• ベストアンサー

これはよいのですか。

partitaの回答

  • partita
  • ベストアンサー率29% (125/427)
回答No.1

>上下逆にならなければ とか 必ずしも左右に並ばなければ いけないのでは? という意味ではありません では、どういう意味でしょうか。 文面からでは判断しかねます。 「Aの下にBが置かれます」は「常識」「前提」「定義」なのでは?

-ROM
質問者

補足

> では、どういう意味でしょうか。 記述が上から下だから、上下なのですか。 「上から下に書いてるから『常識』的に上下に決まってんじゃん」 「上から下に書いた場合『定義』で上下に決まってんだよ」 常識と定義は違います。 それを聞いています。

関連するQ&A

  • 中身がフロートしかなくてもボックスの高さを自動で変えたい

    はじめてウェブページを作ったのですが、ボックスの高さが自動的に拡大?していかずに困っています。 ボックス1の中にボックス2Aと2Bが入れ子になっています。 ボックス2Aと2Bは左右に並べる必要があるため、float にしています。 ボックス1の高さは数値で指定したくありません。 また、ボックス1の中にボックス2Aと2B以外のコンテンツは入れたくありません(さらに2Aと2Bの中に入れるものは別)。 すると、ボックス1の高さを auto にしても、ボックス2Aや2Bの高さに合わせて変化しません(Firefox と Opera では少なくとも)。 条件は変えずに解法を教えてください。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • スタイルシートのレイアウトについて

    こんにちは。 スタイルシートを使ってホームページを作成しているのですが、 わからないことがあり、質問させていただきます。 container body  header   sidebar   main  footer の構成をしていて、sidebarとmainは、左右にフロートさせています。 sidebarとmainを特になにも指定していのですが、 Q. mainが上下に長い時は、sidebarもその長さに合わせて長くなり、 sidebarが上下に長い時は、mainもその長さに合わせて長くなる、 そんな仕組みを作りたいのですが、heightを自動にしても、 長くなってくれません。 どのように記述をすると良いのでしょうか? 教えて下さい。お願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • CSSでテーブルダグのように記述するには?

    こんばんわ。 テーブルタグは簡単に中のデータの上下左右の位置指定ができますよね。 たとえば<td align="center">でtd内部の画像は真ん中に指定できますよね。 cssでこのように位置を指定するにはどうすればいいのでしょうか??

    • 締切済み
    • CSS
  • 宛先の順番が入れ替わってしまう。

    becky!を使って仕事をしております。 送信アドレスの順番を気にしてCCに「Aさん」,「B(自分)」の順で指定してメールを送付したのですが、実際にメール送られてくるとCCに「B」、「Aさん」の順で表示されていました。 送信済みのBOXには「CC:Aさん,B」となっています。 このようなことは初めてなのですが、今後起こっては困るので原因を探しております。 アルファベット順だとBの方が先になるので、自動でソートがかかるのでしょうか? どうぞご教授願います。

  • CSSのBoxを使ってレイアウトについて

    □□ 横並びのBoxレイアウトがあり、各ボックスをA、Bとします。 ↑↑ AB Aは、コンテンツの内容に従ってheightが変わります。Bもそれに従いAと同じheightになります。 Bの中には、縦並びのBoxレイアウトが入っています。上のボックスをB1、下のボックスをB2とします。 □ ←B1 □ ←B2 この時、B2のheightを100pxに固定したまま、B1のheightを「Aのheight - B2のheight」という風になるようにしたいです。(B2が全体の右下に配置されるようにしたいです。) B2のheightを100pxに指定した上で、B1のheightに100%とかautoを設定してみましたがうまく行きません。 どう記述すれば良いのか教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
    • CSS
  • 選択範囲を値を指定して下げる方法はありませんか?

    EXCEL2007にて 選択範囲の値を指定して拡張したいのですが、 何か方法はありませんでしょうか? 上下左右への拡張や、最後尾までの選択マクロはよく聞くのですが、 指定した数だけ範囲を上下、または左右へ拡張する方法をご教授願いたく投稿いたしました。 たとえばA2:C2選択されている場合、 Range("A2:C5")というマクロではなく、 -4,-5というような数値で範囲を拡張したいのです。 ..........|A|B|C .....1..|10..10..10 .....2..|□□□□ .....3..|■■■■ .....4..|■■■■  .....5..|■■■■ .....6..|10..10..10 .....7..|10..10..10 例: Range("A2:C2").Select Selection.Range(Down:=3) みたいな感じで記述できないでしょうか? 初心者のため説明不足で申し訳ないのですが、 よろしくお願いいたします。

  • cssで「下よせ」ってどうやっていますか?

    フロートのレフト、ライトはいいとして、 あるボックス要素内(A)に異なるボックス要素(B)をいれます。 この(B)を(A)の一番そこにはりつかせたい時にどうすれば 最もよいのでしょうか? いいアイデアをご教授ください。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • CSSのfloatで、左右が一行目で水平にならない

    現在、dreamweaverCS6を使用しています。 このページの下の方に、「左の内容」と「右の内容」と書いてある2箇所のdiv部分があります。 この両者は、ブラウザが十分に広がってフロートされている時は、何故か「右の内容」の方が、一行ほど下がっています。 ブラウザの横幅を少しずつ縮めていき、ピタッと合わせると、その差が一目瞭然であります。 縮め過ぎると、上下に重なります。 ここで質問ですが、これを左右、同じ高さの位置に固定するにはどうすればよいのでしょうか? また、余談ですが、上記アドレスの「#」は、アドレスバーをコピーして貼り付けた時に表示されていたので、そのまま貼り付けたのですが、どういう意味があるのでしょうか? この事象について、詳しい方がいましたらよろしくお願いします。

  • テーブルをウィンドウのセンターに

    700px*400pxぐらいのテーブルを、ウィンドウの大きさにかかわらず上下左右ともにセンターに配置するには、どのようなコードを書けばいいのでしょうか? 左右はセンター配置になるのですが上下が。。。 できればHTMLでお願いします。m(_ _)m また、テーブルの位置(上下左右センター)をCSSで指定できるのでしょうか? よろしくお願いしマス。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • %(パーセント)での3カラム構成・・・飛び出ます。

    現在、画面いっぱいに表示させる為のページを%で指定してcssにて作っております。 とても単純な様に安易に考えていたのですが旨く表示できません。 まず、左、中央、右のボックスを作りました。指定した幅は、25%、50%、25%となっていますが、一番右のボックスだけが飛び出してしまいます!! 初めて%で作ったのですが、100%になっては駄目なのでしょうか?? 出来れば中央のボックス左右に少しだけマージンが欲しいですが、全てフロートがかかっているため、均等に余白も作れません。(真ん中がどちらかに寄ります。) %で作るときの基本などがあればアドバイスいただけたらと思います。 どうぞ、宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML