• ベストアンサー

学習とは?

最近、学習さす。 こんな言葉が頻繁にでてきますが、具体的にどんな事を指すのでしょうか? 現役の時にもこの様な言葉は在りましたが、今は少し意味合いが違うような。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

ここでの質問例としては、ATの変速制御の学習とアイドル回転数制御の学習が多いようですが、前者はすでに回答がありますので、後者について。 また、karasu3様は車の構造・作動はよくご存知と思いますので要点のみ。 暖気後のアイドル回転数は、DかN・Pか、エアコンがオンかオフかで決まっていますね 例えば、信号待ちで、Dレンジでブレーキを踏んでいるとき、アイドル回転に必要な空気は、スロットルバルブとアイドル制御バルブ(ISCVと略す)から供給されています。 このときISCVの開度を、仮に新車時20%とします。 ところが、経年変化によりスロットルバルブ周りが汚れたり、また、ISCV自身もカーボンや塵埃が付着して、通過する空気量が減ってくると、アイドル回転に必要な空気量が不足します。 20%で安定していたアイドル回転が25%で安定するようになるのですが、この%を学習しています。 さて、エアコンがオンすると、ECUはエアコンのオン信号を受けて、ISCVを「規定値」開く信号を出します。 エンジン回転が下がることなく安定すればいいのですが、ISCVの空気量が少ないと、いったん回転が低下してエンジンが振るえて、それから安定するようになります。 これは、回転数フイードバックにより安定した回転数に持ち上げているものですが、基となる開度が25%になっている学習の成果でもあり、たいていの場合はエンストにはいたりません。 このいったん回転数が下がるという現象からISCV内部(空気通路)が汚損していると推定できます。 さらに、通過できる空気量が減ってくると、パワステの据え切り時、エンストするようになります。 ここまで分かりやすいようにISCVの%で話しましたが、デューティー制御のISCバルブは今は少なく、ほとんどステッピングモータなので、整備士との話ではステップ数という言葉が出てくると思います。ほぼ%に置き換えるといいですが、最大ステップ数は100を少し超えています。 実際、ステップ数を見ていると手に取るようにエンジンの動きが分かります。 学習値はバッテリバックアップされていますが、バッテリを外すと学習値がリセットされて初期値に戻ってしまいます。 このため、バッテリを交換したり、用品を取付け時、バッテリを外したりすると、その後のアイドル回転が不安定になることがあります。 しかし、2000年前後の車から徐々に、バッテリを外しても学習値がリセットされないようになってきています。これは、そのような機能をもつメモリーの価格が徐々に安価になってきたから、採用する車が増加しているわけですね。 バッテリを外さずにISCVを交換したり、スロットルバルブ周りを清掃したりすると、回転数がいったん上がってから、正規アイドルに戻ることがあります。 これも学習がなせる技なので、なるべく速く学習するようになってきています。 学習はメーカーにとってトップシークレットなので、ディーラーでは詳細が分からない場合が多く、聞いてもよく答えてくれなかったという苦情も聞きます。 有段AT車の変速制御で、運転者のくせを学習するということですが、難問ですね。 夫婦・親子が同一車を運転する場合、毎日渋滞路通勤で休日遠距離ドライブする場合、高台の自宅から通勤する場合、営業車で受持ち地区が替わった場合など、ほかにも考えるべき条件が多くて、結局適当に妥協しているのが現状ではないでしょうか。 「あなた好みの車になります」という甘い言葉にだまされてはいけません。 といって、営業マンを責めないでください。 ATについては、よい回答があります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1724067

karasu3
質問者

お礼

ご丁寧に、解りやすいご説明ありがとうございます。 たいへん勉強になりました。

その他の回答 (5)

  • koduc
  • ベストアンサー率20% (103/514)
回答No.5

ANo.3 です。 全ていっしょ(製作者の理想状態)になるよう修正するのが、学習のねらいです。 自動変速については、運転者と同乗者が、変速ショックを感じないように、ゆっくり変速させるが(クラッチがすべって焼けやすい)  +耐久性を持たせる(短時間で終了させたほうが焼けない)ことが理想で、製作者が、理想的な判断基準の値を入力してあり、学習によってその値になるよう数値を修正します。

karasu3
質問者

お礼

再度 回答ありがとうございます。 参考になりました。

回答No.4

ECUは以下の学習機能があります。 ・アイドル回転数制御 ・点火時期制御 ・空燃比フィードバック制御 詳しくはリンク先を見てください。 http://homepage2.nifty.com/EVO_TME/mamechishiki/gakusyu/gakusyu.htm

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/EVO_TME/mamechishiki/gakusyu/gakusyu.htm
karasu3
質問者

お礼

ありがとうございました。納得しました。 より賢くなるのでなく、プログラム通りなのですね。

  • koduc
  • ベストアンサー率20% (103/514)
回答No.3

エンジンやA/Tの制御で、 量やタイミングの最適値を、車のECUが、 前回までの情報をもとに、自動で覚え。変えていく機能。 A/Tの自動変速では、油圧の強さ、変速判断から加圧開始までのタイミングなどを エンジン回転の上がり下がりの速さなどで判断し 変速が遅いと、もっと速く変速する数値に書き換えていきます。

karasu3
質問者

補足

大袈裟に言ったら、早く走らせる人の車は、ゆっくり走らす車より、同一車種でありながら加速感が違うようになる。と言うことですか?

回答No.2

学習機能のことですか? それなら個人特有の癖や機械特有の癖を機械に覚えさせる機能ですけど。 カーナビとか携帯などの文字変換とか

karasu3
質問者

補足

ありがとうございます。 シフトタイミングが若干変わるとか?個人の癖をエンジンが(ECU)が?、どのような、具体的にお願いできますか・

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

国産車に関してのことですか?

karasu3
質問者

補足

ありがとうございます。 国産車に関してのことです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう