• ベストアンサー

新しいウィンドウが開かない不良を直したら・・・

この間、IEで新しいウィンドウが開かない症状が出てきた為、過去の質問を参考に自力で解決しました。 (インターネットオプション→詳細タブのサードパーティ製のブラウザ拡張を有効にするのチェックを外したら直った) しかしその後、ATLAS翻訳2005LEが使えなくなってしまいました。(IEを開いて、ATLAS翻訳のアイコンを押しても何も動作しない) ↑のチェックを入れると使える様になるのですが、またウィンドウが開かなくなってしまいます。 この2つの症状を同時に直せる方法が何かあったら教えてください、お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.1

次のサイトの解説が参考にならないでしょうか? http://ishikawaya.biz/blog/archives/cat10/index.html

10pon10
質問者

お礼

早速試してみました、おかげさまで直りました!!! 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • グーグルのツールバーを表示していると新しいウィンドウが開けません

    現在Vistaを使用しています。 ある時、急にIEで新しいウィンドウが開けなくなってしまいました。 現在までの流れとしては、 1)IEで新しいウィンドウが開けなくなりました。(新しいウィンドウを開こうとすると古いウィンドウが自動的に閉じてしまいます) 2)インターネットオプションで「サードパーティ製のブラウザ拡張を有効にする」のチェックを外したところ、複数のウィンドウを開くことが可能になりました。 3)しかし、「サードパーティ製のブラウザ拡張を有効にする」のチェックを外した状態だと、グーグルのツールバーが表示されません。 (再度チェックを入れるとグーグルのツールバーは表示されますが、複数のウィンドウは開けません) グーグルのツールバーを表示したままで、複数のウィンドウを開く方法はあるのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • IE 起動について

    IEのアイコンをクリックするとインターネットのページになり接続中とだけ左に出てるだけで実際接続できません。 右クリックして管理者として実行すると接続できます。 どうすれば治りますか? インターネットオプション詳細のサードパーティ製ブラウザー拡張を有効にするのチェックを外すとクリックで接続できます。 これは、チェックを外したままでも大丈夫なのでしょうか? 正しい対処方法を教えて下さい。

  • Internet Explorerがどうもおかしいんです

    Internet Explorerがおかしいんです。 ヤフーブログのお気に入りを見て見終わったら閉じる次のブログを見て見終わったら閉じる をするとブラウザがおかしくなります。 ツールバーの部分がずれたり消えたりスクロールバーが真っ黒になってしまったりするんです いまだに直っていません。ある方から Yahoo!ツールバーが原因のような気がしますが・・・。 「ツール」-「インターネットオプション」-「詳細設定」で「サードパーティ製のブラウザ拡張機能を有効にする」のチェックを外してIEをすべて終了後再起動して現象が解消されたのであればYahoo!ツールバーなどが原因である可能性が高いので、再度有効にしたあとIEをすべて終了し、追加したツールバーをアンインストールして動作を確認することをお勧めします。 をやってみました。サードパーティ製のブラウザ拡張機能を無効にしたところ、順調にすべてのお気に入り見ることできました。サードパーティ製のブラウザ拡張機能を有効にもどして後から追加したヤフーツールバーやらグーグルツールバーなどをアンインストールしてヤフーブログのお気に入りを見る〔新しく開いて閉じる新しく開いて閉じる〕をしてみました。半分くらい見たところで突然ブラウザの画面が ずれて表示されました。とんでもないところに文字があったり画像があったり。ブラウザがの表示が とぎれてしまったり。という症状が起こりました。マイクロソフトのpcクリーンスキャンを実行したらランタイムエラーは出なくなったものの画面が変な風になる症状が起こります。 サードパーティ製のブラウザ拡張機能を無効にしたら順調有効にしたら画面表示が変 ここがおかしい。 OS XPHomeEdition ブラウザは6.0 7.0にしたら加増が保存できないエラーが出るし突然終了なのとの症状が出るため使えない。xpにはまだ対応していないらしい。

  • IEの強制終了

    IEの強制終了が頻繁に起こったのでここで色々調べたところ同じ質問をされてる方が多々いらっしゃいました。なのでその回答を色々試したところ以下の方法で私のは治りました。 ************** 「ツール」→「インターネットオプション」から 1.「全般」タブの「ファイルの削除」をクリック  「すべてのオフラインコンテンツも削除する」  にチェックを入れて「OK」をクリック 2.「全般」タブの「履歴のクリア」をクリック 3.「詳細設定」タグで、「規定値に戻す」をクリック 4.「プログラム」タブで、「Webの設定のリセット」 それでも駄目なら 5.「詳細設定」タブで 「サードパーティ製のブラウザ拡張を有効にする」 のチェックを外してみてください。 もし、5で症状がおさまれば、 原因を絞り込めるんですが。 *************** 残念ながら回答を締め切られてしまっており、この方へ質問する事が出来ないのですが・・・私は1,2,3,4で症状は良くならず、5で強制終了は出なくなりました。 >もし、5で症状がおさまれば、  原因を絞り込めるんですが。 とおっしゃっていたんですが、どなたか原因は何だったのかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

  • winVista IE 別窓で応答なしになります

    windows vista、Internet Explorer7を使用しています。 リンクをクリックし、それが新しいウィンドウで開く時、 ウィンドウは開いて接続中にはなるのですが、画面は白いままで応答なしになります。 右クリックして「新しいタブで開く」を選べば、新しいタブでは表示されます。 ヘルプを見て、一通りのことはしてみたつもりです。 一時ファイルなどの削除、IEのリセット、サードパーティ製のブラウザ拡張を有効にするのチェックを外す、アドオンの無効。 でも、やはり別ウィンドウが開く場合は応答なしになってしまいます。 どなたかご教授よろしくお願いいたします。

  • IE7 CPU使用率100%

    IE7で、「2ちゃんねる」の「全部」を開くとCPU使用率が100%に継続的になります。 そこで、インターネットオプションの「サードパーティー製のブラウザ拡張を有効にする」のチェックを外したところ正常になりました。 何が原因でCPU使用率が100%になっていたのでしょうか? 他に改善策(IE6へのダウングレード以外)はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • サードパーティ製のブラウザ拡張ってなんですか?

    サードパーティ製のブラウザ拡張を有効にする、というのをチェックをはずしたら今まで出ていたIE6のエラーが直りました。(その操作はPCのサポートで教わりましたが)馬鹿なことにうっかりと「なぜ?」そうなるのか、とかどういうときにその操作は有効にするといいとか聞き忘れました。ここにはたくさんの識者がいらっしゃるようなので初心者の私でもわかるように教えてください。

  • ウィルスソフトでIE6がフリーズする

    ウィルスソフトNortonのフィッシング対策をONにするとIE6をクリックするとホームページが開く途中でフリーズします。OFFにすると正常に使えます。ONのときは、ツール→インターネットオプション→「サードパーティ製のブラウザ拡張をを有効にする」にチェックが入り、OFFのときはチェックがはずれています。フィッシング対策をONにして正常に使用したいのですが、いい方法はありませんか?

  • ヤフーツールバーが表示されません。

    Windows 7で IE8の環境で、ヤフーツールバーが表示されなくなりました。 アドンオンは有効になっていますが、右クリックの表示で 『レ点』 が付きません。 インターネットオプションの『サードパーティー製のブラウザー・・・・』も有効になっています。 何方かご教授願います。

  • インターネットオプションのプライバシーの設定について

    IE6です。 インターネットオプションの「プライバシー」タブを開いて(高・中・低)などと設定した内容と、同じダイアログの 「詳細設定」ボタンから設定する(ファーストパーティ、サードパーティ)の設定内容との関係についてお尋ねします。 (1)(ファーストパーティ、サードパーティ)の設定をした場合、(高・中・低)の設定は無効になると考えてよろしいのでしょうか? (2)仮に「プライバシー」タブで(すべての Cookie をブロックする)に設定していても、(ファーストパーティ、サードパーティを受け入れる) にした場合は、これらの Cookie はブロックされないと考えてよろしいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 乳酸菌による病原菌や病原性ウイルスの貪食は科学的に証明されているのか疑問がある。
  • 新型コロナウイルスに乳酸菌がどのような効果を持つかは実証試験が行われておらず、国内外での未来の実施予定も不明。
  • 新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真の撮影方法や乳酸菌による実験についての具体的な情報は不明。
回答を見る