• ベストアンサー

Eトレード証券のハイパーイートレード。

パソコンの初心者です。 HETの個別銘柄画面の右端にその銘柄のチャートがでます。 日足の場合は単純移動平均線が5日と10日になっていると思いますが、これを5日と25日に変更することが出来ますか。 もし出来るのであればその方法を教えてもらえませんか。  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ssrevo
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.1

いじってみましたが、出来ないように思えます。 個別銘柄ではなくチャートの画面では自由に変えれますが。 ちなみに人それぞれどこに重点を置くかによって違いますが、ネット証券各社で無料または有料でも無料条件があるツールがたくさんあります。 使いやすいツールを組み合わせて使うのも一考かもしれません。

nokorusakuramo
質問者

お礼

めんどうをおかけしました。 パソコンの操作が苦手なので分からないのかなと思って質問して見ました。 だいぶEトレに慣れてきたので他の証券会社に口座を作ってみます。 25日のラインばかりを見ていると10日のラインが不安定に見えてしまい迷ってばかりです。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Eトレード証券のハイパーEトレード

    ハイパーEトレードの12分割の画面で12銘柄をみていますがある銘柄を注文する時いち画面に変更します。 画面が変更されるまで5~6秒かかり板の状況がかなり変わっていることがあるのですがどこか悪いのでしょうか。 パソコンは苦手で機種も設定も業者まかせです。現在2台をつないでいて1台は更新して3ケ月です。 原因があれば教えてください助かります。

  • HYPER E TRADEの移動平均線

    HYPER E TRADEを使い始めたばかりの初心者なのですが、 HYPER E TRADEの週足で「13週と26週」の移動平均線は表示できるのでしょうか? 日足では「5日・25日・75日」で良いのですが、週足を見たときはマケスピやヤフーファイナンスと同じように13週と26週にしたいのですが、方法はありますでしょうか? 教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • デイトレードに適した銘柄を探す方法

    デイトレードに適した銘柄にもいろいろあると思いますが、みなさまはどの様にして銘柄を選んでおられるのでしょうか。 わたしは単純に、「一日の値動きが大きい銘柄がよい」と思いましたが、過去の値動きをどのように調べたらよいか判りません。 日足チャート集を眺めるしかないのでしょうか。 前日や前週という比較はありますが、例えば、 ・東証一部 ・出来高 ・過去三ヶ月間 ・一日の高値と安値の幅が3%以上あった銘柄 これをネット上で調べる方法がないでしょうか?

  • このトレードルール、どう思いますか?

    トレードルールを検討してみました。 アドバイスをお願いします。 【エントリーのルール】 まず、週足・月足をチェックして、上昇トレンド中の銘柄を選定する。 ローソク足(日足終値)が、25日移動平均線を上抜けたらエントリー。 【利益確定のルール】 移動平均乖離率(25日)が+10%にタッチしたら利益確定。 【ロスカットのルール】 ローソク足(日足終値)が、25日移動平均線を下抜けたら手仕舞い。 以上です。 これまで昼休みに株価チェックをしてきました。 頻繁に携帯電話を弄れませんが、例えば14:55にタイマー設定して、5分間だけ売買することは可能です。 ご意見よろしくお願いいたします。

  • ローソク足が移動平均線の上に乗っているのかどうか

    その日のローソク足(日足)がその日の夜に10日移動平均線、20日移動平均線の上に乗っているのかどうか調べるにはどうすれば良いのか教えてください。日足チャートを見れば、もちろんわかるのですが株価スクリーニング機能から検索する方法はあるのでしょうか。RSI、RCI、株価移動乖離率等から調べる方法はあるのでしょうか

  • marketspeedの利用法

    初めまして。株式初心者です。 現在、ツールとしてmarketspeedを利用しております。 個別チャート→日足の画面で、2007年7月~2007年12月までを 表示させているのですが、2007年7月以前の日足はどうやってみますか? 期間を指定しないとみれないのでしょうか? 期間を変更すると、表示範囲が変わってしまうし、 このままの方法で2007年4月などの日足を 簡単にはみれないでしょうか?

  • 日足ローソク足と200日移動平均線について(FX)

    日足ローソク足と200日移動平均線について(FXをしています) 1ヶ月半ほど前からすこしずつテクニカルの勉強をしているものです。私が使っているFX会社のチャートでは、11/15にポンド円の日足ローソク足が200日移動平均線付近(133.65くらい)まで来たのですが、投資会社のニュースを見たところ200日移動平均線は134.**(すみません忘れてしまいました) と書いてありました。また11/25私のチャートではユーロドルの日足ローソク足が200日移動平均線(1.3385くらい)付近に来たのですが、その時見たニュースには200日移動平均線 1.3135 となっていました。 FX会社によって提示する値段がほんの少しですが違うので多少ずれはあると思うのですが、同じ日足ローソク足と200日移動平均線なのに、どうしてこんなに値に差が出るのかがわかりません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 「次銘柄ボタン」で全上場銘柄のチャートを調べたい。

    下記の条件に合うチャートをご存知の方、おられましたら是非教えてください。 1 全上場銘柄が見られる。 2 「次銘柄」ボタンで、株式コード順に見られる。 3 日足・週足・月足が簡単に切り替えられる。 4 移動平均線が、付いている。 5 無料。 以上、よろしくお願いします。

  • 日本株(個別)の日足チャートについて

    個別銘柄の日足チャートで過去古いものまできちんと見られるサイトを探しています (できれば10年以上) 以前はヤフーファイナンスのチャートで1990年くらいまで見ることができたのですが チャートが変わってから見られなくなってしまいました 私が利用している証券会社でも6年前までしか日足では見ることができません どこか無料で見られるところがあったら 教えてください よろしくお願いします

  • 移動平均線って

    移動平均線の語の意味はわかるんですけど、 「3か月日足チャート 赤の線が過去25日分の、緑の線が過去75日分の移動平均値を表す。」 で、それを日足が越えたらどうのこうの、、 質問)25日チャートってその前日からさかのぼって25日分の終値を繋いだものだと思いますが、たった1日前までの線を繋いだグラフがなぜ意味があるのですか? 1日前までの終値を繋いだグラフにしては妙にローソク足を離れて線が描かれるのはなぜですか? 理解が間違ってるんでしょうか? またなぜ75日と25日を比べるのでしょう? 深く深くわかりませんっ!他の初心者の方はどうなんでしょ?

このQ&Aのポイント
  • VR-1HDを使用してZoomを利用して社内会議を実施しているが、資料投影がぼやける(解像度が悪い)ため、現在VR-1HDでの資料投影を諦めている。もし対応方法があれば教えてほしい。
  • VR-1HD経由でのZoom資料投影がぼやける原因と対処法について教えてください。
  • VR-1HDを使用してZoomで社内会議を行っているが、資料投影がぼやけるため問題がある。VR-1HDでの資料投影の品質向上方法を教えてほしい。
回答を見る