15分程度でトイレに行っても、満杯になったときと同じくらいに多量の尿が出ます。で、これが一回きりではなく、何度行っても大量に出るのです。このときの尿は無色透明で薄いといった感じの尿です。 普段からトイレは割と近い方ですが、いつもこんなに大量の尿を排出しているわけではなく、落ち着けば元に戻ります。夜間の就寝時にもトイレに起きることは殆どありません。なぜ、緊張状態にあるとこんなにも大量の尿が出るのか、その要因を教えていただけないでしょうか。腎臓等に何らかの原因がありそうでもあるのですが、特に機能的・器質的な問題は今のところ無いようなんですが。 また、このような頻尿(多尿)を治すにはどうすればいいのかもアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ekono
- ベストアンサー率7% (1/13)
私は特に水分を取ると30分以内にトイレに行きます。色は無色透明に近いです。飲んだ水分が急速に濾過された感じです。仕事上トイレに行く回数を減らす為、水分補給を控えている時もありますが、その時の尿の色は濃くなります。それと体質かもしれませんが、結石が年に1個から2個出る症状があります。水分を多く取った方が良いのですが、トイレに行く回数が増えるので辛いです。沢山出ると言う事ですが、水分の摂取量は多くありませんか?
- hubble
- ベストアンサー率56% (139/248)
多尿を来たす疾患の鑑別診断が必要になります。 まず一般検査で糖尿病などの疾患を否定した後に、多尿を来たす疾患の中では尿崩症と心因性多尿が鑑別すべき代表的な疾患になります。尿崩症は中枢性尿崩症と腎性尿崩症に又分類され、その原因もそれぞれ幾つかあります。 尿崩症は尿を濃縮するホルモンの分泌が悪いか、又はそのホルモンの作用部位である腎臓での効きが悪い為に多尿になり、心因性多尿は飲水量が多いために多尿になり、多尿の為それが心配で又飲水量が多くなる疾患です。この鑑別の為には幾つかの負荷試験があります。 「夜間の就寝時にもトイレに起きることは殆どありません。」との記載は、心因性多尿の方が可能性が高くなりますが、これだけで診断は出来ません。 治療はその原因によって違います。確定診断のためには、内分泌内科の受診をお薦めいたします。
お礼
丁寧な回答、ありがとうございます。 不安を感じたり、緊張したりという、一時的な条件下での多尿なんですが、一度診察を受けてこようと思います。
- Japanesque
- ベストアンサー率0% (0/1)
私は専門家ではないので憶測で書きますがご了承ください。 人が頻尿になるときは、緊張、冷え、膀胱炎などの原因が考えられますが、その時に量も大量に出る時は「冷え」のときです。 緊張状態から手足に血がまわっていますが?緊張するとたいてい手足が冷え、血行不良の状態になっていると思います。 その状態で体が冷えて頻尿で、しかも量も多くなっているのではないでしょうか。 緊張している時、足湯をしたり、足にホッカイロをはったりして温めてみてください。 また、紅茶、コーヒーなどのカフェインは利尿作用により、頻尿を引き起こすだけでなく、脳の緊張状態も作りますから、緑茶より頻尿度はパワーアップすると、私的には考えています。
お礼
回答ありがとうございます。「冷え」ですか……。使い捨てカイロとか使ってみたりしたんですけどね。緊張で血行が悪くなっているというのはあるかもしれませんね。
お礼
ありがとうございます。人によるんでしょうかね。でも、私は殆ど水分は取りません。食事時にお茶とか牛乳を飲む程度で、それ以外には水類を飲むことはないですね。体質なんでしょうか。