• ベストアンサー

託児所より認可保育園のほうが良いのでしょうか?

まもなく2歳になる子供がおります。 今年から仕事を再開し現在はちびっこランドに預けています。 ちびっこランドは何かと融通がきくし 派遣で働く私にとっては、離職中でも預かってもらえるので とっても助かっています。 年齢でクラスが分かれていないので 大きい子も小さい子も一緒に遊べ、一人っ子の息子には 最適な保育園だと思っています。 しかし、保育園というより託児所のようなものなので、 入学までずっと預けて良いものかと悩んでいます。 認可保育園は幼稚園的な要素(小学校入学までに身に着けておいたほうが良いことを教えてくれる)があるのでしょうか? 認可保育園のメリットは何でしょうか? 教えてください。 (保育料はちびっこランドの方が安いです)

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

認可保育園は、敷地の面積、建物の構造、保育士の配置などが、児童福祉法に基づく設置基準を満たしています。 原則として、入園の基準を満たしていないと、入園することができません。 また、在園していても、基準を満たさなくなると、退園していただくことになります。 認可外保育所(ちびっこランドなど)は県や市が独自に定めた基準を満たし、県と市の助成を受けている施設です。 実際の保育内容は、やはりちびっこランドのように、学年でクラス分けがされていないので、その年代にぴったり合った設定保育などが難しいことがあります。 みんなで絵を描くにしても、どうしても1歳児の方に先生もつくことが多いです。(3歳児をみていないわけではありませんが) 学年でクラスが分かれていると、子供なりに競争心が芽生え、成長が早いこともあります。 「あ、○○ちゃんはボール投げがこんなに上手! 私も上手にならなきゃ」とかって思うわけです、子供なりに。 これがクラス分けがないと、ボール投げが当たり前にできない1歳児もいて、投げれないことに対し、あんまりあせらないこともあります。 もちろん、クラス分けがないおかげで、兄弟感覚で小さな子に優しくしたり、逆にお兄さんに教えてもらうこともできます。 正直なところ、4歳5歳は認可保育所の方がいいと思っています。2歳までなら認可外でもいいと思います。 以前ちびっこランドで働いていて、今は他の認可外保育所で働いている経験からの意見でした。

nagisa721
質問者

お礼

ちびっこランド勤務経験がある方からアドバイスをいただけるとはとても参考になりました。 主人が平日休、私は土日休なので現在は週3回保育をお願いしています。幼稚園に行く年齢まではちびっこランドで、それ以降は認可でと思っていたのですが、預けたいと思っていた市立保育園の欠点が目に付いてしまって、心が揺らいでおりました。 やはり園庭があり、行事がある方が良いと私も思います。他にも通えそうな立地の保育園を何箇所か探して、3歳児クラス入所を目指して折を見て入所手続きに行こうと思います。 アドバイス有難うございました。

その他の回答 (3)

  • ojasve
  • ベストアンサー率20% (96/469)
回答No.4

認可といっても、競争がない地域では、最悪の認可もありますよ。 またちびっこランドは、委託経営者(というのか分かりませんが)によって、全然経営内容が違うそうです。これもピンからキリだそうです。現在通われているところは、良い方なのですね。 >その保育園にはベビーサークルで何度か行ったのですが、お散歩前にはしゃいでいた子供達>(4,5歳)に >「お前ら、さっさと並べ!」と保育士さんが言っているのを見てしまって余り良い印象がありません。 >その保育園(市立)に預けているママ友の話だと >保育園が古いせいもありアトピーが悪化しているそうです。ベテランの先生が多いのでこちらがこうして欲しいと訴えても「それは子供がかわいそう」と聞き耳を持たず、(アレルギーで)食べてはいけないものを間違って食べさせられたことも何度かあるとか。 これを聞くと、躊躇するのも分かります。 一般的に認可は税金が投入されているわけですから、よいはずなのですが、一番大切なのは、 お子さんの心が健全にはぐくまれるか、ということです。 それを考慮の上、もう一度、考え直されてもよいかなぁと思いました。

nagisa721
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 子供が大きくなれば通園は楽になる(ベビーカーが要らないぶん電車やバスにも乗りやすい)と思うので、最寄の園にこだわる必要はないと思い始めました。15箇所まで希望を出せますし。 今月で派遣契約が切れてしばらく離職することになりそうです。その間にゆっくり考えようと思います。 親身になってくださりありがとうございました。

回答No.3

7歳(2年生)4歳(保育所3歳児)の母です。 上の子は11ヶ月から1歳5ヶ月まで半年間認可外の託児所へ預かってもらい 年度替りを待って公立の認可保育所に転園しました。 そのまま小学校入学までそこで過ごし、下の子は0歳児の4月から 兄と同じところへ通っています。 私が感じた託児所と認可保育所の違う点は 1、年間を通して保育の目標を設定し、実行していること(0歳児でも 年間保育目標を定め、その目標にそって保育しています。)毎日来る子が 違う託児所では、年間を通した保育の見通しはつけづらいように思います。 2、給食施設があり、所内で調理した出来立ての食事を食べていること。 (オヤツも手作り)展示食があり、その日何を食べたか実物が見られる。 3、託児所では、朝夕の人手が足りない時に、テレビに子守をさせているが 保育所ではそういうことはない 4、所庭が広く、外遊びが充実している(近所のちびっ子ランドには庭が ありませんでした。保育士さんが一人で車も通る道を何人も連れて公園まで 行っていました。毎日は無理だろうし、時間も短いだろうし、そのときは小さい 子ばかりでしたが、赤ちゃんと5歳を一緒にみるのは難しいだろうと思いました) 5、保育所は赤ちゃんから就学前までおり、縦割り保育、年齢別保育と 場面に応じて両方を経験できる。(託児所は年齢別保育が大きくなるにつれ 難しいように感じました) 上の子を預かってもらった託児所は、少人数でとても可愛がってくれたの ですが、やはり2番、3番は認可には勝てないと思いました。 公立保育所の子供の食事は季節の食材を取り入れ、月1回はごちそうの日もあり 地元の農家から仕入れた新鮮な材料をその場で調理してくれています。 ご飯も炊きたてですし、秋には子供たちの収穫した芋で焼き芋を作ってくれたり しています。保育の内容が与える影響は、3歳を超えてから考えても良いかも しれませんが、食事については乳児期も大変重要ではないかと思いました。 特に私が食いしん坊なので、食については譲れなかった(託児所の食事では 満足できなかった)のも大きいと思います。 その他の保育内容も、子供が大きくなるにつけ、認可保育所に軍配が あがるように思います。特に、運動会などは5歳児のリレーなどで子供が同年齢 と協力し、必死で頑張る姿を見ると、ちびっ子ランドでこれは難しいのでは?と思います。 ただ、幼稚園のようにお勉強をさせてくれるかどうかは、その保育所・保育園の 方針によります。基本的な生活習慣はバッチリ付くのは保障できます。 私の住む自治体では、離職して3ヶ月間は退所しなくても良いです。 保育料が下がる3歳児以降でも良いと思うので、近所の保育園を見学に行かれるのも よし、ゆっくり考えてみてくださいね。

nagisa721
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 自分が幼稚園経験しかないので保育園で何をしてくれるのかが良く分からなくて・・・ 私が預けているちびっこランドは、ほぼ毎日公園へ連れて行ってくれていますし、夏にはバルコニーでプールも入れてくれます。月2回外国人の先生と遊んだりと、私が思っていたよりもいろんなことをしてくれているようです。 ただ、年間の目標なんてのは無さそうです。そういう点がひっかかっていました。 当初は3歳か4歳児クラスからは認可に!と思っていたのですが、予定していた市立保育園の欠点が目に付いて・・・認可が全てではないのではと思うようになっていたのです。 皆さんのご意見を聞いてやっぱり2年後には認可に預けたいと思いました。 折を見て入所手続きに行こうと思います。 大変、参考になりました!

nagisa721
質問者

補足

皆様、ご回答ありがとうございます。 そもそもちびっこランドに預けようと思ったのは ・仕事をするには保育園が決まっていないといけない ・仕事が決まっていないと認可保育園には入れない からでした。 見学に行ったときに園長先生が「ここに通ってると幼稚園に入ったときもすぐに馴染むんですよ!」 とおっしゃっていたので、入学まで預けるところではないんだと認識しておりました。 私も幼稚園に行くくらいの年齢になったら認可保育園に預けるつもりでおりました。 ところが、私の住む市は南部に保育園が集中しており、北部在住の私には通園しやすい保育園が1箇所しかありません。もちろん、待機児童も山のようにいるみたいです。 その保育園にはベビーサークルで何度か行ったのですが、お散歩前にはしゃいでいた子供達(4,5歳)に 「お前ら、さっさと並べ!」と保育士さんが言っているのを見てしまって余り良い印象がありません。 その保育園(市立)に預けているママ友の話だと 保育園が古いせいもありアトピーが悪化しているそうです。ベテランの先生が多いのでこちらがこうして欲しいと訴えても「それは子供がかわいそう」と聞き耳を持たず、(アレルギーで)食べてはいけないものを間違って食べさせられたことも何度かあるとか。 そういう話を聞いていると認可が絶対良いとは限らないのではないかと悩んで投稿しました。 小耳に挟んだ話だと、離職すると5日くらいで退園しなければいけないようですので、仕事が安定したら入所希望を出そうと思います。 預けるのは3歳児クラスからで充分だと思っているので気長に空きを待つつもりでいます。 皆さま、真剣にアドバイスをくださりありがとうございました。

  • kouchann1
  • ベストアンサー率30% (50/164)
回答No.2

こんにちは。 うちは認可保育園へ預けていました。 3歳前までは保育料金は高いのですが、3歳以上にもなれば、上限もありぐんと安くなってきます。 (もちろん親の収入にもよりますが…) 5歳児(小学校入学前の一年間)クラスになると、 生活リズムをつけていくため、それまであったお昼寝もなくなり、 字を書く練習など入学に向けての練習もさせてくれました。 各保育園にもよるとは思いますが、下のクラス(3歳児)のお世話をしたりもしていたので、 自然とお兄さん、お姉さん要素も出てきたりしていましたよ。 3歳ごろまではちびっ子ランドでも良いと思いますが、個人的には認可保育園が良いと思います。 同じ年齢の子供の中で、運動したりお遊戯したりすることで、成長する部分も多いと思います。(保育園も行事はそれなりありますが、 基本的に土日に参加するくらいでいたので、全く苦になりませんでした) 入園条件や保育内容は各市町村で違っていくと思います。(うちの通っていた保育園は、離職しても1~2ヶ月の間に次の仕事が見つかれば、継続できました。) 入園は待機児童の数や就業状況によって、 スムーズにできないことも多いものです。 認可保育園ご希望なら、早めに申し込みをされておかれることをお勧めします。

nagisa721
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 5歳になればお昼寝の時間もないのですか?知りませんでした。 入学に向けての練習もしてくれるなんて良い保育園ですね。 私自身は幼稚園出身なのですが、前にならえなどは幼稚園で身につけたので、仕事は諦めて幼稚園に入れるべきかと悩んだりもしました。 認可保育園の行事も役員になると大変だと聞いて、ちょっと尻込みしていました! 一番大事なのは子供にとってどうであるかですよね。やはり2年後には認可に入れたいと思いました。 仕事が落ち着いたら入所希望を出しに行こうと思います。 貴重なご意見有難うございました。

関連するQ&A

  • 無認可保育園と託児所の違い。

    子供を預ける場所なのですが、認可保育園はいっぱいで無理そうなので、無認可保育園か託児所のどちらかにしようと思っています。 無認可保育園と託児所はどのように違うのでしょうか? それぞれのメリット・デメリットを教えてください。 経験者の方でしたら、どちらに預けた時にどんな点がよかったか、どんな点が悪かったか等教えてください。 また、預ける費用は大きな差はあるのでしょうか? 認可保育園の場合は前もって申し込み書や予約が必要ですが、無認可保育園・託児所も一緒なのでしょうか? 産休をとっているわけではないので、仕事が決まったらすぐに入れる場所がいいのですが・・・。 よろしくお願い致します。

  • この無認可保育園と認可だったらどちらを選びますか?

    無認可保育園と認可保育園の一時保育で迷っています。 実際に子供を保育園に預けた経験のある方か先生にお伺いしたいです。 実際見ていないので答えずらいと思いますが、参考までに回答者様ならどちらにしますか? 実家が事業を営んでおり、両親に少しでもらくをさせてあげたいのと、今後のことも考え、仕事を早く覚えたいと思っています。 普通に働こうかとも考えたのですが、まだ1歳5ヵ月なので長時間預けるのに抵抗があり、 とりあえず一時保育で様子を見ようと思います。 無認可保育園を選んだ場合、年少さんからは幼稚園か認可保育園に移る予定です。 考えているのはとりあえず1週間に3回、10時~12時です。 10時から活動があり、11時から昼食があるためです。 〈無認可保育園〉 人数が10人~13人程で、合同保育を行っています。 1歳から受け入れ可で、1歳から1歳半の子が3人、後は言うことは聞けるくらいの年齢(何歳か定かではありません) 先生は2人です。園庭も狭く、遊具などはありません。 日によって内容が違い、10時からの1時間が活動の日となっています。 英語の日、リトミック、公園、指さき遊びの日などを行っているようです。 調理師さんと栄養士さんがいて、毎日キッチン?で食事を作ってくれます。おやつも手作りで美味しかったです。 金額が600円(全年齢一律) 〈認可保育園〉 一般的な感じのところです。金額が500円(0クラス)、1歳クラスになると450円 無認可保育園で良いなと思っているところ ・少人数なので病気をもらいにくそう ・言葉も増えてきて公園などで走り回るのが大好きなので、認可保育園の0歳クラス(今入ると0クラスになるそう)だと物足りなさそう ・合同保育なので上の子とも関われる(うちは今のところ一人っ子のため) ・認可保育園にはない活動が沢山ある 心配なところは、 ・無認可で最近もお昼寝中に・・などあったので体制的な面(この園がそうだとは言いませんが) ・やはり活動は大きい子がメインになると思うので、1歳半くらいだと時に放置もあるかも(先生2人だし) たとえば公園で○○しよう!と遊んでいても、それが出来ない年齢だと公園で1人遊びのようになると思うのですが、先生は大きい子の指示で小さい子が石を食べないかとか目は届かないかも 一時保育だからそんなに迷わなくても・・とも思うのですが、継続的に通うのでやはり迷ってしまって・・。 どうぞよろしくお願いします。

  • 小規模の非認可の託児所を経営している方、困難な問題

    小規模の非認可の託児所を経営している方(また、お子さんを預けたことのある方)、克服すべき困難な問題点を教えてください。 知人の近所にお住まいの外国人の女性が、「地域に密着した託児所を開けないか」相談してきたそうです。 もしろん、日本では非認可(保育所の基準に達していない)分類の「保育所」でも、どこかに「託児所」であることを申請しなくてはいけないでしょう? それは、市とか区ですか?保健所? それに、非認可であっても、もし預かったお子さんが急に病気になったり怪我をしたら、親御さんから訴訟、なんてこともあるのではないでしょうか? と、すると、お子さんを預かるときに、何か法律的な覚書などに親御さんが印鑑を押すようなことも必要なのでしょうか?  また、伝染病がお子さんたちの間でうつらないように、急に一時的に託児所を閉鎖する必要が出た時、どのよう親御さんに対応すればいいのでしょうか? また、天災などの非常時の対応は? 等など、いろいろ考えると、その外国人女性にはこれから勉強することが沢山あると思います。

  • 保育園、託児所でのミルクの飲ませ方

    3カ月の子を預けて働き始めました。 認可保育園にははいれなかったので近くの託児所なのですが 保育園初日お迎えに行った時に他の赤ちゃん(10カ月くらい)がミルクを飲んでいる姿を見て驚いてしまいました。 バウンサーに寝かせられた状態でタオルでうまく顔と哺乳瓶を動かないように固定して飲ませていました。(口に哺乳瓶を刺しこんで勝手に飲んでいるような状態。近くに先生はいません) 見学の時にはミルクを飲ませているところはみなかったので衝撃でした。 一緒に預けている上の子に聞いたら赤ちゃんみんなそうやって飲ませてるよと言われ、うちの子はまだ首も座ってないし少し起こした状態できちんと飲ませてあげないとしっかり飲まないので心配になってしまいました。 たくさん子供がいるわけだし仕方ないのかな心配しすぎかなとも思ったのですが どこもそんな感じで飲ませてるものなのでしょうか?

  • 「ちびっこランド」という保育所

    知人が保育所を探していて、「ちびっこランド」という無認可のところを見つけてきました。 フランチャイズで全国展開している所のようなんですが、無認可である点が気にかかるようです。イメージが悪いというか・・ 地域や園によって違いがあるとは思いますが、この保育所について何かご存知の方、どんなことでもいいので教えてもらえませんか? よろしくお願いします。

  • 託児所で働くには?

    託児所で働くには、もしくは託児所をあらたに開設するには、具体的にどのような資格がいるのでしょうか? また資格以外にも不可欠な要素はありますか? 中卒の子で託児所のようなところで働きたい知人がいます。一から保育について勉強しなければならないと思いますが、どのような資格がいるのかなど教えてください。実際に働いていらっしゃる方のお話もお聞かせ願えたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 無認可保育園経営について

    現在、24歳、某幼稚園に勤めています。勤め先の経営方針に疑問を感じ 自分で今のニーズに応えられる保育園を作りたいと考えています。 1年前、保育園経営の事で市役所に問い合わせたのですが、認可の保育園だと 最低でも作るのに5,000万(北海道で)かかると言われ、そして事業計画書を 持ってきてもらわないと話にならないと門前払いされました。託児所も考えた のですが、寝不足からの苛立ちで事故が起きないこともないですし、スタッフに とっても働きやすい環境がいいと思い、それなら少しでも長く預かれる融通が利く無認可に目をつけたのです。 無認可の保育園を作るに当たって、最低限度の計画。例えば子どもの数に対しての 保育者の数。給料等。市役所などの届け。経理関係などなど、少しでも知っている 事がありましたら、お教え下さい。24歳で経営者というのはやはり社会的信用は 薄いのでしょうか?自分の足りない面は、例えば保育者は保育園での経歴10年 以上の者だとか、看護婦さんがいる等考えてはいますが、甘いでしょうか? また、今の流れとは反対に山という自然の中で、思いっきり遊ぶというのを ポイントにするつもりですが、やはり英語だとかプール教室だとか英才教育の方が 父母の皆さんには求められているのでしょうか?長く書いてすみません。 皆さんの知恵とお力をお貸し下さい。

  • 市の保育所と無認可の保育所

    1歳10ヶ月になる子がいるのですが、去年の12月から無認可の保育所に入れて、この4月から、認可の保育所に入れることになり、行き始めた所です。   無認可の保育所は、広さや設備などは、満足の行くものではなかったですが、園長先生や他の保育士のひとも、とってもいいひとで、いつも笑顔の耐えない保育所でした。 朝、預けるときも玄関で(おねがいします!)でそのまますぐに、仕事にいけたし・・保育所との連絡は、ノートがあって、家で書いていけたし・・  それが、市の保育所は、広さも十分にあり、設備もそろっているようですが、親のする事があり、朝は、たいへんです。1歳児は、2階に教室まで連れて行き、オムツを、布に変え、くつしたを脱がせ、オムツ、きがえ、エプロン、手拭タオル、洗濯物用袋など、をすべてを、セットし、連絡表を書き込み それでやっとおねがいできるのです。 保育士のかたのなかには、子供がすきなの?ってききたくなるようなひともいて・・・ちょっとしたことでも冷たく感じちゃうんです。朝教室に行って準備を私がしている時うちの子が靴下履いたままで遊びだしても、すぐそばにいるのに、手が離せないわけでもなさそうなのに、脱がさずにわたしに(おかあさん靴下脱がしてくださいね)って。所長も、ゆうずうがきかないし・・(きまりですから)ってすぐいわれるし・・お迎えの時間でも、私は5時~5時半までにいくっていってるのに、市からは、5時15分なのでおくれないように!てきつくいわれるし・・なんだかお役所ってかんじがしました。 私は西宮なのですが、同じ西宮もそんな保育所が多いのでしょうか?またよそでは、どうなんですか?

  • ちびっこランドについて

    ちびっこランドという保育所が近所に出来ます。ここは認可されている保育所なのでしょうか?また認可されている保育所と無認可の違いが知りたいです。

  • 風俗街の無認可の託児所、危ないでしょうか?

    2人目を出産しました、経済的な理由から産休あけで6月から、あるいは長くても小学2年生の1人目の子供の夏休み明けまで一緒に過ごし、9月から復職したいと考えています。 勤務の都合上8時半には職場にいなければならないので、送り迎えも7時半から6時とかの園では全然間に合いません。地域の情報を調べた結果、通勤途中の駅ビルにある24時間体制の無認可に申し込むしかないような状況です。 ただ、そこがいわゆる風俗街の中にあるところで、主人が強く反対しています(だからこそ、24時間制なのだと思いますが、)。私的には、風俗の女性の人だって働く必要があるから預けているわけなので、返って親身な託児所かもしれない、見学もせずに候補からはずすべきではない、と思いますが、この先実家の母や義母からも同じことを指摘され、強く反対されると思います。 そこが実際どのようなところなのかは、見学して判断するしかないのですが、「無認可は無責任な事故があったり、保母の虐待も多いと聞くので入れるべきではない、子供に何かあったときの覚悟はできているのか?」と、聞かれたときにどう答えればいいのか困ってしまいます。 公立保育園などに申し込み、送り迎えにシッターや市の保育ママを依頼するという方法もありますが、私自身の残業も5時になってからいきなり、あと3時間追加、いうことがありえるので、それなら、自分で預け、自分で園での様子を聞ける所に預けたいとも思います。状況は随時変わっていくと思うので、小学校入学まで私も託児所だけでとは思っていないのですが、とにかく預け先さがしからスタートしなければ、始まらないのが現実です。 実際そういう園に預けられたり、情報を知っていらっしゃる方が居られたら、アドバイスお願います。

専門家に質問してみよう