• 締切済み

保育園・わたしがわがまま?

慣らし保育のことで、あまりに融通がきかなくて、だんだん不信感が出てきました。 慣らし保育のことでは先日こちらでも相談したんですが、わたしの地域では保育が必要となる日からしか認可保育園には入れず、職業訓練のため初日からびっしり授業が入るわたしは慣らし保育をする方法がありません。 だけど結局、慣らし保育なしでは絶対に預かれないといわれ、認可の保育料1か月分と同じくらいお金がかかりますが、子育てサポートセンターの有料のボランティアに頼ることになりました。 でも、そのときの園側の言い方がひどくて。 まるで泣きじゃくる可能性が高い子を園で預かるのが嫌なだけみたいで、午後からは認可外に入れて2重保育にしたらというようなことまでいってました。 とても子どものことを考えていたら、そういうことは言えないと思うんですけど。 そこで小さな不信感・・・。 そして、やっとボランティアさんを見つけて連絡したら、慣らし保育の間は朝は9時からしか無理といわれました。 理由は職員がそろうのが9時で、それより前は早番しかいないからということでした。 そこの園は8時開園です。 わたしは8時20分には預けないと学校に遅刻します。 3~4人いる担任の先生の誰か一人でもいればいいわけですし、その程度の融通がきかないって普通なんですか? わたしのわがままなんでしょうか? 時間的にも金銭的にも朝までボランティアさんに頼むのは無理ですし、頼れる家族もいないと説明しても、「無理です」で終わり。 こんな状況で皆さんどうやって預けてるんでしょう? 正直、こちらはここまで努力して譲歩したのに、全く努力どころか考えてもくれない園にがっかりです。 認可園ってこれが普通なんですか? 保育士さんもまともに話もできない感じで、こんな園なら何度か預けたことがある認可外に入れたほうがマシじゃないかという気までしてきました。

みんなの回答

回答No.11

認可の私立保育園に通わせています。 私立でも認可であると制約はいろいろとあります。 公立であれば、恐らくもっと融通がきなかくなるでしょう。 私の保育園も就労開始日からしか預かってくれず、ならし保育の間は9時からしかみてもらえませんでした。 これは「絶対に譲ってもらえなかった」ことです。 ですから、あなたの保育園だけに限った対応ではなく、制約が多く融通がきかない認可保育園にありがちな対応だと思われます。 尚、ならし保育もマンツーマンではありませんでしたよ。 とはいっても、泣き叫んだりする場合は、実質的にマンツーマンになってしまうんですけれどね。 二重保育の件は、ならし保育の間のことを指しているのですよね? それならば、その園の対応が特別ひどいとは思えません。 他にも同じような対応の園はあります。 ならし保育期間も1週間のようですし、あなたの保育園だけがおかしい対応という印象は受けません。 園側としては、「園として受けられない無茶なこと」を頼み込んでくるあなたに対し、代替案を提案したのでしょう。 認可の保育園では簡単に例外を作ることはできませんし(認可をはずされてしまう恐れがあります)、公立であれば確実に「ルール」重視です。 一人一人の親の事情は、そう簡単には斟酌してもらえません。 「ルールに従えないのであれば、無認可に行って下さい」ということです。 実際、そうしている方はたくさんいらっしゃいます。 私も時折、無認可の融通がきく保育園にした方が良かったかもしれない…と思うことがありました。 いずれにせよ、どの保育園も弱者である「幼児」を預かるわけですから、簡単に自分達のルールを曲げたりはしないでしょう。 一人の親御さんの言うことをきいてしまえば、他の親御さんの言うこともきかなければならなくなります。 そんなことをしていたら対応ができなくなり、結果、預かっている子供の命に関わる事態を引き起こす恐れもあります。 もうこれ以上は無理…ということでしたら、あなたの希望にあった園を選ぶ方が良いと思われます。 認可にこだわらず、無認可等を探してみた方が賢明でしょう。 私は認可に通わせつつ、ベビーシッターを利用しています。 お金はどうしてもかかってしまいますが、子供がある程度大きくなるまでのことと割り切って、今は金銭的な負担を受け入れることにしております。

noname#40517
質問者

お礼

たくさんの回答ありがとうございます。 申し訳ありませんが、まとめてお礼させていただきます。 朝一で、前に見学に行った際すごく印象がよかった保育園(定員オーバーのため断られた)に電話し、入る予定の園の言い方や考え方、わたし側の事情を説明し、一般的な保育園からみてどう思われるかをきいてみました。 すると、やはり同じ認可からみてもその園のやり方には疑問を感じるというお話でした。 そして預け始める日が迫っているので、1歳児の枠を一人分だけ用意してくださることになり、区役所のほうにも話を通してくれ、さっき転園の手続きが終わりました。 わたしがこれだけ不信感が大きくなったのは、実際に融通がきくかどうかということではありません。 子どもを中心に考えてのことではなく、園の都合が中心になってしまっていること、そして、保護者や子どもへの配慮に欠けていることが原因です。 園側も調整してみた結果だめということであれば、わかります。 でも、考えもせずにやってみもせずに即だめといわれると、今後が不安になります。 2重保育だって、どちらも慣らし状態なのに認可で2時間・認可外で5時間の保育になるのが子どものためでしょうか? 園の経営や利益のために預けているのではなく、子どものため・働く親のために預かってもらうのに、考え方が本末転倒です。 結局自分のところでトラブルを避けたいだけで、ほかで何が起ころうと、子どもがどういう状態になろうと関係ないという考えが見えてしまい、とても預けられないという結論が出ました。 今回、区でも新しく通う保育園でも、わたしの思いを受け止めていただくことができました。 転園のことこそかなり無理な相談だったのに、あちらのほうから提案してくださり、話までつけてくださったことを感謝しています。 皆さん、いろいろご意見ありがとうございました。

回答No.10

 妻が保育士でした。現在、5歳の幼稚園児の息子がいます。  直接園に確認したわけではないので分かりませんが、融通が利かないのは認可保育園であるが為でしょう。ちなみに、認可保育園=公務員ではありません。認可を取っているか取っていないかだけで、働いている保育士さんは一般就職の方がほとんどです。また、一部の方の融通をすべて聞き入れていたら、すべてのご家庭の融通を聞く事になるでしょう。どのくらいの規模の保育園かは分りませんが、園が無茶苦茶になってしまうのは避けたいというのが普通の考え方ではないでしょうか?  (以下、乱文になる可能性もあります。気分を害されたら、申し訳ございません。)  慣らし保育甘く見てませんか?保育園という事は、0~4歳だと思います。その時の子供の感情の変化によっては、保育士さん達の言う事も聞かなくなりますし、攻撃的な子供になったりもします。慣らしが十分でなければ、保育園に来ても隅っこでじーっと遊んでいたり、友達を作る以前に自己主張できずに、大勢の前で発言する勇気すら無くなる可能性もありますよ?何より一番親に甘えたい盛りではないですか?すぐに慣れるんだから大丈夫なんて考えは、子供から考えれば迷惑以外の何者でもありません。「無理です」という対応はちょっと冷たすぎるにしても、言ってる事に矛盾があるようには思えません。また「2重保育にされてはいかがですか?」というのも、若干保育士さんが怒り気味だったように思えます。ご自分の仕事の事も重要だとは思いますが、お子さんの事をもっと考えてあげて下さい。どこぞの怪しい占い師も言ってますが、「三つ子の魂百まで」ということわざもあります。(怪しくとも、この言葉だけは信用しています)3歳までは親が見るのが、一番子供の成長・教育・感情の表現などの育成にもなると思いますよ。また、子供は3歳までにある一定の「やって良い事・悪い事」を覚えると言います。それを教えるのは、保育士でもそうかもしれませんが、親であるあなたが教えるのが一番効果的なのです。  認可外も結構です。ただし、認可外という事は園長が保育士の資格がなかったり、保育士の資格の無い人が保育士をしている場合すらあります。ちなみに、保育士とは立派な国家資格です。できないと言うには、それなりの理由があると思いますよ。子供の事を考えていたら、そういう事は言えない。という以前に、「慣らし保育などせずに午後まで預かれ!」と言う事自体が私には不自然に感じました。 (この先は経験談です。流してもらっても結構です)  息子と同じクラスに、「先生の言う事は聞かない。。「今からやる事を親に言うんじゃないぞ」という言葉の後に友達の頭や体を殴る・蹴る。謝るという事を知らない。など平気でする子供がおります。この親は放任主義と豪語しながらも、やっている事はただの育児放棄。注意などする事もありません。家にいても、子供は車のびゅんびゅん走る歩道で遊んでいる中、親は家で寝てる。なんて事もしょっちゅう。幼稚園に行くとさまざまな性格の子供たちがいますが、これはさすがに異常とも取れます。どこでやって良い事悪い事の区別を付けるのか。それを一番教えるのは親です。教育=勉強ではなく、勉強より先にモラルや社会に出ても通用する子供を育てるのが親の使命なのではないでしょうか?私の家庭では、知識よりも知恵。それをモットーに育児を行っています。

回答No.9

こんばんは。 正直言ってびっくりしました。娘が行っている保育園(認可私立園)では、慣らし保育をしながら仕事を探している方や、5月から仕事復帰で4月から慣らし保育で預けている方もいました。 私も園から子供が園に慣れるためなので、初日は2時間からと言われました。本来なら、1週間~2週間らしいのですが、仕事の都合上5日で通常保育にしてもらいました。(家も核家族で、周りには誰も知り合いがいないので、代わりのお迎えは頼めません) 保育園は、ただ単に預かってくれるだけの場所では無く、一緒に子育てをしてくれるところだと思うので信頼関係が必要だと思うので、今回の場合、園の対応はちょっと冷たいかなと。 『こういった方法がありますよ』とか、たとえ無理だったとしても何かもう少し気持ちを汲んでくれてもいいのにな~と思いました。 子供の為でもありますが、今後長い付き合いになるのですから、信頼できる先生がいる園を探されたほうがいいかと思います。 最近は少し改善されてきているようですが、公立園は行事・日程などが先生の都合中心という話も聞きます。

  • iihiyori
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.8

no2の者です。たびたびすみません。 >何かを犠牲にということですが、今以上犠牲にできることは思いあたらないです。 時間、頼る人、金銭、子供、などが挙げられていますが、質問者様の状況で、この中で犠牲にできるのは金銭だと思いますよ。 借金しても返すことができるし取り返しがつくのはこれだけでは? 認可外で私立の保育園はサービスが充実しているし手厚いですよ。 親の要望をよく受け入れてくれますし、そもそも質問者様が公立の認可保育園にこだわることでトラブルが生じているのでは。 もし施設を変えるお気持ちがあるなら、金銭的にきつくても満足感が得られる場所を探すというのも選択肢ではないでしょうか。

noname#36757
noname#36757
回答No.7

#6です。 補足になりますが転園しても同じ公立保育園だと先生達は入れ替わりですし公務員職なので基本的に方針はどこの園も同じです。 なので転園するなら公立以外をお勧めします。

noname#36757
noname#36757
回答No.6

公立の保育園でしょうか? だとしたら先生達は公務員職ですよね。 本当に融通がきかないですよ。 私立の保育園だと認可園でもすごく融通がききます。 希望者が多いので入るのは難しいかもしれませんが、転園をだすなら私立保育園がいいと思います。 認可なのでそこまで高くないはずです。 ちなみに公立保育園でやっていくには正直に事情を説明してたらまず無理です。 就労開始からしか預かれないとの事ですが、そこらへんは適当にごまかせないでしょうか? 職業訓練に通う日を実際より早めということにして慣らし保育(1週間ほどでしょうか)に行かせる。 1週間急遽早まったとか・・・なんでもいいので適当に。 連絡は慣らし保育の間は携帯にお願いしますってな感じで、てきと~に嘘ついとけばいいと思います。 まともに話しても融通のきかない公務員職の先生達はルールに従ってるので無理です。 中にはいい先生もいて融通をきかせてくれる人もいます。 自分が体調を崩してるのに子供を預かってくれない先生や上の子が風邪で病院行くのに下の子を預かってくれない先生・・・ 融通の利く先生は理解してくれて気持ちよく預かってくれますが・・・ みんな融通のきかない相手には適当に嘘ついてます。 たまに仕事が休みの時ぐらい、ゆっくりしたいし美容院に行ったりもしたいじゃないですか。 それを家庭保育を大切にというフレーズで断固預かりませんって感じですもの・・・ 1ヶ月の保育料を支払ってるのに!って感じです。 私立に通ってる子達は、親が仕事休みでも「ぜひ連れてきてください。たまにはゆっくり休んでください。幼児クラスになると逆に来てくれたほうがリズムがつくのでなるべく連れてきてください」といった感じです! この差は何なんでしょう・・・ 話はそれましたが慣らし保育は決まりになってしまってるので仕方ないんですけどね・・・。

  • iihiyori
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

No2の者です。 質問者様が様々努力して調整して、後は朝の30分ということは分かりました。 私の場合は、24時間保育を行っている認可外保育園に自宅に保育士を派遣するシッターのサービスもあるので、たとえ30分でもそれを利用すると思います。 可能な限り同じ人で対応してくれています。 市などの行っている子育てサポートでは、サポーターさんの都合があるので、料金は高くつきますが融通のきく24時間保育園のものを利用します。 保育園は相性もあると思いますが、認可無認可に関わらず、決まったルールに対してどこまで融通を利かせることができるか、親の気持ちをどこまで汲み上げてくれるかは保育園の方針次第ですから、他の方がおっしゃるように行政に確認するなり、別の施設に変更するなりは必要だと思います。 >つまり、わたしのように頼る人がいなくお金もない人は認可保育園には入ることができないってことでしょうか。 とは言っていませんが、少し冷静になられては。

noname#60421
noname#60421
回答No.4

>3~4人いる担任の先生の誰か一人でもいればいいわけですし、その程度の融通がきかないって普通なんですか? この件については、質問者さんが入る園の職員の勤務状況からでは無理ですよ。 慣らしは、ほとんどマンツーマンで保育するので、1人保育員がいたら済む問題ではないので。 わたしの息子が入った公立保育園も慣らし保育は制約が多かったです。 今の状況では、あなたの理想する園ではないので、無認可園か24時間託児所を検討されたほうがいいです。 どちらも預ける側の要望によく応じてくれる園が多いです。費用は高いですが。 (都会では2重保育も珍しくないようですが、しんどいですし費用もかかるので) 大切な子供を預ける場所ですから、不信感のある園は止めておいたほうがいいですよ。

noname#40517
質問者

お礼

慣らしですが、マンツーマンではしてくれないそうです。 慣らし保育のうちから担任3人で見るといわれてちょっと驚いた記憶があります。 なので、3人プラス副担任(?)1人で3~4人と書きました。 お金より、子どものほうが大切ですよね。 転園を考えます。

  • axion_v
  • ベストアンサー率22% (27/121)
回答No.3

・保育が必要となる日からしか認可保育園には入れず ・慣らし保育の間は朝は9時からしか無理 というのは明らかに矛盾していますよね。 保育が必要となる=仕事に就く=大抵の職場は9時始業、なのですから。今まで入園した親御さんは、この条件を一体どうやってクリアしたのでしょう?これでは祖父母と同居など、恵まれた環境の方以外預けるのは不可ということになってしまいます。 一度、匿名ででも市役所(区役所)の児童課にご相談なされてみては?

noname#40517
質問者

お礼

ほかに見学にいった園に慣らしのことをきいたんですが、慣らし保育の間だけ朝9時からしか預かれないとはいわれませんでした。 ここの園だけということでしょうか? トータルで1日目は何時間、2日目は何時間とは言われましたけど。 時間の融通について以外にも、いうことが子どものことを考えてるように思えない発言が多くて、どちらにしても転園を考えようと思います。 なぜ待機が多い地域なはずなのに、空きがあったのかわかる気がしてきました。

  • iihiyori
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

質問者様の事情はおありかと思いますが、保育園側としては、1人の融通をきいてしまうと、他の方の融通もきかなければならなくなります。 それがつまりは、保育の質の低下に関わることになりますし、子供の安全が確保できないことにもなりますし、保育園側の判断は妥当だと思います。 質問者様がここまで努力して…というのはあくまで個人の事情であり、保育園の方に押し付けるのはどうかなとも思います。 子供さんの月齢にもよると思いますが、二重保育は珍しいことではないですよ。 保育園側の対応が冷たく感じてしまったのは、質問者様が無理にねじ込もうとしたからかもしれませんし(違ったら申し訳ありません)、保育の質を保とうとすれば、許容範囲をある程度決めておく園側の対応は仕方ないと思います。 母親が働くって、やはりいろんなこと、時間も金銭面もそうですが調整が必要です。 質問内容からは、時間もない、頼れる人もいない、金銭面も難しい、ということで、質問者様が感じるようにどうしようもないかもしれません。 思うにここは、金銭面をこらえて一時的に24時間保育などに預けるしかないのでは。 子供にとっては一気に新しい環境が2つもやってくるので本当にかわいそうですが、質問者様がそれでも仕事を始めるという決意があるならばやむをえないとも思います。 今きっと質問者様は精一杯で、自分ばかりが大変な思いをしているように感じて周りの状況が見えなくなっているのではないでしょうか。 母親が仕事をするって、残念ですがあれもこれも、一気に自分の納得のいくようにはならないことが多いです、何かを犠牲にしないといけないこともあります。 でも人のせいにばかりせず、がんばってください。

noname#40517
質問者

お礼

それはそうですよね。 わたしの事情や努力は園には関係ないですし。 つまり、わたしのように頼る人がいなくお金もない人は認可保育園には入ることができないってことでしょうか。 何かを犠牲にということですが、今以上犠牲にできることは思いあたらないです。 同じ2重保育でも保育園から保育園の2重保育よりは一人の人に見てもらうほうがいいということで、最大限無理をして、園からいわれたとおりお迎えもしてくれるベビーシッターを頼みました。 あとは朝だけ、しかも30分だけなのに・・・。 なぜ開園時間前に無理を言って頼んでいるわけでもないのに、無理だといわれなければならないのでしょう? 朝早くいく分、お迎えを早くしてもいいということも言いましたし、慣らしが通常1週間のところを金銭的にはきついですけど2週間近くなってもかまわないということも伝えました。 具体的にiihiyoriさんはどうしたらいいと思われますか? わたしの自分勝手で周りが見えない頭では今以上の案は思い当たりません。 ぜひ教えてください。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう