• ベストアンサー

ダウン症のお友達 4歳児に何と言えば。。

4歳・年少の娘がいます。 娘は、同じ幼稚園の、年中のある男の子(A君とします)について、「A君はいつも私を叩くの」「A君は意地悪だから嫌い」としょっちゅう言っています。 それに対して私は、「叩かれたら嫌だよねぇ」「やめて、って言うんだよ」「A君はどうして叩くのかなぁ?」などと返事をしていました。 先日、A君がダウン症だと知りました。A君と娘が同じ幼稚園に通っていることはいいことだと思います。しかし、「A君が叩く」「A君は意地悪」「A君嫌い」と言う娘に、何と言葉をかけたらいいか悩んでいます。「我慢しなさい」というのも変ですし。下手な説明をして娘に変な先入観を与えてしまったら。。という心配もあります。 (ちなみに先生は、A君が娘やほかの子を叩くと注意するそうです。) このまま何も言わずに見守ったほうがいいのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • unma
  • お礼率97% (1261/1299)
  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61064
noname#61064
回答No.4

元保育士です。 以前、ダウン症の子が園内に居たことがあります。 対応は普通の子と同じでいいと思いますよ。私の園では保育士もそうしていました。目に見える障害の場合は、病気でそうなんだよと説明することもありますが、ダウン症などの場合は障害児、というよりは小さい子が大きい子の中にいるという感じですので、小さい子(言っても分からない子)に対応するのと同じようにしています。 普通の子でも何度言っても分からない子はいるし、やはりみんなに嫌われてしまったりする子もいますので、ダウン症だから特別な対応を、と考えることはないと思いますよ。先生も注意されているようですし、出来るだけのことはされていると思います。 叩かれたから避ける子 叩き返す子 小さな子に接するように優しくする子 説教をする子 子供の対応はいろいろです。 障害児がいると集団生活を送る上で大変なこともありますが、子供達が「自分と違う」子ともうまくやっていくいい経験になると思います。時には保育士よりも上手な対応をする子がいて感動することもあります。

unma
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 A君への対応は、私が前もってあれこれ言うより、娘が自分で考えるほうがいいかなって思いました。 >小さい子が大きい子の中にいるという感じ とてもわかりやすい例えで、なるほど!と納得しました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#36201
noname#36201
回答No.3

子供にとっては「障害」はないんですよね。 皆同じなのだから当然悪い事をしたら叱られる、意地悪だったら遊ぶのは嫌、これで当然なんです。 多分、その親御さんも、これから自分の子供や親が乗り越えていかないといけない事を胸いっぱい抱えて、普通の幼稚園に通わせておられるんでしょう。 子供達は、同じクラスに障害児がいることを、体で感じとっていきます。叱ってもけんかしても、なかなかわかってくれないあの子は何?っていう感じで。 そこを旨く指導していくのが先生であり、親だと思います。 子供さんへの心配もわかりますが、出来る限りその子の親御さんとの接点をもって、いろんな話を聞くことが第一の方法です。小さいことで「こんな時は、どうしたらいいの?」と直接聞いておくことで、子供さんたちへの声のかけ方がわかります。 下肢障害の子が娘のクラスにいましたが、その子が我が家(2階)にきた時、他の子供は皆、その子が自分で階段を上がれるのを知っていたので誰も手伝わず、放ったらかし、自分で上がっておいで、という感じでいた。横で見ていた私の方が手を出しかけたのですが、本人に断られました。 すごく良い幼稚園に通っておられると思いますよ。貴方の子供さんにとって良い経験だと思います。

unma
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 ちょっと先回りし過ぎたかなって反省しています。親が思うより、子供は自分で様々なことを学んでいけるのでしょうね。 私自身も、A君のことをよく知らないままにあれこれ考え過ぎてしまいました。 娘にも、私にもいい経験になると思います。 ありがとうございました。

noname#19953
noname#19953
回答No.2

はじめまして。 障害がある、と思うと、つい特別扱いをしなきゃいけないかな? って思ってしまうんですが、子供にとっては皆平等に「友達」なんですよね。 我が子が通う園にもダウン症の子がいましたが、とてもおっとりしてやさしい子でした。なので、A君の場合、乱暴なのは個性かもしれませんね。 障害がなくてもしつこく叩く子、言ってもわかってくれない子、意地悪する子は沢山いますよね。 そういう子と同等の説明をしてあげたらいいと思いますよ。 私なら 「叩かれたら我慢しないでイヤだって言おうね」 「叩かれたら先生に助けてもらっていいんだよ」 「意地悪なら一緒に遊ばなくていいんだよ」 と、他の子の場合と同じ説明をするかな。 そして先生にはお便り帳か電話で、娘から聞いた出来事を伝えておきます。 年少さんが年中さんの攻撃から逃げるのは案外大変なことなので 先生のお力が必要だと思うので。 園には他動の子もいて 「●●ちゃんはいつも並ばないで外にいっちゃうの」 と、娘が言うので 「きっとまだ赤ちゃんの気持が残ってるんだね」 と説明してきました。 「それがあの子の個性なんだよ」と。 子供に障害のことを説明してしまうと、 子供の口からその親御さんに伝わって諍いのもとにも なりかねないので。

unma
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 障害のことを意識し過ぎたかなって思いました。他の子と同じ対応でいいんですよね。 子供に、障害のことを話すのはやめます。親が先回りし過ぎて、子供の学ぶ機会を奪うことになりそうなので。 もっと悩むことがあったら、園に相談することにします。 ありがとうございました。

回答No.1

ダウン症がある子とはいっても、養護学級ではなく通常学級に在籍している以上、他の子と同じと思ってもいいのではないでしょうか。 ただ、他の子だったら3回ぐらい言えば分かることでも、ダウン症の子は10回は言わないと分からない、そういうことだと思います… 「A君はね、言っても本当に分からない時があるんだよ。 だから、1回だけじゃなくて何回も、人を強く叩いちゃダメって言いなさい」 こんな感じでどうでしょうか。 我慢しなさいと言うのは、やっぱり変ですねw 何も言わずに見守ると言うのも、娘さんにとっては納得行かないことでしょう。 あくまでも娘さんのことを考えて、 「いやなことすると、そりゃぁいやだよねぇ。 でもA君が優しくなって仲良くなれる時が来るといいね、もしA君が優しくなってくれたらあなたも優しく仲良くしてあげようね、」 という方向でなだめてあげるのがいいかなって思います。 まぁ大人が口で言うのは簡単なんですよね、子どもはそれで納得するものじゃないでしょうから…子どもも色々大変ですよね。 ダウン症じゃなくても子どもには皆さん子育てには四苦八苦、暗中模索でいることと思います。 私も5歳の娘がいますが、私の言うことなど全然耳に入らないこともすごく多くて、毎日ホント怒鳴りっぱなし・反省しっぱなしです。 A君のことも自分がなぜお友達に嫌がられるのか分からないだろうなって同情するのも分かりますが、それはA君のママの役割かなって、 周りは他の子と(辛くも甘くも)同じように接するのがいいのではないかなって思います。 実際A君を特別扱いしては我が子に怨まれそうじゃないですか?笑 後は、先生に相談するといいと思いますよ。 身近に障害のない人がはたとお近づきになった時は、混乱するものです。 正直に、A君に対してどう接すればいいか、娘にどういえばいいか、わかりません、と。 先生も受け入れた以上対応は考えているはずですから、それを聞きましょう。その方が確実で納得行くと思います。 結局大して参考になることが書けなくてすみませんでしたが、事態が好転することを祈ります。 余談ですが、私の娘の園では、下肢障害の子がいます。 体も小さく、何かと的になりやすそうな感じがしてこちらは(うちの子が意地悪なんかしてやいないか)ハラハラしてしまいますが、 先生のリードが上手なのか、子ども達も特別と思わず受け入れているのが上手なのか、仲良く走り回ったりして遊んでいるようです。 無知な大人の私は子どものたくましさ、柔軟さに感心するばかりです。

unma
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 園もA君を特別扱いしていないようですし、私も障害を意識しない対応をしようと思いました。 娘の「叩かれて嫌」という気持ちは、今までどおり受け止めたいです。 せっかくの機会ですから、娘が自分で学んだり、感じたりするのを親が先回りして邪魔したくはないですね。ちょっと先走りすぎたかなって思っています。 今後、もっと悩むようなことがあれば園に相談します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 4歳息子の友達付き合い

    4月から年少で幼稚園に通っている4歳の息子がいます。 同じ団地から年中、年長各一人ずついて、一緒にバス通園しています。 ですが、年中の子が何かと意地悪をしてきて、息子は、はっきりとは言わないのですが、バスに乗るのが嫌で幼稚園に行きたがらないようなのです。 幼稚園では楽しく過ごしているようで、よく話をしてくれます。 元々、息子は長男と言うこともあって、ケンカとか叩くとかいうのが嫌いなので、これまでも公園などで意地悪な子がいると、さっと身を引き違うところで遊ぶような子です。 ですが、外遊びとかが好きで、その年中の子もよく外で遊んでいたこともあり、知り合いになり、私が2番目の出産などで幼稚園をゆっくり選べなかったので、同じ幼稚園に入れたら楽しく行けるかなと、その子と同じ幼稚園にしました。 なので、お母さんとも仲良くさせてもらっているのですが、そちらももうすぐ3歳の子がいて、そちらに手がかかるので、上の子は、目が届いていないことが多いのです。 バスに乗る時も、息子は年長さんの子と乗ろうとするのですが、あとから乗ってきた年中さんがぎゅうぎゅうに押したり、文句言っているようなのです。それが、ほぼ毎日で、息子に隣にならないように座ったらとアドバイスしたりもしましたが、4歳児のことなのでつい張り切って乗って、結局隣に来てしまい、ニコニコ乗ったのに顔色が曇ってしまいます。 帰ってきてからも、それでも遊んだりするのですが、一緒に自転車に乗っていると、わざとぶつかってきたり、息子の自転車に乗ってばかりで、息子が「返して」と言うと、なかなか返してくれないので、しつこく言っていると、「うるさい!」と怒鳴ってきたり、代わっても体で自転車を抑え、進めなくしていたり…。 私も一応冷静に判断したうえで、注意したりするのですが、力も息子より強く、こっそり意地悪をするのです。大人が注意しても、あまりひるまないし…。 息子もその時は、もう遊ばないと大泣きするのですが、外遊びする子が少なく、どうしても公園に行けば会うし、幼稚園が一緒なので、どうしても行動が一緒になってしまいます。 息子もそういう面では、男の子なのに少し弱いのかなとも思うのですが、やはり、幼稚園に行きたくないと言われると親としては辛いです。 同じ団地内のことなので、お母さんに言うべきなのか、また、幼稚園の先生に言うべきなのか、息子も100%、その子がイヤと言うわけではないので、放っておくべきなのか迷ってしまいます。 長々となってしまいましたが、私も初めての経験なので、過保護すぎるのかもと思いつつ気になってしまいました。どうぞ、教えてください。

  • 幼稚園のお友達のしつこさに閉口しています

    年少の娘がいます。幼稚園のバス停が同じ年中のお友達に閉口しています。 私がバス停の子供みんなに話しかけたりしていたので、話を聞いてくれる相手だと認識されてしまったようで 普通に話しているだけだったのが、最近は娘や他のママや子供と話をしていても答えるまで話し続けてきます。 適当に相手をするようにしているのですが、自分のママから離れて常に私の側にいて歩くときでも前や横から離れないし 絶えず「あのね」「あのね」と話してきて、娘と話していても内容を聞いてすぐ割り込んできます。 「おやつ食べたい」と言ったら「私のおやつは○○で~」、「お絵かきした」と言えば「私はお絵かきが上手なんだよ!」という調子です。 一番いやなのが娘を引き合いに出してけなしたり嫌な気持ちにさせるようなことばかり言うんです。 娘の服や好きなキャラクターを「変なの」「そんなのかわいくない」とバカにしたり、 娘が幼稚園でしたことを報告しても「年少はなにもできない。年中なら○○で…」などと言うので娘が黙ってしまいます。 一緒に遊んだこともあるのですが、「あのときは○○しなかった」とか「おもしろくなかった」とか悪いことばかりしつこく言います。 関心を引きたいだけなのはわかるのですが、毎朝毎夕のうえにしつこいので本当にうんざりです。 相手のママは気にしていないようであまり注意はしません。(かなりしつこいときだけ) 毎朝、私の顔が見えると娘を素通りして駆け寄ってきて話し攻めにあうので憂鬱になってきてしまいました。 徹底的に無視するというのも大人気ないですし、どのように対応するのがうまい手でしょうか。 ちなみに、他のママはしつこくはされないし、娘以外の子供に意地悪を言ったりはしていません。 娘自身はそのときはしょんぼりしていますが、あとでそれとなく聞いても気にはしていないようです。

  • 4歳児(年中)の友達関係

    単純に親バカな悩みなのかと質問投稿悩みましたが、お願いします。 娘は4歳で今年から保育園年中になりました。普段から、どちらかというと穏やかな性格の男の子と遊ぶことが多いです。 私が「女の子とは遊ばないの?」と聞くと、「誰々ちゃんは意地悪するから」「仲間に入~れ~てって入っても入れてくれない」「あっちいってって言われる。」意地悪されて「先生に言うから!!って言ったら、言えば~って言われる」と言います。 お風呂に入ってるときに「今日は何して遊んだの?」と一日の出来事を聞くんですが、そのような切なくなるようなことばかりなので、私がへこんでしまいます。 子供の世界は時に残酷な時もありますが、娘が誰とも遊んでくれていないのかと思うと、辛くなります。 ○○は良いけど、○○←(娘)は駄目!!はしょっちゅう見たいです。 このときの年代では仕方ないことなのか、それともホントに嫌われてるのか・・・ 同じ年代の子供を持つ方、経験のある方、ご意見を聞かせてください。

  • 幼稚園を休みがちでお友達とうまくいかないらしい

    こんにちは。年中組みの娘のことでアドバイスお願いします。年少から幼稚園に通ってますが喘息の為、風邪をひくと発作が出て、1週間位お休みします。毎月三分の一くらいでしょうか・・・。年少のときはどの子も特定のお友達を作らず、毎日違う子と遊んでいましたが年中になってからは2人づつの単位で仲良しになったようです。はじめは、OOちゃんと親密になり、楽しそうでしたが、お休みして、登園したら、OOちゃんが別の子と仲良くなっていて、遊べなくなったらしいのです。ションボリして帰ってくる我が子をみるとどうしていいのか・・・。 先生にも相談しましたがもう少しすると4~5人のグループ遊びが出来るようになりますから。とのことでした。親としては、その、もう少しが待てないんですが・・・。娘には「元気に一緒にあ~そぼ」って声かけてみてね。としか言っていません。 後は、どうするべきでしょうか?

  • 幼稚園嫌いの娘。

    年中の娘がいます。年少から通っていますが、ずっと幼稚園嫌いで、年少の時は毎朝泣いてました。 年中になってからは行きたくない!とタダをこねることは減りましたが、やはり行きたくないようで、次は休みいつ?と毎日聞いてきたり、お腹が痛いなどと言います。 実は私も幼稚園嫌いだったらしく、小学校中学校も休みがちでした。 今でも集団行動は苦手だし、人間関係も苦手です。 娘の幼稚園嫌いは、私のせいなんだろうなと申し訳なく思ってしまい、どうしたら楽しく通ってくれるか毎日悩んでます。 家では甘えさせてあげる、受け入れてあげるなどはやっているつもりです。 ちなみに先生がおっしゃるには幼稚園では楽しそうにしてると思う…という事ですが、娘は楽しくないと言います。 心配性すぎるのはわかってますが、どうしたらいいのか。 私には何ができるのか、何かアドバイス頂けたら嬉しいですm(_ _)m

  • 意地悪なことを言う子

    年少の娘が最近登園を嫌がるようになりました。 男の子で、すぐ砂をかけにくる子がいるようなのです。 娘の制服は、いつもポケットから砂が出てきて、「今日もかけられた」と涙ぐみます。しゃがんでいて、頭からかけられたこともあるそうです。 先生にも、ちょくちょく様子を聞いていますが、「すごく元気な子で・・・見てるときはいつも注意してるんですが」という返答です。 また、「ばか」「あほ」「かえれ」など毎日何か言われるとのことです。娘も「意地悪言っちゃいかんの!」って言い返していると言っているのですが、毎日聞いていると可哀相になってきます。 先生もずっと見ているわけではないので、仕方がないと思うのですが、これぐらいは普通ですか? まだ特定のお友達がいないようなので、よけいに心配です。

  • 園で、友達にパンツ触られます・・・

    5歳の長男がいます。現在、年中児です。 年少から園に入れていますが、トイレが間に合わないことが多く、パンツをよく濡らし(湿らし?)ます。 それを知ってか知らずか、今日、同じクラスの二人の男の子がパンツとおちんちんを触ってきたようです。寝る前になって、小声で教えてくれました。 その子どもたちとは、ケンカもしますが、普段は仲が良い友達関係だと思いますので、いじめではないと思いますが、濡れたパンツやちんちんを触られたわが子は、ひどい屈辱を受けたと思えてなりません。 長男の話では、触られたとき、「やめて!」と言ったけど、やめてくれなかったから、先生に言ったら、先生がお友達を叱ってくれた。とのことですが、対応としては、こうするしかないのでしょうか? 4歳・5歳児のことなので、きっと、また面白がって触ってくると思います。長男がやり返して、手を出せば、一緒に先生に叱られることになりますが、男の子はこのくらいでいいんでしょうか?(園は、しつけに厳しいほうだと思います。) 先生には、トイレに間に合わないことで、いま手を掛けてもらっているので、このようなことまで、相談していいものかどうか、また、長男のために自分はなにができるのか、悩んでいます。 下手な文章で申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 意地悪な同級生と注意の仕方が分からないと言う親

    私には幼稚園の年中の娘がいます。 その娘が同じマンション、同じ幼稚園の同級生の女の子に毎日のように意地悪をされていて困っています。 内容は「こっちこないで」は挨拶代わりで「一緒に遊ばない」、娘の持ち物を指差して「可愛くない、変なの」と言ったり様々です。(何故か私にも娘とは遊ばないと報告しにきてくれます…) 幼稚園児位ならよくあることかとしばらく様子を見ていたのですが治まる気配はなく、最近は蹴ったりするようにもなってきました。 その子の家にはもう一人小さい子供がいるせいか、親も基本的に見ていないことが多く、見ていたとしても「最近同じクラスの子の影響で荒れてるみたいなの~ゴメンね」と言うだけでほとんど注意もしません。 このままではいけないと思い、その子の親に最近娘が意地悪されているようだけど何か怒らせることしちゃった?とメールで聞いてみました。 返事は全然気付いてなかった、その子からも何も聞いてないとの内容でした。 過去に1度その子が親の前で娘のスニーカーが毎日同じだ、それじゃいけないんだよ~っ馬鹿にしたことがありました。 その時はたまたま違うスニーカーを履いていたので「今日は違うんだけどな~」ってかわそうとした時に、親は「いつもと違うんだって」と言っただけでした…。 そのことについては意地悪じゃないかと聞くと、意地悪だと思わないし、それで注意したつもりらしです。 私もつい感情的になって(反省しています…)それじゃ注意になってないと思うし、意地悪だと気付かないなら、見かけた時に私が注意して良いかとゆうメールを送ったら、注意の仕方が分からないので注意して良いです。…と一文だけ返事が着ました。 私にはその親の感覚が理解出来ません。 私が細か過ぎるのでしょうか? また、意地悪な子に効果的な注意の仕方や意地悪を止めさせる良い方法があれば教えて下さい。 かなりの乱筆、乱文でごめんなさい。 それではよろしくお願いします。

  • 幼稚園年少のお友達との関わり方について

    四月から幼稚園年少になった娘のことです。 連絡帳には、お友達と仲良く遊べています。 とちょこちょこ書いてあったので、さほど気にしてなかったのですが 何気なく、お友達と何して遊んだの?って聞いたら 一人で遊んでると答えたので、気になって連絡帳に書いてみました 先生からの返事は、お友達の隣では遊べてますが、 会話が無いようで、会話に入っていくことができないみたいです。 とのことでした。 年少さんのお友達との関わり方ってどのような感じなのでしょうか? たまに、娘が○ちゃんとハンカチ遊びしたぁ~とか お花をもらったとかお話してくれます。 なので子供なりに遊んでるんだろうと思うのですが・・ 先生の言葉が気になってしまい、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 幼稚園の先生の言葉・・・(長文です)

    こんにちは。今年から年中で入園した娘がいます。 入園してからしばらくして、幼稚園に行きたくないと泣き始めました。 思いつめた感じでシクシク泣くので、「悲しくなったら思いっきり泣いていいんだよ、我慢する事ないよ」と言ったら「泣いていいの!?やったー!!」と、とても嬉しそうに幼稚園へ行くようになりました。 それから最近は落ち着いてたのに今朝また泣いて「どうすれば涙止まるの」と言うので「ほら思いっきり泣きな!そしたら泣き虫くんいなくなって楽しくなるよ!」といつも通りに言ったら、「だって泣いたら○○先生に(担任の先生)そんなに泣くんだったら年少さんに入れるよ!って怒られるんだもん。年少さんいやだー!!でも涙我慢できないよ!年少さん入れられちゃうよー」と・・・。 泣かれて先生も大変だというのはわかるのですが、その話を聞いたら正直ムカッときてしまいました。 先生の言う事は子供にとって「絶対」なので、子供には言葉のあやだとはわからないはずなのに、と。 他にも「○○ちゃん(娘)赤ちゃんに返っちゃったー?」と笑われたりするそうです。(先生がそう言うので周りの子供もうちの娘を一緒になって馬鹿にするそうです) 泣かせておくのではなく、脅して泣かすのをやめさせようって感じで・・・ ちなみに娘は幼稚園で暴れて泣くのではなく、シクシクおとなしく泣くと、さらに一日中泣くのではなくふと思い出して一時的に泣く、と担任の先生から聞いてます。 今朝バス停で先生に言おうと思っていたのですが、雨降っててバタバタしてるし、周りにもママがたくさんいるのでさすがに大人げないかな、と思いあとで幼稚園に電話しようと思っています。 しかし先生に注意したら、子供が先生からいじめとわからないような嫌がらせとかされるのではないか、というのも考えてしまいます。(まぁもちろんそんな事したら殴り込みに行きますが・・・) みなさんはどう思いますか?私は過保護なのでしょうか? 幼稚園の実態はこんなものなのでしょうか? ほうっておくべきなのでしょうか。 もしご自分の子供がそう言われたら、先生に電話で一言言いますか?

専門家に質問してみよう