• ベストアンサー

幼稚園のお友達のしつこさに閉口しています

年少の娘がいます。幼稚園のバス停が同じ年中のお友達に閉口しています。 私がバス停の子供みんなに話しかけたりしていたので、話を聞いてくれる相手だと認識されてしまったようで 普通に話しているだけだったのが、最近は娘や他のママや子供と話をしていても答えるまで話し続けてきます。 適当に相手をするようにしているのですが、自分のママから離れて常に私の側にいて歩くときでも前や横から離れないし 絶えず「あのね」「あのね」と話してきて、娘と話していても内容を聞いてすぐ割り込んできます。 「おやつ食べたい」と言ったら「私のおやつは○○で~」、「お絵かきした」と言えば「私はお絵かきが上手なんだよ!」という調子です。 一番いやなのが娘を引き合いに出してけなしたり嫌な気持ちにさせるようなことばかり言うんです。 娘の服や好きなキャラクターを「変なの」「そんなのかわいくない」とバカにしたり、 娘が幼稚園でしたことを報告しても「年少はなにもできない。年中なら○○で…」などと言うので娘が黙ってしまいます。 一緒に遊んだこともあるのですが、「あのときは○○しなかった」とか「おもしろくなかった」とか悪いことばかりしつこく言います。 関心を引きたいだけなのはわかるのですが、毎朝毎夕のうえにしつこいので本当にうんざりです。 相手のママは気にしていないようであまり注意はしません。(かなりしつこいときだけ) 毎朝、私の顔が見えると娘を素通りして駆け寄ってきて話し攻めにあうので憂鬱になってきてしまいました。 徹底的に無視するというのも大人気ないですし、どのように対応するのがうまい手でしょうか。 ちなみに、他のママはしつこくはされないし、娘以外の子供に意地悪を言ったりはしていません。 娘自身はそのときはしょんぼりしていますが、あとでそれとなく聞いても気にはしていないようです。

noname#205393
noname#205393
  • 妊娠
  • 回答数10
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rinaly-k
  • ベストアンサー率17% (126/730)
回答No.7

すみません、私は大人気ないほうなので、園児相手にも応戦してしました。 質問者さんがおっしゃるような状況って良くありますよね。小さい子相手に大人気ないことはしたくないのも分かりますが、そのことでご自分のお子さんがずっと寂しい思いをしているのも可哀相だとは思いませんか? 大好きなお母さんを横取りされて、意地悪までされるんですから、気にしていないわけがないですよ。これは間違いないと思います。 私が取った方法は、話を横から取られてもすぐにちゃんと娘との会話にもどす。意地悪を言われたら「どうしてそんな意地悪言うの?そんな意地悪は言わないでね、○○が悲しくなるから」とはっきり言う。 おそらく、嫌がりつつもその子の相手をしてあげているから、言葉は非常に悪いですがその子は「付け上がっています」。 きっと、質問者さんが優しい人だから、かまって欲しいのでしょう。だから、お嬢さんより優位に立ちたいんで、いろいろ意地悪をしてくるのでしょう。 でも質問者さんの中では当然お嬢さんのほうが大事なのですから、そのあたりをはっきり分かってもらいましょう。 もし、私がそばで様子を見ていたら、質問者さんのお子さんに対して「かわいそう」と感じてしまうと思います。 確かに、もしかしたらかわいそうなお子さんなのかもしれません。でも、自分のお子さんが辛い思いをしてしまうようなら、少し考えないといけないと思います。

noname#205393
質問者

お礼

本当に娘の気持ちが一番心配です。 私にとって一番大事なのが誰なのか娘にもその子にもわかるように態度で示すのが大切なんですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (9)

noname#20621
noname#20621
回答No.10

no.4のものです。 悪い事をしたり、注意をする、教え諭しても効果がないようなら、私なら突き放します。 話し掛けられても、他の方が言っている様に、自分のお子さんと話しているからと言って待ってねと言いながら、もう相手にしません。 それでもし、子供が苛められるような事があるなら、幼稚園の先生に相談します。 身勝手かもしれませんが、一番大事なのは我が子です。 我が子の信頼を失って、何かあったときに今後話してくれないと言うような事があっては困るからです。 いけないことはきちんと教え、叱る事があっても、それでも、親は自分の味方と言う姿勢を見せる事が大事だと思っています。 難しいかもしれませんが、露骨な態度を取らずに距離を置いた方が良いと思います。

noname#205393
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 当たり前ですが、やはり一番大事なのは我が子ですよね。娘の気持ちと信頼を大事にするようにします。

回答No.9

こんにちは。年少の息子がいます。 私もどうも子供のターゲット(?)になりやすいみたいで、 同じような経験があります。 難しいですよね・・・。 最初の頃は私も「きっと寂しいんだから」「嫌われたくない」「誰にでも優しいお母さんでいたい」 と思ってしまって 何となく相手をしていたのですが、ある時から態度を改めるようにしました。 いつもの様に相手がうちの息子のやることを「遅いなぁ~、バカだねぇ~バカバカバカ・・・」と言い出し、 私は何となく困ったように笑っていたのですが、 それまで何も言わなかった息子が「お母さんは、笑わないで」と泣きそうな声で言いました。 恥ずかしながら、それまで息子は今ひとつ分かってないんじゃないかな?と思っていたんですよね・・・。 でも分かってないようで、分かってるんです。 それからは私も、できるだけ普通に接しながらも、 いやな事を言われたりした時は 「そう思うの?でもおばちゃんは変だと思わないよ。」 「○○ちゃんにそう言われたら悲しくなっちゃうよ、やめてね」 と言うようにしています。 大人気ないかもしれないけど、息子と話している最中に何か言ってきても、 手でちょっと待ってね、と言うように制して息子との話がひと段落着いてから、 「ん?なあに?」と言ったりもしてます・・・。 こういう事を言うのは元々苦手な性格なので、私もまだまだ修行中なのですが・・・。 あと、フォローになるか分かりませんが、 普段から息子の好きなことははっきり言葉にして認めてあげたり、 自信がもてる様に心がけています。 なかなか難しいですよね。お互い頑張りましょう!

noname#205393
質問者

お礼

同じような経験をしている方がいらしてうれしいです。 私もそういうタイプのようで、娘と公園や児童館に行くと、親がそばにおらず一人で遊んでいる子供がだんだん寄ってきて一緒に遊び始め、 最初は仲良く遊んでいても徐々に娘を押しのけて私と二人で遊ぼうとしてくるのでしょうがなく退散する、ということが時々ありました。 娘の様子は話をしたり気にかけているのですが、私が思っている以上に感じていることがあるかもしれないですね。 いやなことを言われたらすかさず間に入るようにし、娘との会話中に話しかけてきても娘を優先するよう心がけてみます。 私もこういうのが苦手なのでなかなか大変です。お互い頑張りましょうね。ありがとうございました。

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.8

 軽度の発達障害があるのでは?その年中のお嬢さん。 調べると色々詳しく分かりますから、簡単に。 子供とはいえ、『年齢相応の発達』という物があります。でも発達障害を持つ者は、場の空気を読むことができず、大人の話に平気で割り込んで来たりします、また(その歳なら自然に身についているであろう)常識が身につきにくいのです。相手の気持ちを想像ことも苦手で、悪気はないのですが、ズケズケ思ったことを口にする特徴があります。だから反感を買うのです。 親はその彼女に24時間一緒なものだから、幼稚園児だし、そんなモンだと思ってしまっているのかも。あるいは、家ではおしゃべり攻めに遭う自分がバス停だと他人に行くので、少しホッとしていて、だからあんまり注意しないのかも。 不快な思いをされているのですから、無理に心を捻じ曲げて付き合わなくてもいいと思いますよ。乗るバス停を変更するとか、あるいは自分の側へ来たら、「ママの所に行っててね」と、相手のママの所へこまめに(こういう子は何度言っても来ますから)追いやる。 話には一切耳を貸さず、透明人間だと思って。話すのは「ママの側に行っててね」のみ。特に意地悪く言う必要は無いです。フツーにニッコリ言えばいいのです。空気が読めないので、嫌がられていることさえ分からないのです。遠まわしにアレコレ言っても読めませんから、ズバリとした内容を言うしか手はないのです。 ただ、どうしても分かって差し上げて欲しいのが、彼ら軽度発達障害者の特徴です。絶対に彼らは悪気はありません。そして、よく世間で言われるのですが、親の育て方が悪くて、愛情不足や、かかわり不足が原因などでは決して決してありません。これらのことは先述した通り、ネットでもちょっと調べればよくわかります。偏見で毛嫌いするのでなく、正しい知識に基づいたまなざしと対策を是非。 発達障害と一口に言っても種類があります。そのお嬢さんはこのタイプかもしれませんね。↓参考までに。

参考URL:
http://www.autism.jp/asp/
noname#205393
質問者

お礼

参考URLをみて勉強になりました。 「そうかな?」という部分もありますが、そのような行動が私と娘に対してだけなので違うのではないかと思います。 バス停の他のママや年少さんにはあまり関心がないし、しつこくしたり意地悪を言ったりしないので…。 > 親はその彼女に24時間一緒なものだから、幼稚園児だし、そんなモンだと思ってしまっているのかも。 > あるいは、家ではおしゃべり攻めに遭う自分がバス停だと他人に行くので、少しホッとしていて、だからあんまり注意しないのかも。 これは本当にそうだと思います。 相手のママは子供が私にまとわりついて延々と話しかけていても普通に他のママとおしゃべりしています。 良くも悪くもその状況を気にしていないようです。 娘も私も毎日つらい思いをしているので、おっしゃられるように無理に付き合わずフツーにニッコリ追いやるようやってみます。 ありがとうございました。

  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.6

自分の子供と思って接してみてはいかが? 私の場合同じような子がいますが 割り込めば「いま、**ちゃんと話してるから順番こね」 引き合いに出したり、けなしたりしたら「小さな子には優しく、大きなことは仲良くでしょ?みんなが仲良しにならないといけないから~は言ったらダメでしょう」 普通に兄弟にと思って。 うちの場合、そのこの親が「大人しくないわが子」と思い込みしつけの焦りから叩くのですよ。 悪循環で余計にそのこはいらないことするのです。 なので上記のように接してます。 目を見て叱り、諭すということ聞きますし、愛されたいと思っていますからきちんと言うこともききますよ。 あとは「お絵かき上手なのー?すごいねー。**(子供)も頑張ってかけるように練習しているのよ。教えてあげてね」持ち上げながら、自分の子も会話のないように含んであげると参加しているように思いますよ。

noname#205393
質問者

お礼

なるほど、良い意味で自分の子供と思って接すればいいのですね。 会話の中に娘のことは含むようにしていますが、話をそらして娘は無視しようとするのでなかなか手強いです。 きちんと話して諭すようにしてみます。ありがとうございました。

  • golime
  • ベストアンサー率33% (35/106)
回答No.5

そういうシチュエーションよくわかります。めぐまれた人間環境で育っていない子にかぎってそのように自分の言うことをよくきいてくれるひとを見つけたりコントロールしたりがうまい子が多いように感じます。残念ながら他人の立場でこういう子を矯正してあげることは難しく、またその状態に問題を感じていないお母さんにお話しをしても望んだ結果にならないおそれのほうが大きいと思います。 今のままではおそらくお子さんにも悪影響を及ぼすと思います。お子さんを守ってあげることが先決でしょう。多少邪険な対応になりますが、 「いまお話ししてるところなのごめんね」 などといって(しつこくしてきたらだんだん言い方をきつくして) 無視するように心がけたほうがいいと思います。でないと、振り回されているだけなのにお子さんから見てあなたがヨソの子にとられてしまったような錯覚をうけつけかねませんし。

noname#205393
質問者

お礼

私は周りに他に人がいても一人で遊んでいる子に寄ってこられることが時々あるので「遊んでくれる人」に見えるのでしょうね。 日増しにひどくなっていて娘への影響が本当に心配になってきたので、娘を優先するよう心がけていきます。ありがとうございました。

noname#20621
noname#20621
回答No.4

「幼稚園のお友達」がとても可愛そうに思います。 一番悪いのはこの子の母親です。 でも、この子の母親に言っても解からないと思います。 だから、今あなたが困っているのだと思います。 そうかと言って、このまま放って置くのはどうかと思います。 と言うのは、あなたの娘さんは気にしてないようと書かれていますが、本当に気にしていなく、何の影響もないとは思えません。 自分の子を守るのは親の役目だと思います。 文面の中で、お友達は気分を害するような事ばかり言ってるように書かれていますが、その時あなたはどう受け答えをしていますか? ただ聞いてるばかりですか? きつくない程度に注意してはどうでしょうか? 馬鹿にするような事を言ったら、そんな事は良くないと。 年少は何も出来なく、年中なら○○で…。と書いてますが、このような時は小さな子を労わる事を教えた方が良いのではないかと思います。 もし姉妹なら親はそう教えると思いますし、このような現場を幼稚園の先生が見つけたらやはりそう教えると思います。 私が何故?と思われるかもしれませんが、突き放したりせずに、でも行けない事を教える事が娘さんのためにも大事かと思います。 「幼稚園のお友達」の言動や行為は寂しさから来るものだと思いますし、気の毒だとは思いますが、だから許してしまうのは違うような気がします。 あくまでも優しく、教え諭すような感じで言えば問題ないかと思いますが…。

noname#205393
質問者

お礼

確かに相手のママは状況をわかっていないんだと思います。 娘にそれだけ毎日冷たく当たっているのに「うちの子は年下の子にはやさしい」と言っていたので…。 他の方の回答を見て相手の子供についても心配にはなったのですが、やはり一番心配なのは自分の娘のことです。 きついことには注意をして、小さな子にはいろいろ教えてあげてね、のように言うようにはしていますが効果がありません。 言い方は適切ではないかもしれませんがバカにされる一方で、先日は娘が折り紙で一生懸命なにかを作って「プレゼントだよ」と渡したら 「なにこれ、ゴミじゃん」と2人がかりで「いらない」と突っ返されて朝からウキウキだった娘は泣きそうになっていました。 そんな娘を見ていて私の方が泣きそうになってしまいます。 ごめんなさい。お礼なのにまた愚痴になってしまいました。 困ったことにはきちんと注意したり教えていくように心がけます。ありがとうございました。

  • my448
  • ベストアンサー率41% (14/34)
回答No.3

そういう子、時々いますよね。 前の方のおっしゃっているように、自分の話をちゃんと聞いてくれる人がまわりにいなくて、たまたま、chibiko3694さんが話しやすい相手だったのだと思います。 まずは、その子の話をよく聞いてあげて、その内容が、あまりにも、意地悪や、人をいやな気分にさせるようなことであれば、「それは言ってはいけないことだよ。」「自分が言われたらどんな気持ちになる?」「自分が言われていやだと思うことは人にも言ってはいけない。」などということを、理由と一緒に教えてあげたほうが良いと思います。お母さんがそばに居ても居なくても、必要だと思えば言ってあげましょう。 他の人と話しているのに割り込んでくるようなときには、「今は、●●さんと話しているのだから割り込まないでね。」と、はっきり言ってもかまわないと思います。 無視するよりいいです。

noname#205393
質問者

お礼

家族ぐるみで仲良くしている家庭でもともとよく話はしていたのですが、バス通園で毎日会うようになったらエスカレートして その子たちの話をよく聞くとなると、娘や他のママや子供ともまったく話せなくなります。(一方的にずっと話してくるので) 意地悪を注意すると次々になにか別のことを持ち出して責めてくるので火に油をそそぐような状態になってしまいます。 仲裁のつもりがどんどん娘が追い詰められ最後は号泣してしまい、それでもなお私に話しかけながら娘を責め続けるので どうしていいやらわからなくなったこともあります。(泣) 子供だからと思わず、言ったことや割り込んでくることなどについてははっきり言っていったほうがいいですね。 ありがとうございます。

