• 締切済み

職業訓練の倍率と合格は・・・

はじめまして。 今私は派遣で働いているのですが9月末で契約満了とうかたちでクビなります(涙) 今後短期で仕事をつなぎ、来年度の4月より1年コース職業訓練校でしっかり手に職をつけたいと思っているのですが、 過去試験問題をみてなんにも覚えていないものと自分が情けなくショックを受けてしまいました。 これから頑張って勉強したいと思っているのですが、私が受けるコースは倍率が低いようで(昨年は0.8でした)定員を割ってしまっているようです。 その場合でも試験問題の点数が低い場合には定員数を割ってしまっても落とされてしまうものなのでしょうか・・・。 本気で覚えたいので出来れば試験問題の簡単な6ヶ月コースより難しい1年コースを目指したいと思っています。(同科目でも6ヶ月のものと1年のものがあります) なにか良い試験対策法などがありましたらお力添えをお願いいたします。

みんなの回答

回答No.2

訓練校の関係者です。 最初に申し上げておきますと、仮に倍率が低い場合でも、当然試験を受けるわけですから不合格ということは必ずあります。 学科試験と面接試験の比率は各都道府県もしくは各訓練校によって内規という形で必ずあるはずです。 私どものところでは、各訓練校で内規が設けてあります。 例えば学科:面接を4:6の比率で採点し、学科試験の合格最低点は○○点以上といったように。 これは、情報公開制度があるためで、内規までは開示することにはなっていませんが、総合点のみ情報開示するよう定められています。 では、なぜ内規を定めているかと申しますと、万が一裁判などといった事になった場合、こういった決まり事を定めていないと、客観性を欠くことになるからです。 試験対策というのはやはり地道に勉強することしかないのではないかと思います。 学科が苦手なので面接で挽回しようというのは、実際難しいかもしれません。 今は、正直面接試験では点を付けることが、とても難しい時代です。茶髪だからとか服装が常識外れだからとか、そういった主観的な部分を点数化してしまうと、最悪裁判などで争った場合不利になることを恐れているからです。 面接は客観的に行うことが大前提なのですが、面接を行うのは所詮人間ですので、やはり第一印象で「好きor嫌い」がはっきりとしてしまいます。しかし先ほど申し上げたように、先入観のみでそれほど大きな差は出ないようなシステムを各都道府県では検討されているはずです。 ですので、何とか学科試験に向けて、今できることを十分に努力されますよう期待しております。

Youcoco
質問者

お礼

ごめんなさい返答が大変遅くなりました。 penchan819さんご回答ありがとうございます。 関係者のご意見ということで貴重でありとても参考になりました。 公平な試験ですね!私にとっては学科で辛いものとなるかもしれませんが、公平さにはとても好感が持てますしいい加減な学校ではないと気を引き締められます。 今のところ1年の授業の申し込みをするか、 6ヶ月の授業にするかまだ悩み中ですが、 どちらにしろしっかり学科も受かるように勉強したいと思ってます。 ありがとうございました。頑張ります!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saba2003
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.1

職業訓練校の趣旨はいかに学び、就職させるかが目的なので、試験点数より面接に力を入れていると聞きました。 ですから、将来この学校で学んだものをどう生かして、どういう方面に就職したいかとういはっきりした意思をもって面接に望めば大丈夫だと思います。(ただし、0点は別ですよ) ちなみに私は1年コースをでて、就職、今また6ヶ月コース通っています。

Youcoco
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 2度も通えるんですね! ちなみに昨日、都庁で試験問題をコピーしてきました。 数学が???状態でした(汗 雇用保険が目的ではないので、 しっかり面接も頑張って合格したいと想います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職業訓練校の倍率について

    現在、仕事を辞めて職業訓練校に行こうと思っています。 9月から若年者向けコースが、11月からは一般のコースがあるのですが、若年者向けコースの方が倍率が低いと聞いたのですが、本当なの でしょうか? この2つのコースは、若年者向けの方が期間が一ヶ月長いのですが、 年齢制限の他に何か違いがあるのでしょうか?

  • 公共職業訓練の倍率について

    本日、経理・財務の職業訓練の選考試験を受験してきました。 試験の前に倍率を調べておこうと思い、昨日能力開発機構のHPでチェックしたところ、1.0倍だったので、よほど出来が悪くなければ受かるかな・・・と期待しつつ試験会場に向かったのですが、現地についてみるとどう考えても募集定員以上の受験者がいました。 募集定員は20名だったはずなのに、名簿などで確かめると明らかに35人は受験してるんです。これだと1.75倍です。 帰ってきてから調べてみたんですが、同じ学校で2クラスの募集をしているとか、他の訓練校の選考試験を一緒にしているというわけでもないようでした。改めて能力開発機構のHPをチェックしなおしましたが、やはり定員20名で募集人数20名、倍率は1.0倍と記載されていました。 こういうことってあるんでしょうか?

  • 職業訓練校に絶対合格したいのですが

    派遣で勤めてましたが、2年と11ヶ月でクビを切られました。 雇用保険に入っていたので、今年の3月くらいから失業保険も支給される予定です。その間に、職業訓練校に通い、訓練延長給付なども受けたいと思っております。 それで、ハローワークに行って実際に聞いてみました。今年の4月から募集がある様なので、入校しようと考えております。 説明会などにも出向いて、試験や面接などに絶対落とさない様にしたいのですが、試験には具体的にはどんな勉強をすればいいのでしょうか? 服装はスーツでなくても良くて、普段着でいいですよね? 一応、無料のコースにしたいので、一年間コースがいいと考えております。2年間コースは全て有料なのでちょっと無理です。 仮に、一年間コースに入学が決定したとして、その間はずっと失業給付を受けられるんでしょうか? その間の手当てとは、基本手当 受講手当 通所手当などは普通に支給されるんでしょうか? http://www.1sitsugyou.com/method/shokugyoukunren.htm また、合計して支払額は20万円くらいになるんでしょうか? http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/pay.htm#tax それと、4月からの入学の前に、現在では緊急特別短期訓練なども募集もありますが、此れにも行った方がいいのでしょうか?大体、8日~28日くらいの短期訓練です。 短期の訓練を受けてから、4月からの一・二年間コースにも入学をした経験のある方はいらっしゃいますか? 当然この短期の募集だとまだ自分は失業していない状況なので、ただ無料で訓練が受けられるだけなのだと思うのですが。 4月の入学の前に、短期訓練も受けていたと言えば面接の時には印象がいいんでしょうか? ただ、自分が受けようとしている一年間コースの学校と、この短期の募集は同じ学校なのです。多分行かない方がいいと思うのですが。 色々と質問が多いですが、どうかご助言お願いします。

  • 職業訓練

    失業中に受けれる滋賀県の職業訓練校に通いたいと思うのですが、受付日時やコース種類や最新の倍率等が詳しく載っているサイトはありますか? パソコン関係の訓練を受けたいと思っているのですが、やはり今はどのコースも定員オーバーなんですか?

  • 職業訓練について

    今、職業訓練について迷っています。 4月から受講出来るビジネスワークというコースが、半年コース(半年受講)・5ヶ月(3ヶ月受講、2ヶ月職場体験)と2つあり、どちらかに雇用保険を受けながら通おうと思っています。 半年コースは受講の期間が長いこともあり、取得できる資格も多くなります。そのため、受講者の倍率が5~6倍と高いのです。 5ヶ月コースは筆記の試験のみで、ある程度の確立で受講が可能です。 両方一緒に申し込みをすることが出来ないため、どちらか一つを選ばなければなりません。もちろん、一方の試験が落ちた後にもう一方を受けることは可能なのですが、雇用保険の期間が過ぎてしまうので、受給しながら訓練を受けることが出来なくなってしまいます。 生活にゆとりがないため、雇用保険を受けながら職業訓練に通いたいのですが、どちらに申し込もうか本当に迷っています。 是非、ご意見をお聞かせください。

  • 職業訓練

    職業訓練 WEBデザインコースについて教えてください。 以前に受験された方の質問で、こちらが一番丁寧な回答が多かったので質問させていただきます。 私は、職業訓練のWEBデザイン系のコースの受験を検討しています。 WEBデザインは人気のコースで、かなり倍率も高く筆記試験があると聞いています。 ハローワークの担当の人に、試験対策など聞いても「こちらではよくわからない」の 一点張りで、対策に困っています。 筆記試験は、主にどのような分野が出題されるのか、ご存じの方はいらっしゃいますか? また、おすすめの参考書などありましたら教えてください。

  • 職業訓練の試験

    雇用開発機構の職業訓練は、倍率が高く、試験(国語、数学)と面接があると聞きました。 面接や国語数学の勉強も長らくしておりませんので少し不安に感じております。 倍率はどのくらいですか?(簿記のコース) 筆記試験はどの程度のレベルの問題がでるのでしょうか? 面接では、どんな事をきかれるんでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。

  • 高卒で職業訓練校

    高卒で職業能力開発短期大学校っていうのはわかりますが、職業能力開発短期大学校の中にある「職業訓練校」(6ヶ月コースとか12ヶ月コースとかあるもの)に高卒で入るっていうのはおかしいでしょうか? 自分的に訓練校のほうにやりたい学科があるのでどうかとおもいますが・・・

  • 職業訓練学校への応募と給付残日数

    職業訓練学校への応募と給付残日数 職業訓練学校へ応募したいと思っているのですが、受けたいコース(事務系)が、失業手当の給付残日数が1ヶ月とか2週間しか残ってない頃に始まるコースだったりします。(今から2ヵ月後位です。1ヶ月後に訓練開始のコースと若干迷ってはいます。) 私の給付日数は90日なので、訓練開始日までに1日でも給付日数が残っていれば応募は可能なようですが、残りが1ヶ月とか2週間だと、給付延長が目的とか思われてしまい、選考で受かりにくくなることはあるのでしょうか? そのコースの去年の倍率は0.9倍とかだったようです。 定員割れしているからといっても、受かるとは限りませんか? 面接の事前準備などしっかりしていれば、よっぽどのことがなければ、落とされることはないのかなとも思ったりするのですが、 どうなのでしょうか? また、選考の際に、給付残日数が関係したりはしないですよね? 3ヶ月の訓練を受講するとして、受講開始から失業給付を受ける人は、訓練終了までの3ヶ月間で給付満了 となると思いますが、受講前に2ヶ月間失業給付を受けていたような人は、さらに3ヶ月分給付延長となると、最終的には5ヶ月分の給付を受けることになりますよね。 ハローワーク側は、失業手当の給付をあまり増やしたくないために、試験結果があまり変わらない場合、給付残日数がより多く残っている人の方を合格させるということもあり得たりはするのでしょうか。

  • 職業訓練と失業手続きについて

    5月末で退職した者です。 6ヶ月の職業訓練コース(4、10月入校)を受験しようと思ってます。 まだ、ハローワークでの失業手続きはしていません。 以下の方法が可能かどうか伺いたいと思います。 『10月入校コースに応募し、合格したらハローワークで失業手続きをする。 もし不合格の場合は、失業手続きをしない。 来年の4月入校コースに応募し、受かったときに失業給付を受けながら 訓練校に通えるように、失業の手続きを遅らせる。』 ※職業訓練の受講開始日に失業給付資格があると、訓練期間中は失業手当がもらえるとききました。 もし、7月に失業手続きをすると、10月のコースが受かった場合は大丈夫なのですが、 不合格なら、4月コースに受験して合格しても訓練期間中は失業手当がもらえなくなります。 このコースの倍率が高いので、受からなかった場合に備えて、このような方法は出来るのでしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう