• ベストアンサー

天皇=年間200億円の維持費

Chronos198の回答

回答No.8

8兆9547億円 男女共同参画予算中の高齢者向け予算(2005年度、概算要求) 5兆9462億円 道路特定財源(国と地方の合計、2001年度) 4兆8563億円 防衛関係費(2005年度概算要求) 3兆5780億円 アメリカの宇宙関係予算 3兆1280億円 りそな銀行に投入された公的資金 1兆6743億円 男女共同参画予算中の男女共同参画等向け予算(2005年度、概算要求) 1兆4400億円 東京アクアライン建設予算 1兆3600億円 全国の朝鮮銀行に投入された公的資金(1998年から2002年まで)   8200億円 瀬戸大橋建設費   6724億円 NHKの予算(2005年度)   6216億円 欧州の宇宙関係予算   5000億円 明石海峡大橋建設費   2845億円 日本の宇宙関係予算   2273億円 中国への日本のODA(2000年度)   1212億円 中国への日本のODA(2002年度)    179億円  皇室費 ←――――――――――――ここ!!(国民一人当たり200円弱) まぁ額の問題ではなく皇室は必要だと思っています。 こんな所でなんですが、男児出産おめでとうございます。

freshman2007
質問者

お礼

ぼくは200円皇室に払うよりユニセフに募金したいですね。

関連するQ&A

  • ホームページの年間維持費15万円ですについて

    http://alfalfalfa.com/articles/199070.html 業者「ホームページの年間維持費15万円です」という2ちゃんねるのまとめ記事ですが、 これって年間ということは1ヶ月で12500円という事で正解ですか? かなり維持費やすいと思うんですけど、このスレたてた人は何を思って 「他の業者は高い」といっているのでしょうか。

  • 【天皇家の資産がたった5億円?】

    【天皇家の資産がたった5億円?】 天皇家が保有する資産はたった6億円って本当ですか? 昭和天皇の資産が6億円で所得税を引かれて5億円しかない。 で、天皇陛下が死んだら皇太子に遺産相続は4億円になってしまう。 天皇家の資産が4億円って本当ですか? そこらの会社経営者の方がお金持ちってこと? なんで天皇家の資産はこんな少なくて運営出来ているの? 天皇家の運営費は国民の税金だからだろうけど個人資産が5億円ってちょっと悲しくないですか? 皇居の固定資産税は神社扱いなので無料だけど、天皇家が所有する国宝の価値に対する税金が加算されたら即、赤字で資金難になって倒産ですよね。 徳川家は国宝を持ちすぎていて税金が所有してるだけで取られるので博物館などを運営して入場料で何とか経営出来ている。 なのに天皇家は国宝を所有しているのに無税っておかしな話ですよね。 徳川家も出家して神社になったら税金から逃れられるのになぜしないのだろう。 やはり武士は武士で死にたいって感じなんでしょうか。 天皇陛下が一般人になったら、天皇家が所有する家宝にも課税されないとおかしい話になるんだけど司法は法律を天皇家に突きつけることが出来る勇気があるのでしょうか。

  • 一年間と一ヶ月間の維持費

    私はオデッセイに乗りたいと考えています。 オデッセイ RB1 年式19.20 支払総額180万円 この条件で一ヶ月間の維持費と一年間の維持費、 どのくらいかかるのでしょうか? あと、一ヶ月間でかかるものを細かく 説明してくださるとありがたく思います。 ちなみに私は社会人1年目で一年間で100万円貯金が できて3年ローンにしようかと考えています。 手取り17万 家に5万 残りで維持できるでしょうか? 回答してくださるとありがたいですお願いします。

  • マーチの年間維持費

    こんにちは、私は19歳の大学生ですが、今度、車を買うつもりなんです。それで、マーチを買うつもりなんですが、年間の維持費はどれくらいになるか、教えていただけないでしょうか??  税金とか、自賠責のお金、それと任意保険についてです。任意は対人無制限で、対物500くらいを考えています。よろしくおねがいいたします。

  • 一年間にかかる維持費の違い

    車の買い替えを考えていますが、現在維持費の違いについて悩んでいます。買いたい車は(1)1500cc以下のシビッククラス(2)2000cc以下の5ナンバーサイズでインテグラ(2)-1でタイプR(2)-2で普通のほう(3)で微妙な3ナンバーアコード この4クラスを考えているのですが(中古)、まず車両本体は3台とも同じ額で年式の違いにより考慮したいと思っています。 そしてタイトルでもある維持費ですが3台ではかなり違うと思います。使用者の状態といえば 1年齢が20である 2年間2万キロ以上乗る 3保険には必ず入る(車両はエコノミー) この辺を考慮して、年間維持費を見積もりを出してください。 まず税金とか、保険、それから車検代金、ガソリン代からオイルにいたるまでを入れると年間どのくらいかかるのですか?また三台ではどのくらい違うのですか?質問が多くてわかりにくいとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 日本円の通貨としての価値は世界的に維持出来たとして

    日本円の通貨としての価値は世界的に維持出来たとしても、肝心の円を消費する場で価値を下げられていることに気付いている人はどれほどいるのだろう。 円の価値は明らかに後退している。 円を消費する際に消費税が10%になれば1割価値が半減することを意味する。 円の価値は安定していても、いざ使う段階で価値は1割目減りする。 銀行口座にある預金残高は使用する際に価値は1割喪失する。 要するに日本円の価値は国内で消費する際に目減りして消費することになる。国に1割没収されていることになる さらに税金で納税も増えて実際に使える円は減っていっている。 給料の額は意味を成さない。その金額から幾ら消費出来るかが通貨の本当の価値と言える。 今の円の価値は実際の額面の62%しか価値がない。 気づいていましたか? 円の価値は減っていっている。

  • 車の維持費の計算が合ってますか?

    車の維持費の計算が合ってますか? 自分の過去の経験から、 中古80万円で4年使用。(ワゴンr) 新車は160万円で8年使用。(vitz) どちらも年20万円かかっている計算になります。 ▶本体(年間):20万円 そこに維持費を年間で計算すると 保険4万円、車検5万円、ガソリン6万円、オイル1万円、タイヤ1万円、税金4万円、 ▶維持費:21万円(年間) よって、 ■合計41万円(年間) これは月に3万円かかっていることになります。 計算に見落としている点があれば、ご指摘お願いします。特になければ、その旨ご回答願います。

  • 四輪と二輪の年間維持費の違い

    現在バイクユーザーですが、現在登録抹消中10年落ちのカローラを再使用開始するかを迷ってます 燃費と駐車場料金を無視して、任意保険はどちらの階級も普通の場合、2年間の維持コストはどれだけ違うでしょうか? 結局バイクは直ぐにタイヤやチェーンが駄目になるので、修理費がかさばり年間で5万円も変わらないようにも思えるのですが・・・

  • 日産ティーダの年間の維持費

    初めての車購入で、日産ティーダを中古で検討しています。 車体価格100万と仮定した時、 その年の必要金額(車体購入費、保険、税金等・・・)と 翌年以降の年間維持費を教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。 また、マツダベリーサ、マツダアクセラもお分かりであればお願い致します。

  • 車を購入すると維持費はどれ位かかりますか?

    車の購入を考えているのですが、年間どれ位の維持費がかかるものなのでしょうか? 例えば100万円の国産車(中古)を購入すると保険等や税金でどれ位でしょうか? (駐車場は1万円で、週末に使用のみです) ざっくりで結構です。よろしくお願いします。