• ベストアンサー

C++か、Perlか・・・

tonton5656の回答

回答No.4

いきなり夢を砕くようなことですが 本当にゲームプログラマで良いんですか? というのは、ゲームプログラミングって ほかのジャンルのシステム開発とは 一線を越えた異業種的な部分があるからです。 自分も子供のころはゲームが好き プログラミングも好きでゲームプログラマ になりたいなと思っていたがゲームプログラマ って異業種すぎて将来のことが不安になったからです。 ゲームプログラマから事務処理系・Web系・組み込み系 ・汎用機系などの別ジャンルのプログラマになれるのか? プログラマからステップアップしてSEになれるのか?って あったからです。 実際にそれでゲームプログラマにはなりませんでした。 >初めて経営しているので、それがとても楽しいのですが・・・ 少なくとも企画/運用/管理などが楽しいならそっちの方面は? 少なくともゲームプログラマってジャンルの仕事では ありませんが

kyubun
質問者

お礼

(こちらの解答は、No,5のnebelさんの解答といっしょにさせていただきます)

関連するQ&A

  • PerlからCへの値の受け渡し方

    こんにちわ。 今、CGIについて勉強している初心者です。 まだまだ勉強中の身ですが、一つ質問があります。 PerlからCへ値を引き渡すことはできるのでしょうか? 例えば、WEB上で値を取得する部分はPerlで作成し、受け取った値をCプログラムで処理して、その結果をまたPerlに返してやるといったことを考えています。 もし出来るなら、詳しく教えてもらえないでしょうか? ここに書ききれないというのであれば、簡単にでもいいので教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CGI
  • C++をちゃんと勉強するためには

    僕の将来の夢はゲームプログラマです。 将来に備えてC++を勉強しようと思うのですが、どうも、環境の整備とかがややこしかったりして、うまく勉強が出来ません。 どうしたら、C++を効率良く、かつ分かりやすく修得する事が出来るでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • C言語でゲーム作り

    ゲームを作りたいと思っています。Cを勉強しているのですがC++も覚えた方が良いのでしょうか? また、(CとC++を覚えたとして)CとC++「だけ」でゲームを作ることはできるでしょうか?できるのならその方法がのっている本を、できないのであれば知っておくべきこととそれについて書かれた本を教えてください。 将来は本職のゲームプログラマーになりたいので実際にプロが使っている方法を教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • C言語のゲームのプログラミングの本教えてください

    自分は現在高専の情報系の二年生です。 自分は将来はゲームのプログラマーになりたいと考えています。 そこで今から少しずつゲームのプログラミングについて学んでいこうと考えています。 色々な会社の採用情報をみると「C言語やアセンブラなどでのゲームのプログラミング経験があるといいです」みたいに書いていることがあります。 なのでせめてC言語のゲームのプログラミングの本を読んで学んでいきたいと考えています。 そこでおすすめの本があると言う方は教えてください。

  • ゲームプログラマーになるには

    私は今中学3年の女子です。将来ゲームプログラマーになろうと思っています。そこで3つ質問があります。 1つ目 中学・高校のうちに何を勉強したらよいのか 2つ目 それを勉強するにあたってよい参考書、資料等あるか 3つ目 必要な学力はどの程度か ちなみに私は中高一貫校です。ゲームプログラマーになるためには必ず努力します。初めてこれになりたい!と思ったのです。 きつい言葉でもかまいませんのでよろしくお願いします。

  • Webプログラマーに必要なもの。

    いま私はC言語を勉強しているのですが、(かじった程度^^;) 将来Webプログラマー的なことをやりたいと思っています。 (NEXONなどで働けるような)いま学んでいるC言語は不必要なのでしょうか?また、私はいまからどのようなことをすればようでしょうか? お手数ですがよろしくお願いします。

  • C/C++の独学について

    C/C++はやろうと思えば独学でも覚えられる。 と、教えてもらいがんばって今独学でやっています。 でも、いったいどこまで自分ができているのか? そして、どこまでできればC言語を覚えたということになるのか、 それが良く分かりません。 独学で勉強しプログラマーになっている人もいると思うんですが その方はどのようにして勉強したんでしょうか? やはり本で勉強したんでしょうか? また、本でならどのような本を買ったのでしょうか? 名前ではなく、どのようなと言う雰囲気で教えていただけると幸いです。 いろいろ、質問してすみません、ぜひよろしくおねがいします。

  • ゲームプログラミング学習法

    将来ゲームプログラマーを志望する大学生です。 ゲーム製作を行ってみたいんですが、 何から手をつけていいのかわかりません。 もう少し具体的にいうと、ゲームがどのような仕組みで動いているのかも、もうひとつわかっていません。 そこで、ゲーム製作経験者の方にお聞きしたいのですが、 皆さんは最初にどのようにゲーム製作を始めたでしょうか? 入門書を調べても、なかなか勉強しようと思うものが決定できません。 書籍名などを一言載せて頂くだけでも十分なので、よろしくお願いします。 ちなみに、C, Perlを習得済、Win32はとりあえず勉強済(入門書1冊読破)、C++, DirectXを勉強中です。 そういった言語を利用して、ゲームプログラミングを行いたいです。

  • もし仮に5つの言語(Python, Java, C/C++, Perl

    もし仮に5つの言語(Python, Java, C/C++, Perl, LISP、アセンブラ)を学ぶとした場合の学習順序 こんばんは。 もしこの5つを何年かかけて学ぶとした場合、この学習順序をどうおもいますか? ちなみにこの5つの言語は、linuxなどのOSやオープンソースソフトウェアの開発に携わっている方たち(ハッカーの方たち) が、OSや言語開発をするなら学ぶべき言語として主張していました。(クラッカーではなくハッカーです) この方たちがいうには pythonをはじめに学習し、次にjava それからC/C++, Perl, LISP、アセンブラの順番が良いと言っていました。 特にpythonを一番に学び、javaを2番に学ぶべき理由としては↓ まず Python から始めることをおすすめします。設計がきれいだし、ドキュメントもしっかりしているし、初心者にもそこそことっつきやすくできています。でも入門言語として最適でも、おもちゃではありません。強力で柔軟で、大きなプロジェクトにもじゅうぶん対応しています Java もプログラミングを学ぶにはよい言語です。 Python よりはむずかしいですが、できるコードは Python より高速です。二番目の言語としてはとてもすぐれていると思います。 本気でプログラミングをするなら、C を勉強するしかありません。これは Unix の中核となる言語です。C++ は C と密接な関係にあります。片方を知っていれば、もう片方を学ぶのはそんなにむずかしくありません。が、どっちも真っ先に勉強しようとするのには向いた代物ではありません。 それ以外に Perl と LISP があります。Perl は実際的な意味からも勉強しておく価値があります。アクティブ Web ページやシステム管理にとても広く使われているからです。自分では Perl を使わなくても、読めるようにはなっておきましょう。LISP は、それをモノにしたときのすばらしい悟り体験のために勉強しましょう。この体験は、その後の人生でよりよいプログラマーとなる手助けとなるはずです。たとえ、実際には LISP そのものをあまり使わなくても。 さらに、visualbasicやC#などはやめた方が良い。と主張しています。↓ ウィンドウズの下でハッキングを学ぶのを、拘束衣を着て踊りを学ぶのに例えたのは、あれは冗談じゃないんですよ。 Visual Basic や C# にはそれぞれ個別に問題があります。その大きなものは、移植性がないことです。マイクロソフトの独占言語だというだけで、もうすでに失格ですし、ほかの Basic と同じく言語としての設計もまずく、悪いプログラミングの習慣が身についてしまいます。 足りなかったのでこちらに。 みなさんはこの順序や考えについてどうおもいますか? 本当にpythonは最初に適した言語なのでしょうか? 長文になってしまい申し訳ありません。 できればひとりでも多くの技術者の意見が聞きたいです。なんでもかまいません。 もし良ければ回答お願いします。

  • ゲームプログラマーになりたい

    ゲームプログラミングを学びたいです。 現在は情報系の学校に通っているのですが、 将来はゲームプログラマーとして就職したいと考えています。 ただ親などからはゲームが好きだからと言って、 それを仕事にできるかは別じゃないのか?と反対気味です。 正直自分も仮になったとしてやっていけるのか不安です。 ゲームが好きという理由でゲームプログラマーになるという安直な考えでいいのか、 好きなことができるとも限らないでしょうし。 それでも今の目標としてはゲームプログラマーとして考えていたいです。 そこで質問ですが、 ゲームプログラマーになるにどのようなことを勉強しておけばいいでしょうか? いろいろな、と言っても大手のゲーム会社ばかりですが採用条件ものぞきました。 ただそういうもいいですがやはり人の声で聴いてみたいです。 とりあえず今は情報技術者試験の勉強をしながら英検の取得を考えています。 情報試験の方はまだ最近始めたばかりで頑張っています。 英検のほうは最近やっと準2級を取ったところです。 あとはどのような勉強をすればいいか。 ゲームプログララミングの勉強、なんていうのが一番具体的そうですが、 本を買おうと思っても内容もいろいろとあるようでどれを買えばいいのやら。 今は3年生ということでもう卒業まで2年。 就職活動となるとそれよりも短いでしょう。 そろそろ自分も就職を考えなければと思い不安です。 できる限り詳しく教えていただきたいと思っています。 お願いいたします。