• 締切済み

生前贈与について

初めまして。 生前贈与について質問させて頂きます。 両親にもう縁を切りたい旨告げた同時に、生前贈与を請求しましたが、 父の返事は、「1円たりとも払うつもりはない」でした。 私は、兄弟4人の内の女子1人の兄弟構成ですが、 男尊女卑の考え方の両親の元、両親からも兄弟からも可愛がられたとか愛された記憶がほとんどありません。その点に関して、恨みというより憎しみに近い感情があり、その感情がある故に、生前贈与という形でどうしても法的に正当な金額を父からもらいたいのです。 父は、いくつかの土地を貸しているその家賃収入で暮らしておりますが、私はその土地が欲しいわけではなく、ただ現金である程度の金額をもらえればそれでいいのです。 「自分のお金は自分で使い切って死ぬ」と言う父に、お金を出させるにはどのような法的手段を取ったらいいのでしょうか?

みんなの回答

noname#19760
noname#19760
回答No.3

なるほど、ご事情お察しします。 貴方がもし未成年ならば御尊父には養育義務がありますので、そのような性質の金員を出させるのは可能かと存じます。 生前贈与という形でどうしても法的に正当な金額をもらいたいのならば、御尊父に「娘に生前贈与したい」という気持ちを持たせることでしょう。 どうですか、いろいろあったとは思いますがこれから一生懸命親孝行して、御尊父の気持ちを変えてみては。 かげながら応援しますよ。

  • koala60
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.2

生前に親の財産をもらうことはあなたの権利ではありません。 財産は親が築いたものであり、家族全員のものではありません。 お父さんのものであり、お母さんのものです。 親のもつものの生前贈与というのは法律で守られている子供の権利ではなく、親が子供にお金をあげる場合の呼び方に過ぎません。 親が稼いだお金を、自分で使い切るというのをあなたに止める権利はありませんし、それを奪う法的手段などあるわけがありません。 親の財産は土地どころか一円たりともあなたのものではないのです。

noname#20836
noname#20836
回答No.1

法律分野の回答としては、次のとおりです。 現行民法では実の親子関係を断絶する方法はない。 所有者にはその所有物を自由に処分することができ、他者から贈与を強要されることはない。 親子の縁を切るかわりに相続分を先に渡せ。 というように読み取れますが、親子の縁を切ることもできないし、将来発生するかも知れないが「現時点では存在しない相続権」について何も要求することはできないということです。 法律はこの件に関して一切手助けとはなりません。 むしろ父親側を守る根拠になるでしょう。

関連するQ&A

  • 土地の生前贈与

    私は高齢の両親と同居してます。 私は3人兄弟で、みな結婚し、私は未婚です。 両親から、今住んでいる家と土地を私に生前贈与する話をされました。私もそうしてほしいと思ってます。恐らくきょうだいもそれには賛成してくれると思います。 ただ、生前贈与をされても、父が亡くなった時、その家や土地を含めた財産をきょうだいで分与しなければならないと聞いたことがあります。私にはとてもその財力は無いのです。私は死ぬまでこの家に住みたいと思っています。 きょうだいは、今は良くても、将来親の死後に土地分の財産分与を要求してくるかもしれません。 私の名義になった土地を、親の死後財産分与の対象にしない方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 生前贈与とローンについて教えてください

    生前贈与とローンについて教えてください 生前贈与とローンについて教えてください。 全く無知です。 両親が住んでいる土地があります。その土地を兄弟(子供たち)3人に均等に3分割して生前贈与したら。 両親はそのままその土地、家に住み続ける状態。 この状態で、子供が住宅ローンを組むのに、資産として反映されるのでしょうか?? 的外れな質問でしたらお許し下さい。 よろしくお願いします。

  • 生前贈与について

    生前贈与について、 無知なのでお知恵いただけたら助かります。 父の会社はフライス、旋盤、NCフライスなど工作機械があります。 その機械を生前贈与という形で息子に渡すことなんてできるのでしょうか? 手続きもどのようになるでしょうか・ お金ならわかりやすいですが、中古機械なので値段があってないようなものですし、 そもそも生前贈与事態をつかうことではないのか。 無知ゆえの質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • 生前贈与の範囲

    兄弟で相続に関して争うことになりそうです。 私は、6年前に父の土地家屋を生前贈与されました。 弟は、離婚裁判に係る費用や慰謝料を父に肩代わりさせました。これが生前贈与になるらしいのですが、離婚に至るまでの前妻(父と同居)への生活費、成人した娘への生活援助などは生前贈与に入りますか?  また、弟は経営していた会社の倒産にかかる一切の負債を父に肩代わりさせていますが(ただし、父は保証人になっているみたいです)これは生前贈与に入りますか? こういったものは、いつまでさかのぼって計算するのでしょうか?

  • 生前贈与の有効性

    父親が1ヶ月前に亡くなりました。300坪の土地があり、母と兄弟4人で遺産相続するこになるはずですが兄弟のうち一人にすでに生前贈与ということで名義が変更されていました。 母と兄弟3人はこのことをまったく知りませんでした。 この生前贈与の有効性及び遺産相続についてお教えいただければ幸いです

  • 土地の生前贈与の仕方を教えてください。

    現在、将来の相続税を考え、土地の生前贈与を父と私の間で考えています。税金の一番かからない方法、手順が明確にわかりません。お金の生前贈与はわかったのですが、土地の生前贈与方法を教えてください。よろしくお願いします。。 調べていると「相続時清算課税制度」と言うのも見つけました。 65歳以上が20歳以上の身内に生前贈与する場合、2500万円分は非課税だと・・贈与の種類は一切関係ないと書いているものの、土地の生前贈与に関して明確に書かれているものがないので、土地の贈与ってのはできないのかなと考えています。 是非教えてください。。よろしくお願いします。。

  • 相続・生前贈与について教えてください。

    相続・生前贈与について教えてください。 10年前に父所有の土地に父名義で家屋を新築し(支払いは父)、娘家族である私たちが住んでいます。 両親は別の地方に住んでおり、この家に住んだことはありません。いずれは娘の私が土地家屋とも相続する予定です。 現在、月4万円の家賃を親に払っています。 先日、知人から4万円の家賃だけでは、土地部分(50坪)は贈与されたとみなされる可能性があり、土地だけでも生前贈与したほうがいいのではないか?と言われました。 相続まで何もしないほうがいいのか、生前贈与をしたほうがいいのか、また生前贈与をする場合、相続時精算課税制度か、暦年贈与制度のどちらを選択するのがよいか教えてください。 因みに父は現在80歳で元気です。相続人は母、娘、息子で、預金、株式もあります。 最近、私が住んでいる地域に地下鉄が伸び、駅も出来、地価は上昇しています。 よろしくお願いします。

  • 生前贈与残った分はどう分けるんですか?

    父死亡。母は父の生前に死亡。兄弟3人のみが相続人の場合、生前贈与について。 長男A父から生前贈与で400万もらってました。 父が死亡した時2000万の財産が残った時、長男Aが生前贈与した400万を足した2400万を1/3ずつ分けて800万を相続すると思うんですが、長男Aは生前贈与分の400万を差し引いた400万しか相続できないと聞きました。 仮にそうだとしたら、2400万のうち 長男A400万、二男B800万、三男C800万となり生前贈与分400万が浮いてきますよね。 この場合浮いた400万は二男、三男で200万ずつ分けても良いんでしょうか?

  • 生前贈与について

    至急に約300万円のお金が必要です。親に借りても返せないので、生前贈与で貰いたいと思っていますが、親兄弟が了承すれば可能なのでしょうか。可能なら、どのようにすればよいのでしょうか。

  • 建物のみの生前贈与について

    父から私(息子)への生前贈与を考えております。 贈与するものは家です。これは建物のみで土地は借地で毎月地代を払っています。家の評価額は70万円弱です。この場合贈与税は非課税になるのでしょうか? 知人に聞くと建物の評価額は低くても借地の為、その土地の使用権?(居住権?)のような権利の価値があるので、その価値の贈与も含まれるため全体の評価額はもっと高くなるはずだと言うのですが本当なのでしょうか、本当ならその権利の価値は誰が決めるのですか? このようなケースの場合トータルで幾らくらいのお金がかかるのでしょうか? また、私には兄弟がおります。兄弟はこの事は了承済みですが、後でもめないために父に何か文章を残してもらっておいたほうがいいのしょうか?(あり得ないとは思いますが隠し子等の法定相続人が後になって出てきた場合はどうなるのでしょうか?) 法律の事は全然わからないので間違った事を書いてるかもしれませんがよろしくお願いいたします。