• ベストアンサー

3月産まれ。4月月産まれのママとのお付き合いについて。

3月初旬に息子を出産しました。 予定日は4月中旬でしたが、早産で思いがけず3月に産まれました。 そのせいか、成長もゆっくりめで寝返りもまだ打たず。。 身長・体重はやっと発育曲線に入りました。 予定外の出産だったので、妊婦時代のママ友は皆、4月産まれ。。 最近ママ友と話していると「4月産まれは本当に楽よね。4月でよかったわぁ。あ"…hana777_1974さんのところは3月かぁ。。(言葉に詰まる)」と。 ただでさえ大変?な早生まれに加え、うちの子は小さめ。 無事産まれて、順調に成長してくれている我が子がいるだけで十分☆☆ 親が気にしてはいけない!!と思いつつ、 やはりそういう会話が頻繁なので、どうしても気になってしまいます。 今のお付き合いの大半はそのママ友達なのですが、 暫くお付き合いを控えたり、別の場所に顔を出すようにした方が良いのか。くだらないことですが、非常に悩んでいます。 4月産まれのママさんって、やっぱり気持ちに余裕がありますよね? 3月産まれ(早生まれ)のママさん、気持ちの持って行き方で工夫?されたことなどありますか。 予定日が3月だったならまだしも、早産で産まれてしまったので 「私のせいで、この子は苦労するのかな。」と、子供にも申し訳ない気持ちで一杯になったり、妊婦時代の生活を今更ながら後悔して自分を責める毎日。。やるせないです。 でも、早くこういう気持ちをすっきりさせておかないと 幼稚園などに入って、益々気になる自分がいそうで本当に心配です。。。 支離滅裂でスミマセンが、早生まれのメリットなど含め、何かアドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数29
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

hana777_1974さん こんにちは。 うちには二人の息子がいますが、二人とも早生まれです(上の子は2月 下の子は今年の1月に生まれました。)hana777_1974さんがおっしゃっているのは 今年の4月に生まれたお母さん達っていう事ですよね。 う~ん そんなに気にする事ないと思いますが、これから幼稚園に(保育園等)入れば学年が違うって事ですよね^^ なので そのうち嫌でも離れていくと思いますがね(個人的にお付き合いがない場合) それより 学年が一緒なのに4月生まれの子は簡単な言葉を話したり、歩いたりしているんですよ。私は上の子の時 3歳年少でお絵かきをしているのを見て あまりの違いにビックリしてしまいました。まぁー見たのは、4月うまれの女の子の絵だったんですが、とっても上手に色も顔も描いていて(うちの子は ムンクの叫びのような顔しか描いてませんでした^^;) 私は4月生まれの子供はいませんが、何月生まれもそんなに関係ないんじゃないでしょうかね。 hana777_1974さんのお子さんが仮に4月生まれで、発育が少しゆっくり目のお子さんだったらきっともっと心配していると思いますよ。 「どうしてうちの子は みんなと同じなのにこんなことができないのかしら?」など… なので 月齢は関係ないと思います。 早産との事ですので、3月に生まれても 4月の中旬の子と同じくらいであれば 全く問題ないですし、それより遅くってもその子のペースなので 小学校あがる頃には 変わらなくなりますよ^^; そんな事で悩んではダメですよ^^ 幼稚園に入るともっとショックを受けると思いますよ。今付き合っているママとより1学年上になるのですから… ちなみに うちの上の子は15歳ですが、今は早生まれかわからないくらい成長していますよ。 少しずつでも元気に成長してくれていれば いいんだと思いますよ。 アドバイスになっていませんが、お互い頑張りましょうね(うちの下の子と同じ学年ですよね^^)

hana777_1974
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうです、4月産まれというのは今年の4月に産まれたママさんたちです。 皆さん結構3月予定だったのに、なぜか遅れて4月ばかり。。 良かったわー、といわれるたびに落ち込む私。 情けないです。。 でも、確かに問題?というか視点はそこではなく、今度同級生になる去年の4月や5月産まれのママ(子供)たちですよね。 私がまだ妊娠する前には産まれていたようなお子ちゃまですから、それはそれは違いますよね。 でも、そこでショックばかり受けていても仕方ないですよね。 気持ちを切り替えて、そしていずれは大きくなるものですし(苦笑)前向きに育児を頑張りますっ。

その他の回答 (28)

  • spiko14
  • ベストアンサー率21% (237/1099)
回答No.19

もと保育士です。 1歳児のクラスを2年担当していました。 2歳以上だとそれほどでもなくなるのですが、1歳児は、やはり4月と3月の差が視覚的にわかってしまう部分が多いので、気にされる方はいらっしゃいましたよ。 でも、子供は大人が思ってるより学習・吸収能力が長けています。2・3月生まれの子は4~6月生まれの子をまねて、どんどん生活になじんでいきます。最初こそ大変ですが、慣れてしまえばかえって4~6月生まれの子の方が手がかかって大変になります。お手本が近くにいないので、同じような月齢の子が頭打ちになってしまうようです。なので、あまりにも手がかかるときは年度途中でも上のクラスに進級させます。それでおとなしくなったり、おりこうになった例は多いです。 その実例から見ても、子供には学習・吸収しうる対象があることがいかに大事かということがわかります。早生まれの子はこの部分に恵まれているため、比較的早い段階で手がかからなくなるのです。 実際に担当した子は、早生まれが誰もいなくて、その子だけ3月しかも下旬生まれだったので、お母さんがひどく気にされて、0歳児のクラスに下げて欲しいと何度もお願いをされてました。しかし、子供はそんな親の気持ちとは裏腹にぐんぐん成長し、なじみ、対等に渡り合えるようになり、手もかからなくなり、しっかり1歳児のクラスで生活できるようになっていました。しばらくすると、お母さんも安心されていたようでした。 家でのしつけがきちんとしていなければ、いずれ苦労するのは4月生まれの方ですから、何も心配することはないと思います。

  • piyoko55
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.18

皆さんも言われてるように気にしないで良いと思いますよ。 うちの子は4月1日生まれです。 学年の一番下になってしまいましたが、 自分自身も早生まれだし、 主人も子どもと同じ4月1日生まれなので、 特に何の心配もしていません。 今は、自宅で子どもを見ていますが 幼稚園などに入れたときは 一番ちいさいんだろうな~とか 思ったりすることはありますが、 周りの子よりも出来なくて当たり前だと思ってるので 気にしなくて良いんじゃないでしょうか。 子どもは順応性も早いですし、 お母さんが心配されるほど、苦労もしないと思いますよ。 お母さんが後悔してる姿を見る方が辛いと思います。 同じ早生まれ同士、ゆっくり子どもの成長を楽しんでいきましょう。

  • jasmine07
  • ベストアンサー率25% (170/680)
回答No.17

うちの子は3月生まれです。11日早く産まれました。 私自身も2月末の生まれで、早生まれに抵抗も問題もなかったです。小柄だけど生まれつきだったから、娘が小さくても私がこれだけ大きくなっているから心配していません。 友達が娘よりあとに出産予定が(4月上旬)が早産で2月の上旬にうちの子より早く産まれました(1700g)。 最初の半年はうちの子の方が一回り大きかったですが、1歳半になった今、向こうの方が大きいです。元々大きく育つ遺伝子を持っているんだと思います。お子さんも予定日で生れていても他のこと同じように育つかどうかわからないですよ。 学生時代の友達も未熟児だったと言うが嘘ちゃうのという子、いました。 今二人目を妊娠中ですが、予定日は4月12日。3月中に産まれてくれないかなと思っています。4月生まれって何でも早くできて当たり前って思われそうなんで(^^;) 多分ママ友さんたちもほんとは4月生まれって嫌なのかと思いました。 私はあんまりママ友いないです。1歳半だったらまだそんなに子供には友達がいてもいなくても変りはないです。むしろお母さんの方が育児の話とかできる人が欲しい場合が多いのでは?無理があるならあんまり会わなくて他の友達探すのも良いと思いますよ。

回答No.16

みなさんも言われているとおり、ホント気にすることないですよ 私の子は1月下旬生まれ 1才になってすぐから保育園に入れていますが、クラス20人位の中で誕生日が一番最後でした そりゃあ、見た目思いっきり赤ちゃんでしたよ 体は小さく、おまけに歩くのも遅く入園児はハイハイの方が上手でしたから でも半年後、クラスの中で2,3番目にオムツが取れました 2語しゃべり出したのもすごく早く先生が「ホントだ!しゃべってる!」とビックリしていました 赤ちゃんの時は早生まれは赤ちゃんっぽく感じるものですけど、個体差も大きいですよ この子は3月、あの子は4月!と単純に割り切れるモノではないですよ 大丈夫!

  • ayamame
  • ベストアンサー率21% (24/111)
回答No.15

3月生まれ・4月生まれはそんなに大差はないと思いますよ。 お友達で4月だから楽、3月だから大変なんていっている不思議な人は 一人もいませんよ。 「4月は楽。」と言っているお友達は、何を根拠にそんな事を言っているのでしょうか? たまたま、そのお子さんが育てやすいだけの事ではないですか? うちの子は4月生まれですが、そんなに良かった~と思うことはありません。 それよりも、幼稚園に入るまでが長いし、一時預かりに預けても料金が高いのでなんだか損した気分です。 確かに幼稚園に入りたての頃は、成長の差が多少はありますが、その分先生も気にかけてくれるし、 周りも早生まれだからしょうがないと温かい目で見てくれますよ。 逆に4月生まれなのに、何も出来ない子の親のほうが 無駄なプレッシャーを感じそうです。 あと、早生まれと早産は別の問題ですから切り離して考えましょう! 早産で体の発育が多少遅いのは当たり前です。 修正月齢で考えれば、それほど気にならないのではないでしょうか? とにかくそんな変な事をいうお友達は気にしない事。 どうしても気になるなら、健診やサークルで早生まれのお友達を探す事です。

  • paste8
  • ベストアンサー率46% (51/110)
回答No.14

うちの下の子は、今年の四月生まれです。 なので、質問者さんのママ友と同じ月齢となりますが、今の時点で現実的に「ラクだわ」と思えた点って別にないです。まだ、淡々と成長していっているだけの時期ですから。 我が家は上の子との学年差や保育園のことを考えて、どうしてもどうしても3月中に出てきてほしくて(予定日は三月の下旬でした)、臨月に入ってからは走ったり、ハイキングしたり、腹筋したり、階段昇降を1日20-30回したり、とがんばりましたが、…あえなく学年を越えてしまいました(:;)。 なので、子どもがいつ出てくるか、というのは子どもが選んでいるような気がしてならないです。質問者さんの赤ちゃんはきっと一つ上の学年になりたかったんですよ。親孝行ですね。 ママさんたちも別に傷つけるつもりはないと思いますが、そういう言葉が辛いようでしたら少し距離を置いて、同じ学年のお友達をさがしてみてはいかがでしょうか。 私は一人目のときなんて、1歳すぎるまでそれほどママ友付き合いしませんでしたが、だんだん大きくなるにつれて自然にお仲間が増えますよ。その中で気の合う方とおつきあいすればいいと思います。きっと同じ3月生まれの方も見つかりますよ。 今は育児疲れもあったりして、余計に気になってしまう時期なのでは?ゆったり構えていて気分転換してみてはいかがでしょうか。 そうそう、4月生まれはどうしても「大きくなるのも早いし、心の成長も早い」と言われてしまうので、そうでない場合にかえってすごく親が辛いそうです。3月生まれはその点、わりと多めに見てもらえるし、幼稚園の最初なども先生が目をかけてくれるはずですよ。 ちなみに、我が家のダンナは早生まれですが、幼稚園の時からリレーの選手で、成績もずっとよかったそうです(伝聞なので真偽は知りませんが(^^))。

  • ats_ats
  • ベストアンサー率24% (174/704)
回答No.13

こんにちは、 うちの子は3月予定で4/2に生まれました。 私(夫)も妻も早生れで、できれば3月中に生まれてほしかった。 なのに、よりにも寄って4/2・・・夫婦で我が子を恨みました(冗談ですが) しかも、予定日10日も過ぎて生まれたのに子供は小さいほうだと思います。(現在2歳ですが、80~90cmの服) はっきりいって、いつ生まれたかなんて関係ありませんよ で、夫婦そろって早生まれでもはや生まれの子がほしかった ↓ 早生れで損した自覚はまったくないです。 4/2生まれだと、保育料1年損した気分だし 産科で一緒だった赤ちゃんと学年違うし 2歳半の現在得したなぁと思うことはひとつもありません。

  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.12

成長が遅いとか早いとか、それって結局周りの子と比べるから感じるのであって、同じ四月に生まれていても比べること自体を止めなければ、「同じ月齢なのにうちの子はまだ○○が出来ない・・・」って感じてしまいます。 幼稚園や保育園に入れば4月、5月は当然周りの同じ学年の子と比べて見劣りしてしまうでしょう。けれど先生方はちゃんと月齢を考慮して子どもを見ていますから、息子さんが出来ないことは「まだ無理」なこととしてきちんと受け止めてくれます。 幼稚園は日案、月案を立てて授業を進めますが、一年を通して出来るようになるものも視野に入れています。つまりは4月生ではなく、最終的に<3月生の子も身につけられる物事>を考えているんですよ。だから心配する必要はありません。 息子さんにしてみれば周りより少し早く生まれてしまった、遊んでも最初は負けっ放しでしょう。 けれどいずれ大きくなって、月齢が関係ない頃になったら・・・息子さんは学年ではお兄ちゃん、ですよ。 それに男の人でも歳を取るのを気にしますから、同級生の中でも遅く歳を取ることをラッキーだと思うようになると思います。 月齢で差があるのは小学校くらいまで。それより先の人生で苦労なんてありませんから、気にしないで良いですよ。

  • maru-kuru
  • ベストアンサー率28% (51/178)
回答No.11

4月生まれの1歳児をもつ母です。 未だかつて「4月生まれでよかった」と思った事はありません。 逆に早生まれであってくれたなら…と思う事はあります。 それは何か…。教育費です。 私は仕事をしているので既に保育園に通わせていますが、単純に考えて同じ月齢から預けても、1年近くは多く払わなくてはいけない…。ン十万差がでます。 この差は大きいです。 というかそんな事を言うママ友ってなんか微妙? 質問者さまのお子様とかになんか対抗意識でもあるのかな?って思ってしまいます。 子育ての苦労は同じですよ。 私の姉は4月生まれですが、こういってはなんですが、成績悪かったです。9月産まれの私は自慢ですが(笑)学校の成績で親に怒られたことも、勉強しろと注意されたこともありません。 旦那は3月ですが、義母は「小さい頃は早生まれのせいにできたから、良かったわ…」と言ってました。 それぞれに母親として気になる事はあるものです。 でも生まれ月なんて全く気にする必要なし。と思う私でした。

回答No.10

ウチも下の娘がそうです。 4月9日予定が3月29日に産まれました。 上と1歳4ヶ月差ですが、ぎりぎり年子です。 う~ん、来年から保育園に通わせる予定ですが、クラスの中で小さい、幼い。と少し気になりますが、保育料が再来年から安いですよね。未満児クラスと3歳児クラスでは金額が違うので「得した」気分です。 大丈夫ですよ。1歳までは、何かと急速な発達があって差が出てきますが2.3歳になれば、そんなに気にならなくなると思いますよ。 ウチは本当にギリギリだったので笑えましたが、その子の運命、人生です。プラスに考えましょうよ!!!

関連するQ&A

  • 私にママ友付き合いなんて出来るのか(>_<)

    第一子妊娠中の妊婦です。 少し気が早いのですが、ママ友付き合いに不安を感じています。理由としては、 ・『公園デビュー』なるものや、ここのサイトの相談などを見て、ママ友付き合いはしんどいものというイメージしかない ・実母が今だに交流を続けているママ友は1人だけ(私は3人兄弟です) ・小さい頃には聞いた事のなかった実母のママ友の悪口を、最近ちょくちょく聞かされるようになった^^;私のために我慢していたんだなあと思う ・いわゆる『群れる女子』が苦手である。特に小学校高学年、中学生の頃のけ者にされるなど苦労した ・高校大学と理系にすすみ、部活やサークルでも男友達か私と似たような女の子としかつるんでこなかった ・大卒後すぐに妊娠したので、話があいそうな人は年上ばかりだろうし、年齢が近い人とは話題についていけないのではないかと感じている(私の周りですでに子供がいる子はみんな大学には行っていないギャルっぽい子ばかり) 挙げればキリがないのですが、数年後に訪れるであろう『ママ友付き合い』が不安でなりません。 私と似たような性格・環境の方など、付き合いをプラスに考えられるような意見や、上手く乗り切るアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • ママ友が出来ても息切れしてしまいます。

    現在専業主婦で33歳です。 7歳の娘と5歳の息子と夫と四人家族です。 長男が一歳になる頃に現在住んでいる 地区に引っ越して来ました。 それまでは賃貸物件地区に住んでいて ご近所のママさんも子供の成長と 共にお引越しして出て行ってしまい、 それっきり、とか中々お友達が出来ませんでした。 私が元々引きこもりな性分だったのもあり ママ友がずっと出来なくて、 元々人付き合いが上手では無かったの ですが、「ママ友」欲しさに妊婦時代に 出産予定の病院主催のプレママ教室にも 通ったり、上の子が赤ちゃんだった時には 地域の赤ちゃん教室へ行ったりもしました。 それでもママ友が出来ず、悩んだりも したのですが、相手のあることだし、 もうママ友にこだわるのは止めよう。 そう思って気分一新! 上の子が幼稚園に上がると 自然と人と話したり関わる事が増えて 少しづつ私も人間的に 成長したのだと思います。 夫の手助けや後押しもあって、 最近、ここ一年二年くらいでは 近所のママ友や幼稚園で知り合った ママさん友達??などもも出来て ママ友がランチに誘ってくれたり 飲みに誘ってくれるのが嬉しくて 結構はしゃいだ時期もありました。 この夏も夏休み前までは いろいろな方面で知り合ったお友達と 全体的にうまく付き合えて いたのですが、急に全部が面倒臭くなってしまい、、 人と関わるのが全部イヤになってしまいました。 こんな事って、私以外の方も体験したことあるよ と言う方いらっしゃいますか?? 苦労して色々な人と付き合って来たのに 全部が面倒って 凄く贅沢な悩みだって 分かっているし、頑張って食らいついて行かないと 気が付いたらきっと また ひとりぼっちになっちゃうって 焦りもあるんですが、、、 こんな私に誰かアドバイス頂けませんか??

  • ママ友づきあいが長続きしません・・・

    ママ友づきあいが長続きしません・・・ 私は9カ月の女の子を育てている30歳のママです。 結婚して、引っ越してきて、知り合いも全くいない状態で出産し、 子供が6カ月頃から、ママ友が欲しいなと思うようになりました。 最初は、近所の公園に行ったりしていたのですが、そこでは特にママ友は出来ず、 「ネットだと作りやすい」と聞いたので、 ママ友募集のサイトに載せたところ、2人のママ友と知り合う事が出来ました。 メールでやりとりをするうちに、 お茶に誘われ、そのうちの一人と、5回ほど会ったのですが、 彼女は既にママ友がたくさんいるようで、 私と会う度に、 「今度、ミクシイで知り合ったママ友と会うんだ~」とか 「子育てサロンでまたママ友が出来て、ランチの約束したよ~」とか、 そういった話しかしません。 いつも、予定がぎっしりのようで、私から誘っても、たいてい 「ごめん!予定入ってて」と断られてしまいます。 なので、めったに誘いのメールも来ません。 暇になると、私を誘ってくるという感じです。 彼女はとにかくたくさんママ友が欲しいようで、逆に私はママ友は1人~2人いれば十分かな、と思っているので、なんだか会っても違和感を感じ、私からも誘うのをやめてみたら、 それっきりになってしまいました。 また、もう一人のママ友とも、1度会ってお茶をしたのですが、 その日から突然メールが途絶えました。 それまでは、毎日メールが来ていて、 彼女のほうが「ぜひママ友になってください!」とか、すごく乗り気だったのに 実際に会ってみたら、彼女のほうも「なんか違う・・・」と感じたのか、 楽しくなさそうで、会話も全く弾みませんでした。 1度しか会っていないので、今後会ううちに仲良くなれる可能性もあるのかもしれませんが、 会った日からメールが途絶えた事を考えると、こちらからメールする気になれません。 また、「優しい人」を想像していたのですが、 実際に会ってみたら、言い方は悪いのですが、 すごく冷たい感じの人で、正直苦手だなと会った瞬間から思ってしまいました。 結局、そのママ友ともそれっきりになってしまいました。 そういった事があってか、ママ友作りが疲れてきてしまいました。 いつも、ママ友と会う約束をした日は、 その時間までに、ある程度の家事を終わらせてから行くので(夕食の下ごしらえなど) 時間に追われてしまうし、気持ちもせかせかしてしまいます。 会ったあと「楽しかった!!」というすっきりした気分になれればいいのですが、 今のところそういう気分になれた事がありません。 特に、2人目のママ友と会った時は、会話も全く弾まず、 彼女のほうも「早く帰りたい」という感じだったので、 自分を否定されたようで、帰って来てから悶々としてしまいました。 私は、誰とでも気軽に話せるようなタイプではなく、口下手で 学生時代から友人作りは苦労してきました。 なので、育児サロンのような所も何度か行きましたが、 やはりママ友の輪の中に入っていけません。 「子供を遊ばせるために行っているんだから」と割り切ろうとしましたが、 なかなか割り切れません。 そのせいか、育児サロンから帰って来ると、どっと疲れるようになりました。 ママ友作りも育児サロン通いも、嫌になってきてしまいました。 でも、やめたらこの先もずっとママ友が出来なさそうで不安になってしまいます。 正直、誰とも約束なんてしないほうが、 時間に追われなくてすむし、子供と二人のほうが気楽だ、なんて思ってきてしまいました。 私と同じ経験をされたかた、いらっしゃいますか? また、どうやって乗り越えたか、アドバイスお願いします。

  • ママ友付き合いに疲れます…

    一歳児の男の子の母親です。 ママ友付き合いにたいしてとても疲れます。とは言ってもさほど頻繁にも会わないグループなのですが。ママ友グループは私を入れて6人なのですが、私はほぼ参加していないので、基本は5人と子供で行動されてると思います。LINEのグループも私以外で構成されていたのですが、近々会うことになり招待されました。出来れば招待して欲しくなかったぐらいです。 仕事の関係で極力会う機会は少ないのですが、もともと大人数が苦手もあり、しかも私てきにはこちらのグループは肌に合わないので出来れば自然にフェードアウトしたいぐらいです。 他にも少ないながらもママ友はおり、そちらは少人数なので、気楽な気持ちで付き合えかなり楽です。しかし、大人数になるとメールの返信が一人遅いと決め事など進まないですし、そういう意味でも気を使い、自分が出せません。 せめてもの救いは学区域がまったく違うことです。他の方はママ友を超えて友達感覚なのでしょうが、私的にはやはりママ友レベルで当たり障りなくの付き合いでいいと思うグループです。私と同じようなご経験されてる方おられますか?

  • ママ友とのお付き合い

    私には病院で知り合ったママ友がいます。 子供の誕生日も近いし、同じくらいの子供同士で遊べたら刺激になっていいかなと私は思っていたのですが、 そのママ友は子供同士遊ばせるというより自分の息抜きが優先な感じなのです。 ランチにしてもこちらは子供が気になってゆっくりできないからなるべく早く済ませて、 子供を遊ばせているときにゆっくりお話するのかと思ってたのですが、 その人はランチよりおしゃべり優先で食事も時間がかかっていました。 食事が終わり買い物することになって、見ているときにママ友の子が騒ぎ出したのですが、あまり気にせず商品を見ていました。 私にはママ友はこの人しかいないのでよくわからないのですが、 ママ同士で会うとこんなもんなのでしょうか? 私は買い物より子供同士を遊ばせたいと思っているのですが・・・。 私とは考え方が違うのだなとわかってきたことと、会うたびに30分は遅れてくること(事前に連絡なし)もあって 今後のお付き合いはやめようかと悩んでいます。 皆さんならこのような人(価値観が自分と違う・時間にルーズ)でもお付き合いしますか? ママ友も他にいないので子供のためにもお付き合いしたほうがいいでしょうか? ご意見をよろしくお願いします。

  • ママ友とのお付き合い

    ママ友との付き合いで悩んでいます。 園からの付き合いでもう4年以上です。 ほとんど毎日仲良し4家族で園後、学校後と遊んでいました。 が最近うちには内緒で3組で遊んでいる事がわかりました。 気がついたのは今年に入ってからなのですが、先週からずっとです・・。 うちには声がかからないのですが、3家族は相変わらず毎日遊んでいます。 みんな近所のため、見たくなくても見えてしまうのです。 子供(小2女の子)は何で私は遊べないの?と凹んでいます・・。 私自身もなんか感じ悪いなあ・・と感じてしまいます。 下の子(年中)も今日は何で遊べないの?行ってはいけないの?と毎日聞いてきます。 そろそろ上の子には自分でお友達と約束をして来てほしいと思っていますが、「ママが一緒じゃないと嫌」と言います。 でもこの4組ばかりでいるとうちの子は成長ができないと思うんです。 ある一定の子としか遊べないと言うか・・・。 噂ではうちの子がその中の一人を独占し、他の子が遊べない!みんな遊びたいのに・・と言っている、その親も「うちの子はAちゃん(うちの子)がべったりだから他のこと遊べない、困っている・・」と聞きました。 どうしたらいいのでしょうか? 正直仲間はずれは親子共々辛いです。 メールをしても返事は返って来ません。 ここに答えが出ていますよね・・・?

  • ママ友の付き合いって・・

    二人の小さな子供を持つ母ですが、ママ友の付き合い方にいろいろ疑問を持ち続けながら生活していってるのですが・・ 私はあまり人付き合いが苦手な方ですが、子供の為と少しは近所のママ友達となんとか付き合いはしているのですが、ママ友の間ではよく『あの子のママ(私じゃなく)は付き合い悪くて少し変わってるよね』と話がでたりします。 私は付き合いしてもせいぜい週1~2回程度でそれ以上は無理って思ってます。自分の時間も欲しいから・・・(私も付き合い悪いって言われてるかもしれませんが) 他のママ達はほとんど毎日親同伴で遊んでます。今日はどこどこで明日は誰々という感じで。しかし私には考えられません。一緒に居ないと落ち着かないのかなー?? そこでお聞きしたいのですが、同じ小さな子供(2~6歳くらい)を持たれるママ達はお付き合いはどの程度でされてますか? 毎日付き合いされてるかたは苦痛じゃないですか? 週1~2回程度は少なすぎますかねー??それに毎日付き合いしないママは変わってますか?? どうぞお願いします!m(__)m

  • ママ友付き合い

    ママ友付き合いに悩んでいます。 もともと、神経質で、どうでもいいことが気になって嫌われてるのでは?とか思って、どんどん自分から会う機会を少なくしていってしまいます。 以前はママ友と月1回は遊んでいたのですが、今は全然会っていません。 楽天的な、ざっくばらんとした細かい事気にしないっていう性格のママなら気楽に遊べるのですが、少しでも相手に繊細な部分というか、ああこんなとこも気にしてるんだ、じゃあ私と一緒でいろんなこと気になってるんだなぁと思ったら、引いてしまいます。 自分もいろんなとこ見られてるんだ…って感じで。 そういう感じでママ友と合うのが億劫になってきて、会うとかなり疲れるので…。 会った日はずーっともやもやしています。 特にママ友と喧嘩したわけじゃなく、普通にやっているのにです。 子供のこと考えるとママ友の子供やいろんな人に合わせてあげたいんですが、少し引きこもり状態になっていて、 外出するのはスーパーぐらいです。 なかなか、外に出ないから近所の人にも、不振に思われてるかもしれないです。 近所の人に挨拶するときも緊張して小声になっちゃって、気付かれず、それを無視されたと思い込みへこむ、そういった悪循環を繰り返しています。 もっと気楽に楽しく子育てするにはどうしたらいいでしょうか。 子供は3歳なのですが、めったに外に出ない状況は、教育上駄目ですよね…?

  • 見知らぬ土地に引っ越してきたばかりのマンションに住むママとの付き合い

    同じマンションに、子ども(1歳)と同じ位の子を持つママがいます。 ママ友?と言えるほどではまだないんです。その方は私と友達になりたいのか?よく話しかけられます。 でも・・、その方と話すと、とても疲れるのです。実家がお金持ちらしくて、ブランドの何とかを買ったとか、自分の子どもの自慢話が多いんです。雑誌Veryのママを目指してして、初めて会ったときから、あまりいい印象はありませんでした。うちの子が早生まれなんですが、5月生まれのその子といつも比べられて可哀そうだよね・・と言われて悲しいです。 私が、引っ越してきたばかりで、マンション内でも子どもがいるママは他にもいるのですが、マンションや近所に公園もないしあまり外で会ったことがないんです。 なので、その方と仲良くしたほうがいいのかな?と思うのですが・・。 同じマンション内で、仲良くする人を作ったほうがよいのでしょうか? 作る、というより、自然に仲良くなれる人が作れたらなあと思うのですが・・。 サークルに参加していて、そこでは何人かお友達ができました。 ただ、このあたりは田舎なので、近所ではないんです。車で10分とか。やはり近所にお友達って必要でしょうか? うちの母の子育ての時代は、そこらじゅう子どもが遊びまわってたよ~ なんて言うのですが、今って、子ども、あまり外にいなくないですか? 近所のショッピングセンターにはびっくりする位沢山いますが。 よろしくお願いいたします。

  • ママ友との付き合い

    ママ友との付き合いに悩んでます。以前は向こうから毎日の様にメールがきて私もそれが少しうっとおしいな…思っていましたがどちらかとゆうと私は人に合わせる方なのでメールの返事はこまめに返していました。 ところが 数ヶ月前その子供が万引きで捕まり、 最近遊んでもいないのにうちの子も万引きしたと言い出して… うちの子に聞いてみたらやっぱり遊んでないしやってもいない。との事。 それをそのママにメールしたあたりから私に対して態度がおかしいんです。 パタッとメールがこなくなり、あちこちでバッタリ会っても無視。同業者なので仕事の情報交換は良くしていたのですがそれもなく。 担任の先生とたまたま話す機会がありいろいろ話していたら万引きの話になり うちの子供もやってると言われビックリしました。先生には子供交え話をし 絶対やってないと言い多分ですが信じてもらえたと思っていますが。 学校で噂になり子供が可哀想で…。親しいママ友にはきちんと話して否定しましたが何も知らない親御さんは嘘の情報を鵜呑みにしていると思います。 うちの子はあまり気にしてなくそれが救いですが そのママがあちこち話したんだと思います。 夫も相当怒っていて 付き合いしなくていい と言ってますが 話がややこしいですが そのママの他にメールしていたママがいたのですが それ以来 こちらもパタリと音沙汰なしです。 態度がおかしい。 私は元々深く付き合う気もなかったので まぁいいかと思っていたのですが 地域で同じ年の子がいなく仲間外れみたいな感じで 子供も可哀想だし 私もそろそろ疎外感を感じ初めて悩んでます。 どうしたらいいかアドバイス宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう