• ベストアンサー

社内LANのトラブル

Jsraxeの回答

  • Jsraxe
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

こんにちは。 >2.ネットワーク上のHDDに保存してあるエクセル形式ファイルに上書きできない。 2.に関してだけですが、ウィルスバスターの検索エンジンが原因かもしれません。 「検索エンジンバージョン」が「8.310」どうか確認してみてください。 下はトレンドマイクロのサポート情報です。

参考URL:
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=838
scoopy2000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご指摘の通りバージョン8.310でしたので8.00に戻したところ、 上書きできました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ADSL+社内LAN

    現在事業所が2ヶ所あり、本社にはサーバーを設置+LAN、工場にはLANでネットワークを組んでいます。双方は専用回線で接続しています。問い合わせ内容は、工場側のネットワークにADSLを追加したいのです。工場側のPCは計8台あり、ADSLを使用したいのはその内メインで使用している2台のみです。(計8台あるうちの3台が1つのHUBに繋がっており、残りのポートから別のHUBに繋がっています。使用したいPCは3台あるうちの2台です。)ADSLモデムのIPは192.168.0.1、接続予定のPCはXP、IPは192.168.2.20, MeはIP192.168.2.12を固定IPで設定、ADSLモデムはDHCPで割り振っています。現状のLAN設定をそのまま使い、ADSLをつなげる事は出来るのでしょうか?ちなみにADSLモデムとPCを直接つなげた時はネットは見れます。ADSLモデムから出るLANケーブルをHUBにつないでもPCからはネットにつなげません。本体にLANポートを1箇所増やすなどをして対策はとれるものなのでしょうか?どなたかご教授ください。お願いします。

  • 家庭内LANのインターネット接続について。

    家庭内LANをHUBを介してインターネット(ADSL)へ繋げたいのですがどうもうまくいきません。 ADSLモデム MN2-SPLR ルータ・ハブ BRL-04A 家庭内LANは機能していますし、ADSLもモデムを直接PCへ繋いでやれば接続出来ます。 しかし、 ADSLモデム→ハブ→各PC だと、インターネットが出来ません。 (モデム-ハブ間はクロスケーブル) 思い当たる設定は色々いじってみたのですが、うまく動いてくれません。 どなたかアドヴァイスを宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線とケーブルを使ったLAN

    AとB、2台のPCをHUBを使ってAはケーブルでBは無線を使いつなぎたいのですが、うまく繋がりません。 ipconfig→pingで調べると A-自分には応答しないがBは応答あり B-自分には応答するがAは応答なし また、AB共にipconfigでプロバイダのDNSサーバー名が表示されずMediadisconnectedと表示されます。 どちらもTCP/IP、システム、デパイスマネジャーには問題ないようです。また、両方ともインターネット(ADSLルータ内蔵モデム使用)には接続できます。 ここ一週間さっぱり原因がわからず困っています。

  • 無線LAN ハブが問題か?

    もともとデスクトップ(ME)とADSLモデムを接続し、インターネット環境を利用していました。 ノートパソコン(xp)を購入し、共有したいと考え、ハブ・アクセスポイント・pcカードを購入し無線で・・・とセッティング。 しかし、うまく動いてくれない。 ADSLモデムからアクセスポイント、アクセスポイントからpcカードを経てインターネットはできるようになりました。(実は今、その状態でインターネットを無線で行っています。) しかし、せっかく2台あるのだからADSLモデムからハブ、ハブからデスクトップとノートパソコンの両方を使ってインターネット、そしてデータの共有までをやりたいと考えていますができません。 自分の予測だとADSLモデムとハブを結んだときうまく認識されていないのではないかと思っています。 ハブのランプもストレートケーブルをつなぐとランプが点灯するはずですが、(ADSLモデムからハブが点灯しない、しかしハブとデスクトップ、ハブとアクセスポイントの2つは点灯しました)ADSLモデムとつなげたストレートケーブルだけ点灯してくれません。 なんとなく、何が問題なのか見当はつくのですが、基本がわかっていない為かあと少しのようなのですがそこがぬけません。どなたかヒントをくださいますか?

  • LANについて

    LANについて ハードは、NTT光のモデム、バッファローの無線親機、バッファローのハブ、デスクトップPC,ノートPC等があります。ノートには無線子機がついています。 接続はモデムに、無線親機とデスクトップを繋げています。PCは、双方とも共有の設定をしており、”ネットワーク” で相手のPCが表示されます。 しかし、接続をモデムではなくハブにPC2台を繋ぐと、”ネットワーク” で相手のPCが表示されません。でもPingは通ります。また無線親機をモデムに繋ぐと表示されます。つまりノートPCの無線LANで親機からモデムへ、有線LANでハブへと繋ぐと ”ネットワーク” に表示されますが、無線を切ると表示されません。ハブだけで”ネットワーク”に表示させるには、どうすれば良いのでしょうか。 ご教示を頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 無線LANの導入

    過去の質問をいくつか見たのですがよくわからなかったので教えてください。 以下の状態を無線LANに変更したいのですが、可能でしょうか。 <現状> ・フレッツADSL(24M)で契約、ADSLモデムSV2をレンタル ・モデムにハブをつないでノートPC2台をインターネットに同時接続 ・各PCは一応無線LAN内蔵 モデムのレンタルと別途ハブをつなげているのはなんとなく無駄な気がするのですが、1台の機械でADSLモデム、無線LAN化(複数台接続可能なもの)出来るものってないのでしょうか? あるとすればどんな機械を買えばよいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • LANでパソコン2台つなぎたい

     昨日、ISDN→ADSLに変え、LANケーブルでデスクトップPCとADSLモデムをつなぎインターネットに無事つながったのですが、他にもう一台のノートPC (COMPACPresario1400、14XL344)につなぐため、ハブを購入し、デスクトップPCとあADSLの間にLANケーブルでハブをおき、ハブからノートPCのLAN端子(入ったのでそうだと思うのですが )につなぎホームネットウイザードで設定しようとすると 『正常に動作するネットワークアダプターが見つかりませんインストールして下さい。』とでます。ノートPCの背面には間違いなくLAN端子があるのですがアダプターが 見つからないとのことはどうゆう事でしょうか、また、LAN(ネットワーク)のパソコン設定をなにをしたらいいのかわかりません。ハブにはいきなりつないではいけなかったのでしょうか。正直なところ2台のパソコンは買ってきたLANケーブルをつなげばかってに共有(ファイル、プリンタ、インターネット)出来ると思っていました。本当に甘かったです。どうにか、教えていただけないでしょうか。非常に、パニクッテいます。どうかよろしくお願い致します

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ネットワーク設定

    こんにちは。 2台のPCで、プリンタの共有とデータ(Dドライブ)の共有、インターネット (ADSL)の共有をしようと思っています。 機種はSony VAIO PCG-GRZ77/BとPCV-LX52/Bの2台です。 ADSLのモデムから、ハブへLANケーブルで接続し、ハブから各PCへと接続す れば良いということは販売店の説明で分かりました。 LX52は修理に出しており、今日の昼に取りに行ってくるつもりで、試行時は 1台のみの接続となっています。 現段階で、接続できているのはモデムから直接LANケーブルでPCに接続して あるからです。 ハブを介してインターネットへ接続しようとしても、接続されていません。 モデム、ハブ(GRZ77を接続してあるポート)のランプは正常に点灯しているの ですが…。 コンピュータ側のネットワーク設定について教えてください。 小規模なネットワーク設定は初めての試みで、あまり分かりません。こんな 初心者に適切なアドバイスをお願いします。

  • PCを暫定的にもう1台増設について

    お世話になります。 現状、YahooのADSLにて、PC1台でインターネット接続を行っていますが、いずれ家庭内LANを構築しようと考えています。 そのまえにとりあえず、もう1台PCを増やして、そのPCでもインターネット接続をしたいと思っています。 今、ADSLモデムとPCが繋がっている間にハブを設けて、PC2台にLANケーブルを分岐しようと考えているのですが、これは可能でしょうか? もちろん、2台のPCを同時にインターネット接続は出来ないので、どちらか1台のみの接続になることは承知しています。 いずれはルータを設置してきちんとLANを組む予定ですので、それまでのつなぎのあくまで暫定的な措置です。 もし可能ならば、さらにお聞きしたいのですが、1台のPCがインターネット接続している時、他方のPCが立ち上がっていると、たとえそれがネットワーク接続を無効状態にしていてもなにか問題があるでしょうか?やはり、他方は電源断、またはケーブルを抜いた状態にしておかなければならないでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 東芝DVDレコーダーとルーターの接続

    こんにちは、みなさん。よろしくお願いします。 東芝のHDD、DVDレコーダーのネット接続ができずに困っています。 機種はRD-XS36ですが、ネットワークの設定をしてテストすると、エラーが出ます。ADSLモデムの設定なのでしょうか。ご存知の方がいらしたらご指導よろしくお願いします。詳細は以下の通りです。 メッセージ: 「ルーターからの応答がありません。ルーターの接続を確認してください」 接続方法:  ネットワークはLANケーブルでRD-XS36からスイッチングハブにつながり、そこからADSLモデムにつながっています。 設定内容:  DHCPを使用する、にしてもせずにIPをうたっても同じです。 ADSLモデム」: Aterm DR202 テスト: RD-XS36に接続しているLANケーブルを抜き、それをPCに接続してみたところ、問題なくインターネットが使えました