回答No.2

読んでいてそのお子さんの心中を思うと悲しくなってきました。。。 「愛情不足」と言うか「自分の親は相手になってくれない」から 「話を聞いてくれるアナタに」来ているように思うのです。(私も反省する部分あります) ですがやはり子供は悪くない、と思うので子供さんに対して「無視」をする、と言うような事はしないであげて欲しいです。 他所の子なのでかわいくは無いでしょうけど、どうか子供に対して 大人げない態度は止めてあげて欲しいな、と思います。 機会を見て一度相手のお母さんに話してみらるのが最善か、と思われます。 もしくは幼稚園の担任の先生(相手の)に相談されて見られるとかどうでしょうか。

noname#205393
質問者

お礼

確かに自分の親が聞いてくれないから私にくるのだと思います。 子供は悪くないとは思いつつも、私と話すために娘を攻撃するのでそのことに参っています。 小さい頃から知っていてかわいがっていましたが、会うたびに娘が意地悪をされるのでかわいく思えなくなってきています。 無視はしたくないし、きっとできないです。相手の親などに話してみることも考えてみます。 回答ありがとうございました。

  • jane29
  • ベストアンサー率21% (16/76)
回答No.1

難しいですが「愛」の問題です。 あなたの質問=他人前提なら 私は他人なのでそこまで付き合う必要は無い。とか 他人の子供の将来など自分の子供で手一杯だ!と言うお考えなら無視ですが・・・ 子供は悪くない 全てのご自分の生活で関わってきた子供に少しでも「愛」を与える気持ちがあれば話をきいてあげてください。

noname#205393
質問者

お礼

その子供にずっと話しかけられることで、娘との会話をさえぎられるし娘が傷つけられることが多いので悩んでいるのです。 「愛」がなければ話も聞かず無視もできますが、そういう気はないのでうまい手はないものかと思ったわけです。 話も聞いていますし「そうなんだ」「すごいね」と相槌はうっています。それ以上突っ込まないようにしているだけです。 自分の子供を後回しにしても他の子供に愛を与えるべきだというご意見なのでしょうか。 まずは自分の子供ありきではないかと思ったのですが…。

noname#205393
質問者

補足

少々、補足します。 相手の家族とは家族ぐるみの付き合いですが、夫婦仲もいいし、わりと仲の良い家族です。 ただ、子供は双子で小さい頃から競争意識があるせいか、自分に関心を向けようというアピールが強いです。 親もちゃんと愛情をかけていますが、子供の話を聞いてあげるのはあまりしていないのかな、という気がします。 ですので、愛情に飢えたさみしい子供とは少し違うと思われます。

関連するQ&A

  • 気にし過ぎ?

    年少の娘がいて園バスで通っています。 同じバス停には娘の他に同じ年の女の子が二人います。 バスが着き子供達が出てきたところで付き添いの先生が一人のママさんに連絡事項を伝える為、話をしていました。 帰りに子供同士で遊ぶ約束をしていたので、もう一人のママさんと子供達で話が終わるまで待っていたら、娘がバスの中にいる女の子に〇〇ちゃんバイバ~イと声を掛けました。 すると、その女の子は娘の声掛けを無視し、二人の女の子に〇〇ちゃんと〇〇ちゃんバイバイと言っていました。 娘は無視された事に気にしてる様子もなかったのですが、娘が無視された事に親の私がモヤモヤしてしまいました。 幼稚園に電話して何かトラブルが起きなかったか聞こうと思いましたが、何組の子なのかも年少か年中の子なのかも分からないので電話出来ませんでした。 ただ単に娘の声が聞こえなかっただけなら良いんですが、その子に対して何か嫌な事でもしたんじゃないかと心配です。 私の気にし過ぎなんでしょうか?

  • 幼稚園について

    2歳9ヶ月の娘がいます。来年年少から幼稚園に入れようか、のんびり年中から入れようか迷っています。スイミングスクールに通っているんですが、だいたいのママ達は「年少から・・」という意見が多く、スイミングスクールがない日に一緒に遊んでいるママ達は「年中からでいいのでは・・」という意見です。私も最初は年中ぐらいからでいいかなと思っていたのですが、やっぱり年少からと年中からとでは違いがあるのでしょうか?ご意見お願いします。

  • ママ友関係の悩み

    初めて質問します。 幼稚園に通う娘がいて、年少の時は親子とも仲良くしていました。もちろん、私達親子は今でも仲良くしたいと思っています。 ところが年少の春休みからでしょうか。そのママが私と少し距離を置いているなと感じていましたが子供が仲良くしているので、私はこれまで通りに接してきました。 ところが年中に入り、娘がそのママの子供から幼稚園で ・幼稚園に来るな! ・一人で遊べ! ・何もしていないのにバカ呼ばわり ・毎日のように叩く ・娘を嘘つき呼ばわり 以上のような意地悪をするようになったようです。 娘からは「どうしたら仲良くなれるの?」と相談されました。 最近、幼稚園で面談があったので先生にお友達と仲良くできているか質問しましたが、その子も含め、とても仲良くやっていると言うのです。 しかも、そのママから私の「また遊びましょう」と言うメールに対し、 「私は遠慮します。ほかのお友達と仲良くしてください」と返事がきました。 こちらは親子とも何もしていません。むしろ、私に対しても嫌がらせみたいなことをしてきている相手に何故、ここまで言われるのでしょう。 やはり、これはママ友のイジメなのでしょうか。 その子供は娘が仲良くしているお友達の一人だし、そのママ友は最近、娘と仲が良い子供のママ友を取り込んで、私をグループから外してきています。 私は深入りするつもりもないので、子供だけでも仲良くさせたいのですが、このママ友に対してどう接したらいいのでしょうか。 ご教授よろしくお願いします。

  • 3歳のひとりっこの娘 友達とのかかわり方

    今年から幼稚園に入園した娘にことで、ご相談させてください。 娘は、人見知り・場所見知り(特に同じくらいの年齢の子に)がひどかったため (私のそばからなかなか離れない・どちらかというと消極的で受身の性格) ご近所の同じ年の子供たちと、週2~3度交流を持っていました。 さらに未就園クラスに通ったこともあり、一学期、幼稚園には泣くことなく通い、 楽しかったと言う日も多く安心していました。 ただ、夏休み後 疲れもあるのか幼稚園が楽しそうではありません。 私のことを思い出し少し泣いたりしているようです。 特にいじめられたりはないようで見守ろうと思っております。 夏休みは娘も体調を崩したり・お友達も体調を崩したりして数回しか お友達と遊んでいません。 他のお母さんに言われた言葉が気になっています。 「バス亭ひとりでさみしいのかも?」 バス通園していますが、娘と私のところは2人きりなのです。 他のバス亭はほとんど3~5組いて、朝少しお話したり 幼稚園がおわったあとはバス亭のお友達とそのまま30分くらい 遊んだりしているようです。 仲良くなりますよね・・・。私としてはバス亭ひとりは気楽です(笑) 同じ幼稚園のママの知り合いはいるので聞きたいことはメールしてます。 まだ年少・早生まれですし、降園後はそのまま家に帰ることが多いです。 一学期は2時に帰ってきたこともあり、公園にたまに行くことはありましたが 二学期は3時になったので昼寝をしないとおやつを食べたら夕飯までそれほど 時間がないのとゆっくりしたいようなので家にいます。 娘の性格を考え、幼稚園後もお友達と交流を持たせたほうがいいですか? もう少し涼しくなったらたまにはお友達と公園に待ち合わせしようかと思っていますが。 習い事は年少では考えていません。 娘は事情がありひとりっこ確定なので、今後のお友達とのかかわりで 親ができることがありましたらご助言ください。

  • 3歳の娘

    今月から幼稚園に通うようになったのですが、毎朝泣かれて無理やり園のバスに乗せてるのですがこのままで良いのかまだ年少だから辞めて年中になって行かそうか迷い質問させて頂きます。

  • 娘の幼稚園の友達

    今、年中さんの4歳になる娘がいるのですが最近、幼稚園に行きたくないということで悩んでいます。年少から通っていたのですが、引越しの為、転校しました。新しい幼稚園で、なかなか、お友達ができにくいみたいです。話を聞くと、仲間には入れてもらえるみたいなのですが、あまり相手にされないとの事なんです。無理やりにでも通わせたほうがいいのでしょうか?

  • 子供のお友達との接し方について

    年少の娘がいます。 いつもお迎えなので、園庭で1時間ほど遊んで帰ります。 娘のお友達は、ほとんどの子がバス通園で バスの時間になるまで一緒に遊んでいます。 毎日お迎えなので、お友達とも仲良くなれたのですが 最近その子達の甘えに少々うんざりしています。 というのも、「これ(スコップ)持ってて」とか 「(三輪車を)押して~」など 始めにお願いをきいてしまった私にも原因があるのですが・・ あまり他のお母さんと話さないので一人でいることが多く 子供と会話する方が多いです。 もともとママ達よりも子供相手の方が楽だと 思っていたので自分から入っていました。 今では、たまに他のお母さんと話してても 何度も呼びかけられて会話になりません。 やんわりと「待ってね」とか「できないよ」と言うと 「嫌だ~!」とかしまいには怒られてしまいます。 とても大人気ないのですがうんざりします。 一番困るのは、他の子の相手をするために 我が子がほったらかしになることなんです。 今までそうしてきた私も悪いので反省してます。 そして今後どうしたらいいのか悩んでいます。 子供への対応や自分の気持ちの切り替え方など アドバイス宜しくお願いします。

  • 幼稚園ママ関係

    年少・年中の娘達の母親です。 娘達の園は少人数・クラス替えなし・ママ付き合いが盛んです。 4月から次女が入園し姉妹で通う様になりました。 今までは長女のクラスママだけとママ付き合いをしていれば良かったのですが次女が入園し年少・年中の両方のママ付き合いが始まりました。 私の仲良くしている年中のママ達は私の様に姉妹・兄弟が同じ園に在園している人がいません。私の様な状況のママがいません。なので私が次女のママ達と交流を持つと「年少ママと仲いいよねぇ」と意味ありげに嫌味気に言われます。私は姉妹平等になる様にママ付き合いをして交流していきたいのに・・・そんな目で見られると困ってしまいます。それが原因で体調が悪くなり心療内科で薬を服用している状態です。 小規模な幼稚園で人数が少なく(7・8人)遊ぶお友達・ママ達も固定して決まってしまっているので娘達の事を考えると両方うまく付き合いたいのが本音です。その付き合いから離れるとお家の行き来・遊ぶ約束などがなくなり子供が可哀想な目にあうのは目に見えてわかるので付き合いはしていきたいのですが・・・バランスよく年中ママ・年少ママと付き合いたいのですが・・・毎日 幼稚園が苦痛です。 経験者の方・その様な状況をご存知の方・ご意見ください。もう毎日どう対応していいのかわからなくなってしまっています。

  • 幼稚園役員・・・するorしない

    娘の幼稚園で17年度の役員決めが来週あります。 4月から長女が年中・次女が年少になります。娘の幼稚園は各学年1クラスしかなくクラスから2名役員が選ばれ合計6名の役員です。年長で役員をすると会長・副会長にならなければいけません。 基本的に未就園児を持つママは除外され仕事を持つママ&専業主婦ママが候補です。 私は年中・年少の両方で候補にあがっています。両クラスとも人数が少なく両クラスとも役員候補は7・8人です。みんな年長で役員をすると会長・副会長をしなくてはいけないので、するならば年中・年少でしてしまいたいと思っています。私も同じするのなら年中・年少でしたいですが運がよければ3・4人は役員から逃れられます。 すでに年中・年少は立候補しているママが数名いてみんな年長での会長・副会長逃れが目的です。 そこで迷っています。 1・・・17年度に年中・年少のどちらかの役員に立候補して役員になり年長での会長・副会長逃れをするか。 2・・・運良く役員にならずにすむ3・4人に賭ける

  • ママ友達ができません(涙)

    今娘が年中で幼稚園に通っております。年少、年中の初めはうまくいかないのか泣きながら通っておりました。しかしいまはすっかりニコニコちゃんでいってくれるので、ホットしています。ご相談なのですが、行き帰りは歩きで登園です。マンションのママとはしゃべりますが、それぞれにお友達がいるので、あまり深入りできません。 園に行事で行ってもポツンといることが多く周りの人が、みんな仲良く見えて孤独になり落ち込みます。 自分がつまずいてしまいました、行事があるたび憂鬱です。話上手ではありません...話し方の練習でもしたほうがいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう