• ベストアンサー

○私が考えるニート対策案

 最近ニートが増え問題になっています。  ただでさえ少子化で人手不足にもかかわらず、ニートの増加は深刻です。  私的に思うんですが、団塊の世代の人から支援を受けれたらいいような気がします。経験豊かな方に職業までに必要なこと、人間として、あるいは企業が定年継続雇用と共に若者も雇用し、どちらも若干給与は低くなってでも後継者のためにもジョブコーチのような感じでマンツーマンでやって、一定の成果が出れば、若者を正社員化していけばいいような気がします。ニートらもコミュニケーションの機会が不足しがちな気がします。団塊の世代の人らから一喝・激励を受ければ何かしら効果が期待できるかもと思います。  いずれにしても、今の日本は経済成長とともに業務内容の高度化を感じます。フリーターやニートにとって急勾配な階段を上がるのはやはり厳しいと感じます。  とあくまで私見でしたが、皆さんはニート対策をもしするならどんな方法がいいと思いますか?是非ご意見お待ちしてます。私の意見のダメだしなども大歓迎です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

そんな単純な問題ではないと思われます。 ニートとひとくくりに言っても実は非常に多様であり、人それぞれでニートになってしまっている理由が異なります。ご質問のような対策案は解決策の一つにはなりえると思いますが、ニート全体へ大きな影響をもたらすとは思えません。 私は根本的にはこれは生きる活力が失われてきているためであると考えています。 ニートを分析したり、分類したりした本は多数ありますが、どの分類でも、どの分析でも根本的にはたくましく生きる生命力が欠けているのではと考えざるを得ません。 一昔前にはフリーターが社会問題になりました。これもやはり同じ理屈で説明できます。 いくつか掘り下げてみましょうか。 定職に付かない(フリーター)->自分の生きがいとなる仕事がない->生きがいを見つけられていない->強く雑草のように生きる生命力に欠けている 人生疑問型ニート->そのままずばりで生命力に乏しい 人間関係不得手ニート->生きようとする原動力が強ければ、苦手であろうとなかろうと、体でぶつかっていくことが出来るはず->つまり生命力に乏しい 以下省略しますけど、どんな話も最終的に生命力にたどり着けるのです。 問題はその理由ですが、正直わかりません。生きることが困難だった時代には皆が強い生命力を持っていました。今の団塊世代などはこの生命力によって生きたといえるでしょう。それ以前の時代の人たちもそうです。 では今はなんなのか。生きるのは割とたやすくなりました。昔よりずっと生きることは難しくありません。 でも、それに応じて何故か生命力が失われています。 今の豊かな社会自体が原因だとするとこれは困った話です。弱肉強食の世界を再びというわけにも行きませんし。 答えはまだ見つかっていませんが、一つ関係するかもしれないと思うのは、やはり子供を取り巻く環境でないだろうかと。つまり子供が成長する過程でその生命力を失っているのではないかということです。 昔は子供は自由奔放で、いたずらも盛ん、実に生命力に満ち溢れていました。 最近の子供は少しいい子が多すぎるように思います。そして、その枠に収まれない子供は無秩序なものへと向います。最近では色々学者が注意欠陥・多動性障害(AD/HD)などといったり、実に色んな分析をしているのですけど、少し違うのではと思うのです。もしかしたら「良い子」の枠にはめられた子供がそれに耐えられなくなって発症するものなのではないだろうかとも考えてしまいます。 昔はそんなにいませんでしたし、いたずらなどする悪がきでも最低限の秩序は守っていました。しかし最近ではそれが無秩序となり、小学校で既に学級崩壊(少し言いすぎかもしれませんが)の状態です。 誰が子供に枠をはめているのか、それは多分社会であり、そして親でしょう。 恐らくこのニートの問題を掘り下げると今の子供の育て方の問題に行き着くのではないかと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

noname#19896
noname#19896
回答No.4

酷いスレですね。 ニートは人それどれです 悪いと思っている人もいれば いいんじゃないのって言ってる人もいます。 別に 身内がお金を暮れて生活してるんだからいいんじゃないのと思います。 この国は詐欺が凄いです お金がなくて 他人から騙し取るカスより よっぽろいいと思いますし 税金 納めた所で 日本の税金の使い道は 最悪だし。 ニートにえさを与えなければとありますが 別に他人がエサを与えているわけでもないし 親などが お金を出して生活しているんだからいいんじゃないですか? 他人にウジャウジャ言われる筋合いないと思います。 ニートとフリーターの間ぐらいの友達いますが いい人多いです お偉い奴等が 無駄な税金使ってるよりマシです。 参考URLにいろんな方の意見があるサイトがあったので どうぞ

参考URL:
http://q.hatena.ne.jp/1155470986
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lile
  • ベストアンサー率14% (231/1577)
回答No.2

飢え死にするか、働くかの選択をせまる。 ニートにはエサを与えなければとりあえず働くと思います。 死んだら死んだで、自ら選んだ道なのでそれでよし。 単純すぎですかね^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.1

