• ベストアンサー

24ヶ月点検

HMASAの回答

  • HMASA
  • ベストアンサー率47% (93/195)
回答No.5

点検をしないと車検が受けれませんということはありません、法律上は必要無いみたいです、ただし安全の上からも点検記録簿に沿った点検は必要ですし車検時も参照することがよくあります。ある程度知識があれば自分でやるのもいいでしょう。車検証と一緒に入っている整備手帳に点検簿があります。各項目があるので問題ない場合はチェック、交換や修理をした場合は指定の記号を入れていきます。ただ項目が車の型式に合っていない項目などもあるのでむやみにチェックを入れると検査をしていないことがバレバレです。 例えば後輪駆動なのにドライブシャフトの点検とかオートマなのにクラッチOKとかディスクブレーキなのにブレーキドラムの点検とか自分の車の内容を良く把握し理解していないとダメです。一般的な項目は加速はいいかとかハンドルを回しても問題ないかとか普段使っているのでしたら判断できる項目がほとんどです。ただし見るところはちゃんと見てください、足回りやドライブシャフトブーツなど下から覗いて確認し ボンネットも開けて目で確認してからチェックするように。 せっかくここまで出来ればいっそ車検場に自分で持っていってもいいのではないでしょうか?

toff-toff
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。  回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 法定12ヶ月点検

    5月初旬に新車購入から3年目(購入から満2年)を迎えます。 法定12ヶ月点検のお知らせがディーラーからきたのですが、これはかならず受けなくてはいけないものなのでしょうか? もし満2年を越えて受けた場合は罰則があるのでしょうか? また、もし受けるとして点検項目がいくつかあるのですがディーラーに言われるままにやってもらうのも余計な出費がかさむと思うので最小限にしたいと思います。 ハリアー平成15年式 走行距離11000km オイルは9000km時に交換しています。エレメントは4000km時です。 タイヤローテーションは1年前の法定12ヶ月点検時(走行距離7000km)に交換しています。

  • [HONDA]ディーラーでの点検について教えてください。

    いつも色々と教えて頂きありがとうございます。 この度、中古ながらもネットオークションでホンダ ストリームを落札しました。 実際に乗ってみて癖も無く内装も綺麗で満足しておりますが、 こう言う新車での購入ではなく中古で個人から購入した場合は、ディーラー点検などどの様にしたら宜しいのでしょうか? 近くのディーラーへ持って行き、中古で購入したんですが、一通り点検して欲しいんですけど。。。 と頼むと幾らくらいで点検してもらえるのか教えてください。 それか、イエローハットで行っている無料点検ってどんな感じでしょうか? 一通り見てもらえ、ベルト関係などの不具合なんかも見て貰えますでしょうか? 何かアドバイスなどありましたら宜しくお願いします。

  • 1ヶ月点検、どちらに持ち込んだらよいでしょうか?アドバイスお願いします!

    ホンダのライフを新車で購入し、1ヶ月になります。 新車の購入は、ホンダプリモではなく、新車中古車販売店Aを通して購入しました。その新車中古車販売店は、ホンダプリモB支店から購入したようです。 1ヶ月点検を受ける予定なのですが、ホンダプリモで、点検を受けたいと思っております。(新車中古車販売店Aから、1ヶ月点検のはがきがくるらしいのですが、せっかくの新車なので、ホンダのお店でみてもらいたいと思っています。) その際、新車中古車販売店Aに販売したホンダプリモB支店にいったほうがよいでしょうか。新車中古車販売店Aから紹介はされていませんが、一応、支店名はわかっています。 または、近所のホンダプリモC支店に行った方がよいでしょうか。 どっちでも、よいものなのでしょうか。 また、ホンダのお店に行くと、新車中古車販売店Aに連絡したほうがいいでしょうか?(新車中古車販売店Aからは、1ヶ月点検の頃、電話すると言われています) 当日は、整備以外に、オイル交換と、アクセルペダルが軽いのを質問するのと、ハンドルロックするとキーが抜けにくいのを質問する予定です。アクセルペダルとキーについては、念のため質問して納得したいためです。 すみませんが、新車購入は初めてなので、アドバイスをお願いします!☆

  • ディーラーでの12ヶ月点検のメリット?

    去年ディーラーで新車を購入して、そろそろ12ヶ月点検の次期です。今の車を買うまでは、車検や修理等ずっと近くの整備工場お世話になっていたのですが、今回の12ヶ月点検はディーラーですべきなのか迷っています。 車を購入した時に、同じディーラーで点検を続けていれば万が一車に欠陥があった時でも、メーカーにクレームをつけれるから安心だと言われました。これは多分メーカーの保証があるからだと思いますが、近くの整備工場では同じ様にクレームをつけれないのでしょうか? 値段の違いはあまり気にしていないのですが、それ以外の面において、ディーラーと整備工場で12ヶ月点検を受ける時のメリット・デメリットは何ですか? ちなみにメーカーはホンダで、1ヶ月、3ヶ月点検はディーラーで受けました。

  • 12ヶ月点検って受けた方がいいですか?皆さんどうされてますか?

    去年の10月に購入した中古のフィアット500に乗ってます。 初年度登録は2008年2月です。新車保証継承をしています。 最近、ディーラーから「12ヶ月点検のお知らせ」というのが着たのですが、 ディーラーに内容を聞いたら、いくつかの点検項目があり、 有料で2万円ぐらいかかると言われたのですが、 この12ヶ月点検は受けた方が良いのでしょうか? 外車だと…特にイタリア車だと尚更ですか? 皆さんはどうされてますか?

  • ワーゲンの定期点検費用について

    この度2000年式のフォルクスワーゲンPOLOを中古で購入しました。 走行距離5万km。ワンオーナーで、定期点検、整備もしっかりとされているので状態は良好です。 輸入車は故障が多いと聞くので、定期点検を行いたいと思っていますが、正規ディーラーで行うと、毎回の費用はどれくらいかかかるのでしょうか(大きな故障がない場合)?

  • 12ヶ月点検

    12ヶ月点検の時期が来ました。新車だしエンジン オイルなどちゃんと交換してるので必要ないと 思います。しかし保証書に所定の点検をしないと 保証しませんと書いてあります。仕方ないので 調べるとディーラーでは1万くらいし、近所の GSでは4千円です。質問です。 1 やはり12ヶ月点検をしてないと保証は 受けられない? 2 別にディーラーでなくGSでもきちんと メンテナンス帳などに記載すれば大丈夫?

  • 12ヶ月定期点検整備は必要ですか?

    昨年11月に5年落ちの中古車を購入して、1年が経とうとしておりますが、購入したT社C店ディーラーより、 「12ヶ月定期点検整備のご案内」というDMが届きました。 費用は、割引後13,125円。 その下に、 「自家用車の場合は一年ごと(商用車の場合は6ヶ月ごと)に点検整備することが義務付けられています」 と一文があります。 2年ごとの車検は避けて通れませんが、12ヶ月点検とは初耳です。「義務付けられています」とは、そんな法律ありましたっけ? ベルト・空気圧・照明・オイルの残量管理など、自分で点検してればよいのではないでしょうか。 ご存知の方教えてください。

  • アウディの定期点検間隔

    アウディを購入予定です。 営業マンの説明で、納車後の定期点検間隔が、納車後から1年毎という話でした。 つまり法定点検と車検時の整備点検のみ。 今までは国産車を乗り継いできて、トヨタでも日産でもホンダでも、納車後、1ヶ月点検・3ヶ月点検・半年点検・1年点検と続き、その後は半年毎の点検になっていました。 アウディの点検間隔は、これがスタンダードなのでしょうか? 少し不安に思えて質問させて頂きました。よろしくお願いします。

  • 年間走行5千Kmでもアルファ156は12ヶ月点検必要でしょうか?

    中古のアルファ156V6MT(2001年式)に乗って2年になりますが、12ヶ月点検は必要でしょうか? 年間5千Km程しか走りません(現在走行距離6万Km程です)。 1年前の車検でブレーキパットは交換し、夏にはバッテリーも交換済みです。 また、前所有者がクラッチも交換しております(タイミングベルト等も購入時に交換済みです)。 使用用途は片道5Km程の通勤(渋滞には巻き込まれません)がほとんどです。 今の所、機関は良好!という感じなのですが、それでも12ヶ月点検はした方が良いでしょうか?