• ベストアンサー

パソコンが何も反応しません!?

aruarukoujienの回答

回答No.1

おそらくハードディスクの故障のように感じます。 その要因は何点かあるので、箇条書きで書かせていただきます。 (1)夏場に故障する場合、熱によるハードディスクの故障の確率が高い (2)持ち運びのノートパソコンの故障で多いのがやはりハードディスク (3)過去に同症状のノートパソコンの故障原因はハードディスクだった 現在の説明だとこれくらいの推測ができます。 パソコンからカラカラという音がなってたりすると、ハードディスクの故障だとわかりやすいのですが(^^; その表示されないロゴというのは、windowsのロゴですか?それとも、sonyのロゴですか? もし、windowsのロゴだけ出ないというのであれば、ハードディスクの故障の可能性がさらにあがります。 もし、sonyのロゴさえ出ないという状態であれば、かなりの重体だと思いますので、サポートにまわしたほうがいいと思います。 しかし、修理代で新しいパソコンが買えるくらいになりそうなので、あまり意味がないかもしれませんが… おそらくですが、徐々に調子が悪くなる場合、ハードディスクが原因のケースが多いので、HDの交換で大丈夫のように感じます。 実際見てみないことにはわかりませんので、保証はできませんが。

ori001
質問者

お礼

昨夜試したときはsonyのロゴも表示されませんでした。先程、大学の講師に聞いた限りでも、ハードディスクとマザーボード両方が故障していて、修理代で新しいパソコンが買えるくらいになるかもしれないということなので、素直に買い換えたほうがいいのかもしれませんね。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • パソコンが起動しません。

    今私はsony vaioのPCG-GRZ77/Bを使っています。 しかし昨日、インターネットの使用中に突然フリーズし、動かなくなったため電源ボタンを長押しして強制終了させました。そして、また起動させようと電源ボタンを押して電源がついたんですけど起動しません。 何が原因なんでしょうか?また対処方法もお願いします。

  • 起動時に休止中の表示

    パソコンの使用中に誤ってpauseのボタンを押して以来 次にwindowsXPを起動するときに「休止中」の表示が出て またパタリと電源が落ちてしまいます。 起動中になんとか操作してトップ画面に行きたいのですが 対処方法をご存知でしたラ、教えてください。 使用しているパソコンは「sony vaio PCG-GRZ77」 ノートPCです。 このタイプは熱をファンでうまく排出できないという 欠点はあると思いますが、それ以外のお返事を頂けたらうれしいです。

  • パソコンがダウンします。

    メーカー:NEC パソコン名:VALUESTAR U OS名:WIN98 ウイルス・スキャンをしていたのですが(ノートン) いつも40~50分ほどかかるので 1時間後に、見に行きましたらパソコンがダウンしていました。画面は真っ黒でファンだけが回っている状態です。ハードディスクのランプも点いていません。 電源を切って、起動させようと試みましたが 全く立ち上げりません。 通常は、 NECロゴ画面→黒画面→WIN98画面なんですが 今は NECロゴ画面→黒画面→NECロゴ画面→黒画面→ダウン状態。となります。 10回に1回程度。または時間を置くと、セーフ・モードで立ち上げることはできるのですが、10分程度しか持ちません。途中でダウンしてしまいます。 4日程度、がんばりましたが、同じことの繰り返しです。 データを、もう一台のPCにハードディスクから落としたので、再セットアップをしようと思ったのですが いざ、再セットアップをしても 途中でダウンしてしまいます。又は、再セットアップ中の再起動で、最初の順番に戻ったり、それを繰り返したりします。 考えられる原因や可能性のある原因など、教えて下さい。また、解決できる方法などもあれば、お願いします。教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ノートパソコンが起動しない

    機種:SONY-VAIO PCG-SR9M/K CPU:Pentium IIIプロセッサー750MHz メモリ:SDRAM 128MB OS:WinXP AC電源接続して電源投入すると(緑ランプ点灯)しますが 液晶はSONYロゴマーク・BIOSも表示されませんし いろんな キー押しても変化なしです 原因がわからず困ってますので 詳しい方教えてください。

  • ノートPCを復活できますか?

    ノートPCのハードディスクとDVDドライブが壊れてしまい、新しくハードディスクとDVDドライブをオークションで購入しました。ノートPCのリカバリディスクでリカバリはできるのでしょうか?それともOSだけ購入してインストールしなければならないのでしょうか?教えてください。ちなみにノートPCはソニーのPCG-GRZ77/Bです

  • 起動しないパソコンのデータ移植方法

    はじめまして。 先日、突然パソコンの電源が入らなくなりました。OSはWindows xpです。メーカーはなしです。自作してもらいました。 スタンバイ状態から電源ボタンを押したら、 CPUファン、電源ファンはきちん回転しています。 DVDドライブのランプも点灯します。 モニターの電源は入っています。 電源のランプとハードディスクのランプが点灯しません。 そこで質問なのですが、ハードディスクはまだ生きていると思うので 違うパソコンにデータを移動したいのですが、このような状態のパソコンでも可能でしょうか? それとも違うパソコンにハードディスクを取り付けるスペースとコネクターがあったらハードディスクごと移動する事は可能でしょうか?もし可能でしたら 取り付け後は普通に電源を入れて使用できますか?何か設定がいるのでしょうか? 長文になりましたが、アドバイスをお願い致します。

  • ノートPCが起動しない・・・

    機種はSONYのVAIO PCG-SR1/BP OSはWindows98 まず、電源を入れると「SONY」のロゴが出て、OSが起動します。 デスクトップの画面が出て、1~2分すると自動でシャットダウンしてしまいます。 以上はかなりまともなときの状態です。 デスクトップの画面まで行くのに20回くらい電源を手動で落とし直さないとだめです。 ひどいときは、電源をいれると「SONY」のロゴが表示される前に、いきなり電源が落ちます。 まぁ寿命と言えば寿命かもしれませんが、熱を持つ量もひどいので、どこか原因がわかればと思うのですが お願いします

  • パソコンの電源が入りません

    ハードディスクを追加してから、電源が入らなくなりました。 追加する際に、うっかり電源ユニットを切るのを忘れていました。コンセントもささったままでした。その状態でハードディスクにACコードを刺してしまいました。 今は、電源ユニットをオンにした瞬間、キーボードのランプ類が一瞬つき、CPUファン、PCファンなどがピクンと動きますが、本体電源を入れても何も始まりません。チュイーンという音もなく、BIOSが立ち上がる様子もなく、です。 ショートした、としたら、マザーと考えていいのでしょうか? それともCPUとか メモリとかも壊れてるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • PCの電源を入れても、Windows画面まで進まない。

    私は、VAIOのPCG-GRZ77/Bを使用していますが、ここ最近になって、PCの電源をいれても画面が黒いままでWindows画面まで進みません。何回か電源を入れなおすと普通に立ち上がりますが、この改善(修理)方法がわかりませんので、対処方法等がありましたら回答を宜しく御願い致します。 (以前はPCの熱により強制的に電源が切れる症状がありました)

  • パソコンが立ち上がらなくなってしまいました・・・

    よろしくお願いします! 自作のWINDOWSパソコンなのですが、まだ作ったばかりです。で、普通に動いていたのですが、いったん電源を切って、もう一回立ち上げようとしたらそれっきり立ち上がらなくなってしまいました。 状況としましては、電源を入れたとき、「うぃ~ん」と音がしてハードディスクやCDドライブの音がして、それでいつも聞こえるはずの「ピッ」と言う音が聞こえず、それっきりディスプレイは真っ黒、電源ファンとCPUファンの音が鳴っているだけという状態です。 これはどういう状況の場合になるのでしょうか?どうか教えてください。