ニートという言葉を日本に紹介した玄田有史さんの著作や論文 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%8E%84%E7%94%B0%E6%9C%89%E5%8F%B2&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja 麻生外相のニートに関する発言 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%BA%BB%E7%94%9F%E3%80%80%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja そして、↓のページを読んで頂くと http://www.geocities.jp/japankaroshi/neethills.htm 日本におけるニートの問題点が見えてくるかと思います。 で、私が考えているのは↑も踏まえて、あるポイントを変える事に尽きると思ってます。 そのポイントとは、私たちにとって非常に身近なものなのですが、余りに身近すぎて客観的に考える機会がないままに様々な問題を生んできたと感じてます。 このポイントを徹底的に分析して変えていこうという意思が、国民一人一人に浸透していくとニートに限らず日本の諸問題の根本が変わっていくだろうと推測してますが、これを変えていくには政治ではどうにもならない側面があり、何とも歯痒い思いをしています。 http://nokai.jp/k-column/reader/wao_rea_02_02.html http://kyasuhara.blog14.fc2.com/blog-entry-27.html http://kyasuhara.blog14.fc2.com/blog-entry-30.html 少なくとも、「ケツを引っ叩けば何とかなる」というような精神論では解決しない時代になっていると感じてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • GDPは相変わらず横ばい傾向、ここからの日本経済は

    ここ20年30年ほど日本はデフレ不況により人手余り、金余りという状態が続いてきました。 しかしここに来て団塊の世代のボリュームゾーンの大量退職、若者世代の独身者増大による少子化が重なって、労働者不足になっています。この変化は市場に大きな影響を及ぼすと言われています。 ここから10年、日本経済はどのような状態になりそうでしょうか?

  • 少子高齢化について

    昨今問題視される少子高齢化についてですが、間もなく団塊の世代が高齢者に突入しますがその対応として、若い世代に「結婚しろ」「沢山子供を作れ」といった風潮がある様に感じますがこれってどうなんでしょうか? 個人的には非常に無責任な主張ではないかと感じています。 高齢者1人あたり若者5人程度で支えていたころに比べ、現在は若者二人程度で支えざるを得ない状況でさらに育児の負担まで「何とかしろ」と言われているように感じます。 現状の日本において若い世代がこれらの負担を乗り切るだけの経済力があるでしょうか、またそれを支援する仕組みが構築されているでしょうか。 若者に求める前に行うべきだったこと、行うべきことがあるように感じています。 高齢世代を責めるわけではありません。こうなってしまった以上は若い世代も何とかするための対策を考え、社会を支える為に尽力するべきたと思います。しかし高齢者世代の「自分たちは定年を迎えたから後のことはよろしく。」という態度はいかがなものかと思います。 この少子高齢化問題に関して皆さんがどういった意見をお持ちなのか世代を超えてお伺いしたいです。

  • 団塊の世代の定年退職に関して(2007年問題)

    最近ニュースで「2007年問題」という言葉をよく耳にします。2007年に団塊の世代が一斉に定年を迎えて深刻な人材不足が予想されるということのようです。 しかし私は、団塊の世代だけに優秀な人や貴重な人材が集中しているというわけではないと思うのです。 従業員数の激減についても疑問があります。 人口構成を見ても団塊の世代だけが飛びぬけて多いということはありません。定年退職した人の分だけ若い人を雇えばいいだけのような気がします。 確かに少子化なので今後、数の確保は難しくなると思いますが、2007年にどうこうという問題ではない気がするのですが。 なぜ2007年が深刻なのか教えていただけないでしょうか?

  • 団塊世代と日本型雇用制度

    団塊世代と日本型雇用制度(社会主義)について質問をしたいと思います。 戦後の集団就職で雇われ側となり、労働ストライキに明け暮れていた団塊世代。 彼らが作り出した厚生年金制度を廃止するか、雇用者の家庭だけで回してはどうなのでしょうか? 若者とひとくくりにしている彼らは、上から目線で若者から搾取しようと社会制度を作り出しました。 日教組の社会主義洗脳教育については、前々から疑問点があり、問題が持ちあがっています。 社会主義に染まりきった団塊世代は、親の事業を世襲する子供に対しても鋭い目を向けて、目を光らせています。 しかし観察してみると、勤め人から独立した人達もいるため、自分が実力で事業を成し遂げた事を評価して貰うためには、続いてきた事業という物を軽蔑する必要があると言うことなのでしょう。彼らが使う、ボンクラ、ボンボン、軽蔑用語がそれです。自分の方が実力があるんだという事を言いたいわけです。 家業を継ぐ義務がある世襲の若者や、そして将来の夢を持っている若者達にも、職業選択の自由があります。 社会主義を廃止すれば、それらの自由を、略奪、威圧、強奪、強制、監視されずに済むのでないのでは? 団塊世代から勤め人の数が急激に増えました。彼らは、それまで何を営んでいた人だったのでしょうか、かなり気になります。

  • 今後10年の団塊・ポスト団塊の退職によるとてつもない労働力不足で、雇用の門戸が拡がっているといえるでしょうか?

    日本の市町村はどこも平均年齢が上がっています。今の50~59の方々が今後次々に退職していけば、技術を持った人々がいなくなってしまい、大変なことになるのではないでしょうか?  にも関わらず、受験地獄・就職氷河期を味わった団塊ジュニアの30代には非正規雇用に就けない人がいまだたくさんいるし、仕事にありつけない40代の所謂バブル世代の人もいるのに、なぜ外国人の力で持って労働力不足を解消しようとか政府は言っているのでしょうか?彼らはハローワークの状況を知っているのでしょうか?団塊・ポスト団塊の現在50代の人々の退職でどれだけ企業内に人手不足が起き、また彼らの高齢者化のために若い世代が自ら働いて支えていかないといけないかわかっているのでしょうか? とにかく、団塊・ポスト団塊の退職がありながらも、若い人で溢れたハローワークを尻目に、外国人出稼ぎなどの一時雇用に頼って日本の労働力不足を補っておけばいいというのはどう思いますか?果たしてそれで景気が良くなり、雇用の門戸がひろがって行くと思いますか?

  • 雇用なんて増やしてどうするのでしょうか?

    安倍晋三が130万の雇用を増やしたとかなんとかいって 新卒の内定率も100%に近いとか自慢しているけど、 今は人手不足が起きてるのに、雇用なんて増やす意味がわからない。 新卒の内定率なんてのも、安倍内閣になったあたりから、多すぎる団塊世代が どんどんやめてって、働きたい世代は、人口減少社会の恩恵分の若者世代なんだから 枠が大きく空いて、さらに仕事を求めている人じたいも減少していっているのだから そうなるのも当たり前で安倍晋三がなにかしたわけでもないと思うんですけど。 今までみたいに人余り社会なら雇用作っていかないと、 失業率があがり、生活保護受給者も増え、財政悪化につながっていたけど、 今は人口減少社会に入り、働きたい人じたいが減少して、 むしろ足りない所が増えているのに雇用増やしたらますます、足りない所への 人材が入りづらくなると思うんですけど。

  • ブラック企業の“歪んだ論理”と団塊の世代

     ■パワハラで鬱病、即解雇…  ブラック企業で働き、苦悩する若者の「悲痛な声」は後を絶たない。特に、介護施設などでは少子高齢化による人手不足から若者を大量に採用し、過重な労働を課す傾向にあるようで、労働組合やNPO法人には深刻な相談が寄せられている。  「バカ!日本語分からないのか? お前、頭おかしいぞ」  東京都内の介護施設で働く20代後半の男性は、所長から毎日のように怒鳴り散らされるパワハラに遭い、鬱病となった。長時間労働や残業代未払いなども当たり前。月に100時間近く残業していたが、これまで1度も残業代が払われたことはない。  「能力が低い」  「根本的に性格が悪い」  利用者や同僚の前で人格否定の言葉を浴びせられるのも日常茶飯事だ。心療内科で処方された薬を飲みながら勤務を続けたが、心身ともに限界に。昨年9月、病気を理由に休職を申し出た。返ってきた言葉はこうだった。  「病気になったのはお前が悪い。会社のせいではない。迷惑だ」 都会で働く 4人に一人のひとたちが、もはやブラック企業に勤めているという現実が浮き彫りにされました。 団塊の世代のいう精神論を、現代の若者に、ぶつけまくる企業がふえています。 このような、団塊の世代の考えを、今の職場にもちこむ環境を変えてゆかねばならないとおもうのです。 団塊の世代は、ブラック企業を生み出したとおもいませんか? 事情通のかた、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 団塊世代は第二次ベビーブームを作ったのに…

    何故団塊ジュニアは第三次ベビーブームどころか少子化問題に発展するくらい子供を作らなかったのですか? 管理教育が流行った学校教育やバブル崩壊も関係しますか? 私も団塊ジュニアの世代(但し親は戦中生まれ)ですが、同世代は思いやりに欠けた自分勝手な人が多い印象で、余裕がない気がします。

  • 労働力不足について

    労働力不足について 少子高齢化が進み現役世代の負担が大きくなるといわれていますが、現役世代が高齢者を支えていくのは難しいことなのでしょうか? 現在、働きたくても仕事が見つからない若者がたくさんいますし、女性の力を活用していくということを考えるとまだまだ労働力では余力があるように思えます また技術は日々進歩していますし人の代わりにたくさんの機械も働いています そう考えると労働力という面では、不足というよりは余っているようにさえ思えるのですが、これは間違っているのでしょうか?

  • 色んな世代の方にお答え頂きたいです

    今の新入社員はゆとりなんて言われていますが、過去には氷河期世代、バブル世代、団塊世代などありましたよね。 そこで質問 ●皆さんの身近で世代の違いによる考え方の違いを実感した事って何ですか? *良い事 *悪い事 皆さんの意見を聞かせて下さい! 私個人(氷河期30代)の意見ですが、親の団塊世代の考え方が違うと実感しました。 女は家を守るとか、会社の上司が帰らないと仕事がなくても自分も帰れない、、等々 終身雇用も悪くはないけど、転職を一度もしないのは何か視野が狭くなるような気もします。 良い意味での違いは、、、、特に今は思いつきません、、、 逆に若い世代は話す機会がないのでよくわかりません、、