• ベストアンサー

プラグの締め付け具合

こんにちは プラグ交換して、新品のプラグをつける時のことについてですが、 一般的に、手で回せなくなってところから、90度くらい締めるとされています。 今乗っているのはスクーターで、プラグレンチにメガネレンチをかけて、かなり遠いところを持って回しています。 そのせいか、いくらでもスルスル回っていまい、『手で回せなくなったところ』から 1回転くらいで、やめていますが、なんだか、中途半端な感触で、気持ち悪いです。 別に走った後確認しても、緩んではいないようです。 バイク屋が換えたプラグを見ると、ワッシャがもっとつぶれているので、 こうなるには、『手で回せなくなったところ』から数回転はしているような感じです。 仮に最悪、メガネレンチで回せないところまで締めた場合、ピストンに当たってしまうんでしょうか? (締めた方が微妙に圧縮比もあがりますよね) 当たらないならもっと硬く締めたいんですが、何か問題あるでしょうか?

  • hwy101
  • お礼率93% (2027/2167)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#45918
noname#45918
回答No.1

メガネで回せないくらいまで締めると、ねじ山が潰れます。 シリンダーヘッドはアルミですので、何度もきつく締めるとそのうちにネジがダメになります。 プラグホール専用のリペアキットも発売されているくらい、ブラグのねじ山のトラブルって多いんですよ。 新品のプラグはガスケットワッシャーが潰れるので、角度で締めるのは当てになりません。 きゅっきゅのきゅぅ、くらいで締めるんですけど、文章では判るわけないわな。 メガネの端っこではなく根元を持って、ぎゅっと締めるくらいでいいですよ。

hwy101
質問者

お礼

シリンダーヘッドのねじ山トラブルというのが、あるんですね。 勉強になりました。 >文章では判るわけないわな。 本当、そうなんですよね。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.4

スクーターですと、プラグ穴周囲が汚れている場合が多いですね。 プラグのワッシャーの錆びが付いていることもあります。 ゴミが付いて、一杯まで行っていなくても抵抗が増える事があります。 ドライバーの先にウエスを巻いて、掃除をするといいですね。 ワッシャーの当る部分が汚れていると抵抗が大きくなるデメリットもあるので、プラグ交換時には、必ず掃除をしておくと良いですね。

hwy101
質問者

お礼

なるほど。やってみます。ありがとうございます。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.3

先の方も書いておられますが、質問者さんの理解でいいんですよ。90度なら新品ならガスケットは最初以外はへたりませんし、締まっている証拠は外したとき、ねじ部にカーボンがついて黒くなってなければ、それが正解です。ねじに油分がついておれば一大事です。4サイクルの場合オイル下がりとか上がりとかの兆候があるということです。2サイクルの場合は単純に締め付け不足ですので、あと90度ぐらい締めてみましょう。とにかく新品の場合は少し厚みが減っておれば、大正解です。 ねじと必要トルクは難しいですが、プラグは簡単です。超上等なメタルワッシャが標準装備なのです。簡単にはめったなことでは、漏れないし、緩みもしません。一番いけないのが、単なる平ワッシャみたいな形状にしてしまうことです。この場合、作業の後戻りは買いなおすだけになります。 圧縮比をあげたいならヘッドを削ることです。プラグでいじりたいなら1サイズロングにする手もありますが、プラグは余裕があるはずですが、ヘッドを外した時にピストンとの干渉をみておかれたらいいとおもいます。しかし、最終のねじの向きによって当たるかもしれませんので、これは、賭けですね。光明丹がなければ、口紅でも借りて、ピストンと熱いキッスをしてないか確認しておきましょう。

hwy101
質問者

お礼

わかりました。詳しくありがとうございます。

  • igom
  • ベストアンサー率36% (63/172)
回答No.2

手で締める・・・指を使って締めただけですか? ソケットレンチのソケットを使って締めましたか? 指だけの場合、結構締まり切っていないものでガタガタ揺するとさらに締めこむ事が出来てしまう場合が多々あります そこまで締め込んでから90~180度レンチを用いて締めこめばOK ガスケットがちょっと潰れれば良いのです 潰れきるまでの間はいくら占めこんでも意味がありません また潰しきってしまった場合、プラグ点検が出来なくなります 一度はずしたプラグを締めこむ時、潰すガスケットが無いのですから・・・

hwy101
質問者

お礼

そうですね。ソケットレンチのソケットを使って指で締めました。 ガタガタはしてないです。 >また潰しきってしまった場合、プラグ点検が出来なくなります なるほど。そういうことですか。 気持ち悪くても、ほどほどでよさそうですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 2stスクーター/プラグの番手の違いについて

    強制空冷式の2stスクーターで HONDAのディオ/SUZUKIのZZは 6番のプラグが純正ですが YAMAHAのジョグは 7番のプラグが純正です。 番手が上がると冷えやく高温に強いけど 低温で被りやすいと聞いたんですが YAMAHAの2stジョグのエンジンはディオやZZのエンジンと比べても 圧縮比や最高出力回転数は大きく違いません それなのに ジョグだけ7番プラグなのは何故なんでしょうか?

  • ライブ ディオZXのプーリー締め付け

    AF35 ライブ ディオZXのベルトが走行中に切れてしまい、ベルトなどを交換したいと思っているのですが、私が持っているトルクレンチが事情により、しばらく使えなくなっており、困っています。 プーリーの締め付けは、スパークプラグの取り付け方のように「締付回転角」で対応できないでしょうか?(手でしっかり締めた後にラチェットで1/2回転など) トルクレンチ無しでプーリーやクラッチを締めている方、ご教授、お願いします。 ライブ ディオZXのプーリーの締め付けトルクは4kg・mです。

  • プラグコードを変えたら.....

    ZRX400のプラグコードをホットワイヤーに変えたら、信号待ちで回転数が下がりエンストしたり、走行中にエンジンが止まってしまうようになりました。  インシュレーターのネジが外れなかった(六角のビスなのですがインシュレーターのゴム部分が出っぱっていて六角レンチが入らない)為に、アースはつけないでビニールテープでぐるぐる巻きにしてあるのですがそれが原因で漏電とかしているのでしょうか?もしそうなら、インシュレーターのネジのはずし方を知っている方がいたらご教授ください。  つける前にプラグを確認しましたがきつね色より若干濃い目でしたし、ホットワイヤーはレーシングマシーンでもない限りリセッティンッグ不要との事でしたので薄いということはないかなと思っているのですが....  後プラグ交換をしていないので、今度新品に換えて様子を見ようと思っているのですが、指定プラグじゃないとダメなのでしょうか? 質問が多くてスイマセン。よろしくお願いいたします。

  • TX650 エンジントラブル

    TX650初心者です。 お知恵を拝借させて下さい。 購入したばかりのTX650の447エンジンについて、始動性は良好ですが、音が頼りなく、よく見てみると左側のエキマニがあまり熱くなく、排気温もぬるい。 そこで、片側のプラグをそれぞれ外してキックしてみると、左シリンダーが明らかに圧縮不良で、キックが軽い。 また、アイドリング時に異音があります。 「カランカラン?チャリンチャリン?」 ナットが緩んでワッシャが遊んでいるような音です。 ピストン?バルブ? バルブ系に異常が無ければピストンだと思うんですが、効率よく点検修理する良い方法があればご指導をお願いします。 エンジンの部品はどこで手に入れるのが良いでしょうか? 私の技術レベルは、4スト単気筒のピストン交換をやったことがある程度です。 ヨロシクお願い致します。  

  • バイクにお詳しい方へ!原付スクーターのエンジンが掛かりません!

    バイクにお詳しい方へ!原付スクーターのエンジンが掛かりません! 状態不明の原付スクーター(レッツ2)を譲って頂いたのですが、一通りの整備をしても、エンジンが全く掛かる気配がありません。何が原因でしょうか? 以下、整備内容と試したことです。 1.セルは勢いよく回ります。キックの感触も圧縮はあるようです。 2.キャブレータは内部を清掃しました。(ジェット類の導通も確認) 3.ガソリンはキャブまで着ていることを確認しました。 4.プラグは正常にスパークしていることを確認しました。 5.マフラーは新品に交換しました。 6.セルやキック連発、エアークリーナーを撤廃したり、キャブの入り口を手で塞いだり(手動チョーク状態)、スロットルの開度を色々試してみたり...etc、色々な始動方法を試みましたが、どれも変わりません。 まったく掛かる気配が無く、爆発の兆候すら無い感じです。 プラグを見ると、ガソリンでカブっていました。(新品プラグに交換後もカブりました。) 困っています。よろしくお願いします。

  • プラグと差込口の接触不良?

    ポータブルCDプレイヤーの音の出が悪いです。イヤホンのプラグと本体の差込口の接触不良かもしれません。その調子の悪さには法則のようなものがあり、 プラグを差込口にカチッと全部入れると左のイヤホンから音が出ない。 プラグを4分の3ほど差込口に入れると右と左のイヤホンから正常に音が出る。 という状態です。イヤホンを何度変えても状態は変わらないので、原因は本体差込口にあると思います。 質問(1) 4分の3という中途半端な接続ではプラグがちょっとした拍子に外れてしまうこともあり、この状況を(出来ればあまりお金をかけずに)打開したいです。何かよい知恵はないでしょうか? 質問(2) コードやプラグに手を触れているときだけ画面が映る、プラグを中途半端に差し込むときだけ音が出るなどのことは昔からちょこちょこ体験してきましたが、なぜそうすることで画面や音が正常になるのかは分かりません。この原因を分かりやすく教えて頂ける方、いませんか? どちらか片方の質問への回答でも結構です。よろしくお願いします。

  • 圧縮比

    四輪ではあまり聞きませんが(ターボのブーストアップは除く)二輪には圧縮比アップという言葉を耳にします 圧縮比とは4stの場合吸気バルブが閉じてからピストンが圧縮上死点に達した時の容積の比率 2stの場合排気ポートが閉じてからピストンが圧縮上死点に達した時の容積比率を圧縮比と認識しています 圧縮比を上げる方法として4stの場合過給システム・吸気効率アップ・クランクアームのロングストローク・バルブタイミング 2stの場合過給システム・吸気効率アップ・ポート位置下降くらいしか思いつきません ピストンの形状を変えたりロングリーチプラグを使用したりすれば燃焼効率が上がって実質パワーアップするのかもしれませんが圧縮比アップと言われると違うと思うんですよね 詳しい方いらっしゃいましたら世間が正しいのか私が正しいのか教えてください

  • 「ロータリーディーゼル」エンジンの可能性

    ロータリーエンジンをディーゼル方式で駆動すると、 高回転可能なディーゼルエンジンを、 かつ 低燃費なロータリーエンジンを 実現できそうな気がしたのですが、 技術的可能性はあるのでしょうか? どちらも中途半端になってしまうのでしょうか? 雰囲気的には、ディーゼルに必要な圧縮比をロータリーでは確保できそうにないので困難に思いますが… 幅広い層の方のご意見を伺えればと思います。 また、同様な研究の文献などがありましたら教えてください。

  • エンジンかからない

    先日3YKZRに3YJのエンジン載せかえました。 その際にシリンダーピストン、カーボンとり、バリ取りしてとりつけました。 シリンダー側、ヘッド側ガスケット交換しました。 トルクレンチが無い為手トルクで対角に締め込みました。 ピストンリングは新品注文したのに間違えて3KJのリングを買ってしまい、そのままでとりつけてしまいました。 キャブもOH済 インマニは亀裂等の傷がなくそのままとりつけ プラグ新品交換 なぜかさっきちょにオイルをつけてしまいました。 以上の交換作業をしましたがエンジンかかりません。 アドバイスをお願いします。 やっぱり穴だらけですよね(*_*) どなたか助けて下さい。 冷やかしとうはなしでお願いします 素人ながら頑張ってみたいので あっ! ピストンピンのクリップ新品交換

  • エンジンは何故回転するのですか?

    エンジンはなぜ不都合なく回転するのでしょうか? 学校の授業でガソリンエンジンの仕組みを習ったとき、(確か中学校の技術科の授業か、理科の授業だったと思う) 燃料吸気 圧縮 点火 爆発 排気 のサイクルを繰り返すことでピストンが往復運動を行い、ピストンの往復運動をクランクによって回転運動に変える、ということを学習しました。  これが一秒間に一回転程度ならば、まあ、わかりますが、自動車などのエンジンは秒間数百回という速度で回転していますよね。  どうして 燃料吸気 圧縮 点火 爆発 排気 のサイクルが狂わずにまわしていけるのでしょうか? スパークプラグの点火のタイミングが1/100秒も狂ったらもうサイクルが回らずに回転がおかしくなるような気がするんですが、どうして正確に動くのでしょうか?  考えていると夜も眠れないので、だれか説明をお願いします。